• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2010年11月14日 イイね!

【ポンテ号泣】浦和レッズvs京都サンガ@埼玉スタジアム【京都J2降格】

リーグ戦3連敗中の浦和は、負けたらJ2降格が決まる京都を埼スタに迎えました。

前回のホームゲームは台風というコンディションもあって2万1000人台という、
これまででは考えられないほどのガラガラなスタジアムに危機感を抱いてか、
かつて公式戦会場で見たことのないニート(レディア)一家が南広場にいました(驚)
003 ホームスタジアムで仕事をするニート(レディア)一家を見たのは初めてかも?


京都は残留に向けてサポーターも懸命なサポート。
007 J1残留を願って必死に応援する京都サポ


浦和は細貝が練習中のケガにより欠場となりましたが、一方でロビーがケガから戻り、
久々のスタメンか・・・と思われましたが、サブメンバーとしてスタート。

試合は崖っぷちの京都がディエゴや柳沢を中心に攻撃を仕掛けると、
前回4-0で勝った相手とは思えないほど受け身の展開となってしまい、
ドゥトラが決定機にミス連発してなかったら先に失点していたかも知れない展開(汗)

しかし前半25分、最近FWとして起用されるようになったサヌが17との連携で飛び出し、
17からの折り返しをシュートし、GKが辛うじて防いだこぼれ球を17が押し込んで先制。
先制点は嬉しかったのですがこれでまた17のゴール数が伸びてしまい複雑。。。(-_-;)
016 祝福される17


前半終わり間際には京都選手の放ったシュートが浦和の選手の足に当たり、
ループのような形でGK山岸の頭上を越え、ゴールに吸い込まれそうになるも、
諦めずに背走したギシが本当にギリッギリのところでボールを外へ叩き出し辛うじてセーフ冷や汗


何とか1-0のリードを保ったまま前半を終え、後半戦に突入しましたが、
後半戦もなかなか優位に試合を進めることもできず、正直かなりの凡戦となり、
浦和&京都サポ以外だったらとっくに飽きてるだろうと思うようなグダグダ感が…

交代も元気⇒堀之内でますます攻撃陣に迫力がなくなってしまい、
ブログも内容の薄い写真のみアップするようなものになるだろうと思っていました。


しかし、後半36分の出来事・・・


035 いよいよロビーが呼ばれました!


いよいよ出て来ました!!


042 交代するサヌを抱きしめ、いよいよロビーがピッチへ!


待ちに待ったロビーの登場(嬉)


しかし、なっかなかボールに触れず、後半40分過ぎにやっとボールタッチ。

043 ロブソン・ポンテ、いよいよ登場

044 ボールを死守するロビー


そして迎えた後半ロスタイム!!!


カウンター攻撃から、左サイド前方のスペースに飛び出したロビーに17からスルーパス!
ロビーは右背後から来たボールを、右足アウトサイドでのトラップ一発で相手DFを右にかわし、
外されたDFが再びロビーの前に入るより早く、迷わず右足を振り抜くと・・・

047 後半ロスタイム、ロビーのシューーーート!

ボールは緩やかなカーブを描き、ゴール右上隅方向へ…
048 シュートの行方は???

そして見事にポストとバーの交わる隅の内側を捉えて…
049 決まったぁぁあああーーーーーー!!!

ゴーーーーーーーーーーーーーーーーーール!
050 ゴールネットを揺らすロビーのシュート


ゴール後はみんなと大はしゃぎするかと思いきや、ユニのエンブレム部分をぎゅっと握り、
サポーター席を見つめながら人差し指を突き立て、何かのメッセージめいたパフォーマンス。
051 ユニの左胸のエンブレムを掴み、サポーターを指さすロビーのゴールパフォーマンス


ロビーが日本にやってきた2005年のFC東京戦での、同じようにPA左手前からの、
GKの位置をしっかりと見極め、パスをするようにゴール右隅に決めたあのJ初ゴールを思い出しました。


試合はロスタイムに追加点を挙げた浦和がそのまま逃げ切って勝利!
と同時に、京都サンガの4度目のJ2降格が決定しました。

053 試合終了。京都の4度目のJ2降格が決定。

055 スコアボード

両チームの選手たちは整列&握手をしてそれぞれのサポーターの元へ。

057 それぞれサポーターの元へ

京都の選手も落胆するサポーターの元へ…
061 サポーターの前に並ぶ京都の選手たち


そんな中、ロビーがヒーローインタビューに呼ばれました(・∀・)
058 ヒーローインタビューに呼ばれるロビー


今日のヒーロー、ロブソン・ポンテ選手です♪


・・・って、あれ???


なんか雰囲気がおかしい・・・(´・ω・`)


と思ったら・・・

063 あれ?ロビーが・・・号泣

064 ロビー号泣

ロビー号泣(驚)


その瞬間、スタジアムは一気にシーンと。。。


少し間を置き、呼吸を整えたあとロビーが話し始めました。


残り数試合が浦和での最後のプレーになるかも知れませんが、
浦和の選手としての誇りを持って、最後まで精一杯戦います。
そしてサポーターには本当に感謝しています。



と、ロビー本人からのまさかのインタビュー発言に驚くと共に、
スタジアム内の多くのサポーターが涙を浮かべていました。(自分もでしたけどw)


インタビュー中の空気を察してか、他の10人の選手たちも北スタンド前で立ち止まり、
ロビーのインタビューが終わるまでは挨拶できずに待ちぼうけ^^;
071 ロビーのインタビューの様子を気にする選手たち

その間、ゴール裏からは「ロビーが来るまで待ってろ~」的な声が飛び、
啓太はゴール裏サポーターに向かって何かのゼスチャー。
072 スタンドからのロビーが来るまで待ってろよ!的な声に何かゼスチャーをする鈴木啓太


結局、ロビーのインタビューが終わると、10人の選手たちは北スタンドで挨拶を済ませメインスタンドへ…


そしてロビーは小走りに南スタンド⇒バックスタンド⇒北スタンドと場内を周回。


さぁ、目の前にロビーがやってきた!
079 さぁ、目の前にロビー到着

と思ったら、何と看板も飛び越えてサポーターの目の前へ。
080 広告看板を飛び越えサポーターの目の前にやってきたロビー


ただ、あまりに近すぎて、もうロビー全然見えないし(T_T)


最前列付近まで来て挨拶を済ませ、スタンド前で手を振りながらメインスタンド前へ…
081 北ゴール裏サポーターから絶大な声援を受けるロビー

ロビーの姿を見れるのもあと僅かのようです・・・
082 この姿が見られなくなるのはとても寂しい(T_T)


そして、メインスタンド前で待ち構えていた10人の選手と合流し、
最後は11人揃ってメインスタンドのサポーターと挨拶し引き上げていきました。
083 メインスタンド前で合流し引き上げる選手たち


ロビーの姿が見えなくなるまでロビーへのコールが続いた後は、勝利の凱歌。
084 We are Diamondsの凱歌
勝利の喜びと共に、ロビーのインタビューの寂しさと複雑な気持ちでしたが、
精一杯、大きな声でWe are Diamondsを歌いました。


歌い終わると・・・あれ?まだ京都サポのほとんどが居残ってるし(´・ω・`)
087 降格に抗議?居残る京都サポーター

う~ん、抗議の意?それともあまりの失意に落胆???
(ただ、しばらくすると一斉に帰って行きました。)

まぁ、浦和のサポーターもホーム・アウェイ関係なく居残ったりして迷惑かけてるので、
以前の脚(ガンバ)サポのような挑発行動じゃなければ特に気にするほどではないですね。


この日、京都と湘南が揃ってJ2降格が決まり、いよいよJもシーズン大詰め。
首位名古屋とはすでに逆転不可能な勝ち点差があり、何ともつまらない終盤戦です。

来年こそはこの時期に優勝を争っていたいですね。

089 夕焼け


改めてロビーの今回の発言についてですが・・・
既に新潟のマルシオリシャルデスへのオファーが明らかになったこともあり、
ロビーの契約満了による退団が濃厚となりつつありますが、
彼は浦和のタイトルラッシュ時の中心選手であり、当時のMVPにもなった選手ですから、
ロビー自身もクラブに対する貢献度はかなりのものと自負してることでしょう。
まぁ、シーズン中に戦力外通告ってのはフロントもしにくいとは思いますが、
それでもロビーとしては、水面下で新外国人探しに動くのなら
堂々と戦力外だとそう言って欲しかったんでしょうね。

浦和は、特にここ最近は、ワシントン、アレックス、永井、闘莉王と、
中心選手とケンカ別れになるケースがあまりにも多すぎます・・・
おまけに獲得してくる新戦力が出て行った選手に比べて物足りなく、
フロントはサポーターからの信頼感も薄らいでいるのも事実ですが、
浦和レッズ史上もっとも貢献してくれたロビーとだけは円満にお別れして欲しいです。

不義理だけは絶対にするなよ!>フロント
そしてロビーをクビにするくらいななんだから、絶対にロビーよりいい選手を獲れ!


あ、ロビーのことばかりになってしまいましたが、
前節からの右SB岡本、右SH峻希はこれからの浦和の希望とも言える活躍♪
そしてずっとSBで起用されていたサヌもFWとして起用されてからは、
これが本来のポジションだと言わんばかりに身体能力を活かしたプレーが見られ、
やっとサヌの本来の実力を見る事ができそうで、残り試合の楽しみが増えました。


さて、次はもうすぐ水曜日の天皇杯4回戦の磐田戦@埼スタです。
そして週末もまたまた埼スタにて、今度はガンバ大阪戦と1週間で埼スタ3連戦!
ゆっくり休んでるヒマもないでしょうが、もうシーズンも終盤ですので、
この1年間、いや土台作りの2年間をムダだったと思わせない試合を期待したいですね!

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 3 456
7 8910111213
141516 17 18 19 20
2122232425 2627
28 2930    

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation