• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

(たまにはみんカラらしく)PCX&アリストネタブログ

しばらくPCXネタから離れていました。

昨日、急ぎの仕事の用事で慌ててPCXで出かけようとしたら、
数ヶ月前に購入したばかりのバッテリーが上がっていました(泣)

バッテリーが死にかけて12Vに達することがなくw、乗るのが怖いアリストですが、
ネットで発注していたバッテリーが昨日届いてたので充電器にかけておいたものを
とりあえず保険代わりに後部座席に積んで、時間もないので死にかけバッテリーのまま出発w
(改めて考えたら工具積んでなかったのでバッテリー上がっても交換できなかったけど…)

電圧はやはりアイドル状態で10.8~11.9V程度を行ったり来たりで怖かったですが、
なんとか仕事も間に合い、無事に帰ってこれたので、本日、約2年ぶりにバッテリーを交換しました。


(バッテリーはアトラスなる寒冷地仕様+α容量の90D26Lにしました。ネットで送料込6,500円で買いましたw)

そして、車検で外された光り物の配線をすべてつないで、やっといつもの状態に戻りました♪

あ、その車検ですが、記録的猛暑だったこの夏、とてもバンパー外し作業をする気になれず、
ヘッドライトは社外CCFLリング仕様のまま車検場へと持ち込むよう依頼してみましたが、
ハイビームは普通のハロゲンなこともあってか光軸等も問題なく、無事に車検を通過しました(嬉)

車検後、自動D復帰装置(Dレンジで走行中にハンドルについてるステアマチックで
3速や2速にシフトダウンしても時速15km程度に落ちると自動的にDに戻る装置で、
2速や3速のまま発進することがなくなるので、手放せないアイテムです。)が働かず、
Dレンジ表示すら出なくなることがあり、振動やコーナーなどでまた直ったりなど
ちょっと気持ち悪いので、何年かぶりにECUに取り付けたD復帰装置の端子を
改めて刺し直してみたので、しばらく様子を見てみようと思います。



それと、10年くらい使ったラジエーターキャップが破損し液漏れしてたので、
とりあえず純正品ですが車検の際に交換していただきました。

(液漏れした白い粉は後日ヒマがあったら拭き取りますw)

以上で久しぶりのアリストいじり(メンテですけどw)は終了。



続いて、昨日バッテリー上がりを起こして一晩トリクル充電器にかけておいたPCXですが、
充電も完了していて、HIDも無事に点灯&エンジンも軽やかにかかってくれました♪


以前、ダンパーを取り付けてからシートが浮いてしまうようになってしまったため、
ホームセンターでL型ゴムをシートの縁&メットインの縁と上下から防水対策はしてありますが、
両面テープが剥がれてきてしまい、防水用のゴムがズレるようになってしまったので、
メットインの縁に容赦なくビスを打ってゴムをガッチリ固定してやりました(^_^)v
 
見た目はアレかも知れませんが、ゴムつけてから漏れは「ほぼ」ありませんwww

シートダンパーと言えば、最近、メットインの蝶番(付け根)の金具に、
他車種用の強力なスプリングをワンオフ加工して組み込むという、
自分のようにダンパー丸見えと違って見た目的にも大変スマートでオサレなものを見かけますが、
そんなタイミングで、これまで何の問題もなかったダンパーが壊れやがりましたww

同じようなダンパーを買って交換するか、スプリングに移行するか…どうしよう(^_^;)
(同じダンパー付け替えるだけの方が作業は遙かに簡単なのですが…)


と、結局アリストもPCXもここまではメンテ的な話題しかありませんでしたが、
本日、久しぶりにPCXに新たなパーツを装着いたしました!!

 

エアクリカバーです。

実は、時々スタジアムで一緒にレッズを応援するみん友でもあるkanmoさんが、
マイチェン後のPCXのカスタマイズ用にと購入されたものなのですが、
マイチェンの前後でエアクリの形状が違うらしく、装着できなかったとのことで、
ご厚意によりタダでいただいちゃいました(kanmoさん、ありがとうございます。感謝×2です。)

作業は純正エアクリを留めている7本のネジを+ドライバーで外して、
カバーをパコっと外して、そこに今回のパーツをカブして、付属の長いネジで留めるだけ。

(エアクリボックス内は新品同様にピッカピカでしたww)


涼しくなったにも関わらず、アリストの作業で汗だくになりましたが、
これでまたアリストもPCXも安心してしばらく乗ることができそうです( *´艸`)
Posted at 2012/09/28 15:24:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | クルマ

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
232425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation