• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

【弱いほうのさいたま】浦和レッズvs大宮アルディージャ@埼スタ

今日(8/1)は朝からフットサルでレッズランドに行ってきましたが、
1時間ちょっと経った頃からいつもの疲れと明らかに違うダルさを感じ、
その後、気がつけばだくだくにかきまくった汗が引き、クソ暑いのに寒気まで。。。
とりあえず仲間のおかげで倒れることはなく、何とか2時間のサルを終えて帰宅したものの、
自宅に着いてすぐにしたオシッコが、生まれて初めて見るコーラのようなどす黒さでビックリ(汗)
真夏の炎天下、脱水症状にはくれぐれも要注意です(熱中症で亡くなる方も多いようです)



と、レッズについてあまり触れたくない心境ですが・・・



ここ最近、リーグ戦での対戦では負けの記憶ばかりのさいたまダービー。
またまた浦和やっちゃいました。大宮の退場により前半からの数的有利を活かせず0-1の敗戦。
ボールポゼッションは68%と圧倒的な保持率ですが、負けては意味がありません(-_-;)

W杯中断前から始まったリーグ戦&ナビスコ含めて、これでホームゲーム5連敗。

せっかく京都に大差で勝って久しぶりに明るい気分で迎えた試合でしたが、
大勝のあとは惨敗する浦和の伝統はしっかり守られていますww

いや~、点が入らない!(ホーム5連敗のうち4試合は無得点らしい)
出場停止明けやケガ明けでフルメンバーに近い状況で戦えると前日に得意げに語ったフィンケ。
ですが、細貝や直輝は起用せず、京都戦に勝ったメンバーをスタメンに並べましたが、
前半40分すぎに達也が自ら交代を申し出てセルに交代したのが大失敗の始まり。。。

セルは体格的には恵まれていますが、頭の悪さで全て台無し。
守備は大嫌いで相手ボールの時はひたすらスタミナ温存し、味方が奪うと人一番ボールを欲しがる。
常に最前線で、それも足元でボールを受けたがり、受けた後はひたすらゴリブル(ゴリ押しドリブル)。
スペースを使うという発想はまるでなく、チームのリズムもスペースもすべて無にする恐ろしい選手。
せめて出てきてすぐのビッグチャンスで空振りだけはマジでカンベンしてくれよ。。。


できれば達也がダメな時点で宇賀神でも投入してサヌを達也の位置にでも入れればいいのに…
頑ななまでにサヌを左SBで起用し続けるフィンケにホント萎えます(;´Д`)
(達也もゴールの予感ゼロだし、いい加減達也もスタメンから外して欲しいくらい)


でもセル以上に見ていて腹が立ったのが終盤出てきてスタミナがあるはずの18歳・原口元気(怒)
何をしたいんだかまったくわからないようなムダなプレーに終始でみどころナシ。
またボールをもらってもまったく仕掛けることもなく、ただただ横&バックパスに終始し、
ボールを持ってない時はダラダラプレーでまったく覇気も強い気持ちも感じられませんでした。
将来が楽しみだと思っていましたが、今のままじゃもうとても試合に出るレベルじゃないでしょう。

と言うか、セルにしても元気にしても、フィンケなりコーチがアドバイスしたりしないのかな???
元気なんて元気本人がどうプレーしていいのか迷ってるように見えてなりません。
(大原でも蚊帳の外の)福田コーチ!!仕事してますか~~~~?????

大宮のラファエルなんて1人でボールを収められるし、他の選手に当てて抜ける動きもあるし、
そして数少ないチャンスでしっかりゴールまで挙げる素晴らしい選手ですね。

17を1トップにしてもトラップヘタだし、判断遅いし、シュートも滅多に入らないし。。。
強いて言えば前半40分にドヘタクソなトラップのおかげで、こぼれ球に競り合った大宮の選手が
レッドカードで一発退場になるという偶然の偉業をやったことくらいw

浦和こそラファエルみたいなFWが必要な気がするのですが・・・
カネがないカネがないってまったく補強しないけど、いい加減まともなFW取れよ。
よそのクラブが普通に獲得してる選手ですら取れないほど貧乏なの?(単なるフロントの怠慢だろうけど)





ホームゲームでしばらく勝利がないどころかゴールすらない現状に心が折れかけてます。
埼スタができて以降はシーチケでホームゲームはほぼ皆勤を続けてきましたが、
このままフィンケ主導でどんどんチームの魅力がなくなるようなら解約かな、と初めて思いました。
(シーチケやめようって発想だけはこれまでなかったんですがねぇ。。。)


最近から自分らのグループで参戦するようになった、千葉県市原市から来てる女の子がいますが、
ついにデジイチまで買って遙々埼スタまで来てるのに、まだ一度も勝利どころかゴールすら見れずで、
ゴール後のスタジアムの盛り上がりすら経験できておらず、なんともホントにお気の毒・・・(T_T)



試合後のジジイのコメント、読むとイラっと来るのであまり読みたくはないのですがw、
案の定、『我々は数多くのチャンスを作り出せている』ことを異常なほどにアピール。。。
そして『個人名を挙げることはしませんが』と言いながら選手に責任をなすりつける無責任っぷり。
68%もボール保持したって1点も取れなきゃ勝てねーーーーーーんだよ!いい加減にしろ!バーカ!
テメェ日本をナメてんだろ!バカのひとつ覚えのような試合ばっかやりやがって!!
毎度毎度の回りくどい物言いにみんなもう辟易してんだよ、空気嫁やジジイ!


すいません。取り乱しましたm(__)m


とは言っても、今この時点で監督交代劇があったとしてもどうせロクなことにはならないので、
とりあえず今年いっぱいはガマンしようと思いますが、さすがにシーズン終わったらクビでいいと思います。
このままフィンケやら17やら長~~い目で見てずーっと土台なんか作ってたら浦和が終わっちゃいます。

すでにかなり客離れが進んでるし、ダービーですら辛うじて4万人ですから、
これからも結果の求められないつまんないサッカーをやるようならもう4万人なんて入らないよ?
負けても無責任な発言に終始するジジイに全てを託してるうちに浦和終わっちゃいますよ~?
暢気なフロント陣が本当に危機感を持ってくれることを願うばかりです。。。(-_-;)


あ、最後に、久しぶりにものすごいワクワクを感じることができたのを書き忘れるところでした!
自陣からものすごい勢いで相手をかわしまくってドリブルし強烈なミドルシュートを放ったサヌ!
あのシーンだけはすっかり忘れかけていたドキドキする気持ちになれました。
これからも遠慮しないで観客を沸かせてくれる選手でいてください♪


皆さんコメントしにくいと思いますが、言わずにはいられませんですた(反省は・・・していませんwww)

2010年07月28日 イイね!

埼玉スタジアムで水遊び

息子のサッカースクール送迎のため、毎週埼スタへ連れて行ってるのですが、
先週くらいから埼スタ正面玄関前の駐車場内には噴水が噴き上がっていました。
噴水&スタジアム


池には入ることはできませんが、一番奥にある池のない噴水広場にて
子供たちが噴水で遊んでいるのを目にしたので調べてみたところ、
夏休みの間の午前9時~17時の時間帯に噴水が出るとのこと。
埼スタ噴水広場


そして、噴水広場横の歩道には、30分ごとに5分間、細かい霧を発生させる埼スタシャワーを設置。
埼スタシャワー


いつもは息子のみを連れてきてサッカースクールを往復するだけなのですが、
試しに3歳の娘を連れてきてみたところ、これがまた大喜び(*^o^*)

噴水にはしゃぐ長女

噴水ではしゃぐ子供たち

噴き上がる水

気持ちよさそ~

噴水は9:00~17:00までやってます


息子はサッカースクールがあるため水遊びができずただ眺めるだけ。。。w

これからサッカーの息子は見てるだけ



10分ほど娘が楽しそうに水遊びをするのを見届けてから、妻に娘を頼んで、
自分は息子を連れてスタジアム北門前のサブグラウンドへ。。。


ちなみに池は立入禁止です


ここは池やプールと違って、地面から水が噴き出すだけで、溺れる心配がないので、
小さいお子さんでも安心して遊ぶことができますのでオススメです(^o^)/

Posted at 2010/07/29 01:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファミリー | 暮らし/家族
2010年07月28日 イイね!

【連敗ストップ】京都サンガ×浦和レッズ

【連敗ストップ】京都サンガ×浦和レッズやっと浦和の連敗が止まった!!
しかも今年初めての4得点&完封勝利(*´艸`)


J最下位の京都が相手でしたが、浦和は細貝が出場停止で、
久しぶりに鈴木啓太がスタメンで、果たしてどうなるか??
(←写真はたまたま埼スタ敷地内で見かけたチャリに貼ってあった名札www)


前半はケータイで速報チェックしかできませんでしたが、
後半からは映像で見ることができました。


まず思ったのが…予想以上に京都が弱くてビックリ(汗)
バウンドの目測は誤るはGKはクリアを空振りするわwww

いずれも17がそのミスをついてゴール&アシストしました。
(弱い相手だけでなく、強い相手の時にも活躍してくれればなぁ…w)


そして何より嬉しかったのがサヌの強烈なミドルシュートで先制したこと♪
しかもゴール後には側転からバク宙はぜひ直接見てみたい!
できればSBではなくSHなど前目のポジションで見てみたいです(;´Д`)


かと思えばサヌに代わって後半途中から出てきた宇賀神までプロ初ゴール!
左SBの2人の選手が揃ってゴールなんてなかなか見られるものではありませんよねww

そしてロビー&17と、この日は外国人枠の3人が揃ってゴールでした。
達也もゴールのチャンスはありましたが、ことごとく外したのは心残り…(-_-;)
(まぁ、それでもいつも通り運動量は豊富でしたけどね)


とりあえず得失点差を考えれば多くのゴールを奪えたので良かったですが、
それは京都が予想以上に弱かったからで、次のダービーで再び地獄を見ないことを願います(>_<)

2010年07月24日 イイね!

【言い訳ジジイにもう限界】浦和レッズvsサンフレッチェ広島@埼スタ

ワールドカップによる中断で約2ヶ月ぶりのホームゲーム。
前回のリーグ戦参戦は5/15の仙台アウェイだと思うと、本当に久しぶり。

ですが、7/5に前橋で得点力不足に泣くJ2最下位の草津にボロ負けしたのをこの目で見てきた上に、
練習試合で栃木に負け、そしてJ再会直後には情けない負け方でガンバに負けていたので、
正直、よくて1-0で勝てるかどうか程度の期待を抱いてスタジアムに向かったのですが、
残念ながらホントにもう予想通りの展開でまったくと言っていいほどワクワクすることもなく、
90分間、ひたすら退屈なサッカーで、広島に0-1で敗北。

0-1ですが、まったく惜しいワケでもなく、辛うじて0-1ってところでしょう。
浦和にはまったくゴールの予感がない。正直、まったく魅力がない。退屈。
W杯明けの待ちに待ったホームゲーム@土曜日のリーグ戦で37000人台なんてもう重症でしょう。

実は、いつもキックオフ90分前くらいに息子とバイクでスタジアム入りするのですが、
いつもなら南広場の案内所を挟んで両サイドの門からたくさんのサポーターが入場するのですが、
今日は片側の門を閉鎖するほど南門からの入場者が少なくてビックリしました。
もう何年もこのスタイルですが、南門の1つのゲートを閉鎖するなんて初めての経験でした。



フィンケの爺は方向性が間違ってないだの、いいサッカーをやっていただの言い訳ばっかりですが、
左SBのサヌなんか、もうすっかりどのチームにも弱点として狙われてるにも関わらず、
バカの1つ覚えのように起用し続けるあたりにはド素人が見ても呆れるばかりwww

オフサイドに助けられましたが、今日だってサヌは外側の選手につられて開いてしまったところに、
2度も決定的なスルーパスをCBとの間に通され、裏を取られて決定的なピンチになりかけましたし、
失点のシーンでもサヌは上がったまま最終ラインに戻ってくることもなく、
坪井の脇のガラッガラに空いたスペースを使われての失点。
なのに、フィンケ爺は何度そこをやられてもサヌについては一切触れません(-_-;)
(試合後にゴール裏からはザル守備のサヌを皮肉って、出場していない「宇賀神」コールが…)

 
※翌朝追記※
なんて書いてみましたが、浦和オフィシャルのフィンケ監督の記者会見にて、
記者から観客の大幅な減少やサヌの起用についてピンポイントで質問があったようですwww
それに対するフィンケの回答ですが、やっぱりダメだこりゃ、としか言いようがありませんね。



「ボールオリエンテッドなサッカー」だか「W杯優勝したスペインに似たスタイルのサッカー」だか知りませんが、
こんなに見ていて成長の感じない退屈なサッカーじゃ客なんか絶対呼べないってwww
てか、パスやトラップのスキルの低すぎるチームに細かいパスサッカーなんかムリですわ。

ヌルい横パスを狙われてカウンターを何度も食らってるのにまったく成長しねぇし、
たまにPAでボールをもらっても、ゴールを背にしてもらうので、パスをもらった選手が、
そのままPAの外に自らボールを持ち出し、そして得意のバックパスか横パス!!!!wwwww
そんなんでゴール狙えるのか???

達也も申し訳ないけど、もうゴールを予感するどころかコロッコロ倒れてばかりで、
たまにシュート打てば枠どころかコーナーフラッグを狙ったかのようなシュートに幻滅(-_-;)

唯一あった決定的な場面では17がクロスバーのはるか上に飛ばすヘッタクソなシュートwww

中盤でボールを奪って明らかに数的有利な場面でも、情けないほど攻撃陣にスピードがなく、
攻め上がるよりも先に相手のDFにドンドン追い抜かれて守りを固められる様は見てて情けない(T_T)


文句言い出したらキリがないくらい、とにかく今の浦和には期待感というものがない。
就任当初、このサッカーが浸透するまで時間がかかるなんて言ってましたが、
毎日毎日同じメンバーでひたすら練習やってるのに、いまだに連携が取れないって…何なの?ww

悪いけどこれ以上やっても今のままなら上手くいくとは思えないし、もう限界じゃないかと…
宇賀神コールだけじゃなく、さらには完全移籍してチームを去った高原コールまで出るほど、
もうフィンケやフロントに対する不信感は相当なものになっています・・・




なんて文句しか出てこない浦和の話はこの辺でもうやめて・・・




試合後、みんカラのお友達のレッズサポの集まるお店に息子と顔を出させていただきました。
特に今回は広島から多くのみんカラ広島サポもいらっしゃって、
とても賑やかで楽しいひとときを過ごさせていただきました♪

本当はもう少しゆっくりしたかったのですが、雷雨が直撃寸前ということで、
息子を連れてのバイク参戦ということもあり、残念ながらおいとまさせていただきましたが、
広島サポのメンバーさん、ロクに挨拶もできませんでしたが、ありがとうございました。
(せっかく1年ぶりにお会いできたので、本当はもうちょい交流したかったです^^;)

そしてレッズ○場メンバーさん、今日はお邪魔させていただきありがとうございました(^o^)
またホームゲームの際にはお邪魔させていただくこともあるかと思いますが、
その時は生暖かく迎えてやっていただけると嬉しいですwww

最後にスライドショーにて本日の写真を載せておきますので、よろしかったらご覧ください。

※今回は広島サポさんに喜んでいただけそうな写真もそこそこ載せてありますので、
  良かったら写真をお持ち帰り下さい (*´艸`)
2010年07月22日 イイね!

花火×カメラで遊んでみました。

昨夜(7/22)、子供たちと一緒にこの夏初めての花火をしました。


IMG_0257

IMG_0269


カメラの設定を色々と調整しているうちに、ちょっと閃いちゃいました(*´艸`)







思い切り絞って長秒間撮影したらどうなるのか・・・





妻に、とりあえず星形に動かしてもらうよう頼んでみたところ・・・





IMG_0292




できた(・∀・)




さらに調子に乗って文字を書けるか実験。


IMG_0306


IMG_0337



見事に子供たちの名前を書くことに成功♪
ちなみに文字は裏側から見て書かないといけないので、ちょっと難しいんですよね。



そして小1の息子も挑戦してみたいと・・・

IMG_0341

↑わかりますか?



「REDS」と書いてみたそうです(*´艸`)

アルファベットを裏から見てよく書けたものだと褒めてあげましたw


ただ、花火だと文字に切れ目がつけられないので文字によってはわかりにくいので、
今度はペンライト等でON/OFFしながら文字や絵を描いてみようかと(*´艸`)

三脚で固定して任意の時間開放してやれば室内で1人でもできますからね♪
(さすがに屋外で1人でカメラを前にペンライトや花火を振り回すのは想像するだけで恥ずかしいのでwww)



IMG_0423


IMG_0436
↑これ、「レーザービーム」という花火なんですが、最初はよくわからなかったものの、
10秒くらい経過した頃からものすごく明るくなって、まさにレーザービームでしたw


IMG_0331

子供達も大喜びだったので、近いうちにまた花火買ってこようと思います。

Posted at 2010/07/23 13:22:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ファミリー | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
4 5678910
11121314 151617
181920 21 2223 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation