• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2009年06月13日 イイね!

【ナビスコ予選首位突破】浦和レッズvs大宮アルディージャ@埼スタ【直輝&元気】

【ナビスコ予選首位突破】浦和レッズvs大宮アルディージャ@埼スタ【直輝&元気】最近、なかなかPCをいじる時間がなく、
2日も遅くなりましたがとりあえずレッズ戦ブログだけでもうpします冷や汗
(息子の運動会や潮干狩りのブログも気が向いたら頑張ってうpしますw)

ACLに4チームが出場することもあって、
7チーム×2グループで予選を戦うナビスコカップのグループ予選最終節
前節が終わった時点で6試合を戦い終えた横浜FMが勝ち点11で暫定首位
そして勝ち点10で広島と浦和が並んでいる状況ですが、
浦和より得失点差で7点もリードしていることもあって、
浦和はこの試合で勝てば2位以上確定ですが、
ドローでは得失点差で横浜に勝てず、また攻撃力のある広島が負けるとも思えず、
浦和としては勝って予選2位突破・・・かな、と個人的には思ってましたが、
2位通過となると、決勝トーナメントでは鹿島・G大阪・川崎のいるブロック
一方1位通過になれば、名古屋とナビスコB組予選の1位&2位のいるブロック
決勝戦まで進むためにはA組予選1位で抜けた方が遙かに楽ではありますが…冷や汗

なんて、この2試合で10失点でチーム状況もボロボロの大宮相手に苦戦するのが浦和
ヘタしたらドローもしくはそれ以下なんてことがなければいいけど…

な~んて思っていましたが、終わってみれば6得点で快勝うれしい顔


とりあえず最低条件である2位を確保できたものの、広島が勝てばやっぱり2位か…
と思っていたところ、予想外にも広島が磐田に敗れ、予選敗退が決定し、
浦和がグループ予選最終節で首位に立つことができました(嬉)


この試合は代表でケガをした直輝・元気が揃ってスタメン復帰しましたが、
本調子ではないながらも、やはりいると非常に大きい存在ですexclamation×2

先制点は、中央の前めでボールを持った細貝が、元気へ足元への縦パスすると、
元気はプレーに絡まずそのままボールを股下に通してスルーすると、
ボールはGKに向かって転がりましたが、左の外から飛び出した直輝が
右足をいっぱいに伸ばしてボールを止め、体勢を立て直して即シュートexclamation×2

・・・かと思いきや、

飛び出してきた大宮のGKがシュートコースを塞ぎに来ていたことで、
キックフェイント一発で大宮GKの体勢を崩させ、
左へ切り返して左足にて、ゴール左隅へと蹴り込んで先制うれしい顔うれしい顔うれしい顔
一瞬のプレーでしたが、18歳ルーキーと思えない恐ろしく冷静で正確なプレーでしたげっそり

このゴール、素人目にはオフサイドっぽいようにも見えたのですが、
細貝がパスを出した時点では元気も直輝もきっちりオンサイドにいて、
元気の足元にボールが来た時点では直輝はすでにオフサイドポジションにいましたが、
元気がスルーしプレーに関与しなかったことで、細貝⇒直輝へのパスとなるため、
細貝が蹴った時点でオンサイドだった直輝のプレーは堂々のゴール判定ひらめきらしいですウッシッシ

復帰して早速ゴールを挙げちゃうなんて、直輝には華がありますね~あっかんべー
その後、エジと高原の活躍で3-0とリードを広げた時点で大事をとって直輝はお役御免となりました。

さらにスタメンの永田がアシストとなるエジのゴールで4-0となるも、
暢久の超イージーなミスでボールを奪われての失点があり、
何となく落ち着かない変な空気になってきちゃったところで、
今度は元気のゴールで浦和が再び試合の勢いを引き寄せてくれました(嬉)

その元気のゴールですが、ゴール前やや左でボールを受けた後、
右へと切り返し大宮のDFを外した瞬間に、右足で巻き上げるようなシュートを打ち、
ボールは左へとカーブしながら大宮GKの手の先を抜け、
さらにはファー側のゴールポスト横でクリアを試みたDFの頭の上も越えて、
ゴール右上隅から右サイドネットを揺らす芸術的なゴールでしたexclamation×2

元気仕様のレプリカユニを初めてこの日に着て応援していた息子も大喜びでした(嬉)


さらにその後もGKと1対1となった場面で、元気はGKの左脇をちょこんと抜き、
併走してきたエジミウソンがハットトリックとなるシュートを蹴り込むかと思いきや、
元気の出したボールは左ポストギリギリに向かっていたことで、
そのまま元気にゴールをプレゼントしようとしたのか?エジはそのまま
シュートを蹴らずにボールの横を併走していったものの、
何と、ボールはポストに当たってしまい、エジはそのままゴールラインを通り過ぎてバッタリ(-_-;)

しかもポストに当たってこぼれたボールは大宮がそのままカウンターでつなぎ、
あろうことかそのままゴールに結びついてしまい、6-1どころか5-2になる展開がまん顔

ハットトリックより元気のゴール、というエジの優しさ(?)に、
一瞬エジに好意を抱きそうになりましたが、そこでゴールを叩き込まなかったことで
カウンターで失点しまったので、やっぱり「お前ちゃんと蹴っとけやー、コラ!」とwww


終盤の2失点でややイラっとした複雑な気持ちで試合が終わるのかと思いましたが、
1失点目で大チョンボの暢久が汚名返上のゴールで、
なんとか最後の最後には笑って試合を終えることができましたwww

(試合終了間際にはリスをポイっとゴミ箱に投げ捨てるデカ旗が出ましたが、
応援旗と勘違いしたのか、スクリーンにデカデカと数秒映されましたwww)

良くも悪くもまさに山田暢久の真骨頂とも言えるような試合でしたが、
闘莉王が抜けてまったくやり慣れていないCBをやってることを考えれば、
ここまでよく頑張ってくれましたし、多少(?)のミスには目をつぶりましょうw


そして、ナビスコ予選の後半から目に見えて調子を上げてきたのが高原exclamation×2
アリバイ的なプレーではなく、やっとチームに貢献できるようになってきましたうれしい顔
ぶっちゃけ、高原にナビスコのニューヒーロー賞をあげたいくらいですwwww
(浦和がもう少し勝ち進めれば、恐らく直輝が受賞するんでしょうけど♪)


若手としては、永田が初スタメンとなりましたが、
遠慮がちなプレーがやや多かった気はしますが、アシストを記録するなど、
元気もそうですが、フィンケなら順調に育ててくれることでしょう♪


そして忘れてはいけないのは守護神ギシですねほっとした顔
特に駒場での磐田戦では神がかったプレーで完封勝利に貢献してくれました♪
予選突破したことでギシのファイト溢れるプレーをまた見ることができますウッシッシ指でOK



さて、これで先月24日以降中断となっていたリーグ戦が1ヶ月ぶりに再会となりますグッド(上向き矢印)
中村俊輔がJ復帰となれば浦和戦で登場と騒がれている横浜戦@日産ですが、
現時点で正式発表がないどころか、スペイン移籍の可能性も大きいようなので、
いずれにしても21日に俊輔を見ることはなさそうですねw

でも、俊輔よりもロビーの復帰が気になる10@ロビー仕様レプリカのくまですww


最後にフォトギャラです。
vs大宮アルディージャ①
vs大宮アルディージャ②
vs大宮アルディージャ③
vs大宮アルディージャ④



※最後に…他のルーキーは名前でコールするのに元気だけ頑なに呼ばないのは何ででしょ???
2009年06月07日 イイね!

exclamation×2サッカー日本代表サッカー2010年ワールドカップ出場決定うれしい顔

祝サッカー日本代表2010年ワールドカップ出場決定序盤早々に先制したものの、途中からはひたすら押しに押され、
終盤には長谷部が退場、さらには抗議してないのに岡田監督まで退場と、
めちゃくちゃな判定の連続で、ひどいアウェイの洗礼を浴びましたが、
耐えに耐え抜き、開催国を除きついに世界で最初に2010年ワールドカップ出場を決めましたうれしい顔


岡崎exclamation素晴らしい決定力だったexclamation×2
日本代表、本当におめでとうexclamation×2



残り2試合はしっかり強化に当ててくださいウッシッシ指でOK
2009年06月03日 イイね!

【寿司開店】浦和レッズvsジュビロ磐田@駒場スタジアム(ナビ予選)【ギシ神セーブ連発】

【寿司開店】浦和レッズvsジュビロ磐田@駒場スタジアム(ナビ予選)【ギシ神セーブ連発】4日前の新潟戦に勝利して、ナビスコカップ予選A組首位に立った浦和レッズ
代表勢と多くのけが人で相変わらず厳しい台所事情ではありますが、
ナビスコ予選残り2試合、共に勝てれば決勝トーナメント進出exclamation×2

スタメンは新潟戦と同じで、西澤を右SBに起用し、
峻希もMFとして先発出場しましたが、
前線の外国人が守備をあまりしなかった新潟と違って、
磐田は前線から強いプレスをかけてくることもあり、
なかなか相手を崩すところまではいけませんでしたが、
峻希は中に切れ込むドリブルからのシュート、
西澤はクロスバーをかすめるミドルシュートなど
共に「らしさ」を感じる光るプレーを見ることができました♪


試合は前半7分に、突然アレが倒れ、プレー続行不可能でそのままタンカで運び出され、
1分後の前半8分に永田が急きょ出場しましたが、気持ちのこもったプレーで最後まで戦ってくれましたウィンク
(左サイドの裏を取られないよう必死に走ってケアしていたように感じました)

一方、退場したアレですが、ここ2~3年はケガによる長期離脱が多く、
昨夜はヒザか腿裏あたりを押さえていたので、きっとまた長期離脱となることでしょう…

達也も復帰目前まで来て、今度は腰痛で再び復帰の見通しがつかなくなったばかり。
厳しいですが、達也もアレももう戦力としては計算できない存在になりましたねもうやだ~(悲しい顔)


試合に戻って、前半25分、ついに高原に今シーズン初ゴールが生まれましたexclamation×2
翌日には30歳の誕生日を迎えることもあり、20代最後のゴールとなりましたw

セルが左サイドから中央に切れ込んで、中央でややゴチャゴチャになったところに
エジミウソンがアウトサイドで浮かしたワンタッチパスを左サイドに流し、
そこに走り込んできた高原が、飛び出してきた川口と磐田DFの動きを見極め、
ゴール右サイドネットに流し込んで先制点を挙げましたうれしい顔

3月にシーズンが開幕し、3ヶ月間もの長い間、無得点が続いてましたが、
古巣相手に決めたゴールは1-0の決勝ゴールとなる値千金な一発でしたウッシッシ指でOK

試合後には、初めての(?)ヒーローインタビュー


インタビュー後の場内一周では、東のクルヴァのサポたちの元へ駆け寄る場面も



とりあえず公式戦今季初ゴールを挙げることができたとは言え、
実際はやっとスタートラインに立てたような状況と言ってもいいでしょう(-_-;)
西からはタカコールはありましたが、東からはタカコールは起こらず、
エジミウソンもそうでしたが、もう少し結果が出るまでは…と言ったところでしょうか冷や汗


そして、昨日の試合で忘れてはいけないのが守備陣の踏ん張りでしょう!
CBの暢久と坪井は、自らの守備はもちろん、若い両SBの選手のケアも万全でしたが
昨夜の試合でのMVPはGKの山岸範宏でしょうねexclamation×2

後半20分すぎくらいからは磐田にペースを握られがちになり、
終盤はゴール前に放り込まれたパスから決定的なシュートを2~3度打たれながらも、
神懸かったスーパーセーブで、ことごとく相手のシュートを弾きだしてくれましたうれしい顔

試合後にはギシコールが鳴り響き、胸のエンブレムを叩いて応える場面もありました。
(と言うか、ギシ結構このパフォーマンス好きですよねww)


次の試合はナビスコ予選最終戦なので再びギシがゴールマウスを守りますが、
その後のリーグ戦はまた無条件に都築というのももったいないくらい…
キーパーだけは常に1人しか出られないので、フィンケ監督も悩みどころでしょうね冷や汗
加藤や大谷が、この異常に高い2人の壁を乗り越えるのは至難の業でしょうあせあせ(飛び散る汗)


さて、ナビスコカップ次節は浦和は試合がないため、9日間空くことになるので、
この間にしっかり休養&調整し、さらに元気あたりが復帰できると思うので、
13日の今期2度目のさいたまダービーでは、しっかり勝ち点3を稼いで、
何が何でも予選A組をトップで通過して欲しいところですexclamation×2
(2位通過になると、ガンバ・鹿島・川崎などの強豪ACL組との組合わせになるので…)



最後に・・・
今回は平日ナイターのナビスコ予選でしたが、先日の週末の新潟戦を見ると、
埼スタの半分も埋まらない入場者数だった上、この試合も完売してなかったので
結構空席が目立つのかと思いきや、当日にはほぼ完売となっていたようで、
平日ナイターのナビスコ予選にも関わらず、17,172人とほぼ満員でした(驚)



レディースの試合を見に行ったことのない自分にとっては久しぶりの駒場でしたが、
やはり「聖地駒場」として懐かしさを感じる一方、照明の暗さや、
オーロラビジョンの文字が小さくて読み取りにくいなど、
埼スタに比べちゃうと、設備的な差を感じてしまう部分もありましたが、
東と西にクルヴァが分かれて応援する駒場独特のスタイルはいいですね♪
(まぁ、最近は埼スタでも北と南に分かれつつありますがwww)



また、昨夜は、連れて行った息子が非常に大きな声で応援し、
近くにいた同じくらいの子供も負けじと大きな声を張り上げ、
まだまだ黄色い声ながら、将来が楽しみに感じました♪

あ、それとww
駒場の駐輪場でこんな原付見かけました。
「撮影大歓迎」と書いてあったので思わずうpしてみましたw


以下、フォトギャラです。
vsジュビロ磐田①
vsジュビロ磐田②
vsジュビロ磐田③
vsジュビロ磐田④

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 3456
789101112 13
141516171819 20
21222324 2526 27
282930    

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation