• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

【若手にガッカリ】浦和レッズvsジュビロ磐田@埼スタ【ナビスコ予選】

リーグ戦から大幅にメンバーを入れ替えて臨んだナビスコカップ初戦。
相手は、ここ半年J1を相手に練習試合含めて勝っていないジュビロ磐田。


スタジアムに行く前に見沼用水沿いのソメイヨシノの桜並木を楽しみに通って見ましたが、
このところグッと冷え込むような日が続いたこともあり、残念ながらまだまだツボミ(T_T)

IMG_7258


浦和は闘莉王の穴を埋めるべく補強されたスピラノビッチが初出場。
ケガから復帰し、これまた初スタメンとなる高橋峻希、
さらに大けがからかなり久々の出場となる堤と、
4バックのうち3人が今季初出場となる状況だけでもスゴイですが、
さらにさらにはGKまで加藤順大と思い切った起用!

またレンタルから戻ってから、初スタメンとなる高崎がエジと2トップと、
スタメンの半分を入れ替え、ガチメンバーの磐田と対戦しましたが・・・



試合開始早々から坪井以外全員初出場というDF陣&GKという守備陣はまるで不安定で、
おっかなビックリなプレーでひたすら横パスに逃げるだけで、相手のプレスにミスを連発。
闘莉王よりデカいはずのスピラノビッチもヘッドのクリアがまるで前に飛ばず、
前半13分にはそのスピラの浅いクリアボールを拾われて蹴り込まれあっさり失点(-_-;)

その後もせっかくもらったチャンスに若手陣はまったく期待に応えることができず、
とにかくチグハグで、もう攻撃の糸口がまぁ~~~~ったく見えてこないひどい状況。


0-1のまま前半が終了した時には北ゴール裏からは大ブーイング(怒)



後半は前半消極的プレーに終始し、まるで活躍できなかった左SBの堤に代えてロビーを投入。
そして左SBにはボランチだった細貝が入って後半スタート!

すると後半の浦和は見違えるように動きがスムーズになってきました。
最近スタミナ切れが早く、衰えを隠せないと言われていたロビーが、
こうもチームを変えるのかと思うほどに、とにかく前へ前へとチームを活性化させ、
前半、何も出来なかった堤と違い、細貝も戦況に合わせて積極的に飛び出し、
そしてケガから復帰して今季初スタメンの峻希も、どんどん活き活きとしてきました。

後半早々からスタミナの切れた磐田に対し、段々とサイドからのチャンスが増えてきて、
決定的なチャンスを何度か迎えるようになりますが、エジが本来のクソっぷりな本領大発揮で
ゴールマウスから2m程度の至近距離からの超決定機を2度も外すなど、
後半圧倒的にゲームを支配しながらも追いつけないままロスタイムを迎えましたが、
後半から登場し、1人で(と言っても過言ではない)流れを変えたロビーが、
ゴール前の混戦で柏木とのワンツーを豪快にネットに突き刺し、ついに同点!!!

IMG_7371

さらにロスタイムは2分残っていたこともあり、ひたすら浦和の押せ押せムードでしたが、
結局1-1のドローで試合は終了。。。


昨年、大分の連敗を止め、そしてアマチュアに公式戦J史上初の白星を献上し、
さらに半年勝ってない磐田にも勝たせることになっていたらと思うとゾッとしますが、
勝てこそしなかったものの、とりあえずはロビーに本当に救われた思いです^^;

そのおかげか、試合後のスタンドが大荒れになることはなく、
ロビーへの大きな声援で終わることができ、ロビーも嬉しそうでした。
(大ブーイングで終わっても、サポも選手も後味よくないですからね^^;)

IMG_7421

ロビーの夏の去就が注目されますね。
90分は厳しくても、やっぱりロビーはまだまだ浦和の大黒柱だと痛感したので、
今の状況でチームを去ってしまわれるとかなりの痛手になりそうです(>_<)


IMG_7438

IMG_7450


それにしても若手は情けないですね(怒)

・・・と、怒る前に収穫をww

スピラノビッチは前半はヤバかったですが、後半はしっかり敵のチャンスの芽を摘んでいたし、
ハイボールにもキッチリ対応できていたと思うので、今後は十分戦力になると思います。

また、やっと今季ケガから復帰して出場できた峻希も今後も右サイドで十分活躍が期待できるので、
ぜひ土曜以降も峻希をスタメンで使い続けて欲しいと思いました(守備も頑張ってました!)

GK加藤も序盤は舞い上がっちゃってたのかドキッとするようなプレーもありましたが、
試合が進むにつれてしっかりと対応できていたので、少しでも多く経験を積ませて、
ギシや都築の次の世代のGKとして成長を期待したいところですね。


一方、堤・高崎・元気の3人は残念ながら今後も控えが続くだろうな、と。。。

元気は本当に中盤の選手として使うのが適当なんでしょうか?
前半は左サイドのハーフとして出場するも特に目立った活躍はできず。。。
いいのかどうかはわかりませんが、FWとしてではダメなのでしょうか^^;
このまま埋もれてしまうにはもったいない選手だと思うのですが、
フィンケがFWの軸をエジミウソンにしてる以上はどうにもならないのかな(´・ω・`)


次に高崎ですが、やっと彼の活躍を見ることができると非常に期待していたのですが、
エジミウソンとの相性が悪いだけなのか、まったく効果的にボールを引き出すことはできないし、
またなぜかエジミウソンとハイボールでカブってしまう場面が多いなどチグハグで、
ポストができるわけでもなく、かといってスピードで相手をブチ抜くわけでもなく、
この試合を見る限りでは高崎の役割というものがまったくわかりませんでした。
(エジミウソンも合わせてツートップはとにかく前半は孤立しっぱなしでした。)


最後に堤ですが、申し訳ないながら、もう当分起用されないのではないでしょうか。。。
まったく何もアピールすることもなく、ただただ消極的なプレーに終始し、
堤1人のせいではないですが、横パスの度にスタンドからはため息が。。。(´・ω・`)


試合前はこの若手陣にこそとても大きな期待感を持ってスタジアムに行ったのですが、
やっぱり控えの選手は控えなんだな、という失望感にガックリしちゃいました。


平日夜のナビスコとは言え、22000人って過去最低クラスじゃないですかね?
それでこんな試合してるようじゃ、まだまだ客離れは止まらなそうな予感。。。(-_-;)


とは言え、土曜のリーグ戦はまたメンバーも変わるので、
さすがにもうこんな試合にはならないでしょうw

細貝が左サイドで積極的な良いプレーはしてましたが、やはり土曜は宇賀神でしょうし、
FWには田中達也も出てきますから、昇格チームはしっかりねじ伏せておきたいなぁ。

2010年03月30日 イイね!

幸せの青い満月???

3/30日の夜のこと(ブログUPが4/2なので)ですが、
夜、お友達roadysseyさんよりケータイにメールをいただき、
「今夜はブルームーンです」とのことで、てっきり月が青く見えるのかと思い、
そそくさとバルコニーに出て空を見上げて見ると!!!!
















見事に青い月が出ていました(驚)








ウソです(↑は加工したものですw)








至って普通の満月でしたwww




では、ブルームーンとは何か?

ということでググってみたのですが、決して月が青く見えるワケではなく、
同じ月内に2度目に出現する満月のことを指すようです。

通常、3~5年に1度程度の珍しい出来事のようですが、
2010年は元日の夜に満月を迎えたため、1月末に2度目の満月(ブルームーン)を迎え、
さらに2月は28日で終わるため、3月にも初旬と30日の2度の満月(ブルームーン)が出現するという、
2010年は同じ年に2度ものブルームーンが出現するめちゃくちゃ珍しい年なんだそうです。

そんなワケでブルームーンを見れた自分はラッキーでした。
(roadysseyさん、お知らせありがとうございました。)

また、ブルームーンを見ると幸福が訪れると言われることもあるらしいので、
画像ではありますが、このブログの写真を見たあなたにも幸福が訪れますように(*´艸`)
Posted at 2010/04/02 18:38:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節&時事ネタ | 日記
2010年03月23日 イイね!

鮮やかな安行桜を見に密蔵院へ

お友達のroadysseyさん、りー棒さん、TOMOさんたちが昨日までの連休を利用して
川口市安行へと安行桜を見に行って来られたとのことなので、
自分も本日、バイクで外出したついでにフラッと立ち寄ってきました。
(バイクなのにしっかりデジイチを持って出かけたのはナイショw)

行ってきたのは密蔵院というお寺です。
密蔵院は国道298号線(外環下の国道)で川口JCTからやや東(三郷方面)に向かい、
2つ目くらいの「植物振興センター」交差点を右折し、しばらく走って左に曲がった安行小の裏手にあります。
(詳しくは密蔵院のHPの交通アクセスをご覧下さい。)

IMG_0001

こちらは550年以上の歴史のあるお寺だそうで、
御本尊は、平安時代藤原期に創られた地蔵菩薩像で、
明治初期までは京都醍醐寺無量寿院の末として、
本寺の寺格と御朱印十一石、四十四ヶ寺の末寺を有し、
川口、浦和、草加、越谷、大宮などの各寺院に影響をもたらした川口市内有数の古刹です。

ということだそうです(密蔵院HPより)

現地前の参道にはすでにキレイな桜
IMG_0044

安行桜と呼ばれるこの桜はソメイヨシノよりもやや早めに満開時期を迎え、
ソメイヨシノより濃いピンクはとってもキレイでした。

IMG_0056

IMG_0060

やや葉も目立ち始めていたので、すでにピークを越え、
ソメイヨシノが満開になる前に安行桜は散ってしまうのでしょう。。。


桜の枝は、鳥が花びらに顔を突っ込んで(たぶん)花の蜜を夢中で吸っていました。)
IMG_0093

メジロもたくさんいました。
IMG_0180

メジロは小さいので、デカい鳥にビビりながら忙しく蜜を吸ってました^^;


IMG_0197

IMG_0206

IMG_0261

IMG_0262

IMG_0276

明日・明後日は埼玉は雨模様らしいので、密蔵院の安行桜は見納めになりますが、
ソメイヨシノが間もなく満開になるので、毎年恒例ですが、
見沼代用水周辺にてクルマやバイクと一緒に撮ってきたいと思います o(^o^)o

Posted at 2010/03/23 19:53:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景写真 | 旅行/地域
2010年03月21日 イイね!

山形vs浦和を初めてケータイアプリで観戦

山形vs浦和を初めてケータイアプリで観戦あ~あ、1-1のドロー。。。
今更ながら本当に得点力に乏しいチームだな、浦和は。

後半ロスタイムはシュートを打つ場面も多かったけど、
決定機はことごとくGK正面や枠外、クロスバーと得点にならず…
ここ一番になるとホントにいい場所にシュートが飛ばない。
特にセルなんかはボールを運ぶことに関しては成長したけど
いざシュートとなるとコースを狙えるどころではありません(-_-;)

全体的にはボールはそこそこ回るようにはなったけど、相変わらずPA付近になるとごちゃごちゃした中で
無理やりパスやドリブルを仕掛けてはボールを失い、特に後半は何度もヒヤリとするカウンターの餌食。。。
正直、山形の決定力のなさに救われたような気も。。。

この毎試合のようにイライラする閉塞感たっぷりの展開が
本当に打ち破られる日が来るのでしょうかねぇ…(-_-;)

そもそもゴール前のにあれだけ人がいるのにいくらシュートを打ったところで、
敵どころか味方まで邪魔になって枠に飛ぶかどうか以前の問題な気が…

まるで得点の気配のない攻撃を見てるとホントにゲンナリします。
フィンケは速攻とかカウンターとか禁止してるんですかねww



本気でタイトルを狙うつもりなら、今日からの山形、セレッソ、磐田、湘南戦は
4連勝するくらいの勢いが欲しかったけど、いきなりこれではね…(-_-;)
悪い意味で予想通り(勝ち点5程度)にならなきゃいいなぁ。。。

山形まで参戦された皆様、モヤモヤした気持ちでしょうがお疲れ様でしたm(__)m



それはそうと、某チャンネルがなくなったんで今日初めてケータイのアプリを使って試合を観戦しました。
(と思ったらURLが微妙に変わって存在してたようですねw)

スカパー!ケータイてれび』という、525円で1ヶ月間Jリーグが見放題のドコモ対応のサービスで、
これはワンセグで視聴するのではなく、リアルタイムでのインターネットのストリーミング放送のため、
予想以上に映像はキレイで画面隅のスコアやテロップもある程度読むことができます。

ただ、混み合う時間帯になると何度も読み込み直すため画面がフリーズし、
先制点の直前あたりから数分間、ほとんど画面が止まりっぱなしな場面もありましたが、
それでも90分通して、その数分以外はストレスなく見ることができましたので、
とりあえず参戦できないアウェイ戦については、今後もこれでしのごうと思います(*´艸`)

モバイルでアクセスする方は、関連情報URLからアクセスしてみてください。


関連情報URL : http://m.spbb.jp
2010年03月17日 イイね!

長男・幼稚園卒園

(UPが3/27なので)先週の話になりますが、長男の幼稚園卒園式がありました。
2年の通園だったこともあってか、何だかあっという間に終わってしまった気がします。



でもたった2年でも、4歳~6歳の2年間の成長は著しいものがありました。
まだまだ世の中の道理もわからなかったのに、
すっかりお兄ちゃんになったし、サッカーもとても上手くなりました。



こうして卒業証書をもらうと何となく実感が沸きますね。



年中の時は、担任の先生は社会人1年目の新人先生でしたが、
1年目とは思えないほど園児からも保護者からも信頼され、
年長の学年になる際に、先生も年長を担当したものの、
残念ながら違うクラスでしたが、やはり1年目に担当した園児ということや、
また息子が入ってる幼稚園サッカークラブも担当していることもあってか、
園内で息子を見かけるといつも声をかけてくれて、気にかけてくれました(嬉)



とてもかわいらしい先生なので、もう会えなくなるのが残念・・・かと思いきや、
息子自身も、そのまま幼稚園のサッカークラブを定年の小2まで続ける予定ですし、
さらにこれから娘が3年間通うので、まだまだ当分お会いする機会があります( ̄ー ̄)


話が脱線してしまいました^^;


さぁ、息子も来月からはいよいよランドセルを背負って小学校に通います。
とりあえず、ランドセルを背負わせてみましたが、既に小2の平均身長に達してるせいか、
ランドセルが特に大きく見えることもなく、ある意味期待外れでしたが、
4月になって、学校に通う姿を見ると新鮮な気持ちになるんだろうなぁ…


小学校に入ったら、小学校のサッカー少年団に入らせたい気持ちもあったのですが、
毎週土日の練習に当番制で親が役員や係をやったり、
試合があれば車で子供たちの送迎をやったりとかなりの負担になると聞き、
仕事&レッズで土日をやりくりしてる自分にはさすがに厳しい・・・
(多くの方が母親だけでなく、父親と協力しながらやってるそうなので。。。)

他人の子たちを乗せて試合の送迎して事故でも起こしたら大変だし、
暑い中や寒い中、小さい娘も連れて行かなきゃいけなくなるのもかわいそうだし…
そんなことを考えてしまうと入団に後ろ向きになってしまいますね(-_-;)

息子が本気でやりたいと言い出したら、出来る限り協力してあげたい気持ちはあるのですが、
やっぱり・・・スタジアム参戦をやめる覚悟だけはなかなか持てそうもないなぁ。。。w
Posted at 2010/03/27 13:18:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | ファミリー | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123 45 6
789 1011 1213
141516 17181920
2122 2324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation