• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

楽しい旅行のはずが・・・当て逃げ被害

前日からの初キャンプは上々の出来で、笑顔いっぱいでキャンプ場を後にし、
キャンプ場から6~7分程度走ったところにある喜連川の某日帰り温泉に浸かり、
体も温まって幸せな気持ちで帰ろうとしたその時!!!

バンパーに見覚えのない白いキズがガッツリついているのを発見( ̄□ ̄;)!!

とりあえず日帰り温泉施設のフロントに、防犯カメラ等ないか確認しにいったところ、
映像はないが、今後のためにも通報した方がいい、と親切にも警察を呼んでくれました。


一緒に帰る予定だったもうひと家族には、お待たせるのも申し訳ないので先に帰っていただき、
15分程度待ったその時、栃木県警のパトカーが到着。


親よりやや年輩世代の警察官が降りてきたので、事情を話すと、キズの撮影、
メジャーでクルマの場所や、キズの位置などを調べるなどの現場検証。
(写真はNikonの一眼レフカメラでした)




おまわりさんは検証後も駐車場を何度も徘徊してくれるなど親切な対応をしてくれたので、
警察に電話をしてくれた施設のフロントの方にも感謝の気持ちを伝えるべく挨拶に行ったら、
冷えたことでしょうからご家族皆さんでもう一度お風呂入ってってください、と
本当に親切にしていただいたことで、当て逃げされた悔しさより、
なんかありがたい気持ちでいっぱいになってしまいました冷や汗


ただ、渋滞が怖いので感謝の意のみ伝えて、早々に栃木を後にした・・・


のですが、今度は東北道で複数の台数がからむ玉突き事故が発生したらしく、
佐野SA付近を先頭に、11kmもの事故渋滞にハマってしまいました(-_-;)
(こんなに混むならもう一度お風呂入れば良かったと後悔しましたバッド(下向き矢印)


当て逃げは人身事故じゃないのでよほどのことがなければ犯人は出てこないだろうな・・・
知らないうちにガリガリ擦ってトンズラしちゃう行為、最低ですね(怒)
Posted at 2009/12/02 01:28:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | ノア(AZR60G) | クルマ
2009年11月28日 イイね!

【太陽の丘】人生初の一泊キャンプ体験【栃木・喜連川】

息子の幼稚園のクラスメイトでもあり、家族ぐるみでお付き合いをさせていただいているご家族より、
以前よりキャンプに行こうとお誘いを受け、アウトドアの「ア」の字もなかった我が家ですが、
ついにテントを購入し、この度、栃木県・喜連川にあるオートキャンプ場『太陽の丘』へと行ってきました。

朝9時すぎに出発したことで、渋滞はやや緩和され始め、ノロノロながらも羽生ICから先はスイスイ。
しかし目標の矢板IC手前の上河内SA付近から西那須野塩原までが渋滞ということで、
上河内SAのスマートETCで高速を下り、一般道でさくら市を目指します。

途中、昔ゴルフの帰り道に立ち寄ったラーメン店「登竜」を思い出し、お友達家族を連れてランチ。
人気があるのか他のラーメン店より明らかに混んでいて、また昔より店舗がずいぶん大きくなった気がしました。

自分はミソチャーシュー麺を注文しましたが、太麺でスープも絡んで美味しかった♪
妻は「ゆず塩ラーメン」を注文しましたが、ゆずの香りと酸味が効いてました。
また、餃子もさすが栃木らしく、とってもジューシーでした(*^_^*)
 


お腹を満たし、氏家のラーメン店から走ること30分程度で、喜連川温泉街を抜け、
川を渡って喜連川高校脇の道を入って雑木林の中の道を進むこと2分程度でキャンプ場入口に到着。
しかし、このキャンプ場の入口看板はうっかりすると見落としそうですw


そして幅員の狭い急坂を恐る恐る上って行くと・・・到着!


このキャンプ場、オーナーさんの手作りの遊具がいくつか設置してあるのですが、
着いて早々から子供達が夢中で遊んでいました。
 

これまでほとんどアウトドアに縁のなかった自分としては、気になるのはトイレ

のれんの奥に小便器が2つ、そして洋式便所が2つ、和式便所が2つ(洋式&和式は男女兼用)
できればウシュレット付きが良かったですが、暖房便座付の洋式なだけマシかなあっかんべー

続いて洗い場ですが、今回は冬間近ということもあってか、自分らともう1~2組しかおらず、
まったく困ることはありませんでしたが、混んでる時期はちょっと大変そうですね冷や汗
 
(氷は常に製氷機にもありますし、フロントでロックアイス(300円)も販売しています。)


さて、先ほども言いましたが今回は2~3組程度しかいなかったので、
周りのサイトにはまったく人がおらず、初心者&小さな子供連れとしては非常に気が楽♪

誘ってくれたキャンプの先輩夫婦に教えてもらいながらテント設置開始。
 
時間はちょっとかかりましたが、何とか見よう見まねで設置完了♪

テントを張って、キャンプ場内をフラフラしてる間に、先輩夫婦はタープの設置も完了

そしてあっという間に夕暮れとなり、大人たちは夕食の準備。

 

と言いつつ、自分は夕食の準備もせず、このマジックアワー(笑)の間、必死に撮影してましたw





で(自分は何もしなかった)夕食の準備完了♪おでんとカレー鍋でした(*^o^*)


温かい料理ばかりでヌクヌク・・・と思いきや、12月目前の栃木県北部はやっぱり寒い!
ということで、火をおこして暖をとることにしました。
 
このキャンプ場は地面に薪をくべて火をおこしても良いキャンプ場らしく、
一斗缶も無料貸出されていたので、2つほど借りて暖を取りながら、
子供達が寝静まった後、アルコールを飲みながらささやかな大人達の語らいの時間♪

500mlの缶チューハイ3本を空けたあたりで眠気と寒さでお開きとなり就寝zzz


生まれて初めてテントで寝るのを経験しました。

本来寝袋で寝る予定でしたが・・・



寝袋があまりに窮屈なので、持参した電気ヒーターでテントを暖め、
結局、寝袋は使わず寝袋をマットにして毛布にくるまって寝てしまいましたw

夜中に寒さと寝心地の悪さで何度か目を覚ましましたが、それでも何とか睡眠を取り、
たまたま目が覚めた朝7時にちょうど太陽が昇ってくるのが見えました♪
 

朝食はベーコンエッグと、前夜のカレー鍋にうどんとチーズを入れたものを食べました。
 

子供達は朝から元気に遊び回り・・・
 

大人は撤収前ののんびりなひとときを過ごしていると、
キャンプ場のオーナー夫人が大学芋の差し入れをしてくれました(嬉)

所有の農場で取れたサツマイモから作ったものとのことで、非常に美味しかったです♪


このキャンプ場は12時チェックイン、翌12時チェックアウトと時間に余裕があるのですが、
すでに他の組が撤収してしまい、残った客は自分らだけということもあって、
子供達はいつまでも遊んでいるし、自分らは慣れない初キャンプということで、
撤収作業&後片付けも予定時間をオーバーし、13時すぎの撤収となってしまいましたが、
オーナー一家は最後まで笑顔で見送ってくれて、本当に気持ちの良い初キャンプとなりました。

宿泊代も飲み食い代含めて家族4人で1万円ちょっとと、
これまでの旅行=ホテルに比べてとってもリーズナブルでした(嬉)

まぁ、時期的に寒さは仕方ないですが、2日間とも非常に天気に恵まれ、
(お誘いいただいたご夫婦にかな~り助けてもらった部分はありますが、)
ぜひまた次のキャンプにチャレンジしてみたいと思える旅行でした♪

Posted at 2009/12/02 01:02:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2009年11月25日 イイね!

【紅葉】川口・安行探索記①【三重塔】

先日、お友達のroadysseyさんと東浦和駅そばの見沼通船堀に行き、
国指定の史跡の通船堀や素晴らしい竹林を見てきたばかりですが、
まだまだ近所に隠れた名所があると教えていただき、今度は川口市の安行周辺に行ってきました。

まず最初に行ったのが西福寺


ここには三重塔があります。
 

赤く葉の色づいた木もありましたが、すでに見頃を過ぎていました。


そして次に向かったのは、西福寺からやや南下し、外環(R298)を越えてすぐ左の興禅院。
時間にして、西福寺から車で5分程度です。
左カーブの途中にあるので、うっかりすると見落としがちなので要注意ですw
(ちなみに駐車スペースは10台くらいあります。)

 

鐘楼横にあるトイレに張り紙があり、紅葉の見頃は12月上旬とのことですが、
この時期でも十分キレイな紅葉を楽しむことができました♪

 




興禅院を出ると、道路を挟んで左前方に、葉が真っ赤に染まった木々が見えたので、
興禅院駐車場に車を置いたまま徒歩で行ってみました(徒歩1分程度の距離です。)


小林槭樹(もみじ)園さんというそうです。

ここでは色々な品種のカエデを育てているそうで、本当に色んな形や色の葉のカエデがあり、
今年11月に入ってから、毎週あちこち紅葉巡りをしてきましたが、一番感動的でした♪









ここは結構有名どころなのか、車通りはあっても人通りはほとんどないにも関わらず、
この園の中では20人くらいの方がキレイな紅葉に惚れ惚れとしながら写真撮影をしたり、
キレイな落ち葉を集めて持ち帰ったりしてる姿を見かけました。

そして息子と一緒に紅葉撮影をしていると、1人のおじさんが寄ってきて、
「何で紅葉って赤くなるんだろね?恥ずかしくて照れてんのかね(笑)」と声をかけられました(-_-;)

いきなり声をかけられたので、変なオッサンかと思ってあまり相手にしていなかったのですが、
その後、ビニールハウスで栽培されてる紅葉を見に行ってみたら、その中でまたその人にバッタリ(汗)
そこでまた声をかけられ、おもむろにビニールハウス内のテレビにデジカメをつなげて、
園内の色んな種類のカエデの葉の画像を見せてくれました。



そうです、その方・・・


ここのオーナーだったんですwww



ということで、ビニールハウス横で見かけた↓コレについて聞いてみました。

↓拡大↓



「実験って、ここ、テレビ(所ジョージの番組)で特集されたんですか?」と聞くと、


「ホレ、アレ見てみなよ」と指された方向にあったのが、



「なるほど!さっき話しかけてきたのはコレだったんですね!」と答えました。
(さっきはスルーしちゃってごめんなさい、と心の中で謝りながらw)

と言うことで、12/5(土)の夕方5時から日テレで放映されるらしいので、録画予約しときます。
(その日は浦和レッズ最終戦で、試合後は遅くまで飲むだろうから予約しとかないと当日絶対忘れますww)


roadysseyさんから、ここの園のことまではお聞きしていなかったので、
予定外にこれほどの素晴らしい紅葉をみることが出来てめちゃくちゃ幸せな気分でした♪

陽も沈みかけてきたので、オーナーに挨拶して、もみじ園を後にしました。


西福寺、興禅院、もみじ園の地図です。





その後は、イオンモール川口キャラに移動。
空にはキレイなお月様が出ていました。

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)
(ISO 1600 1/1000秒 F6.3 270mm)

望遠鏡買って天体撮影もいつかしてみたいなぁ。。。
小さい頃、ミニ望遠鏡でよく星空を眺めていたんです(ホントですよw)


イオンに来たのは、6歳の息子が生まれた時から「毎月」続けているプリクラ撮影をするため。
かれこれもう6年になりますが、息子が7/11生まれ、そして娘はその3年後の10/13生まれなので、
毎月10~20日頃を見計らってイオンのゲーセンで撮影してますウィンク

その後は、キャラ1階にて夕食をとり、帰宅しました。
キャラ1階の屋外スペースにもキレイなツリーが点灯していました♪


また、タイミング良くその場に居合わせ、19時のミニ噴水がスタート!


この寒い中、子供達は大喜びで、吹き上がってくる水の周りで遊んでいましたw
 


最後にフォトアルバムです。



> roadysseyさん
安行名所巡りルートの情報メールをいただき、本当にありがとうございました。
とても巡りきれなかったので、また後日タイミング見て行ってきたいと思います!
Posted at 2009/11/26 17:01:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2009年11月22日 イイね!

【CLUB16】TMSF2009参加&サーキット走行【TOYOTA F1マシン デモ走行】

お友達のCLE会長さんよりお誘いをいただき、富士スピードウェイで開催された、
TMSF(Toyota Mortor Sports Festival )2009に参加してきました。

朝3:45に目覚ましが鳴り、無事起床&4時過ぎに浦和の自宅を出発。
まず向かった場所は、東名高速最初の休憩場所でもある港北PA。
午前4:45。ここで、以前夜会やオフミなどでよく集まっていた埼玉メンバーたちと合流手(チョキ)
(Y.O号@、Hidelexus号、白兎号、しばっち号、くま号の5台 )

 
(後ろ姿の左からY.O号、くま号、しばっち号、そしてフロント画像左から白兎号、Hide(セルシオ)号)

こうして一緒にオフミに遠征したのはもういつ以来でしょうか、かなり久しぶりです。

5台で東名高速を走り、足柄SAでY.O号の給油のために一度休憩し、
午前6時頃、御殿場インターで下りて、コンビニで朝食を買い込み、いよいよ富士スピードウェイに到着。
 

東ゲートから入場し、向かう先は「ドリフトコース」


『CLUB16』というチーム名で登録されたオーナーズクラブ駐車場に到着。
東海・信州・関東地方のメンバーで構成されていましたが、なんと一番乗りでしたウッシッシ

間もなくCLUB16の他グループメンバーさんたちが、自分らと同様に数台で登場し、
とりあえずクルマイベントらしくクルマを並べ、早速デジイチで撮りまくりw

 

しかし、まだ勢揃いもしないうちに雨が降り出し、なんとも不安なスタートに。。。
幸い、5分程度で小雨は止み、気づいたら朝から虹を発見!



そんな間にも次々とたくさんのグループが駐車場に集まり、賑やかになってきました♪



人の数もかなり多くなった頃をあえて見計らってか(爆)、
アリスト界の重鎮、CLE会長さんを先頭に東海メンバーさんたちが列をなして登場!


(ゴールドのTTEアリスト、オーラが出まくってますねw(*´艸`)w )

そして、到着するや否や、挨拶もそこそこにいきなりのホイール掃除(爆)
 
(このお方、アリスト以外の所有車両も含め常にピカピカという、尊敬すべき「洗車の鬼」です)

 
(CLE(Club L(LESUS) EURO)ステッカーを早速受取るHideさんw)


2~3年ぶりの再会を喜んでる間もなく、TMSF最初のイベントであるパレードランの準備。
参加メンバーにゼッケンが渡され、養生テープでボンネットに装着(-_-;)



パレードランとは、富士スピードウェイのメインサーキット走行イベントのことで、
自分らのCLUB16は第3グループということで、最後のグループとなりしばらく待機。


その待機時間に再びの雨!それもあられ混じりの本降り(泣)

雨は残念でしたが、第3グループだったことが幸いし、待機中に雨は上がり、
路面もやや乾き始めた頃を見計らうように、いよいよ第3グループが駐車場を出発し、
5,6年くらい前に2度ほど走ったことのあるメインサーキットへと移動!



そして富士スピードウェイメインサーキット脇に到着し、第2グループ走行が終わるまで待機。
どうやら(第3グループは)クラウン集団やレクサス集団と一緒に走るようです。

予想以上に待機時間が長く、各車両のオーナーもヒマをもてあまし外に出て、
それぞれクルマを磨いたり、オーナー同士で雑談したり、写真撮影をするなどしていましたw

 


そしていよいよ第2グループの走行が終わりに近づき、いよいよ第3グループが場内へ。
 
(この時、もうワクワクゾクゾクでしたw)

そしてピット前に到着し・・・再び待機。


しばらくは皆、車内待機とおとなしかったのですが、
待機時間が長くなるとやはり外に出て雑談や撮影タイムにw
 

自分の後ろは以前オフミで何度かお会いしているNIWANIWANさん。
会長同様、派手なゴールドのTTEアリストです♪



そんなこんなで待ち時間がかなり長かったおかげで、すっかり路面も乾いた頃、
いよいよ待ちに待った第3グループのサーキット走行がスタート(^o^)/

 

 

たくさんの車両が同時に走りますが、ペースカーが最終コーナー手前で一旦ペースを落とし、
多少の混雑を作ることで前との間隔が開き、ホームストレートは今回も全開で走れました♪
(とは言っても事故でイベント台無しはヤバイので200km/h弱程度まででしたが冷や汗
 
(ナビの軌跡が見事にコースレイアウトを描いていたので思わず撮影してみましたw)

パレードランは3周で終了となり、束の間の楽しい時間は終了(涙)
 

3周なのでホームストレートは2回しか走れませんでしたが、
TMSFイベントに集まった観客がスタンドにたくさんいるのが見えて、
その中を制限速度のないハイスピードで走り抜けるのはサイコ~~~~!でした(*^o^*)


そしてコースを後にして、


再びドリフトコース(オーナーズクラブ駐車場)へと戻る途中・・・

またまた突然の大雨( ̄□ ̄;)!!

でも、走る前の待機時間~走行終了までの間、降られずに全開で走れた上、
写真もたくさん撮れたので、そこは本当にラッキーだったと思います♪


サーキット走行が終わり駐車場へ戻ると、いよいよオーナー同士の交流タイムわーい(嬉しい顔)
25台のCLUB16車両を色分けして並べている間に再び雨が止みました(嬉)
 

 

 

 

カスタマイズされた16アリストがこれだけ並ぶと、実に壮観です♪


しばしの同窓会のような雑談タイムを過ごした後は、埼玉メンバーでメインサーキットへ移動。



すると、ちょうどタイミング良く何かが始まった模様。
と言うことで、メインスタンドへと行ってみると。。。

 

トヨタ社長、豊田章男氏による挨拶が行われていました。
(来場予定はなかったそうですが、自ら感謝の意を表したい、と急遽かけつけたそうです)


社長の挨拶の後は、TMSFイベントとして、今期で見納めのF1マシンや、
レクサス車両ベースのレースカーのデモ走行を堪能しました。
(モーターショーなどでしか見たことのなかったレクサスLF-Aも登場!)
 

 

その他、たくさんのレースカー写真を撮ったので、その模様はコチラからご覧ください。


次々とアトラクションが行われていましたが、幸いそのまま雨に降られず済んだものの、
曇天と冷たい風で気温がハンパなく低くて、いくつか見たあたりでリタイヤ(>_<)

そこで温かいものでも食べようかと思いきや・・・

食べ物のお店はどこも長い行列。。。(-_-;)


体が冷えきっちゃったことや、連休中の帰りの東名(上り)渋滞を考慮し、
埼玉組は撤収しようと、スタンドを後にして、再びオーナーズクラブ駐車場に戻ってみたモノの、
皆さん、それぞれ散ってしまっていてCLUB16スペースには数人の方がいたのみでしたので、
その方たちだけにご挨拶し、富士スピードウェイを後にしました。
お世話になったのに、お別れのご挨拶をできなかった皆様、スミマセンでしたm(_ _)m

 

 

 


その後は、御殿場インター近くのファミレスにて埼玉メンバーでランチ&雑談し、
午後3時半頃、ファミレスを出発すると、インター付近の道路は既に混雑(-_-;)



そして東名に乗って最初の休憩所である鮎沢PAで同行の5台が集まり、
高速の渋滞もあるので帰りは各自のペースで、ということで解散となりました。


(鮎沢PAから見える巨大な富士山、晴れた日に見てみたかったなぁ~)


多少始まっていた東名の渋滞をなんとか切り抜け、
さらにすっかり渋滞で真っ赤な首都高3号線⇒5号線を回避し、
東京インターから環八⇒笹目通り⇒新大宮バイパスとひた走ること計3時間、
何とか午後7時からのフットサルに間に合い、ダメ元で積んでおいたサル道具が役に立ちました♪

渋滞続きで右足や腰や首など、サルやる前はすっかり疲れていたのに、
いつの間にかそれを忘れて、気づけば3時間みっちり(?)プレーしちゃいましたw


最後に、今回お声をかけていただいたCLE会長さん、
幹事として全ての連絡や手配を完璧にこなしていただいたNorioさん、
そして同窓会のごとく、久しぶりにお会いしてお話させていただいた皆様、
今回は本当に楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。

今回、CLUB16としては初参加させていただきましたが、
再びCLUB16メンバーとして参加させていただける機会が来るのを楽しみにしています。


最後の最後にフォトアルバムです。
かなりの枚数があるので、いくつかに分けましたw

①TMSF2009@メインイベント編

②TMSF2009@CLUB16(その他含む)編

③TMSF2009@パレードラン(サーキット走行)編

④TMSF2009@埼玉組編



ここまでアップした時点で夜明けまでかかってしまったので、
申し訳ありませんが皆様のブログ巡回はまた後ほどとさせてくださいm(_ _)m
Posted at 2009/11/25 05:07:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | クルマ
2009年11月21日 イイね!

【劇的勝利】浦和レッズvsジュビロ磐田@埼スタ【エジハットw】

【劇的勝利】浦和レッズvsジュビロ磐田@埼スタ【エジハットw】試合後にサポ&サル仲間と飲み会、翌日はTMSF(富士スピードウェイ)&夜フットサルで
すっかりアップが遅くなってしまい、出遅れてしまいました(汗)


前節、エジミウソンのゴールでアウェイ戦で勝ち点3をゲット
今節はホーム埼スタにジュビロ磐田を迎えての第32節

磐田のゴン中山が今シーズンでクビになるのでぜひとも見てみたかったですが、
残念ながらゴンの名前はサブメンバーにすらありませんでした冷や汗

さて試合ですが、前半21分に高原からのファーへのクロスを
エジミウソンがバックステップしながらファー側へ浮かしたヘディングシュート
それが磐田GKの上を越えて反対側のネットを揺らし先制exclamation

しかし追加点なく前半は終了。。。

後半キックから10分後に得点王の前田に同点ゴールを許すと、
さらに4分後に再び前田に決められ、あっという間に逆転を許してしまいました(-_-;)

そこから浦和はたくさんのシュートを浴びせるも、クロスバーやらポストに何度も阻まれ、
こうなってくると後半40分前後に失点してジ・エンドを覚悟していましたが、
負傷して啓太に代わって登場したセルが非常にいい働きをし、浦和はさらに猛攻をしかけ、
後半37分、例のごとく前に飛び出した闘莉王のシュートがまたまたポストに当たるも、
目の前に跳ね返ってきたボールを逃さずエジミウソンが蹴り込みついに同点exclamation

そして迎えた後半ロスタイムも3分が経過し、このままドローで終了かと思われましたが、
磐田ゴール前でのパワープレーから右にボールがこぼれたところを、
これまたそこに居合わせたエジミウソンが後ろに下がりながら右足でダイレクトにシュートを打つと、
これがGKの届かない、(狙っても打てないw)ゴール左上隅に突き刺さりついに逆転exclamation×2
なんとなんと、全得点をたたき出すハットトリックを記録しちゃいました(驚)

そのまま磐田のキックオフを迎えることもなくそこで試合終了となったので、
もう本当に最後のワンプレーでの逆転ゴールに、スタジアムは久しぶりに興奮のるつぼと化し、
極めつけはアッパースタンドまで総立ちのWe are REDS!コールうれしい顔


ぶっちゃけ、今節で事実上優勝が完全に消えましたが、そんなことどうでもいいって思えるくらい、
久しぶりにゾクゾクっと来るような、最高の気分でした揺れるハート


それにしても、これで2試合で4回もエジミウソンのゴールを見ることになってしまい・・・
もう開き直って、壊れたように大声でエジのチャントを歌い、目一杯跳ねてやりましたwww
(さすがに(昔のエメルソンにやった)エ~ジ~、エ~ジ~と拝むコールはしませんでしたけどね)


しっかし、GKとの1対1でいつも枠にシュートが飛ばないクセに、この2試合、どうしちゃったのでしょうかww
試合後はまるで引退セレモニーかのように、インタビューを終えると、
スタジアム一周、それも客席最前列目の前をゆっくりと回り、浸りきってやがりましたwwww

きっとこれでもう来期の残留も決定なんだろうから、もう応援するしかなさそうですね(;´Д`)


と言うことで、エジミウソン祭りとなってしまったジュビロ磐田戦ですが、
この試合、田中達也がついに90分フル出場し、以前のような運動量で積極的に前戦から守り、
そしてサイドに開いては深くえぐって相手を崩していました。あとは・・・ゴールを待つのみでしょうかね冷や汗


次節は今シーズン最後のアウェイ@京都戦がありますが、さすがに参戦できないので、
自分にとっては残すところついにあと1試合の参戦となってしまいました。
今シーズン31試合目の参戦試合、相手は今節首位に返り咲いた鹿exclamation
もしかしたら鹿の優勝のかかった大一番になるかも知れません。
そうなったら、もう内容なんか度外視でいいので、とにかく勝って目の前での優勝は阻止したいですあっかんべー

最後にフォトアルバムです。

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 4567
8910 11 121314
151617 181920 21
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation