• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2006年11月30日 イイね!

車(セダン)買い換え間近あせあせ(飛び散る汗)】お台場&メガウェブへ行ってきました

2人目の子供が誕生し、いよいよ本格的に車が手狭になり、
そろそろ真剣に車を買い換えようという流れになりました(汗)




と言っても、アリストではなくヴィッツですけどねw


ヴィッツ1.5RSは確かに走りの面ではいい車だと思いますが、
車内が狭く、ラゲッジスペースもベビーカーを積んだら荷物がロクに積めません冷や汗2

ということでまだ車検が1年残ってるうちに売却した方がいいかと思い、
以前に軽い気持ちで見に行ったお台場のメガウェブへと改めて行ってきました♪
すでにお台場はクリスマスムード一色になってましたわーい(嬉しい顔)


今回は、前回妊娠中で試乗できなかった嫁自身に運転させてみました♪

まずラクティスですが、このTRD仕様はなかなかカッコイイ(^o^)


それと、パノラマ仕様の天井の開放感もいいですね(夏は暑いだろうけどw)


嫁自身はラクティスはとても運転しやすい、とのことで第一候補ケテーイ(・∀・)

それからbBにも試乗

基本的にはヴィッツもラクティスもbBも同じ1.5㍑エンジンで、
走りそのものもそんなに変わるわけではないですが、
運転の楽しさも室内の広さもラクティスがいい、と嫁にはラクティスが好評でした

ただ、色々見てると欲が出てきてしまうものでw、
コンパクトの枠を超えて、エスティマやアルファードはもっといいね♪とwww

でも嫁が乗るのにエスティマやアルファードはないだろ、とwww
そこまで言ったら乗り換えるのはアリストになっちまいますよ(汗)
ただ…アリストからワンボックスに乗り換えた(乗り換えざるを得なくなった)人の
気持ちだけはとても分かる気がしました冷や汗
家族が増えるとあの室内の広さは大きな魅力ですね(汗)

なんてことを考えながら、帰る前に2階のレクサスブースを覗いてみると
LSがありましたが、置いてあるのはバージョンSでした(・∀・)
来月の納車を前に、初めてバージョンSのLSを見ましたほっとした顔
発注以来、ずっと気になっていたのは車高なんですが
ツライチ、とはいきませんが指2~3本程度にローダウンされてるんですね(嬉)

また専用ホイールも存在感タップリで予想以上に良かったです♪


その後、パレットタウンでクレープ食べてから、
アウアシティに車ごと移動してポムの樹でオムライス食べて帰ってきましたわーい(嬉しい顔)
食べたのは「アドカドとツナの焙煎胡麻ソースオムライス」ですが、
これはかな~~~~り(゚д゚)ウマーでしたよ♪


フォトギャラ ~その1~
フォトギャラ ~その2~
Posted at 2006/12/01 14:24:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ファミリー | 暮らし/家族
2006年11月26日 イイね!

【無念のドロー】FC東京vs浦和レッズ【Vは最終節へ】

前節、甲府に3-0で勝利し2位ガンバに勝ち点で5差をつけ
この試合に勝てばガンバの結果にかかわらず浦和がリーグ優勝ということで、
いやがおうにも浦和サポのボルテージは最高潮!

自分らのグループは前日の朝4時過ぎに味スタへ行って、
入場並びのシート(ガムテ)貼りを行い、
当日は朝5:57の電車に乗り、仲間と合流し7時過ぎに味スタへ到着しましたが、
シート貼りされた場所は各グループが集結し、ものすごい混雑になってました(汗)


仕方なく、仲間の1人に並んでもらって残りのメンバーは少し離れた場所に避難
その後、広い駐車場に並び列が移動し、そこにレジャーシートを何枚か広げて
仲間たちと3時間半ほどマッタリと過ごしましたが、
あちこちのTV局がカメラ回してインタビューやら取材やらしてました
そして12時の開門を目前に控え、いざ決戦へ!!!


この試合は優勝がかかっていること、そしてアウェーという要素が重なって
浦和サポーターの熱気はかなりのものでした


スタメンは前節と変わらずでキックオフ


優勝への固さがあったのか、浦和はほとんど動きが見られず、
FC東京にサイドを何度を突破され、完全に東京ペースで
浦和はほとんどチャンスも作れずに前半はスコアレスのまま終了
前半途中には山岸が相手とハイボールで激突して負傷するシーンも(汗)


そして後半に入り、多少は変化が見られるかと思いきや、
相変わらず両サイドを突破されることで全体的に引き気味になってしまい、
いざ浦和がボールを持っても攻撃の人数がまったく足りず、
速攻で誰かがボールを運んでもペナルティエリア付近で手詰まりになり
苦し紛れに出したパスを奪われ再びピンチになる、これの繰り返し。。。
サイド攻撃を得意とする4バックのチームに何度苦戦していることでしょうか…
いい加減浦和も来年は4バックに移行できないもんでしょうかね冷や汗2

試合に話を戻して、
後半途中にギドは山田に替えて小野伸二をピッチに送り込みますが、
相変わらず意図がわからないというか何の効果もないというか…
むしろ献身的に走り回っているのはヤマの方ですしね冷や汗2
(ただ、ギドが言うにはヤマは疲れていて内転筋に張りがあったらしい?!)

また、両サイドを破られ続け、三都主⇒相馬は良かったですが交替が遅すぎ!
さらに右サイドの平川は俊足にも関わらず走り負けていたし、
チャンスに右サイドでボールを持ってもシュートなんだかクロスなんだか
よくわからない精度のないボールが多い上、判断が鈍いのか前のスペースに
なかなか飛び出さず、スペースへのボールに追いつけない場面も…
それこそヒラに替えて永井でも投入すべきだったんじゃないかとも思えましたもうやだ~(悲しい顔)

また終盤は、ガンバ大阪vs京都サンガの試合は2-2の同点だったこともあり
闘莉王を上がらせず、明らかに引き分けを狙った戦い方に。。。
これでもう浦和はまったくチャンスを作り出すこともなくなり、
むしろ勢いづいた東京に強烈なシュートを打たれて
ギシが好セーブを見せるシーンにヒヤっとする事もありました(汗)

結局はそのままスコアレスのドローで試合終了
この時点でまだガンバvs京都は2-2でロスタイムに突入しており、
あと1~2分で浦和に歓喜の瞬間がやってくる


はずでした…

ところが、ガンバはマグノアウベスのハットトリック達成により
ロスタイムに勝ち越して3-2で勝利して浦和の優勝は最終節の
ガンバとの直接対決まで持ち越しという形になりました冷や汗2

ただ浦和はガンバに対して勝ち点3差で得失点差で5というアドバンテージがあり
3点差以上で勝たなければならないガンバは苦しい立場には違いありません
当然ガンバは序盤から激しく攻めて来るでしょうし、
ガンバは比較的中央からの攻撃が多いため
逆に言えば浦和にとっては戦いやすい状況になるとも思います
そして何より浦和はホームで今期21戦負けなし!
さらに今期は3点差以上での敗戦は一度もありません!!
(それどころかホームでは3年以上3点差以上の敗戦がないそうです)

それを考えれば東京戦に負けなかったことは確かに良かったです
負けていたら勝ち点2差で、負けた時点でガンバが優勝ですからね
でも決して褒められる勝ち点1ではなかったと思っていますたらーっ(汗)

2004年に負けてリーグ優勝を果たしたことはありましたが、
今度こそ!
今度こそ!
今度こそ勝って優勝を!


最終節の前日抽選はきっとすごいことになるんだろうなぁ
もしかしたら1000人くらい来たりして???(-_-;)


※試合後※
FC東京がホーム最終戦だったので、東京の倉又監督が東京サポに挨拶がありました
本人は東京ゴール裏に向かって、あくまで東京サポへの言葉であり、
正直なところ、悪意もなく言ってしまったんだとは思いますが、
第一声で浦和の胴上げだけは阻止したかったと…

反対側のゴール裏で失意にうなだれていた浦和サポ(もちろんおいらもね)は
これを聞いた瞬間に怒り爆発し、超大ブーイング 凸(゚皿゚メ)

もうね、この監督アホかとバカかとw
ホーム最終戦なので勝ちたかったとなぜ言えなかったのかと小一時間(ry
結局この監督、挨拶の間じゅうず~っとブーイングが続いたことで、
最後の「ありがとうございましたっ」しか聞こえませんでしたwwwwww

でも、ここでこの雰囲気を見事に救ってくれたのが今期限りで引退する三浦文丈でした
引退の挨拶が始まるとそれまで怒りまくっていた浦和サポも静かに聞き入り、
さらに挨拶後には花束を持って場内を一周し、浦和ゴール裏にもやってきて、
深々と何度も頭をいっぱいに下げ、涙ながらに去っていきました
これには浦和サポもみんな惜しみない拍手を送り、涙も誘っていましたね涙
彼は浦和でプレーしたことはないので思い入れなどは特にはないものの、
今まで浦和の選手が去った時と同様に、何か寂しいものを感じました冷や汗
三浦文丈選手、今まで本当にお疲れ様でした


参戦レポートも良かったらご覧ください
フォトギャラ ~その1~
フォトギャラ ~その2~
フォトギャラ ~その3~
2006年11月26日 イイね!

12/2のガンバ戦試合後にほっとした顔

リーグ最終戦のガンバ戦当日、
南浦和駅そばの居酒屋で19時からビールの予約を入れてあるんですが、
まだ少し人数に余裕があるのですが、
みんカラレッズサポで来られる方、よかったらご一緒しませんかexclamation&questionわーい(嬉しい顔)

参加決定exclamationな方は火曜までにコメントくださいませひらめき



今日の試合の参戦ブログは今夜は書く気になれないので
明日うpさせてくださいあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2006/11/26 23:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2006年11月25日 イイね!

明日のFC東京戦【Xデー?】

一昨日甲府に勝って興奮冷めやらぬと言ったところですが、
もう明日には味スタにてFC東京戦がやってきます
ちなみにおいら、今日はガンバ&瓦斯カラーの青色は一切身につけていませんw

GGR(テレビ埼玉のレッズ番組)を見る限り、DFはネネ・闘莉王・内舘と
前節と変わらない布陣になりそうですね(坪井復帰はなさそうです…がまん顔)

甲府戦の後から味スタへとシート貼りをしに行ったサポも大勢いたようですが
昨夜の23時に運営により剥がされた、とのこと(運営も深夜によくやるな・驚)
そして先ほど今朝10時にシート貼りが正式に解禁になったばかりとのこと

うちらは仲間がシート貼りする為に今朝4時に味スタへ行きました冷や汗
それでも三桁(の最初の方)になっちゃったと連絡がありました(汗)

11時すぎ現在ですでにシート貼りは400くらいにはなってる模様で、
明日、始発で行ってたら1階席は確実になかったと思われます…冷や汗2

とりあえず明日は午前8時に列整理だそうですので、
7:30くらいには現地のアウェー自由の並び列にいる予定です(^o^)

★もっちゃん、↑こんな感じですので、よろしくお願いします
 娘さんもいることですから、列への到着は少し遅くても構いませんよ^^

-----------------------------------------------------------------------
レッズコミュ飲み会スレも引き続きよろしくです♪
2006年11月23日 イイね!

【V王手】浦和レッズ vs ヴァンフォーレ甲府【ワシントン劇場?w】


前節、攻めに攻めながら決定機を逃し、シュート3本の名古屋に1点奪われ敗戦し、
しかもガンバも川崎も勝利したことで、再び勝ち点差を3に縮められ
何としても負けられない甲府戦がホーム、埼玉スタジアムで行われました

この試合が正念場、サポーターもいつもとは雰囲気が違いました
選手を何とかサポートしようと、スタジアム全体のビジュアル演出が行われました

これを見たとき、2003年のナビスコカップ決勝戦を思い出しましたほっとした顔

でも主審岡田を見たときは正直ヤバイと…(汗)
最近、ワシントンやポンテが主審に対してナーバスなので不安になりました冷や汗

試合開始からしばらくは甲府に細かいパスをつながれ、
なかなか「浦和のゲーム」とならずに悶々とした時間を過ごしましたが、
前半34分に甲府DF秋元がPA内でポンテを倒して2枚目のイエローが出されて退場!
当初はポンテにシミュレーションのカードなのかとヒヤっとしました(汗)
そしてその2分後、PKを蹴るのは得点王でもあるワシントン!
助走をつけてゴール右下隅へ蹴るも、甲府GKにガッチリ止められてしまいました泣き顔

しかししかし、なんと!その6分後にも再びPAで山田が倒されPK(σ´∀`)σゲッツ!!
蹴るのは再びワシントン(どうやらギドはアレに蹴らせろ!と叫んでいたらしい)
意地になったのか、再びゴール右下へ蹴るも、再びキーパーにガッチリと。。。
その時、アレに蹴らせろと叫んでいたギドは怒り爆発状態でしたむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)


結局2度のPKをもらいながら前半は得点できず、0-0のまま終了
正直前節の名古屋戦も決定機にことごとく得点できなかったことが脳裏を…冷や汗

そしてハーフタイムを挟んで重い雰囲気で後半スタート
しかし、後半開始1分、山田が右から上げたクロスを、
前半PKを2度外したワシントンがファーで頭で合わせ、
浮き気味のヘディングシュートがGKの頭の上を越えて右上隅に入ってついに先制!

この時の選手の集まりようは、普段のゴールの時とはまるで違い、
選手達のボルテージも相当なものだったのだと感じましたるんるん

前半で数的優位になった浦和が先制し、やっと浦和らしい展開になり、
そこからはサイドチェンジも効率よく使い、甲府を翻弄するようになりました

そして後半19分、山田が敵陣左サイドでボールを受けると、
そのままPAへ、甲府DFに突っ込んでいくように直線的なドリブルをし、
キレキレなドリブルで右へ切り返してコースが開いたその瞬間、
右足のインサイドで蹴ったシュートはGKが伸ばした手の右を抜け、
キレイなカーブを描いてそのままゴール右隅に突き刺さりましたうれしい顔

優勝争いするようになってからの山田のキレキレっぷりはホンモノです!
今のヤマを日本代表に選ばないオシムが不思議でならないと本気で思ってますが何か?w

ヤマのゴールで一段と浦和の勢いは増し、さらにその4分後の後半23分には、
右からのCKをワシントンが再びヘッドでゴールに叩き込み3点目!

さらにその後もバーをかすめるヘッドなど、もう押せ押せ状態にわーい(嬉しい顔)
ポンテもデビュー戦のFC東京戦を思い出させるような
コースをねらい澄ましたシュートを放つも、これはGKの好守に阻まれました冷や汗

そのまま試合が終われば良かったのですが、終盤になって人数の少ない甲府は
敗戦はほぼ決まっているのに、意地からか鬼のようなプレスをかけるようになり
明らかにボールを支配するようになり、勝利は確信しながらも嫌な時間帯に…
事実、甲府(バレー?違ったかな?)の強烈なシュートがクロスバーの下面を叩いて
辛うじてゴールラインを割られずに済んだりするようなヒヤっとするシーンも(汗)

結局はそのまま3-0で勝利できたので良かったですが、
最後の押された展開は反省する必要もありそうです冷や汗


試合が終わり、選手が場内一周してサポーターに挨拶も済ませると、
恒例のWe are Diamondsを熱唱♪
この日は南もメインもバックも、そしてアッパー席の観客も立ってタオマフを掲げ、
いつもにも増して迫力のあるWe are Diamondsに正直感動しちゃいました涙


歌い終えると、これまたいつものように朝井さんのアナウンスが始まり、
いよいよ他会場の試合結果のアナウンスが始まります
まずは優勝に関係ないチームのゲームをササっと紹介し、
いよいよ…

3位川崎vs清水は…4-3で清水が川崎を破りました!
この時点で、スタンドはオ~!!という歓声に包まれ、

さらに…
2位ガンバ大阪vsアビスパ福岡は…1-1で引き分けました
と言うと場内はさらなる大歓声!!!

これで次節、FC東京戦に勝利すればガンバの勝敗に関係なく優勝が決まります
また、浦和が引き分け以下でもガンバが勝利できない時点で優勝が決定!
浦和が負け、ガンバ勝利で最終節に持ち越しになりますが、
得失点差も浦和が有利なため、次節よほどひどい負け方をしない限りは
優勝そのものはほとんど揺るがないとは思います
最終節にホームで優勝を決めた方が盛り上がるのは間違いないですが、
浦和サポーターとしてはやっぱり少しでも早い方が嬉しいですね冷や汗

次節11/26(日)…いよいよ「その日」がやってくるのでしょうかうれしい顔

おいらはもちろんアウェーゴール裏から精一杯応援してきます!
当日の始発が動き出す前に現地にいるかも知れませんwww

恒例のフォトギャラもアップしましたので、よろしければご覧ください
参戦フォトギャラ ~その1~
参戦フォトギャラ ~その2~


それと、浦動さんの動画も貼っておきますね



※追伸:みんカラのレッズサポの皆様へ※
今年も年末にレッズサポ@みんカラのコミュの皆様と飲み会をやりたいと思いますので、
ぜひ、このスレを覗いていただき、少しでも多くご参加いただけると幸いです

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1 23 4
56789 10 11
121314 15161718
192021 22 2324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation