• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2017年01月13日 イイね!

東京オートサロン2017 その2

東京オートサロンに行ってきました。 その1 の続きブログです。

屋外イベント会場は練習走行会となっていますが、D-1やドリフトなどと言った表記は一切なし。
また今回はフェンスも建設するなど、数ヶ月前に起こったサーキットでのドリフト事故が明らかに影響しているようですね。

2017.01.13-14-11-44(3)
2017.01.13-14-11-44(3) posted by (C)くま

2017.01.13-14-30-26
2017.01.13-14-30-26 posted by (C)くま

2017.01.13-14-33-58
2017.01.13-14-33-58 posted by (C)くま

2017.01.13-14-35-46
2017.01.13-14-35-46 posted by (C)くま

フェンススレスレのドリフトは圧巻
2017.01.13-14-35-56
2017.01.13-14-35-56 posted by (C)くま

星野和義の走行もありましたが、これはほとんど単なるテスト走行的な感じ。
2017.01.13-14-48-36
2017.01.13-14-48-36 posted by (C)くま

そして最後に出てきたのが、ずいぶんとカワイイ車。
2017.01.13-14-51-18
2017.01.13-14-51-18 posted by (C)くま

盛り上がんねぇな~、もっと派手なドリ車とかないのかよ、なんて思っていました。
2017.01.13-14-59-48(2)
2017.01.13-14-59-48(2) posted by (C)くま

しかも遠くからボディに書かれてる文字は見えなかったのです(笑)

でも、あれ???なんか手を上げてるぞ?有名人なのか?
2017.01.13-15-00-36(1)
2017.01.13-15-00-36(1) posted by (C)くま

なんて思っていると・・・

あ、降りた。

2017.01.13-15-00-48
2017.01.13-15-00-48 posted by (C)くま

そしてヘルメットを脱ぐと・・・

2017.01.13-15-02-36
2017.01.13-15-02-36 posted by (C)くま

なんと、織戸学でした~!!

2017.01.13-15-03-00
2017.01.13-15-03-00 posted by (C)くま

そのままヘルメットは脱いだままご退場~。

2017.01.13-15-03-04
2017.01.13-15-03-04 posted by (C)くま

2017.01.13-15-03-04(2)
2017.01.13-15-03-04(2) posted by (C)くま


とここで、突然空が暗くなり、まさかのにわか雨!

寒さと相まってここで屋外イベント会場を後にしました。

2017.01.13-15-08-34
2017.01.13-15-08-34 posted by (C)くま

2017.01.13-15-07-44
2017.01.13-15-07-44 posted by (C)くま

2017.01.13-15-09-18
2017.01.13-15-09-18 posted by (C)くま

通り道であるアリーナを通るとなにやらよくわからないアイドルグループ!?が歌っていました。
よくわかりませんが、ももクロをリスペクトしてるようなグループなのでしょうか(^_^;)

そんなこんなで気がつけば15:30で、そこそこ歩き回って疲れたことや、通勤ラッシュを避けるため、ここで幕張メッセを後にして帰宅の途につきました。

とりあえずいったんここまでこの日の様子を撮影したものをスライドショーにてご紹介します。
↓にカーソルを合わせて最初からご覧いただけます。



・・・と、ここでブログを終わってしまっては申し訳ないので、最後にオマケの!?オネーチャン画像です( ´艸`)
手持ちのため、ISO6400とあまりキレイに撮れませんでしたがご容赦を(笑)

2017.01.13-09-17-14
2017.01.13-09-17-14 posted by (C)くま

2017.01.13-09-17-30
2017.01.13-09-17-30 posted by (C)くま

2017.01.13-09-21-14
2017.01.13-09-21-14 posted by (C)くま

2017.01.13-09-28-06
2017.01.13-09-28-06 posted by (C)くま

2017.01.13-09-41-32
2017.01.13-09-41-32 posted by (C)くま

2017.01.13-09-42-10
2017.01.13-09-42-10 posted by (C)くま

2017.01.13-09-42-38
2017.01.13-09-42-38 posted by (C)くま

2017.01.13-09-53-30
2017.01.13-09-53-30 posted by (C)くま

2017.01.13-10-04-06
2017.01.13-10-04-06 posted by (C)くま

2017.01.13-10-07-34
2017.01.13-10-07-34 posted by (C)くま

2017.01.13-10-07-58
2017.01.13-10-07-58 posted by (C)くま

2017.01.13-10-46-20
2017.01.13-10-46-20 posted by (C)くま

2017.01.13-13-26-02
2017.01.13-13-26-02 posted by (C)くま

2017.01.13-13-33-12
2017.01.13-13-33-12 posted by (C)くま

その他にも撮影してきましたので、下記スライドショーにてご覧ください。
↓にカーソルを合わせて最初からご覧いただけます。


以上、オートサロン2017訪問記でした。


※追伸※
この日、ハイドラを起動させておいたのですが、なんと350人以上という、今まで経験したことのない爆発的なハイタッチ数にスマホのバッテリー消耗がハンパなかったです(笑)
Posted at 2017/01/14 03:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(全般) | クルマ
2017年01月13日 イイね!

東京オートサロン2017に行ってきました。 その1

今日は久しぶりのオートサロンに行ってきました。
何年ぶりだろうかと自分のブログの過去ログを探ってみたら、なんと前回行ったの2006年(驚)
まさか11年ぶりだったとは自分でもビックリw

さて、今回はヤフオクにて金曜のプレスデーチケをゲット。
2017.01.13-08-55-18
2017.01.13-08-55-18 posted by (C)くま

今回はチェイサーに乗っていた頃からの16年以上のクルマ仲間であるAME777氏と一緒です。
珍しく一緒に仲良く電車の旅で現地に着いたのはオープン5分前。
それでも100人くらいは既に入場待ちの列がありました。

2017.01.13-09-00-04
2017.01.13-09-00-04 posted by (C)くま

さて、あっという間に入場。

まずは端っこの北エリアから。

2017.01.13-09-05-28
2017.01.13-09-05-28 posted by (C)くま

プレスデーだけあって場内はまだ音楽は鳴り響いておらず、場内は空いていてスイスイと回れます。
とりあえず空いているうちにとある程度流して北エリア、続いて連絡通路を通って西→中→東と見て回りました。

その中で今回自分にとってのお目当てであるNXは覚えてる限りでは3台ほどありました。

2017.01.13-09-08-54
2017.01.13-09-08-54 posted by (C)くま

2017.01.13-09-39-12
2017.01.13-09-39-12 posted by (C)くま

この2台は特に刺激を受けるような感じでもなかったのですが、3台目は来ましたよ~、ビビっと( ´艸`)

2017.01.13-10-48-24
2017.01.13-10-48-24 posted by (C)くま

2017.01.13-10-46-56
2017.01.13-10-46-56 posted by (C)くま

2月に納車予定の自分の車と同じNX200t F SPORTの白!
エアロのメーカーは違えどフェンダーアーチモールもOPの純正カラー仕様でイメージ的には近い感じ♪
色々見ている中で1つ大きな刺激を受けました。

2017.01.13-10-51-28
2017.01.13-10-51-28 posted by (C)くま

キャリパーカバーです。

元々NXのブレーキは見た目地味なので、以前アリストでは80スープラ用のキャリパーに交換していたこともありカスタマイズするのに興味はあったのですが、カバーというものにちょっと抵抗があったのですが、実際に見てみたら、普通に見る分にはキャリパー交換してるのかと思うくらい自然で、こんだけクオリティが高ければカバーありですね。

と思ったら帰ったらもう指がポチっと動いてしまいました(笑)
これだけでも行った甲斐がありましたね♪
とりあえずNXについてはこんな感じ(笑)


さて、NX以外ですが、11年ぶりに行って感じたのは、顔ぶれがずいぶん変わったなぁ、と感じました。
VeilSideやHKSやジャンクションプロデュースなど大きなスペースでやってたメーカーがなく、いつの間にか全く知らないメーカーばかりになってました(^_^;)
それと、不祥事連発の三菱自動車は出展しておらず、またランエボなどの三菱車ベースのカスタマイズカーも見なかったような気がします。


トヨタはトヨタ自動車としてのブースはなく、レクサスのレースカーやGazoo Racingなどが固まって出展。

2017.01.13-11-16-58
2017.01.13-11-16-58 posted by (C)くま

2017.01.13-11-17-50
2017.01.13-11-17-50 posted by (C)くま

2017.01.13-11-19-04
2017.01.13-11-19-04 posted by (C)くま

2017.01.13-11-19-52
2017.01.13-11-19-52 posted by (C)くま

2017.01.13-11-20-46
2017.01.13-11-20-46 posted by (C)くま

2017.01.13-11-22-22
2017.01.13-11-22-22 posted by (C)くま

2017.01.13-11-23-52
2017.01.13-11-23-52 posted by (C)くま

2017.01.13-11-25-34
2017.01.13-11-25-34 posted by (C)くま


そして日産はやっぱりGT-Rですね。

2017.01.13-09-56-52
2017.01.13-09-56-52 posted by (C)くま

2017.01.13-09-58-00
2017.01.13-09-58-00 posted by (C)くま


次にHONDAですが、こちらは新型シビックがお披露目になったようです。

2017.01.13-12-41-12
2017.01.13-12-41-12 posted by (C)くま

2017.01.13-12-40-50
2017.01.13-12-40-50 posted by (C)くま

2017.01.13-12-42-10
2017.01.13-12-42-10 posted by (C)くま

2017.01.13-12-42-20
2017.01.13-12-42-20 posted by (C)くま

2017.01.13-12-42-30
2017.01.13-12-42-30 posted by (C)くま

そしてNSXはコクピット試乗会もやってました。

2017.01.13-12-38-10
2017.01.13-12-38-10 posted by (C)くま

2017.01.13-12-37-34
2017.01.13-12-37-34 posted by (C)くま

2017.01.13-12-36-40
2017.01.13-12-36-40 posted by (C)くま


続いてスバルは通路に人が多くて気がついたら1枚もブースで撮ってませんでした(^_^;)

ということで違うブースですがスバル車をw
2017.01.13-10-02-54
2017.01.13-10-02-54 posted by (C)くま


マツダはブース全体を黒にして、車体を浮かび上がらせるような演出。

2017.01.13-10-05-34
2017.01.13-10-05-34 posted by (C)くま

2017.01.13-10-03-38
2017.01.13-10-03-38 posted by (C)くま

2017.01.13-10-05-50
2017.01.13-10-05-50 posted by (C)くま

トップがオープンになる様子も見せていただきました。

2017.01.13-10-06-14
2017.01.13-10-06-14 posted by (C)くま


トヨタは今回はCH-Rがかなり多く目につき、HONDAはシビックがお披露目となりものすごい人だかり、またNSXも人目を引いてました。そしてマツダはロードスターやCX-5の周りに人だかりなど国産メーカーも頑張ってます。
ただ日産はもう目新しくはないR35 GT-R以外特に目立つクルマはなく、ちょっとブースも盛り上がりに欠けていたような??


それと、今回一番多くあったような気がしたのがランボルギーニやフェラーリといったスーパーカー!

2017.01.13-10-38-36
2017.01.13-10-38-36 posted by (C)くま

2017.01.13-11-04-06
2017.01.13-11-04-06 posted by (C)くま

2017.01.13-11-06-30
2017.01.13-11-06-30 posted by (C)くま

2017.01.13-11-10-44
2017.01.13-11-10-44 posted by (C)くま

2017.01.13-11-37-54
2017.01.13-11-37-54 posted by (C)くま

2017.01.13-11-39-52
2017.01.13-11-39-52 posted by (C)くま


昔はめちゃくちゃ多かったJZX100チェイサーやJZS161アリストももうほとんどありませんね(^_^;)
どちらも過去に乗っていたのでこれらもついつい探してしまいます。

2017.01.13-12-51-06
2017.01.13-12-51-06 posted by (C)くま

2017.01.13-11-02-16
2017.01.13-11-02-16 posted by (C)くま


のむけん発見(URASは出展してました)
2017.01.13-12-49-30
2017.01.13-12-49-30 posted by (C)くま


また、こんなブースも(笑)
2017.01.13-13-30-22
2017.01.13-13-30-22 posted by (C)くま


昔なつかしい86やスカイラインなどの旧車も健在!
2017.01.13-13-35-46
2017.01.13-13-35-46 posted by (C)くま

2017.01.13-09-40-38
2017.01.13-09-40-38 posted by (C)くま

2017.01.13-10-20-58
2017.01.13-10-20-58 posted by (C)くま

2017.01.13-10-20-00
2017.01.13-10-20-00 posted by (C)くま

2017.01.13-10-20-50
2017.01.13-10-20-50 posted by (C)くま


まだまだ他にもありますが、それは最後にご紹介するフォトアルバムにてご覧ください。


一通り見て回って腹ごしらえをした後は、いよいよ一般公開直前にオープニングセレモニー。

2017.01.13-14-04-46
2017.01.13-14-04-46 posted by (C)くま

アンバサダーはおなじみの哀川翔。

2017.01.13-14-04-36
2017.01.13-14-04-36 posted by (C)くま

昨年終盤に一気にブレークしたピコ太郎もテープカットに参加。
思わぬところで生ピコ太郎を見ることができましたww

テープカットが終わり、いよいよオートサロンが本格的にスタート!
と同時に屋外イベント会場へ急ぎます。


が、文字数が多くてブログアップできないらしいので、続きは次ブログへ。
東京オートサロンへ行ってきました。 その2 に続く。
Posted at 2017/01/14 03:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ(全般) | クルマ
2014年08月28日 イイね!

メルセデス展示会に

以前の職場の上司であり現在もお世話になってる先輩から、某ホテルにて行われる展示会にヤナセより招待されたとのことでお誘いを受け、なかなかない機会なので同伴させていただきました。



黒いスーツでビシッと決めた営業マンたちが整列して出迎えてくれたのですが、PRIUS G's・GS450h・Audi A1と立て続けに買い換えてしまっただけにとても新規顧客とはなれそうもないだけに恐縮してしまいました(笑)


アンケート用紙にひと通り記載していよいよ中へ。

なんと、このホールは12年前に自分が結婚式を挙げた会場でした(笑)



いきなり目に入ったのは新型C180。










内装が一新されたとのことですが、これだけゴージャスなボディサイズなのに1600ccと小さい排気量ながらAMGオプションその他で乗り出し580万円近い表示(゚Д゚;)


それからEクラスやSクラス、さらにCLSやSLと現実味のないクルマだけにある意味楽しんで見ることができました(笑)













ひと通り見た後は先輩とティータイム。





美味しいケーキと飲み物をいただき、(非日常的な)贅沢なひととき(^_^)

その間もたくさんの来場者が車を眺めていましたが、ただ者ではなさそうなオーラを纏った方、お医者様っぽい方、また芸術家っぽそうな方(かなり適当w)などばかりが目に付きました。

帰りがけにはお土産をいただきました。



人気のポップコーン(シカゴミックス)ですね。


メルセデスに乗る機会がやってくるかはわかりませんが、なかなか貴重な体験ができました
( ´艸`)
Posted at 2014/08/28 22:11:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ(全般)
2014年06月10日 イイね!

さようならLS、ようこそGS、そして・・・

7年半ほど乗ってきたLS460ですが、メインで乗っている父にとって、
どうやら年齢とともにボディサイズが大きすぎると感じるようになってきたらしく、
先日、一緒に付き合ってディーラーへと半分冗談で行ってみたところ、
担当の営業さんから、入ってきたばかりの中古でデータ登録すらしていないGSがあるとのこと。
とりあえずちょっとだけ見てみたところ、まだ年式も新しく走行距離も少ない極上のGS450h。



肝心の父はすっかり一目惚れ状態で、店頭に並ぶ予定金額から大幅値引きでいいとのこと。
父とは一緒に仕事をしていることもあり、少し悩みはしましたが、買い替え決定!

残念ながら記録的な大雨となってしまいましたが、無事に納車されました(^_^)




LS460の下取りですが・・・

レクサスではエアサスコントローラーなどはマイナス査定となり、かなりの低価格査定。。。
仕事でお付き合いのある買い取り業者さんにお願いしてみたところ、50万もアップ(嬉)

と言うことで、GS納車後、荷物をすべてLS460から移動し、
またルームランプやカーテシ等のLEDランプをすべて純正球に交換し、
買い取り店へと向かい、父にとってはLS460最後のドライブとなりました。



そこで気付いたのですが、前日の夜にロックナットを外しておこうと思ったのに、
すっかり忘れてそのままLSを渡してしまうことになってしまい、ちょっと後悔(T_T)
GSにはまた別途ロックナットを購入しないといけません。。。


そして、買い取り店を後にしようと思った矢先、駐車場内にとあるクルマを発見。





H25年式のアウディA1とのことで、ちょっと眺めていたら店員さんがカギを持ってきてくれて、
運転こそしないまでも中に座って色々といじらせていただきました(笑)



欧州車なのでウインカーレバーが逆だったり、ヘッドライトがツマミのスイッチだったりと、
スイッチ類の操作をするのにちょっと戸惑いはありましたが、ランプ類はほぼLED。
また地デジやバックカメラも内蔵、SDスロットやDVDスロットがあり、Bluetoothにも対応と、
昨年の仕様だけのことはあって、設備としては十分で非常に興味深く見させていただきました。

また、外装もチューブLEDによるポジションランプやテールランプもアウディならではで、
またルーフがブラックなのもスポーティで特別仕様車っぽい感じ。

あまりに興味深く眺めていたところ、「良かったら買いませんか?」との声が・・・(笑)
これもGS同様に買い取ったばかりでまだ登録してない掘り出し物。

1400ccでボディも小柄なので、お袋のマーチの買い替えにどうかな、なんて心の声が…(汗)
お袋は年式のかなり古いデミオやマーチに文句も言わずに長年ずっと乗ってるので、
年齢的にも最後になるかも知れませんが、一度くらいはキレイな車に乗せてあげたいものです。
(なんて、自分自身も営業車として、また息子の少年団見学にもちょくちょく借りそうw)

これも極上車で、価格は言えませんが魅力的どころか買わないと損くらいの提示額に、
父と2人で本気で悩みながら帰ってきましたが、、、う~ん、本気で悩みます・・・(^_^;)
Posted at 2014/06/10 18:28:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ(全般) | クルマ

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation