• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

【W杯決勝T1回戦】ありがとうサムライブルー

【W杯決勝T1回戦】ありがとうサムライブルーサムライブルー、パラグアイ相手に120分無失点を続け、
PK戦まで持ち込みましたが惜しくも8強入りを逃しました(涙)

ここまで来ると欲が出て、なんとかPK戦をモノにしたかったですが、
さすがに外した駒野を責めるわけにもいきませんね^^;
(でも、駒野が蹴ると知った時、工エェ(´д`)ェエ工と思ったのはナイショ)



なんせW杯直前まではグループリーグベスト4(全敗)だと、
それも専門家も含めてまったく期待感すらなかったくらいですから、
本番直前に現実的な路線にシフトして、よく頑張ったと思います。
(でもダメな選手ばっかり事前に選考しちゃった岡田の責任はあるけどネw)


それを思えば、ピッチで戦っていた選手たちは本当によく頑張りました!
リスクは高まりますが、終盤、岡田監督の攻撃的に行こう!という選手起用は、
個人的にはですが、選手たちの気持ちを攻撃に向かわせ良かったと思います。
その証拠に、ただただ受け身だった日本が攻勢に出ましたからね!

でも延長後半終了間際に決定的なチャンスにシュートを打たず、
パスを出したら出したで中途半端に浮かせてしまい、
千載一遇のチャンスをぶっ壊した玉田にだけは腹が立ってます(-_-;)


日本は守備陣や中盤の選手は今後、世界を相手にしてもやっていけそうに思いました。
・・・が、日本最大の弱点はFWを始め攻撃がしょっぱいことでしょうか(´・ω・`)

受け身の間は何とかなりますが、いざボールを奪ってからのポゼッション率が低く、
パスコースを作って次々と飛び出していくというよりは、ちょっとオドオドしてますから
まだまだ世界トップクラスとガチで向き合って戦えるだけの実力は残念ながらありません。
でも4年後にはそれも多少改善されていることでしょう(無責任な期待w)


さて日本の2010ワールドカップはこれで終わりを迎えましたが、
この後に行われるポルトガル×スペインを始め、これからは屈指の好カードが目白押し!


残りあと約2週間のワールドカップ、まだまだ楽しみたいと思います。



そして、ワールドカップの後は、再びJリーグです!
長谷部、Jのアピールありがとう(どうせなら浦和に戻ってきてぇ~ww)
2010年06月29日 イイね!

オイル交換(気づけば1年経過w)

ワールドカップ、残念ながら日本は負けてしまいました(T_T)
 大健闘しただけにあと一歩が届かず残念な気持ちでいっぱいですが、
この後行われる1stステージ最終カードのポルトガル×スペインを見るために、
ブログアップしながら睡魔と戦いたいと思います(笑)

 
 
2~3日前にした給油の際に、ふとODDメーターの2つあるトリップの1つを見てみたら・・・
前回給油してからの走行距離
↑これ、前回オイル交換をしてからの走行距離です。

ここ数年、タイヤ交換やオイル交換は近所のタイヤ館にお世話になってるのですが、
前回のオイル交換は、ほぼピッタリ1年前だったことが判明(驚)


 と言うことで、1年間で6660km走ったオイルを交換するため、タイヤ館へ。

時期も昨年と同じだし、この1年間、特にトラブルもなかったので、
前回と同じオイルを入れることにしました。

RESPOというメーカーのナノチタン@10W-40というブリジストン系列店用のオイルです。

4㍑で7,980円ですが、それでは足りないので1㍑缶(2,180円)を追加注文しましたが、
作業中に店員さんがやってきて、LoとMaxの中間くらいで、最低限足りてはいますが…との報告が^^;
1分ほど悩んだ末に、1㍑缶をもう1つ注文し、余った分は持ち帰ることにしましたw



そして、リフトアップついでにもう1つお願いを。。。

それは記録簿を見たら2年4ヶ月経っていたタイヤです。

タイヤを少しでも有意義に使うために、前後とも左右の組み替えをお願いしてみたのですが、
すでに2年4ヶ月の間に、外側のあちこちに経年劣化によるひび割れが出始めていたようで、
組替え作業によってひび割れ部分が裂けて空気が漏れてしまう可能性があると・・・
まだ4分程度は溝が残っているとのことで、まだしばらくはこのまま履けそうなのに、
組替えて一気に寿命を縮めてしまい兼ねないなぁ・・・とこれまた1分ほど悩んだ末に、
空気圧点検&窒素充填のみお願いし、作業終了となりました。


最近はあまりタイヤについて見聞きする機会もなかったので、店員さんと色々話したところ、
いつの間にか(笑)、タイヤもすっかり代替わりしているのですね^^:
今は左右非対称パターンのタイヤばかりで、左右組替えのできないものばかり(>_<)
やはりこの手のお店は店員さんもカスタマイズされたクルマに乗ってる方も多くて、
左右対称パターンのタイヤを出して欲しいと本社に要望を出したらしいのですが、
組み替えするという前提そのものを全否定されたとのことですww

左右非対称なのは内側と外側それぞれに役割をもたせて開発しているから、と言うのも事実でしょうが、
組替えをさせないことでタイヤの買い換えサイクルを短くすることが狙い…じゃないのでしょうか?!ww


まぁ、とりあえずあと1年くらいはこのままタイヤが持ってくれればいいかな^^;
Posted at 2010/06/30 03:48:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | クルマ
2010年06月27日 イイね!

嬉しいいただきもの♪(久しぶりのクルマネタ)

昨夜、いつも親しくさせていただいている某Dラー勤務のサービス長の知人より、

「18インチのホイールが1セットあるんですがいかがですか?」

と、お電話をいただきました。


D知人
 ○○さん(自分のことです)のアリスト、毎度ながらツラがギリギリなので、
 良かったら差し上げますのが、いかがですか?


自分
 え???いただけるんですか???(・∀・)


D知人
 売ろうかとも思ったんですが、引き取り手がいないのと、
 作業の邪魔になるので処分するよう上から言われたので・・・
 とりあえず18インチなのでキャリパーも問題ないと思いますので、
 1セット、スペアとかスタッドレス用にいかがですか?


どこのメーカーのどのホイールかを聞くのは何となく失礼な気がしたので、
どっちにしても緊急用もしくはスタッドレス用なので、2つ返事でいただくことにしました。



そして先ほど、ノアのトランクを整理してDラーへと行ってきました。
カギを渡すと、お店の方がノアを作業場に入れ、トランクに積んでくれました。


あまり期待せずに、とりあえず確認のためにバックドアを開けてみると・・・





なんと、AVSモデル5の18インチの4本セットでした(驚)
実はこれ、アリストに履いてるものとモデルだけでなく色まで一緒ですwww
100系チェイサーについていたものだそうです。

ただオフセットが違い、フロント8J+38・リヤが9J+45(アリストはフロント9J+40、リヤ10J+45)
タイヤはミシュランで、フロント225・リヤ255でした(アリストはフロント235、リヤ265)


このホイールをスペアにするのはもったいない気もしますが、
同じホイールがあるのは緊急事態の時にとっても心強いですね。
(と言いつつ、80キャリパーが収まるスペアがないまま6年過ごしていたわけですが…)



で、車検の問題ですが、今装着しているものだと検査官によってはNGかも?とのことなのですが、
理由は、タイヤのゴム部分がリムより数ミリ出ているので引っかかる、とのことらしいのですが、
そもそもリムのガリキズを防ぐ目的でタイヤメーカーはリムガードをリムよりハミ出させているのでは??
と疑問に思ったのですが、リムがすでにフェンダーとギリギリのツラの場合だと、
リムガードがフェンダーからハミ出すからアウト、ってこと・・・なのかなぁ、と納得することにしました。

そこのDラーはノア&アリストの車検や純正パーツ購入など何かといつもお世話になっているので、
車検の際はサービス長でもある知人に迷惑がかからないようにするつもりですけど、
実際、リムガードほどのほんの僅かな差で車検に通らないほどシビアなんでしょうかね^^;
(検査官によって非常に細かい方もいるので、トヨタからもシビアにやるよう言われてるようですw)
Posted at 2010/06/27 13:25:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | クルマ
2010年06月25日 イイね!

【ワールドカップ】日本代表・グループリーグ予選突破!

昨夜は20時に子供達と布団に入り、なっかなか寝付けないながらも何とか就寝。
でも1~2時間おきに目が覚めながらも、いつもなら寝る頃の3時前に起床w
寝ぼけながら日テレをつけ、何とかキックオフからしっかりと見ることができました。

キックオフからいきなりデンマークのパスワークになかなかマークが合わず、
トマソンをやたらフリーにしてしまう場面が目に付き、ヒヤっとするシーンの連続で、
早い時間帯に失点しまいそうでハラハラドキドキな試合展開でしたが、
日本も少しずつ落ち着いてきて、松井の素晴らしい飛び出し&ダイレクトシュートや、
長谷部のゴールマウスすれすれの強烈なシュートなどもあり盛り返してきた前半の17分!

PAからやや離れた右サイドでFKをゲット!蹴るのは本田!!


見事な無回転シュートは、一旦ニア側に反応したGKとは逆方向にスライドし、
慌てて逆方向へ飛び直すもGK届かず、ゴール左ポストスレスレに飛び込み先制!!!
UEFAチャンピオンズリーグでのFKを彷彿とさせる素ん~晴らしいFKでした(嬉)


今大会、ジャブラニ(公式球)の特性と、気圧の低い高地で行われる試合が多いこともあって、
ここまでFKでのゴールはまだ韓国が決めた1点のみ、ということでしたが、
本田のFKから13分後の前半30分、再びPA手前の正面の位置でFKをゲットすると、
再び本田が蹴ると予想していたデンマークの隙をつき、遠藤が右隅に絶妙なFKを決めて2-0と、
正直、予想外にも2点ものリードを奪って前半を終えることができました♪


後半に入ると、デンマークはなりふり構わず身長差を活かしてロングボールを放り込み、
前線が頭で落としたり、跳ね返したセカンドボールを拾って何が何でもとゴールを狙ってきました。
闘莉王・中澤を始め、中盤の選手も必死に跳ね返すも、セカンドボールを拾われまくり、
苦しい時間が続き、こうなってくると怖いのが退場者やPKとなりますが、幸い退場者は出ませんでしたが、
相手に上手く倒れられた感じで長谷部が不運にも反則を取られてPKを献上。。。

蹴るのはデンマークのトマソン。
川島はドンピシャのタイミングでPKを止めて相手のゴールを阻止!!!!!!

・・・したと思ったのですが、阻止したボールのこぼれ球を再びトマソンに押し込まれ失点(泣)


ロスタイムを入れてもまだ残り10分ちょいもあるので、ここからが正念場でしたが、
ロスタイム突入直前の後半42分、本田の絶妙なテクニックで一瞬にしてDFを振り切り、
GKを引き出したところで、右側でフリーになっている岡崎へノールックのパスを送り、
ここまで出番のほとんどなかった岡崎ですが、これをしっかりと押し込み、待望のダメ押し点!!!

これで心が折れたデンマークを振り切って、ロスタイム4分を危なげなくやり過ごして試合終了♪


ベンチの選手たちも一斉にピッチに飛び出し、全員で喜びを分かち合いました(^o^)



その後は選手たちや監督のインタビュー。



W杯が近づくにつれてふがいない試合を続けた監督の岡田、
ベスト4と掲げた目標に、容赦ない罵声や酷評が浴びせられていましたが、
グループリーグベスト4どころか、堂々の2位での予選突破を成し遂げてしまいましたね~(驚)

自分は酷評が続く中、岡田監督ならきっとやってくれると信じていました!


・・・と言いたいところですが、自分もボロクソに言っていました。
岡田監督にこの場を借りてお詫び申し上げます。ホントスマンカッタ m(__)m



ワールドカップ直前になってキャプテンとしてチームを引っ張ることになった長谷部も、
守備と前線のつなぎ役として、そしてピンチには自陣で体を張って何度もピンチを救いました。
PKを献上するファールを犯してしまいましたが、あれは不運としか言いようがありません。
本当によく頑張ってくれました(^o^)/




そして試合のMOM(マン・オブ・ザ・マッチ)に選出された本田圭佑。
もう本田△!どころじゃありませんよ! △3つも4つもつけたいくらいですwww
日頃の準備の積み重ねを出すだけと自ら言うとおり、ワールドカップでも決して浮き足立つことなく、
冷静な状況判断&素晴らしいテクニックで日本の攻撃を牽引してくれています。
次のパラグアイ戦では、これまでよりマークもキツくなるとは思いますが、
本田へのマークでできる隙を今度は松井や大久保が活かしてくれることを願います。




それにしても、日本時間では深夜だと言うのに埼スタには当日券が完売するほど入ったようで、
観戦&フットサル仲間も2人ほど行ったようですが、深夜なのにすっごい混んでると驚いてました。

(上の写真は24日の夕方に息子のサッカースクール送迎時に撮影したものです。)




さぁ、次の決勝トーナメント初戦の相手はパラグアイ。
オランダ戦のように大苦戦することは必死だと思いますが、
W杯以外でガチで戦う機会のないポルトガルやスペインなどとの対戦をぜひ見てみたいので、
なんとか、奇跡でもいいので、パラグアイを破って8強入りしてもらいなぁ~。

ガンバレ!サムライブルー!
2010年06月20日 イイね!

父の日&結婚8周年

もう1週間ほど過ぎてしまいましたが、先週6/15は結婚記念日。
日韓ワールドカップ開催中に挙式してから気付けばもう8年。

当時28歳だったのが、気付けば36歳ww
長男は6歳(3週間後には7歳になりますが)、長女も3歳。
たった8年の間にずいぶんと生活も体型も変わったものです(自虐爆)

とりあえず結婚記念日には近所のサンマルクで食事。





そして6/20は父の日。

4月から息子が小学校に、娘が幼稚園に通うようになりましたが、
妻が幼稚園・小学校それぞれ役員やら係やらで平日・週末問わず忙しくなり、
実家に子供達を連れて遊びに行く頻度がめっきり少なくなってしまったこともあり、
6/18(金)の息子の埼スタサッカースクールの帰りにそのまま実家へお泊まりに。。。

とりあえずお泊まりに出発する前の金曜の午後、
幼稚園から帰ってきた娘がその足で仕事場にやってきました。


「パパ!いつもありがと!」

と、ニッコニコの笑顔で幼稚園で作成した「似顔絵」をいただきました(*^_^*)
ほっぺが何で真っ黒に塗られてるのかよくわかりませんが、
とりあえず娘からもらった初めてのプレゼントなので、記念にブログUPしときますww


そのまま事務所にて妻・子供達を見送り、帰りは日曜と言っていたので、
自分の中ではノアを見送ったと同時に、「父の日」もすっかり終わった気になり、
20日の父の日・当日もすっかり忘れて当たり前のようにフットサルに向かい、
レッズランドで3時間プレー&その後はファミレスでメシまで食って23時頃帰宅すると、
妻も子供たちもすでに就寝中 zzz

その時点でもすっかり「父の日」のことを忘れたまま自分も就寝。
翌朝に妻と話をしたところ、昨夜は妻・子供達・お袋の4人で外食に行ったものの、
どの店もめっちゃくちゃ混んでて、妻たちも「そういえば父の日だった」と気付いたらしく…
そんなわけで我が家では父の日イベントは特になく終わってしまいました^^;
(親父には何かプレゼントしたらしいのでOKですけどね)


自分は…まぁ、2日早かったですが娘から似顔絵もらったので満足ですw
(息子にいたっては、20日には顔を合わせることすらなかったので何もナシ…)


実際どうなんでしょ?
配偶者に対しても母の日や父の日に何かプレゼントされたりしていますか?
(「感謝の意」という意味ではしないよりはした方がいいのかな、って気もしますけど^^;)


とりあえず結婚記念日から10日ほどで今度は妻の誕生日がやってきます。
母の日も結婚記念日も特に妻に何もしてあげていないのですが、
さすがに誕生日くらいは何かしらプレゼントしようかな、と・・・^^;


誕生日と言えば・・・

我が家のシェルティも5月下旬に、気付けばもう11歳になりました。
梅雨に入り、気温も上がって暑そうなので、久しぶりに美容院でサッパリしてきました(*´艸`)
Posted at 2010/06/22 13:55:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファミリー | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
678 91011 12
1314 151617 18 19
2021222324 2526
2728 29 30   

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation