• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2006年07月30日 イイね!

【オマケのギャル編もw】東京オートギャラリー2006【でもメインはクルマ!!】

【オマケのギャル編もw】東京オートギャラリー2006【でもメインはクルマ!!】ほた友メンバー(AME777さん、と~るちん、なす沈、saichin)がくま家に集合し、じゃんけんで負けたおいらのアリストで東京ビックサイトで行われた東京オートギャラリー2006に行ってきましたウィンク

有明インターを(葛西⇒羽田方面に)降りてすぐに左に側道ができ、ビックサイトへのアクセスが格段に良くなりました!

10時頃に現地入りしましたが、やはり正月に行われる幕張のオートサロンより規模が小さいためか、人も多すぎず、色々見て回るにはとてもいいです(最近のオートサロンは人が多すぎて歩くだけで疲れ果てますからねげっそり)

現在乗っているアリストの展示はもうほとんどなく、レクサスGSやメルセデスの展示が多く目に付きました。
ただ、オートサロンは車両そのものに目を奪われることが多いのに対し、オートギャラリーは車両というよりはパーツがメインと言った感じで、車両に関係なく新発想のパーツをピンポイントに楽しむことができます♪

ひととおりオネーチャンクルマを堪能したあと、
みんなで本気で買うか買うまいか悩んだCCDバックカメラのブースへ戻り、
そこの責任者(社長さん?)と交渉の末、現地特別価格からさらにサービスしていただける事になり、
AME777さん、なす沈、おいぁで合計5個購入ウッシッシ
買った製品は⇒コレです

そんなこんなで13時頃現地を退散しましたわーい(嬉しい顔)
そこで一緒に行ったなす沈が一台のロードスターを発見目
みんカラや某車板では有名なこのお方のロドでしたほっとした顔
(ご本人に承諾いただけたので写真もレポにうpしましたウィンク)

その後は埼玉へ戻り、ファミレスでお茶して解散となりましたわーい(嬉しい顔)


さて、文章はもういいよ!と思われてる方も多いでしょうから
オートギャラリーレポートをうpしま~っす
あくまでメインは車ですからね(毎度言ってる希ガスw)
※写真は100KB以下にしてるため、画像が粗いのはご容赦を(汗)

クルマ編~その1~
クルマ編~その2~
クルマ編~その3~

ギャル編~その1~
ギャル編~その2~
ギャル編~その3~


また現地では、CLEのメンバーさん達と以前オフミをした時に
お世話になった浜松のネッツ(ASK)や、おいらの近所のネッツ(ブルエリ)などが
カスタマイズショップとして連合ブースを展示していました。
そこで、浜松でお世話になったゼネラルマネージャーさんを発見し、
久々にご挨拶&少しだけお話をさせていただくなど、有意義なTAGになりましたわーい(嬉しい顔)
関連情報URL : http://www.auto-g.jp/agt/
Posted at 2006/08/01 12:05:36 | コメント(7) | トラックバック(1) | クルマ関係(アリスト) | クルマ
2006年07月30日 イイね!

またバンパー割った _ト ̄|○

またバンパー割った _ト ̄|○4/9に交換したばかりのMATRIXバンパーですが、7/30のJリーグ ヴァンフォーレ甲府vs浦和レッズの試合を甲府まで観に行って、駐めた駐車場の出口(ココ)でたった3ヶ月半あまりで割ってしまいました(号泣)

状況は写真右上の図を見ていただければ伝わるかと思いますが、入る際は3~4cmの段差を超えてからスロープだったのでどうってことはなかったのですが、駐車場を出る際はスロープを降りきる前に段差の縁石を越えなくてはならず、わかってはいたので慎重に降りようとは思っていたのですが、出入口は観戦後の歩行者がたくさんいて、さらに後ろから何台もの車が詰まってしまっていたので、何度も何度も切り返すわけにもいかず、ある程度ナナメにしながらスロープを降りたあたりで・・・



メキ・・・メキキキ・・・


といやぁ~な音が。。。


結局、出口とほぼ並行になるまで3~4度切り返しをして
歩行者や後続車に迷惑をかけましたがやっとの思いで駐車場を出ることができました

その後、ファミレスへ到着し、暗がりの中で見てみた時には
フェンダーそばの部分しか確認できなかったのですが、
昨日明るい中で改めて確認してみると・・・
フロント側も2~3ヵ所、応力によるひずみで割れてしまってました(泣)
ついでにネオン管も一緒に割れてましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
またサイドの付け根部分も外にやや広がってしまったので、
前のバンパーの時と同様にタイラップを使ってインナーカバーと緊結しておきました

はぁーーー。ホントにショックです。。。立ち直れません。。。
駐めた駐車場よりもっとスタジアムに近い500円の民家の駐車場に気づきながらも
無料の臨時駐車場へ行ってしまったことを心の底から後悔しています。。。

修理に出そうか、このまま乗ってしまおうか悩んでます涙
でもこのままだと、洗車した時などに割れた部分からどんどん塗装がハゲてしまいそうな予感・・・
せめてタッチペンで割れた部分のささくれだけ覆っておくかな・・・
Posted at 2006/07/31 11:39:03 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | クルマ
2006年07月30日 イイね!

甲府より帰宅しました…

行き帰りの渋滞や駐車場でバンパー割ったりで超凹みモードなので
みんカラアクセス&サッカー参戦ブログは明日の夜にでも冷や汗2

とりあえず明日は朝から東京オートギャラリーなので
いい気分(温泉)入ってバタンキューしますm(_ _)m
Posted at 2006/07/30 01:13:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2006年07月29日 イイね!

【痛いドロー】ヴァンフォーレ甲府vs浦和レッズ【痛いバンパー破損】

遅くなりましたがやっと参戦報告です冷や汗

朝10時に我が家に友達2人と出発し、自宅から車で3分ほどの
お友達のDAIちゃんの家に寄って4人で浦和を出発
新井宿から首都高に乗り、港北JCTから5号線(池袋線)へ向かうも
なんと5号線の手前から渋滞がひどく、結局板橋本町で首都高を降り、
環七⇒環八⇒甲州街道ルートで調布まで2時間かかり、
中央道に乗ってからも府中・八王子あたりは渋滞で
最初のPAも大混雑だったので、一気に談合坂まで行って
そこでトイレ休憩&おにぎりやサンドイッチなどを買いましたが
ここは浦和サポだらけでちょっと嬉しくなりました(笑)

その後甲府南インターを出て現地に到着したのは出発4時間後
小瀬スポーツ公園敷地内駐車場はすでに満車で、
仕方なく歩いて3分くらいの臨時駐車場へ行きました(しかしここで悪夢が…)


到着するとそこにはすでにたくさんの浦和サポが列を作っており、
とりあえず最後尾にレジャーシートを敷いて日陰で避暑してました冷や汗
浦和サポの列の横には桃販売のテントがあり、ここはやはり桃の産地で有名な山梨ということで
1個200円の桃を買ってまるごと食べましたが、甘くて美味しかったですわーい(嬉しい顔)


開門の16:30を過ぎて少しずつ列が進み、やっと入場できたと思ったら、
すでにゴール裏にはもうま~~~~ってく席がない状態(大汗)
しかも、まだまだ後ろから続々と浦和サポが入ってくるほどげっそり
結局バラバラに分かれて席を探すもスタンドに席はまったくなく、
仲間の1人がゴール裏スタンドとバックスタンドの隙間の通路に目をつけ
係員に聞いてみたらそこでの観戦もOKとのことで、
コーナーポスト脇のピッチレベルの高さで見ることにしました
その付近では自分ら含めて10人程度(おいらは左から3~4人目くらい)で見ていたので、
バック側のコーナーポスト付近での映像には何度か映ってるのではないかとw


スタメンが発表になり、やはりGKはこれまで完封を続けている山岸ですが、
練習では都築がもう出たくてウズウズしてるような感じがしました冷や汗


試合のほうは、またかと思うほどのグダグダな内容で、
相手を崩すことがまったくできず、特に山田にボールが渡ると
持ちすぎて下げざるをえなくなったりロストしたりするシーンが目立ちました(怒)
チャンスは浦和よりも甲府の方が多く、速攻で何度もヒヤリとさせられた上、
バレーのシュートはポストを叩くなど救われていたくらいでした(汗)

前半は0-0で折返し、後半に入っても大したチャンスもなく、
なんと甲府のボール回しに揺さぶられた上に突破を許し、
クロスを上げられドンピシャのヘッドで合わせられて
予想外にも甲府に先制点を許してしまいました Orz
しかもそのクロスに競った三都主が頭部から流血するケガを。。。


そのまま三都主は負傷退場するかと思いきや、その場で応急処置を済ませ再びピッチへ冷や汗
相馬への交替でもいいかと思ってたのですが、なんとその三都主が同点弾!

一気に逆転へ!と期待してみたものの、終盤は甲府盆地の暑さにバテたのか
ホームの甲府の選手に明らかに走り負け、最後はまったくボールも取れないほどに…

後半終了間際に達也がGKと1対1になるシーンがあったものの、
結局シュートを打てずにチャンスを失いました。。。


う~ん、今日も全体的に動きが悪く、いい加減達也のワントップをやめたらどうかと…
ただ、次節からはどうやらシトンも戻ってくる予定とのことなので
シトンの1トップか達也との2トップになるのかはわかりませんが、
ポンテも合わせて復帰することで好転することを祈ります冷や汗2

今回は参戦レポートが3ページほどあるので、良かったら見てやってください♪
参戦レポート ~その1~
参戦レポート ~その2~
参戦レポート ~その3~
2006年07月28日 イイね!

国産牛カルビ本舗【1号店】

国産牛カルビ本舗【1号店】昨日TVでレバーを見て、どうしても焼肉が食べたくなり
本日の夕食は急きょ近所の焼肉屋になりましたw

『国産牛カルビ本舗安楽亭 1号店』なんですが、
簡単に言えば安楽亭がイメチェンしたお店です(笑)
できた当初は単なる安楽亭だったのですが、
こんな場所にできても客入らないんじゃないかなぁ
って思っていた通り、見た感じ苦戦してたようで、
きっとここを新店舗第1弾にしちゃったのではないかとw
(どうやら現在は続々とオープンさせてるようですね)

当然このお店も安楽亭には安楽亭なのですが、
国産牛を謳うだけあって、ハラミや上カルビは薄っぺらくて油っぽい肉ではなく
正直予想外に旨い肉でした(*゚∀゚)=3

また、ここはドリンクバーの他、『サラダバー&ケーキバー』なんてのもあって、
思わず頼んでは見たのですが、やっぱり肉食ってると野菜なんて食えねーー(泣)
(と言いつつ食後に5cm四方にカットされたケーキはいくつか食べましたけどねw)

とりあえずは以前までの安楽亭からは大幅にグレードアップされていて良かったです♪
とりあえず高い焼肉屋に行かれない時はまたここに来ようかとw
(あ、長居するメシオフとかには最適かも・爆)


そういえばこのお店…あっという間に撤退しちゃいました(汗)
関連情報URL : http://www.anrakutei.co.jp/
Posted at 2006/07/28 22:24:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | デザート&グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

      1
2 34 5 6 78
910 1112 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation