• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

NX初ドライブ@榛名湖

息子の中学サッカー部がこの日、群馬にて練習試合があるとのことで、NXで初めて高速道路に乗ってドライブがてら行ってきました。

向かったのは駒寄スマートで降りて5分程度のサッカー場。
外環→関越道でもいいのですが、東北道→圏央道→関越道ルートで向かいます。



約120kmの道のりを経て到着。





今日は風があまりなく日差しでとても暖かく、また上から見下ろせるロケーションもGOOD♪


とりあえず1試合が終わり、次の試合まで2時間半ほどあるので、そこから25kmほどの距離の榛名湖まで行ってみることにしました。

伊香保温泉前を通過し、上毛三山パノラマ街道の峠道に入ると、道路脇には積雪がありました。



路面は大丈夫かな?と心配になりましたが、路面には一切雪はなく、峠道を上っていきます。

途中、見晴らしの良い高根展望台にて休憩。







時間が限られているので、数枚撮影してすぐ出発。
高根展望台を過ぎればもうヘアピンカーブはほぼ終了し、最後はイニシャルDの秋名のスタート地点のモデルの場所を通過(走り屋っぽい車がたむろってたのでw)し、気持ちの良い下りのストレート。
下りの最後のところはスピード超過を防止するため、路面に細かい溝が掘ってあり、そこを50km/hくらいで走ると、ちょうど良いテンポに「しーずかーな湖畔の森のかげから~」と路面から聞こえてきます(笑)



下りきったところから元来た道路を見ると、目の錯覚もあってか、急勾配に見えます。



そして左側の脇道に入って、榛名富士をバックに記念撮影。






そしていよいよ榛名湖へと到着。





何やら湖の奥の方が白っぽいので行ってみることに。。。

3~4分程度走ってみると、もうすでに白い部分に到着。



なんと、湖面が凍ってるんですね(驚)



路肩の広いところに駐車し、湖面近くまで降りてみました。



ちなみに麓では12℃くらいの気温が、榛名湖では5℃と結構な寒さです。

湖面からNXを見てみると、斜面に駐めてるみたいですねw



どこかNX撮影できないかな~、ともうしばらく走ってみると、やっと開けてる場所を発見!











そのまま一周して帰ろうと思ったのですが、あとちょっとのところで通行止め(泣)

と言うことで、通行止めの箇所にあったモニュメントで撮影してUターン。



再び元来た道を急いで帰るのですが、凍ってる箇所から榛名富士がよく見えるところでラスト撮影(笑)





凍ってるところと凍ってないところの境目付近は湖面からゴゴゴゴ・ギシギシギシギシという氷が割れて擦れる音が聞こえました。まだ気温は低いですが春はもうすぐです。


せっかく榛名湖まで遙々来ましたが、午後の息子の試合時間を考えると食事する時間がとれず、わかさぎ定食やら水沢うどんやら美味しそうなお店への誘惑を断ち切り、急いで引き返します。



結局コンビニのおにぎりとジュースだけ買って試合会場へ戻りました。

キックオフには間に合いませんでしたが、息子は2本目に出場となりいいタイミングで戻れました♪

・・・が!!!!

左サイドハーフに入った息子は、たまたま左サイドからのドリブル突破が上手くいったもんだから、何度もドリブルを仕掛けた結果、アホみたいに体力を減らしてしまい、サイドハーフのくせに守備の体力がなくなり途中交代という情けない結末(笑)



顧問の先生に守備をちゃんとやれとお説教されていました。。。(-_-;)

途中交代で、もう出番もなさそうだったので、最後まで見ずに帰路につきました。


本当は圏央道の菖蒲PAあたりで夕日をバックに最後の撮影をしようかと目論んでいたのですが、関越道がハンパない渋滞。。。
東北道も佐野~久喜くらいまで渋滞していたので北関東道は遠回りだし除外。

駒寄スマートの内側はもうすでに車が動いてないので、急遽前橋まで一般道で行き、そこから高速に乗りましたが、埼玉県に入る頃には結局渋滞にハマってしまい、圏央道に入るよりかなーーり手前の時点でもう日没www



今回の渋滞で、プリクラッシュミリ波レーダーオートクルーズを使ってみましたが、ノロノロでも動いている状態であれば常に前の車に追従してくれるので、とっても楽でした。
仮に止まっても自動でブレーキホールドしてくれますし、前が動いたらオートクルーズのレバーを「速度復帰」方向に倒せばアクセル踏むことなく発進してくれるので、結果、アクセルもブレーキも踏む必要がないので足は全く疲れませんね(笑)


それでも結局、渋滞に耐えられなくなり東松山で降りて、R254で圏央道川島ICへショートカット。
菖蒲PAでトイレ&ソフトクリーム食べようと思っていたのですが、18:10という時刻でしたが売店に人はいるのにガラスが閉められており、近づいてみたら18時でスイーツ窓口閉まっちゃうんですね(あと10分早ければね…)

と言うことで、帰り道は残念続きでしたが、とりあえず無事に帰り着き、NXでの初ドライブ完了です♪

ちなみにこの日の燃費はほぼ10km/㍑でした。
峠道走ったり渋滞にハマったりしましたが、エコモードやS+モードも使って、それなりに楽しく走ってこの燃費なら満足です。
プリウスでは峠道や高速道路の追い越しでの非力さを強く感じていましたが、NXはチェイサーやアリストほどではなくても、ツインスクロールターボがスムースで滑らかにいい加速をしてくれるので、久しぶりに乗ってて楽しかったです♪
NXはボディカラーが再び白になりましたが、白はやはり虫の死骸気になりますね(^^;)

ただ、今回遠出してみて何かと使いにくく非常に不便さを感じたのがナビ!
これまで社外ナビしか使ったことがなく、前車プリウスで9インチ、現在サブのノアも10インチですが、7インチナビは画面が小さく、地図がこれまた見にくいし、タッチパッドはあえて感度を下げてみたもののそれでもカーソルがあちこち動いちゃって操作もとってもしにくい!
ブルーバナナで走行中もある程度の操作はできますが、目的地設定等は走行中はできませんので、臨機応変な操作も不可と、かなりのストレスを感じてしまいました。
Gリンクでルート検索などスマホとの連動もできそうですので、当面はナビの使い勝手に慣れていく必要がありそうです。

※後日追記※
ブルーバナナの機能で車速オフにして走行中でもナビ操作可能にできるようでした(^^;)


さて、来週末3/25(土)にはNXに乗り換えて初めてのオフ会参加の予定ですが、なんと名古屋までと結構な距離(^_^;)
妻と娘を連れて行こうかと思ってましたが、妻は遠くて疲れそうだからNGとのことwww
とりあえず往復300kmほどの日帰りドライブで肩慣らしができたのは良かったですが、オフ会でお会いする皆さんとはお初でちょっと緊張気味になると思うので、往復740kmもの距離を体力的に無事に帰ってこれるのかちょっと心配です(笑)

とりあえず自らが眠くならないようBDなりDVDなり用意しとかないと。。。
Posted at 2017/03/13 01:41:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | NX200t | クルマ

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 2 34
5678 91011
1213 1415 161718
19202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation