Jリーグクラブのサポーターたちが待ちに待った日がついにやってきました!
仲間達が我が家に集合し、ワンボックスに6人が乗り込んで出発し、
常磐道・守谷SAに午前10時すぎに到着し、さらに2台のクルマに分乗した仲間たちと合流。
そしてなぜかカシマ遠征の恒例イベントとなったクレープ購入w
(このメンバー、どう見てもクレープを食べる姿は絵になりませんww)
IMG_2411 posted by
(C)くま
そして、なんか変なキャラクターがいたので、記念撮影w
IMG_2421- posted by
(C)くま
そして、守谷SAでお友達発見(*´艸`)
IMG_2418- posted by
(C)くま
守谷SAを出発し、つくばJCT経由で圏央道・稲敷ICで高速道路を下りてからは、
約47kmほど一般道を走って、現地に到着したのは12:20頃でした。
ちなみに自分らが使っているルートは
コチラ
IMG_2481- posted by
(C)くま
13時開門という情報だったはずが、なんと、12:30前にもう列が動きそうな気配で、
ゆうじさんやくにはしさんとする予定のチケット交換が間に合わなくなりそうになり、
電話連絡しながら猛ダッシュ(サル以外で走ってるの初めて見たとか言われる始末w)し、
何とか全てのチケット交換を無事に済ませ、自由席の入場待機列に戻ってから
わずか1~2分で列が動き出し、本当にギリッギリセーフで事なきを得ました^^;
(自分で12時と言っておきながら遅れたため、お2人にはご迷惑をおかけしましたm(_ _)m)
そして12:40過ぎには無事入場し、ゴール裏のいつものエリアに席を取ったあとは、
コンコースにシートを広げて試合開始前まで3時間近くの待機時間となりましたが、
その頃から雨が降り出し、気温も下がってきて、待つ時間が非常にツラかった…(>_<)
(この状況、一昨年の試合中、雷雨で避難した時のことを思い出します。。。)
そんな時、コンコースの一部に人が集まり、賑やかな雰囲気になってきたと思ったら、
開幕戦の風物詩とも言える、新チャントのお披露目が行われました。
ラララララーうら~わ~ ラララララうらわ~レ~ッズ 世界を揺るがせ~ 我らのう~らわ~レ~ッズ
その他、セルの新コール「アビバ!アビバ!アビバ、セルヒオ!」(アビバ、でいいのか自信なしw)
他にもいくつかやってたような気がしましたが忘れましたww
もつ煮を食べたりしながらひたすら寒いコンコースで時間を過ごしましたが、
キックオフが近づくにつれて雨脚まで強まり、仕方なくコンコースでレインスーツを着て
キックオフ30分前、改めてスタンドに戻ると、すでにゴール裏は人でいっぱい!
IMG_2511 posted by
(C)くま
また、この日は風も強くて、そんな中、よりによってさらに風の強いアッパースタンドで、
鹿島がビジュアルをやってましたが、風に煽られて大苦戦しているようでしたw
IMG_2510 posted by
(C)くま
その後、いよいよ選手が登場し、開幕戦ということで君が代斉唱。
君が代を大迫力の声量で歌ったのはこの人!

「千の風になって」で有名な秋川雅史さんです。
そして円陣が組まれ、いよいよ2010シーズンが幕を開けます!!!!
IMG_2537 posted by
(C)くま
今年はどんなサッカーを見せてくれるのか、非常に興味深かったのですが、
キックオフからわずか5分後、鹿島・小笠原が浦和の右サイドでボールを持つと、
右SBで起用された平川がマークにつきましたが、PAの遙か外にいるのに、
「ハンドはしませんよ」とばかりにスケート選手ばりに後ろに手を組みながら、
小笠原から3~4mも離れてまったくプレッシャーもかけないでいたことで、
小笠原はじっくりと興梠の飛び出すタイミングを見極めてクロスを放り込むと、
ドンピシャのタイミングで坪井の前に飛び出した興梠にボレーで合わされあっさり失点。。。
あ~あ・・・また去年と同じ失敗を、それも開始早々にやるのか。。。と(-_-;)
浦和の攻撃陣はと言うと、なかなかボールが中盤から前に運ぶことができず、
エジミウソンや柏木はいることすら忘れるくらいボールを触れず、
柏木は徐々にボールを引き出しに自陣まで下がってきてしまい、
なかなか思うように攻めることができなかったのですが、
鹿島PA手前でボールを受け、いつもの浦和ならそのままサイドに流れてSBにパスして、
またグルグルと無駄なボール回しになるところを、柏木は左に流れながらも、
シュートコースが空いた瞬間を見逃さず、強引に左足を振り抜くと、
ゴール右上の絶妙なコースに強烈なシュートが放たれ、同点か!と一瞬思いましたが、
曽ヶ端が指先でコースを変え、ボールはクロスバーを直撃してゴールならず(>_<)
しかし、ここで選手もサポーターも目が覚めたのか、積極的にプレスをかけては、
鹿島ゴール前へ侵入する場面が増えてきたものの、結局0-1のまま前半が終了。
後半も選手変更はなく、一進一退で両者ゴールを挙げることができず、
浦和は徐々に中盤でファウルを取られることが多くなり、
注意だけでなく、ついにイエローカードをもらってしまった細貝に代え、
後半23分に田中達也を投入し、前戦を厚くしようと試みるも、達也は最後まで存在感なし…
残り時間が少なくなり、後半38分には何とCBの坪井を下げて原口元気を投入するも、
これまた元気もほっとんどボールを触ることがなかったばかりか、
CBの坪井を下げたことで選手たちがポジションどりに大混乱することとなり、
逆襲どころか、相手のカウンターにハマりにハマり、大ピンチの連続!!!!
そして坪井⇒元気の交替から3分後、失点寸前で踏ん張り続けるも、
ついにサイドをえぐられ、フリーにしたマルキーニョスに楽々頭で合わせられ、
後半41分という大詰めの時間帯で完全にトドメをさされる一発を決められてしまいました。。。
その後も、失点にはならなかったものの一気に大量失点してもおかしくない展開(汗)
こちらは宇賀神のクロスにエジがドンピシャで合わせるも曽ヶ端真っ正面でゴールならずで、
結局そのまま試合終了のホイッスルが鳴り響き、0-2で試合は終了。
IMG_2564 posted by
(C)くま
昨年の開幕戦同様、またしても力の差をみせつけられただけ・・・
IMG_2639 posted by
(C)くま
去年の開幕戦よりはマシだった部分もあったと言われればあった気もしますが、
基本的には去年とあまり変わってないような気がすると言えばそんな気も。。。
セルは始動日から体を絞っていた成果もあり、誰よりもボールを触っていましたが、
1人でボールを運ぼうとする感じも否めず、もうちょっとコンビネーションを上げて欲しいです。
柏木は積極的にゴールを奪うためのプレーを心がけているのが伝わってきたので、
もっともっと周りの選手たちが同じような意識になってくれればいいですね^^;
そして新人としていきなり先発した宇賀神も、守備には課題が残りますが、
左サイドを積極的にえぐって、クロスを次々と上げるプレーに、次回また期待したいと思いました!
ただ、宇賀神がいくらクロスを上げても、ただでさえ高さのない浦和なのに、
ゴール前には、ファーにエジミウソンが1人走り込むくらいでゴールの気配はゼロ…
もっとニアにも飛び込む選手が出てこないとサイドからクロス上げる意味もありません。
(そこで高崎がいたらいいな、と思うのですがどうなんでしょうかね・・・)
左のSBとして今後に期待を持てた宇賀神と対照的なのは右SBの平川。。。
もう何年もやってるベテランなのにいつまで変わらずにあんなヌルい守備やってんの???
攻めも守りも全てが中途半端で見ていてめちゃくちゃイライラします(怒)
後ろに手を組んだあの守備は何?PAからあんなに出てる場所でハンドを気にするくらいなら、
むしろあの位置でならハンドで小笠原のクロスを止めてもらった方がよっぽどマシでしたwww
終盤の2失点目だって平川のサイドから安易にクロスを上げられての失点ですし、
サヌや峻希がスタメンに出れる状況なら平川はサブで十分でしょう。
そして俺のブログと言えば、名前を出さないわけにはいかないエジミウソンwww
彼も去年同様、上位のクラブと対戦するとすっかり存在感がなくなりますね。
基本的にチャンスにほとんど絡んでないのであまり印象すらありませんでした。
強いて言えば、味方のシュートコースに入って邪魔する時に存在感を感じた程度です。
ただ、昨日の試合を見て、何より不満なのがフィンケ采配です。
CBの坪井を下げたので、実はどこか故障でもあったのかと思いました。
去年も劣勢な試合展開で攻撃的な選手を大量投入したものの機能せず、
裏目に出たことがありましたが、今回もまったく同じで大失敗でしたね。
ロビーは後半30分を過ぎた辺りから明らかに足が止まり、プレーの質も落ちて、
素人目に見ても、次に下げるのはロビーだと思った人は多かったのではないでしょうか?
そのロビーは90分出続けましたが、終盤はまったく流れについていけてませんでした。
そして高原。あれだけ攻撃的な選手を次々と送り出す展開でも使わないのなら、
彼をベンチに置いておく意味はあったのでしょうかね???
高さに強い高崎を入れておいた方が終盤のパワープレーに使えたのでは?
勝ってる展開ならある程度選手起用の失敗はあまりないでしょうけど、
負けてる時こそ大事な采配はどうも当たってるような気がしません(-_-;)
まぁ、正直、今回の相手は三連覇中の鹿島なので、相手が強かった(認めたくないけど)ので、
次節、ホーム開幕となるFC東京戦は、果たして鹿島戦からどれだけ選手を入れ替えるのでしょう?
今回サブにも入らなかったサヌを早く見てみたいです!
サヌと同じく今季から補強したスピラノビッチですが、
せっかく闘莉王よりも大きくてオーストラリア代表歴もあるので期待してましたが、
開幕前に2度も故障して開幕戦から離脱と、まったく計算できなそうでガッカリです。
すでにスペランカー(わずかな段差でも死ぬひ弱な主人公が登場するアドベンチャーゲーム)とかけて
スペラノビッチという不名誉なあだ名がついてますが、そのままクビにならないことを願うばかりです。
そのおかげで、強烈な攻撃陣の鹿島相手に本職じゃない暢久がCBに入るなど、
いきなり行き当たりばったり的な、何とも脆いザルのような守備陣となりました。
恐らく次の補強は夏でしょうが、それまで守備が持ちこたえられるのかとても心配です(-_-;)
もし、どうせボロボロになるんなら濱田や堤や岡本あたりが頭角を現してくれるといいなぁ…
今回は相手が強くて、それにまだたった1試合なんだから、と言えばそれまでですが、
確かに新戦力の選手たちの頑張りで光が見えたような部分もあるにはありますが、
これまで浦和にいた選手達に限れば、肉体改造したセル以外は特に光る選手もいないし、
結局はチーム力じゃなく選手の力次第じゃん、とついつい悲観的になってしまいましたww
次にリーグ戦で鹿島と当たるのは8月。それまでにもっと力をつけていたいですね。
参戦されたみんカラのお友達の皆様、お疲れ様でした。
IMG_2549 posted by
(C)くま
次節、FC東京戦のホーム開幕戦は、昨年同様、Myバースデーゲームなので、
エジミウソンでも誰でもいいので、今季初ゴール&勝ち点3が欲しいです(>_<)
最後に、
フォトアルバムです。