• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2005年03月23日 イイね!

最終的に(エンジンかからず3日目)

最終的に(エンジンかからず3日目)朝方にプラグを外し、ガス抜きもして放置すること数時間後、仕事で外回りをしたついで(どっちが「ついで」?爆)に自宅に寄り、改めてプラグのカーボンを除去し、さらに再度炙ってからすべて元通りの位置にプラグを差し直しまし、コードもすべて装着しいよいよセルを回しましたが、数秒間はまったく症状が変わらず、「やっぱりダメかぁ。。。」と気を落としながらキーを抜いた瞬間にかすかに「ボゥッ」と聞こえたような気がし、ついに幻聴でも聞こえたのかと思いながらももう一度キーをひねるとやっぱりかすかに着火音が聞こえ(嬉)、何度か繰り返す内についにエンジンがかかりました!!!!(1人で勝手にめっちゃくちゃ感動)
最初は数秒程度でガクガク言いながらエンストを繰り返してましたが、そのうちエンストしないようになり、10分程度エンジンを回してるうちにだいぶ安定してきたので、早速近所をテスト走行したところでや~っと安心できました^^
ただ、こうなる以前からしばしばあった着火不全(?)のような振動はやっぱりまた確認できたので、しばらく様子を見てまたおかしくなりそうならプラグを交換してみようと思います。
これまで8番のプラグを使ってましたが、最近は特に近所の街乗りがメインになりつつあり、高熱価のプラグの必要性を感じなくなったので7番あたりにしてみようかな、と思います

3日間にわたって色々な方からこのブログや赤板(HPの板)のカキコや直電などをいただきましたが、おかげさまで無事に解決できました。皆さまありがとうございました&ご心配をおかけしました
これで土曜日のN氏の披露宴で「れっず号を使って入場するプラン」を実行することができて自分自身もホッとしています
Posted at 2005/03/23 18:40:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | クルマ
2005年03月23日 イイね!

朝から作業

朝から作業今朝、出勤前に再びヘッドカバーを開けてプラグ6本全部を抜き、さらにインジェクターのヒューズを抜いて燃料が噴射できないようにしてからクランキングしてガス抜きをしてきました。その後、タオルをヘッドにかぶせてゴミが入らないようにしてボンネットを半ロック状態でやや風が通るようにして放置(笑)してきました。夕方頃に時間を見てプラグ装着&再度クランキングにトライしたいのですが、なんせ雨が本降り状態に…(汗)
作業してる間には降り出さなかったのが幸いでしたね^^
(作業終了の頃に一気に降り出しました・セ~~フ!でした)
Posted at 2005/03/23 11:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | クルマ
2005年03月22日 イイね!

最後の手段?!

アリのお友達のじっぽーさんから電話で助言をいただいたのですが、何度も、それも長時間クランキング(セル回し)をしちゃってるので恐らく現段階ではプラグがかなりカブってるはずだとのことで、もう一度プラグをすべて抜き取って、抜いた状態でクランキングして圧縮させてガスを追い出そうと思います。そのまま数時間放置し乾燥させてから、再度プラグを差して点火を試みてみようかと思っています。もちろんプラグも火で炙ってオイルを飛ばすつもりです!
その後、トヨタDラーのメカの知人にも確認しましたが心強いGOサインが出ました。もう正直自分この二日間必死です(爆)
なんとしてでもクルマが動いてくれないと困るんです!!
Posted at 2005/03/23 00:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | 日記
2005年03月22日 イイね!

残念・・・

カプラー外してオイルを乾かしても、1分程度セルを回し続けてもやっぱりエンジンはかからずでした
修理代に支払えるお金の余裕もない状態なのにこれでは…
今日もクルマは自宅に置いて徒歩出勤ですが、朝からブルーだなぁ。。。
Posted at 2005/03/22 10:27:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | 日記
2005年03月21日 イイね!

エンジンかからず・・・続報

夕方、改めてメカの人が来てくれて、プラグを6本全部抜いてチェックしましたがカーボンが付着していたものの(最近あんま踏んでませんから・爆)まだまだプラグそのものは問題なく、再びプラグを差し直して再度エンジン始動を試みるもやっぱりかからず
ということで、点火信号を送るイグナイターの故障を疑ってみようとのことでメカの知人は帰られ、夜になって近所のsyuwaクンに来てもらい、イグナイターを外して借りてみたもののそれでもや~っぱりエンジンはかかりません
ただ気になるのが、ECUに刺さってる5~6本のコネクタのたった1つにだけ妙にオイルが付着していてカプラーがベトベトになってることです。隣接してるのを含めて他のカプラーは一切汚れていません。ということで一晩このカプラーを外してオイルを乾かそうと思います
またsyuwaクンもつい最近、同様にセルだけが回ってエンジンがかからなくなったことがあるらしく、その時は1分くらいセルを回しっぱなしにしたら何とかかかったという話を聞いたので、明日もう一度1分間セルを回し続けてそれでかかるかどうか確かめたいと思います(汗)

今週末、友人の結婚式で、新郎新婦がこのクルマで登場することになっているので、是が非でも走るようにならないといけません(汗)
Posted at 2005/03/22 00:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | 日記

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/3 >>

  12345
678910 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 24 25 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation