• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

久しぶりにレクサスへ

滅多に登場しないLS460ですが、もう満5年で先日2度目の車検を終えましたが、
車検前にエアサスの1本が抜けたような突き上げ感があったので、
車検の時に総交換してもらったばかりなのですが、車検後にまた不具合が。。。

ペダルから足を離してもブレーキ状態をキープできるブレーキホールド機能を使っていなくても、
なぜか走行中にブレーキホールドのランプだけ点灯する症状。
実際にはブレーキはかからないのですが、ブレーキは事故につながる部分なので、
やはり気持ち悪いのでレクサスへ持ち込み、点検作業をしている間、
担当の営業の方にNew GSを始め、ISやCTなど展示車両を見せていただきました。

IMG_0768

店内には5台の展示車両がありましたが、IS、HS、CTが各1台。

そして!!!
New GSの250と350が1台ずつ。しかも揃ってF Sport!

IMG_0764

IMG_0765

IMG_0758

IMG_0756

IMG_0761

フロントのエアコン吹き出し口の横にアナログ時計があったり、
センターのパネルはナビ画面とオーディオ画面が両方表示できる大画面パネル。
今回のGSは内外装ともにホントにガラっとモデルチェンジした印象ですね。

月末に試乗車が入ってくるらしいので、機会があったら乗ってみようかな^^
(現実的には、買うつもりどころか買える余裕もないのですが・・・ww)


30分ほどGSについて色々と説明を受けた後は、CTとISも見せていただきましたが、
GSを見た直後のCTは内装の豪華さの違いはもちろんあるのですが、
それ以上に車内が窮屈で、家族4人で出かけるにはちょっとキツイ(>_<)
リヤシートには肘掛けもないのですが、やはり狭いからなんでしょうかね!?

家族でのお出かけは専らノアになってしまうのもちょっと残念なので、
外装に関しては久しぶりに心揺さぶられるデザインでしたが、
残念ながら「欲しい~!」と思うには至りませんでした(買い換え予定まだないですけどw)


次に見たのがISですが、LS購入時にISを見た時とかなり印象が変わりました。
見た目としてはマイナーチェンジでちょこっと変わったくらいらしいのですが、
まずヘッドライトが最近流行のLEDを連ねたかっこいいポジションランプ仕様になり、
足回りはマイナーチェンジとは言えないほど改良した、とのことです。
買い換えるなら、IS250 F Sportは欲しい候補に入りそうだなぁ…(*´艸`*)




と、現実味があまりないながらもちょっと楽しい時間を過ごした後は、
久しぶりにレクサスオーナーズラウンジへ。

IMG_0770

IMG_0771

今回出していただいたのは、白あん何ちゃら(忘れたw)のモンブランでしたが、
気の利いた表現もできず申し訳ないですが、すごく美味しかったです(*´艸`*)


スイーツを出していただいた女性従業員の方とちょっとお話ししました。
「やっぱりレクサス乗ってるの?」と聞いてみたら、
「もう手放してしまったのですが、少し前まではこれ(GS)の2つ前のクルマに…^^;」と。

あれ???
2つ前???

「もしかしてアリストですか?」と聞いたら、「はい、161に乗ってました。」

161って表現、いくらディーラーの方とは言え専門的だなぁ、と思ったら・・・

なんと、とある神奈川のショップで1000万円以上かけた、スーパーなアリストらしい Σ(゚Д゚)!!

いやぁ~、先に聞いておいて良かったw
得意げに話してたら後で恥ずかしくなるところでしたよww

おかげで控えめに自分のアリストの写真を見せるなどして、
思わぬアリストネタで盛り上がってしまいました。

逆に、アリストの良さを実感するひとときともなってしまいましたww


一時は9月の車検までに買い換えの1択でしたが、10年もののDVDナビを買い換えて、
Bluetooth機能搭載のHDDナビにして、また2年アリストを楽しもうかな、という選択もありですね(*´艸`*)

と思って、ナビを物色してみたところ、パナのHDDナビに興味をそそられたのですが、
タイの洪水の影響で、ネットでどの店見ても入荷未定な状況。。。(-_-;)


あ、LSですが、どうやらECUが誤作動をしてしまっていたことが判明し、
バージョンを書き換えたことで症状は収まったと報告を受けました。


気持ちが再びアリストに向いていたところですが、帰りにしっかりGSとISのカタログを渡されて帰ってきましたw
Posted at 2012/02/05 11:26:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | LS460 | クルマ
2011年04月26日 イイね!

アリストに続いてLS460も地デジ化

3日ほど前にアリストをワンセグ⇒フルセグ化したばかりですが、アリストでしっかり予習もできたので、
今回はアナログのLS460(ほとんど登場しませんが)を地デジ化することにしました。

以前、ノアにワンセグつけた時に純正ナビ画面に出力するためにRCA変換アダプターケーブルを購入したので、
LS460にも純正マルチに出力するためのケーブルを購入しておきました。


バラし慣れてるアリストにはほとんど抵抗ないですが、LSはバラしたことがなかったことと、
さらにレクサスということで結構複雑だったり隙間がなかったりするんじゃないかという不安がありました。


と言うことで、ネットでそれらしき情報を探したところ、エアサスコントローラーのメーカー取付けページを発見。
プリントアウトして何となく内装バラシの雰囲気を掴んで作業開始w


作業については作業手帳に記載したので割愛しますが、
プリントアウトしてボルトの位置だけでも予習してあったので思ったよりはバラすの楽でした♪

特にオーディオは側面からナナメにレンチ突っ込んで外すようになっていたので、
この情報がなければオーディオ外しに苦労していたことと思います^^;


それと、マルチを外してRCA変換アダプターを差し込もうと思ったのですが、
見てみたらすでにカプラーが差し込まれていて、RCAアダプターを差し込む場所がない。。。(-_-;)

そのカプラーには線が2本しかなかったので、確証はないですがバックカメラかな、と…
一か八か、カプラーの同じ位置に該当する配線同士をバイパスしてみることにしました^^;
うまくいかない可能性が高そうだったので、配線を切断することなく、
細い平型オス端子をさらにニッパーで2mm幅程度にしたものを線の両端につけたものを2本作成し、
カプラーの裏から差し込んでそれぞれの配線にバイパスしてみました。

まぁ、バックカメラ映像がどうなるかは別として地デジ自体は無事表示されるだろうと気楽に作業続行w


その後はアリストよりも丁寧に作業しw、フロントガラスへのフィルムアンテナの施工も無事完了!
チューナー本体は助手席グローブボックスの上段の棚に収納し、内装も戻し作業完了。


そしてエンジンをかけると、無事に初期設定画面が表示され、設定を済ませると映像もバッチリ表示!



作業は丁寧&確実に行ったのでここまではまったく心配なかったのですが、
唯一の不安が2つの外部入力コネクタをバイパスしたことでバックカメラ映像が映るのかどうか(-_-;)
(それ以前に、バイパスしたコネクタがバックカメラのものかどうかも定かではないのですがw)


とりあえず地デジ映像はしっかり表示されたものの、恐る恐るバックギアに入れてみると…


映りました!
しかもちゃんとバックギアに入れた時に映ってくれました(嬉)


映像線をバイパスしちゃったので、ヘタしたら地デジ映像とカメラ映像が混ざるのかと心配してましたが(爆)


とりあえずこれでLSも地デジ化しひと安心。


あとはアリストから取り外した東芝のワンセグチューナーをノアに移植するだけですが、
こちらは壊れたワンセグチューナーから入れ替えるだけなのでそう時間はかからないでしょう♪



整備手帳
パーツレビュー
Posted at 2011/04/27 01:40:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | LS460 | クルマ

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation