• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

【バースデー勝利】浦和レッズvsサンフレッチェ広島@埼スタ【逆転勝利】

【バースデー勝利】浦和レッズvsサンフレッチェ広島@埼スタ【逆転勝利】7/11は長男の6歳の誕生日と前ブログにも書きましたが、
誕生日に浦和レッズホームゲームを迎え、
何とか白星で勝ち点3の誕生プレゼントが欲しいところですが、
素晴らしいパスワーク&スピードに乗った圧倒的な攻撃力が武器の
J2から昇格したばかりの広島戦ということで苦戦は必死でしたもうやだ~(悲しい顔)

試合開始とともに10・柏木や11・佐藤寿人にいいようにやられ、
開始6分という時間でこの2人のコンビネーションで失点…

その後もまったく浦和はペースを掴むことすらできず、
前半どころか後半15分すぎまで、ひたっすら広島ペースで、
超決定的なピンチを何度も迎える非常に苦しい展開ながらも
序盤の1失点で凌いで来れたことが幸いし、
浦和自陣で阿部のヘッドでのクリアボールが、センターサークル付近にいた高原へ渡り
完全に前がかりとなっていた広島DFの裏へと高原がグラウンダーのスルーパスを送ると
中央やや左をエジミウソンが疾走し、広島GKとの競争になりましたが、
一瞬エジが早く追いつき、ワンタッチでGKの脇に蹴り出すと、
ボールはそのままゴールネットに吸い込まれ、まさかの同点exclamation×2

広島は浦和が追いつく直前に柏木を退けてしまっていたのですが、
今度は柏木のいなくなった広島から同点ゴールを挙げると、今度は形勢が一転し、
ここから浦和が圧倒的にペースを握るようになり、
高原がPA内でストヤノフの危険なタックルによりPKをゲットexclamation×2

蹴るのは前節にもPKを決めているエジミウソンでしたが、
前節同様右ポスト際を狙ったボールはGKの手の先を抜けたものの、
ポスト直撃で逆転のチャンスを逃してしまいました(泣)

が、残り時間6分となった後半39分exclamation×2
左サイドを突破し粘ったところでストヤノフのファールを誘うと、
FKをロビーが蹴り、ニアにいた闘莉王や阿部はおとりで、
ファーにいたエジミウソンが中央にスルスルっと出てくると、ヘッド一閃exclamation×2
珍しくw豪快なヘディングシュートがゴールネットを揺らしてついに浦和がリードうれしい顔

その後、ロスタイム5分を含め、最後まで同点ゴールは許さず勝利exclamation
試合の大半を広島に握られながら、本当によく勝ったなぁ、とwww


広島はどうして柏木を引っ込めたのか、浦和にとっては非常にありがたかったです♪
一方浦和は、前半攻守ともに非常に中途半端で完全に狙われていた西澤を引っ込め、
セルを入れたことが正解となり、逆転勝利を掴むことができましたわーい(嬉しい顔)

前半を見る限り、広島は超決定機を何度も迎えていたため、
正直勝てるとはあまり思ってませんでしたが、息子にとって最高の誕生日プレゼントになりましたあっかんべー

3月には自分自身の誕生日がやはり同じくホームゲームだったわけですが、
その時も、今回もエジミウソンのゴールで勝利をプレゼントしていただいたので、
今後、もう少しエジミウソンに優しくなろうと思いましたwwwwww


また、ゴール裏の仲間たちからは息子あてに元気のユニストラップやハンドタオルを始め、
色々とプレゼントをいただき、父親としても本当に嬉しいホームゲームとなりました(嬉)



また、試合後には、通り道でもある某駅前の居酒屋に立ち寄り、
みんカラのレッズサポ仲間の集まりに、親子揃って顔出しさせていただきましたが、
広島サポさんも3名ほどいたこともあり、非常に盛り上がり楽しい時間を過ごさせていただきました。



バイクなのでアルコール類は飲めませんが、また試合帰りに寄らせていただきますねわーい(嬉しい顔)
本日、スタジアムでアフターでお会いした皆様、本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)


もう既にあまりの眠気に何を書いてるのかもわからない状況になってきたので、
皆様のブログ訪問は目が覚めてからにさせてくださいww


最後にフォトギャラです
vsサンフレッチェ広島①
vsサンフレッチェ広島②
vsサンフレッチェ広島③
vsサンフレッチェ広島④
vsサンフレッチェ広島⑤
2009年07月11日 イイね!

誕生日おめでとう

誕生日おめでとう本日7/11は息子の誕生日
早いものでもう6歳になりましたわーい(嬉しい顔)

6年前、自宅すぐ近くの産婦人科医院で生まれましたが、
その時、ひどい腰痛で、妻が陣痛を迎えている間、
隣のベッド借りて腰痛と戦っていたのを思い出します…
激痛で妻を励ますどころではなかったくらいに(-_-;)

あっという間にもう6歳、来年からは小学校に通いますが、
学校に通うようになると見る見るうちに親の手を離れていくのかな冷や汗
幼稚園児は何かと無料ですが、それもあと半年ですもうやだ~(悲しい顔)
今年はすでに浦和レッズの試合に何度も連れて行っていますが、
シーズン残り半分も出来る限り連れて行くつもりです♪

本日の広島戦では息子の名前がオーロラビジョンに映るので、
しっかりカメラに収めて、MDPも記念に購入しようと思います♪
(今年は自分と長男で親子でホームゲームバースデーですうれしい顔)


写真左側は、4歳の終わりからつけ始めた成長の記録です。
この1年で、約7.3cmほど身長が伸びたようですグッド(上向き矢印)
5歳最後の日に計ってみたら、もう身長は120cmに♪

このまま180cmくらいまでは伸びて欲しいなぁ(自分が177cmなので冷や汗…って気が早いなw)
Posted at 2009/07/11 01:03:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | ファミリー | 暮らし/家族
2009年07月09日 イイね!

FOMA F-01A不具合⇒新品になりました♪

FOMA F-01A不具合⇒新品になりました♪昨年11/19の発売日にゲットしたFOMA F-01Aですが、
1~2ヶ月前からタッチパネルの反応がおかしくなり、
気がついてみればまったく反応しなくなっていたので、
今日の休みに近所のドコモショップに行ってきました。

これまでま~ったく無反応だったくせに、
なぜか店の前で最後のチェックをしたら動きやがり、
ヤバイ!よくありがちなパターンかwwwとドキドキしましたが、
店内で点検すると無事(?)タッチパネルは反応することなく、
水没マークの確認だけして、あっさり新品への交換となりました♪

故障預かりになったりするとモバイルSuica等のアプリが面倒だなぁ、と思っていたので
預かりになることなく、新品のキレイな外装になりちょっと嬉しい気分になりました♪
と言っても、正確には預託機なので、中身は中古のリフレッシュ品かも知れませんが冷や汗

とは言え、発売日に購入した初期ロットよりは新しいでしょうから、
多少なりとも何かしら改良が加えられてるものだと思うので良しとします♪

中身を新しい端末に移し替える間の約20分ほど、店内の展示機種を見て回りましたが、
もうF-01A相当のF-09Aなんてのが出てるのですね(驚)
このF-09Aは防水ではないながらも自分が以前F904iで非常に使いやすかった横モーション搭載!
(防水もありがたいけど、横モーションはワンセグや動画を見るのに重宝するんですよね…)


また、液晶&背面液晶&カメラの保護シートを以前買ったモノの、
すでに買った時には背面液晶部分はそこそこキズがついていたので、
結局使うことなくお蔵入りしていたのですが、ついに貼ることができました(嬉)


ただ、この機種、落としたりしなくても角の塗装がすぐにハゲてしまうので、
何か対策をしたいところなのですが、思い切ってクリアーでも塗っちゃおうかなww
Posted at 2009/07/09 20:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 携帯電話 | 日記
2009年07月08日 イイね!

不二家のシューアイス

不二家のシューアイス最近、不二家のシューアイスにハマってますうまい!

今回買ったのは、

・チョコレート
・抹茶
・キャラメルプリン
・ホワイトチョコ生
・ミルキー
・いちごミルキー

の6種類ですうれしい顔
値段はどれも1つ有料100有料ですウッシッシ指でOK


他にも、バニラやマンゴーなども売ってましたわーい(嬉しい顔)


ホワイトチョコ生はまさに不二家のホワイトチョコ生ケーキの味ですごく美味しいです目がハート

ミルキーも同様に不二家の味ですねあっかんべー

チョコや抹茶もコクがあります。てかどれも美味しいですww


今回は、すべて3つずつの大人買い(?)してきましたあっかんべー
Posted at 2009/07/08 20:34:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | デザート&グルメ | グルメ/料理
2009年07月04日 イイね!

【逆転勝利】モンテディオ山形vs浦和レッズ@NDソフトスタジアム山形【山形牛ウマー】

【逆転勝利】モンテディオ山形vs浦和レッズ@NDソフトスタジアム山形【山形牛ウマー】今年J2から昇格してきた山形とのアウェイゲームに
ぜひ行ってみたくて、家事や料理を頑張ってみた末に
妻より許しをもらって仲間と参戦してきました♪

朝6時に自宅に友達夫婦がバイクで来て、2人を乗せて出発し
うちから車で3分ほどのお姉を拾って東北道に乗り、
かず君やきりちゃんを乗せたとーるちんのクラウンと羽生PAで合流し
車2台(計7人)で東北道を北上(ほとんどオートクルーズ走行w)

安達太良SAにて休憩を入れた頃にはまだ9時半で、
このままでは事前に予約を入れた山形市内の焼肉店には
1時間半も前に到着しちゃう…と言うことでのんびり走行

山形道に入ったところで、覆面に捕まってる車がなんと4台(驚)

どうやら山形道に分岐したところから50km/h制限に変わっていたようで、
自分やとーるちんを煽って右側を抜いていった車も御用にww
(前を走ってたとーるちんは自分が捕まったのかとかなり動揺してたのはナイショww)

そして樹氷のスキー場として有名な山形蔵王IC(兼PA)に到着


それでもまだ時間に余裕があったので、しばらくPA内で雑談していると、
見覚えのあるクルマに見覚えのあるナンバーのクルマがPAに入ってきました。



みんカラのお友達のSEED+さんでした(驚)

青森から山形戦に参戦されるのは事前に連絡もらって聞いていたのですが、
まさか、途中でバッタリ出くわすとは思いもしませんでしたw

SEED+さんはご家族を山形県内で降ろしてから、お友達2人とスタジアム入りされるとのことで一旦お別れ。


そして自分らも山形蔵王で高速道路を降り、一般道を走ること約10~15分、
ついにこの日の目的(爆)である山形牛焼肉店花果苑に到着。

(焼肉店ですが、元々が精肉店だったこともあり、お肉屋さんも併設されています)

予約は12時でしたが、結局お店がオープンする11:30すぎに到着しちゃいましたw

実は、山形参戦が決定したことをこのブログで書いた後に、
お友達のよっすぃーol9さんからメッセージをいただき、チケットを探してお譲りしたのをきっかけに、
お昼ご飯をご一緒にする約束をし、いよいよお初のご対面をすることになっていたのですが、
予約した時間より早く到着してしまったので、自分らは先に入店することに…

店員に案内されて2階のやや広い個室に案内され、メニューを眺めている時、
マフラーの音が聞こえ、よっすぃーさんご到着がわかりましたww
そして無事によっすぃーさんご夫婦と合流し、いよいよ注文うれしい顔

どのメニューも結構なお値段でしたが、これが楽しみで来たこともあり、
霜降り丼(大サイズ@1800円)とサーロインぷちステーキ(2200円)を注文あっかんべー

いや~、とろけるようなお肉で美味しかったですうれしい顔
山形と言えば蕎麦も名物ですが、やっぱり肉にして良かったww

肉の写真を撮ろうとカメラを出したら、店員さんが「お撮りましょうか♪」とw
せっかくなので、よっすぃーご夫妻との記念に集合写真を撮っていただきました♪




楽しい&幸せなひとときを終えて、お店を出てからは短時間ながらクルマオフ会にあっかんべー

クルマに興味のないサポ仲間も、派手なカナードが多数ついたランエボを興味津々に眺めていましたウッシッシ



お食事&クルマオフと楽しいひとときを過ごし、精肉店にてカツや唐揚げやコロッケを買い込んだところで、
よっすぃーさんご夫妻とお別れし、自分らはコンビニに寄り、いよいよスタジアムへ出発exclamation×2
(よっすぃーさん、お土産ありがとうございました。笹かまぼこは帰りの道中に美味しくいただきました♪)


そしてクルマを走らせること約30分、いよいよNDソフトスタジアム山形に到着。


第2駐車場に着いたところで、別行動で先に来ていたサポ&サル仲間(↑とは別の「よっすぃ」さん)と合流し、
午後4時の開門まであと40分ほどとなった午後3時過ぎに入場待機列到着♪

スタジアムの隣にはサブグラウンドがあるのですが、
ゴール裏自由席の待機列と、南バックスタンドゾーン席の待機列が、
サブグラウンドを取り囲むようにグルッと長~~い列になっていましたexclamation
(通りがかりの山形サポが開門前の列の長さに驚いてましたw)


そして開門時刻の16時になり、数分後には大きな混乱もなく入場し、
いつもの通り、ゴール裏左後ろのエリア(今回は中段通路から1列目&2列目)をキープし、
通路の前の手すりにもタオマフを隙間なく巻き付けてひと安心し、
昼寝するメンバーやら、花果苑の精肉店で買った揚げ物を食べたりして暇潰し…

その後、さらにみんカラのお友達のにしやんさん&お仲間や、
SEED+さん&お仲間、さらにはくにはしさんご夫妻も来られて、
気がつけば360km離れた山形まで来ながら、17人ほどのグループになってましたww

収容人数2万人前後のキャパの小さいアウェイスタジアムでは、
ホーム側自由席で入場するサポが多いため、予想通りあっという間にゴール裏はギッシリになり、
通路や階段に陣取る人も多く、そばにいた老夫婦は(席がないことに)不公平だと警備員に詰め寄ってましたもうやだ~(悲しい顔)

このスタジアムは施設のHPを見ると20,315人ほどの収容人数となっていますが、
山形サポーターさん等のブログを読むと、一般的には17,000人あまりが満員のようで、
2万人越えは実質キャパオーバー状態らしいですw
(大量のホームチケがアウェイサポに流れているのにホームゴール裏もギッシリでしたねww)


それにしてもこのスタジアム、元々が山形県総合運動公園内の競技場なだけに、
コンコースがなく、またトイレの数も非常に少ないのでトイレは慢性的に大混雑で、
手の甲にスタンプを押して出入り自由にすることで何とか混雑緩和を計っていました。
(自分も一度スタジアムを出て、外のトイレに行ってきました冷や汗)


そんなこんなで入場から2時間あまりが経過し、いよいよGKのアップが始まると
両ゴール裏スタンドからは待ってましたとばかりに応援が始まります。

開門後しばらくガラガラだったはずのホームゴール裏も気付けばギッシリで、
また想像以上に山形サポーターも熱狂的で、試合前から盛り上がってきました♪
⇒いつの間にか⇒

ホーム山形も浦和に負けない熱狂っぷりで、選手入場時にはついにビッグフラッグまで登場(驚)


ホームジャック状態になることも珍しくない浦和のアウェイ戦ですが、
山形の盛り上がりっぷりに、本当に楽しい応援合戦(あまり好きな表現ではないですが)でしたわーい(嬉しい顔)


と、久しぶりの遠距離遠征に浮かれて前置きが非常に長くなってしまいました(汗)


さて、いよいよ試合について。


この日、誕生日の山田直輝にはぜひスタメンで活躍して欲しかったですが、
数日前に練習中に足に痛みが出たため、この日はベンチスタートとなり、
前節2ヶ月ぶりに復帰したロビー(ポンテ)もまだ90分はムリということでベンチスタート涙

と言うことで、チームにリズムをもたらす選手がおらず、やや不安がありましたが、その不安が的中(-_-;)

ボールは回すものの、中央を固めた山形に対して攻めきれない状況が続き、
ついには前半24分、セルがクリアミスを拾われると右サイドを崩され、
ゴール前にクロスが出されると、ノーマークで飛び込んできた古橋に決められて山形先制バッド(下向き矢印)
(クロスを止めようと峻希が自陣方向に突っ込んでゴールライン近くまで行ってしまったので残念ながらオンサイド涙)

浦和は右サイドの峻希にキレがなく、何を迷ってるのか上がりが非常に遅く、
中盤の選手がチャンスに右サイドに出したくても峻希がいないシーンが目につき、
と言うか全体的にモタモタした感じで、シュートチャンスにも横パスばかりで
イライラしながら見ていましたが、0-1のまま終わるかと思われたロスタイムexclamation×2
中盤右サイドあたりでFKを得て、ゴール前にボールが放り込まれた瞬間に、
闘莉王が前のめりに倒れたと思ったら、松尾主審からPKの指示がうれしい顔うれしい顔うれしい顔

どうやら闘莉王がハイボールに競ろうとした時、後ろからユニを掴まれ、
さらに別の選手から跳び蹴りが入るような格好になった、みたいです(たぶん冷や汗)

そのPKをエジミウソンが決め、まさかの前半のうちに同点に(嬉)


ハーフタイムに入ると、吉村山形県知事が登場し挨拶をしましたが、
農家のオバチャンのような癒されるマイクパフォーマンスでしたw


そして演説が終わり、いよいよ選手達が出てきたのですが、
後半スタートから元気⇒ロビー、永田⇒西澤とフィンケは2枚のカードを切りましたが、
これがまた予想以上に大きな効果で、ロビーが入った浦和は前半とは別のチームexclamation
(後半開始からロビーが出ることに喜んで、後半から10仕様のレプリカ着ました♪)

停滞感が一気になくなり、なんと後半開始からたったの2分で、
PA付近でゴールに背を向けた高原がボールを受け、
反転して一気に縦に突破し、ゴール右側のほとんど角度のない場所から、
右に寄ってコースを切るGKとニアポストの非常に狭い隙間に向かって迷わずシュートexclamation×2

すると山形のGK清水の左足のすぐ脇を強烈なグラウンダーのシュートが抜けゴールうれしい顔
ナビスコ予選の後半あたりから、グングン調子を上げてきた高原ですが、
このシュートはストライカーらしい、本当に素晴らしい一連の動きでしたexclamation×2


その後もポンテのキレキレの、格が違うと言ってもいいプレーに浦和が圧倒するも、
どうしてもあと一歩のところでなっかなか追加点が取れない展開(>_<)

ロビーがPA内で明らかにファールで倒された(ように見えた)場面では、
前半に闘莉王にPKを与えたせいか、そのままインプレーに。。。

そんな流れの時に失点するパターンがよくありますが、やはり今回もご多分に漏れず、
後半32分、浦和ゴール前のクロスボールに途中出場の宮崎(山形)が走り込み、
都築も慌てて飛び出すも宮崎の頭が一歩早くボールに触れ、ボールは都築の上を越え、
残念ながらボールは浦和のゴール内に転がって入ってしまい同点・・・orz

残り時間も10分ちょいしかなかったので、流れを引き戻せるのかと思いきや、
失点からたった4分後、闘莉王がPA右手前あたりから放った渾身のシュートが
枠を外れかなり左に逸れたのですが、このシュートに高原が素晴らしい反応を見せ、
シュートの速い弾道にドンピシャでヘッドで合わせてコースを変えると、
見事にゴール左にボールは突き刺さり、再び浦和がリードを奪いましたexclamation×2exclamation×2exclamation×2

そして浦和はそのリードを守って試合終了♪
非常に手に汗握る好ゲームで勝利を手にすることができて良かったです(^o^)


山形まで行ってのWe are Diamondsはすごく気持ちよかったです♪



その後は駐車場の大混雑にハマるのを避けるため係員に追い出されるまでスタンドに残り、
その後は屋台村を見て(仲間は色々買って食べたりしてましたw)楽しんでました♪
浦和の橋本社長にも先日の浦和力以来に会ったので、みんなで一方的にw挨拶しました。

また、浦和のグッズ販売屋台で17のキーホルダーを買った人を見て驚きましたが、
さらに驚いたのは、買った人が山形サポだったこと(驚)

また、試合前に立ち寄ったコンビニの駐車場で、大宮ナンバーのクルマに乗った夫婦(?)が、
自分らが立ってる横を通るときにニコっと会釈をしてきたのですが、
なんと、クルマを降りてきたその夫婦は揃って山形ユニを着てましたげっそり

今回山形に行ってみて思ったのが、山形の人たちはとても感じのいい人が多かったですねわーい(嬉しい顔)
(関東にいてアウェイでこんなに歓迎されることなんてあり得ませんからねww)

妻の了解を得られるか非常に微妙ですが、来年また山形に来てみたいと思いましたウッシッシ
(東北道「加須」から先は土日は1000円ってものすごいオトクですね(片道6000円の差!)



話がそれましたが、試合終了から1時間以上が経過して、駐車場に行ってみたら、
なんと、まだ駐車場内は出口に向かうクルマで渋滞中。。。
臨機応変に空いてるとこに向かえるように一番奥に駐めたはずが、
一番奥のため列がまったく動かず、クルマを出すことすらできない状況orz
仕方なく車外で待つこと30分程度で、やっと脱出することができました冷や汗

山形北ICに向かう混雑を避けようと、やや北上して天童ICまで行ってみましたが、
1車線しかなくて驚きました。これでは遅い車がいたらどうにもならないですね(汗)


幸い、帰りは時間も遅かったせいか、まったく渋滞にハマることもなく、
JCTでの急コーナーや、SAやPAでクルマを停止させる時以外は
ひたっすらオートクルーズで10km/㍑近い超低燃費で帰れました♪
(山形の直線トンネルのみちょっとだけ(?)踏んでしまいましたけどw)


それにしても、行きは元気だったのであまり感じませんでしたが、
外灯のない部分も非常に多く、路面の白線が頼りだったことや、
1日の疲れがドッと出てきたこともあってか、とにかく行きの倍くらい疲れましたあせあせ(飛び散る汗)
(帰る頃には起きてから24時間ちょっと経ってしまいましたしね冷や汗)


途中でお土産買ったり、夜食を食べたり、トイレ休憩に立ち寄ったりで、
帰ったのは明け方4時半頃で、風呂入って5時にやっと寝ましたが、
9時にレッズランドからフットサルコートの件で電話がかかってきて起こされ、
そのまま着替えて息子の幼稚園の友達数家族との秋ヶ瀬公園でのアウトドア&BBQについていき
10人くらいの子供達と遊んだ後、夕方は秋ヶ瀬公園のお隣のレッズランドにて、
3時間フットサルやって帰宅した時にはもうヘットヘトでしたww
(決定機に全力で走ってシュートをしようとした瞬間に足がもつれて大転倒したのはナイショ…)

9時間ほど寝たにも関わらず、今日も1日疲れが抜けず、
何とかブログはアップしたものの、もうすでに睡魔が・・・冷や汗

今回同行したみんカラのとーるちん、かず君、レッズ&フットサル仲間のみんな、
そしてランチ&クルマオフでご一緒したよっすぃーol9さんご夫婦、
一緒に応援したSEED+さん、にしやんさん、くにはしさん、ひろ!?(のり)君、
そして現地で残念ながらお会いできなかったお友達の皆様、お疲れ様でしたexclamation×2



さて、次節はホーム埼スタでこれまた昇格組の広島戦です。
降格圏内に沈んでしまった山形と違い、破壊力は昨年J2にいたとは思えない相手(汗)
今年はの浦和は守備を崩されやすいので要注意ですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


あ、そうそう、その広島戦は息子の6歳の誕生日になります♪
3月の瓦斯戦では自分の誕生日だったので、今年は親子でホームゲームバースデー揺れるハート
またキックオフ90分前くらいにはスタジアムに到着し、オーロラビジョンでの発表に備えたいと思いますほっとした顔

なお、息子に誕生日プレゼントをお考えな方、いらっしゃいましたら、
DSのドラゴンクエスト10を息子に買ってあげてくださいwwwwww


最後に、山形遠征のフォトギャラです。
vsモンテディオ山形①
vsモンテディオ山形②
vsモンテディオ山形③
vsモンテディオ山形④
vsモンテディオ山形⑤
vsモンテディオ山形⑥

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 23 4
567 8 910 11
121314 1516 1718
19 2021 222324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation