• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

【最高の劇場まであと一歩…】浦和レッズvs鹿島アントラーズ@埼玉スタジアム【無念】



あぁ、無念!ホントに悔しい!何とも残念!!!

マルキーニョスのPKを止め、その後もことごとくピンチを救ってくれた山岸。
そして値千金の先制ゴールを奪ったロビー!

ゴールしエンブレムを見せつけるロビー


その後一気に追加点を狙うも、バーやポストに邪魔をされながらも、
ロスタイム表示の4分もすぎ、久々の5万人超の観衆の中で鹿狩りができる!!!

そう思っていたのにロスタイムは5分に突入し、最後の最後で本山に同点弾を叩き込まれ、
1-1となったところで力尽き、言い表せないくらい無念なドロー。。。


この試合、あくまで浦和サポーターとしての目線ですが、西村主審にぶち壊された試合。。。
判定の1つ1つがことごとく浦和にとって厳しいものになってしまっていたように思えた(>_<)

まぁ、審判に助けてもらったかな、って言うような試合も時にはあるしお互い様なんだけどね。


でも、離れかけたサポがこの試合だけは特別という気持ちで久々に空席のない5万の大観衆で
久しぶりにかつての「サポーターも一緒に戦う」一体感もあっただけに、本当に勝って終わりたかった。
(自分も久しぶりに声が枯れるほど気持ちの入る試合でした。)

浦和のビジュアル(3)南スタンド

浦和のビジュアル(4)北ゴール裏

選手達はいつになく闘志を前面に押し出して、本当によく戦ってくれたと思います。
また暢久や宇賀神など守備陣が次々と負傷交代しながら、勝利まであと一歩だっただけに、
ロスタイム表示をオーバーしての失点は選手達を責めるにはあまりにも気の毒。。。

でも強いて言うなら、やはり先制後の浦和の立て続けに訪れたチャンスに決めていれば、
鹿島に最後の反撃すら許さずに終わっていたかも知れません。

てか、17・・・FWのクセに1試合通してシュート0って何なんだよ。。。
弱い相手にごっつぁんゴールして得意げになってねぇで、こういう時に活躍しろよと。。。
特に終盤のあの最高のカウンターのシーンで峻希にパスが届かなかった時には怒り狂いそうでしたよ。
そしてこいつが終了間際にコーナーで時間稼ぎしてそのまま終わった試しがない(-_-;)
案の定キープできずにボールを奪われ、一気に押し込まれて同点にされる始末。。。



あーーーーー。ほーーーんとに悔しい!もったいない!



次は駒場での天皇杯。
相手は埼玉代表vs栃木代表の勝った方とやりますが、去年のイヤな記憶が蘇りますね(-_-;)


とりあえず天皇杯と瓦斯戦(味スタ)のチケットは買ってこないと・・・

2010年08月21日 イイね!

【3ヶ月半ぶりの凱歌】湘南ベルマーレvs浦和レッズ@平塚競技場



午前10時に我が家を出発し、和光の友人宅に向かい、車2台でいざ平塚へと出発!
今回は長男を含めいつもの参戦メンバー+みんカラの○しもとさんの10人。

首都高速&東名高速がず~っと渋滞マークで真っ赤っかだったので環八で東名を目指したものの、
高井戸あたりまではスムーズだったのに、そこから環八も大渋滞 (>_<)

やっとのことで東京インターから東名に乗るも、やはり東名もかなりの渋滞w
結局、降りた厚木インターまでほっとんど渋滞で、片道3時間以上もかかってしまいました^^;

平塚市内のファミレスでランチ後はコンビニで買物をしていよいよ現地入り。
実は平塚競技場は初参戦だったで、駐車場の予備知識なんかもなかったのですが、
偶然スタジアムのある公園から徒歩5~6分の公園緑地内に無料で駐めることができました(ラッキー)

16時頃に平塚総合公園に到着。
IMG_0012

初めて来ましたが、かなり大きな公園ですね。

IMG_0014

IMG_0019

IMG_0020

IMG_0022

公園内はたっくさんの屋台が出ていて、肉料理は特に美味しそうな匂いがプンプンでした(^o^)
また、公園内に作られた川は滝や岩場などもあり、小さな子供にとってはプールよりも楽しそうです。



そして待機列に到着。今回はゴール裏ではなくバックスタンド端のアウェイ自由席。

IMG_0028


入場すると、ゴール裏とメインスタンドの間に選手バスが到着し、選手たちがスタジアム入りするとこでした。

IMG_0037


最上段に近いエリアを確保し、あとはキックオフを待つだけ。
今回ご一緒することになったくにはしさんからは平塚銘菓(?)の都まんじゅうをいただきました(*´艸`)

IMG_0063


日も落ち、いよいよキーパー、そして選手たちがウォーミングアップに登場。
チーム状況は決して良いとは言えないながらも、チームへの不満のブーイングから、
何があろうが声援を送り続けることにスイッチしたサポーターに挨拶。

IMG_0098

IMG_0130

この試合でも「歌え、浦和を愛するなら」のチャントが鳴り響きます。




そしてウォーミングアップが終わり、スタメン選手の発表が行われましたが、
ここにはオーロラビジョンが一切ないので、懐かしいスタイルで掲示されますw

IMG_0182

湘南には現在浦和からレンタル移籍している守護神・都築龍太がいるので対戦が楽しみでしたが、
レンタル移籍にありがちな、レンタル元との試合には出場できない紳士協定により不出場でした(残念)


そして選手入場と同時に、湘南・浦和共にデカユニ掲示(浦和は懐かしい初期デザイン)

IMG_0208

IMG_0231



前置きが長くなりましたが、試合について。

この日も序盤から相手陣内に押し込み、記憶にないくらい連続するCKでチャンスを迎えるものの、
どうしてもシュートが枠に飛ばず浦和は前半を無得点で終えました。
一方、湘南もカウンター戦術ながら1~2度のチャンスで得点することができず無得点。

浦和にとって前半スコアレスと言うのはもうすっかり馴染みのパターンと化しつつあり、
後半にミスからカウンターで失点して負けるパターンが多いのでちょっと心配^^;



そしてハーフタイムではサブ組がピッチで練習を行いますが、
その時のセルのシュートがあまりに酷く、コイツだけは出てきてくれるなよ…と仲間とも話していたら、
前半に転倒時に肩を痛めた阿部勇樹に代わり、後半の頭からセルが登場。。。(-_-;)

あ~ぁ、ま~たフィンケのクソ采配で負けるのか、と正直思っていました、その時はwww




そして後半です。




サッカーの試合の多くは前半は敵サポ側に攻め、後半は味方サポ側に攻めます。
特に今年の浦和は前半は攻めて攻めて相手側で、そして後半はバテて攻められることで
またしても相手側でサッカーを展開することが多いのですが、この日は違いました。

ミドルシュートをするなど、ゴールへの意欲がこれまでより明らかに強くなったことが感じられました。
これまでまず横パスやバックパスありきだったのに、何度となくスルーパスも試みた結果、
相手の守備が疲労し、さらに左右に揺さぶられることでマークがズレ、
後半10分、ついにCKの流れ球を拾って折り返した所でスピラノビッチがフリーとなり、
待望のJリーグ初ゴールを豪快にヘッドで押し込み、久しぶりの先制ゴール!!!!!

IMG_0394

IMG_0397

IMG_0404


先制した後は一段と浦和の攻撃が厚くなり、先制点からわずか7分後の後半17分には、
ハーフタイムに酷いシュートを連発して幻滅していたのに起用されたセルが、
左サイドでボールを受けると中央に切れ込み、隙を突いてゴール右隅へ丁寧なシュートを放つと、
これら見事にGK野沢の届かないゴール右隅に決まって追加点!!!!!!!!


IMG_0429

IMG_0430

IMG_0431

IMG_0434

IMG_0439

IMG_0458

しかしここでセルのあまりの喜びようにイエローカード(-_-;)
ユニの下半分をまくり上げて頭にかぶった行為がイエローに該当したようです。
これでセルは次節鹿島アントラーズ戦は累積4枚目で出場停止となりました(-_-;)


その後も浦和の勢いは止まらず、隙をついてはシュートやスルーパスを続け、
後半33分には、左サイドをセルが突破し、マイナスのグラウンダーのクロス!
それを受けたのはなんとPA手前まで上がってきたCB山田暢久!!
シュートフェイント1発でDFをかわし、左足に持ち替えてゴール左隅を狙ってインサイドで巻いたシュートは
残念ながらポストに跳ね返されるも、勢いのある時は運も味方し、
跳ね返ったボールをエジミウソンが押し込んで3-0とさらにリードを広げます。


IMG_0491

IMG_0496

IMG_0497

IMG_0500

IMG_0502

IMG_0515

IMG_0527


さらにさらにその1分後の後半34分には、エジミウソン⇒PA内右サイドへロビーにスルーパス、
そしてロビーが素晴らしいテクニックのトラップ一発でDFをかわし、
走り込んできたエジミウソンへとリターンパスを返すと、エジはダイレクトで流し込んで4-0!

IMG_0543

ついでに要らん情報ですがw、J史上7人目の100ゴール達成だそうです(-_-;)



4点差がつき、さらには原口元気が投入され、元気も何とかゴールを挙げようと、
久しぶりに縦へと抜け出す動きやドリブルで勝負を仕掛けどん欲な姿が見れて嬉しかったです。

IMG_0780

IMG_0781
(惜しい場面は2~3度あったのですが、残念ながらゴールはオアズケになりました^^;)



4-0のまま後半ロスタイムに突入し、まぁ、これで終わりかなと思っていた矢先、
気を抜いたのか1点を返され、4-1で試合終了。

IMG_0757

正直、いただけない失点でしたが、それよりも久しぶりの勝利が嬉しくてたまりませんでした(*^_^*)
いつ以来かと思ったら、5/5の名古屋戦以来、実に参戦9試合(3ヶ月半)ぶりの勝利です(驚)


IMG_0885

IMG_0895

IMG_0922

IMG_0933



バックスタンド⇒ゴール裏⇒メインスタンドへと挨拶し、選手が引き上げると、
「おい!歌詞忘れてねぇか?大丈夫か?」と歌う前に笑いをとった後、
本当に久しぶりな、待ちに待った『We are Diamonds』の凱歌!!!

IMG_1016

IMG_1022

IMG_1033

IMG_1040


凱歌を歌い終え、コールリーダーが最後にひと言挨拶をしたのですが、
『次は鹿島戦。厳しい相手になりますが、当たって砕けましょう』のひと言に、
ゴール裏から大きなブーイング(笑)でコールリーダー思わず苦笑www

IMG_1073


そして最後の最後に、湘南で頑張ってる都築龍太に向けて、
久しぶりの「つ~づ~きりょうた~、ラララ~ララ~」のチャントでエールを送って終了。


いやぁ~、久しぶりにサイコーな気分でスタジアムをあとにできました(^o^)


それにしても、この試合は何が何でも勝ちに行くとフィンケを始め選手たちも意気込んでいましたが、
本当にこの試合はいつもよりもゴールに向かう気持ちが強く感じられました。
ミドルシュートも迷わず打ってましたし、前半終了間際には暢久の揺れる無回転ミドルもありました。

そしてこれまでほとんど見られなかった縦への突破&スルーパスを何度も試みていました。
降格に限りなく近い湘南が相手ということもあったのでできたことかも知れませんが、
ぜひ次節の鹿島アントラーズ戦でも戦い方を変えずにチャレンジして欲しいと思います。


最後に不安材料が。。。
一部報道によると、阿部勇樹の英チャンピオンシップリーグ(2部相当)のレスターへの電撃移籍が決定的だとか・・・
もしかするとこの湘南戦前半でのプレーが浦和でも最後のプレー???
電撃移籍はカンベンして欲しいところですが・・・そうなったら今後の細貝に期待、かな^^;

2010年08月17日 イイね!

【お仕事体験キッズ】浦和レッズvsベガルタ仙台@埼スタ【フィンケ限界か】

試合が終わってから丸2日以上経過しましたが、一応ブログアップします^^;


5月に仙台へとアウェイ遠征に行ってから約3ヶ月。

前回は1-1のドローでしたが、その時からすでに仙台は何試合も勝利できていませんでしたが、
その後も記録を伸ばしに伸ばし、13試合勝利のない状況で再び浦和との対戦となりました。

前回は連敗ストッパーに辛うじてならずに済みましたが、現在は浦和も3連敗中、
ホームゲームに限っては5連敗中、しかもここしばらく無得点の試合も多く、
今の浦和には降格圏内のチームからしか勝利の期待を抱くことができません(情けないけど…)


試合前には、浦和レッズの小学生を対象としたイベント『お仕事体験キッズ』があり、
35人程度しか当選しないのですが、試しにと応募してみたら見事に当選し、
試合前の埼スタの芝生のメンテナンスを行う、グラウンドキーパーとしてお仕事してきました♪
試合前のピッチに立てるなんて幸せ


前日まで、埼スタ周辺のエリアは雷を伴う強い雨が降るとの予報もあったので心配でしたが、
当日になると一転して雨予報はなくなり、無事にお仕事体験をすることができました(嬉)



さて、メインのグラウンドキーパーのお仕事が終わり、オマケのベガルタ仙台戦ですが・・・w
キックオフ前には北ゴール裏のサポーターが一時的に中央にぎゅっと集まり、
神戸・名古屋の連続アウェイ戦で歌われたチャントがホーム埼スタでもついにお披露目されました。


今の浦和にはイライラは募りに募っていますが、正直もう降格圏が見えてきてしまった今は、
フィンケと17のことは大嫌いでも、とにかくそれ以外の選手の後押しだけはしてあげたい!
何とかこの悪循環を食い止めたい!との思いでした。



ですが!!!



試合が始まってみると、もう何回同じビデオを見せられてるのかと思うくらいに序盤は相手を攻め、
フィンケの言葉を借りれば「○分までは何度も多くの決定機を作りだす事ができた」状況でしたが、
相変わらず決定的なチャンスをことっごとく外しに外し、こんだけ攻めてまたしても無得点かと…

もう毎試合、同じような展開なので、これだけ攻めてればゴールは近い!という思考にはならず、
後半、ちょっとしたミスからカウンターでやられちゃうんじゃないかと思っていたら、
南ゴール様が本領を発揮し、クロスバーに一度は救われたモノの
結局はオウンゴールで13試合勝利のない仙台に先制点を献上!

前半を守りきって、後半先制点まで挙げた仙台は、明らかに自信を持ったようで、
もう明らかにフェルナンジーニョを始め仙台にボールを回され、試合は仙台ペース。。。

前半は攻めていたので南側のサイドで、後半は攻められていたのでやっぱり南側のサイドでと、
北ゴール裏から遠いところでずーっとサッカーをやってる状況だけは勘弁して欲しいですw


そして、もしかしたら追加点取られて、ついに仙台の連敗を止めてしまうかと思いきや、
後半には仙台のオウンゴールで(まさかのww)同点!
オウンゴールで失点するも同点に!
↑ボールに触れてもいないのに指を突き立てまるで自分のゴールかのようにアピールする17www


しかし結局同点が精一杯で試合終了。。。
終盤にはPRIDE OF URAWA、さらには試合後に選手がやってきた時にもPRIDE OF URAWA。


これまでは情けない試合にブーイングでしたが、何というか、もう上位への希望を諦め、
腹をくくってこれからは残留に向けてサポートするという方向へシフトしたような気がしました。


この試合、選手たちは非常に頑張っていたと思ったので、自分もブーイングはせずPOUで選手を迎えました。
ただし、これはあくまで迷いながらも頑張った選手たちに向けたメッセージであって、
無能フィンケやフィンケに頼り切って何もできないフロント陣に対しては断固NGです。


土台作りで1年半以上経過し、今頃になって選手たちが迷いに迷ってる状況。。。

サイドでボールを持ってる選手に対して、外側から追い越す選手はいても、
内側に切れ込んで選手がいない以上はスルーパスという選択肢もなく、
相手はクロスだけを警戒すればいいだけなのに、浦和の両SBのクロスの精度は最悪、
仮にクロスを上げられたとしても、PA内にいるのはたった1人で、
それもニアに飛び込まずDFの後ろにアリバイ的にいる17には得点の匂いは皆無。。。
おまけにトラップもヘタ、ポジショニングも味方とカブって邪魔なほど最悪、さらにはシュートはドヘタ、
こんなFWが毎試合毎試合90分フル出場じゃ気持ちも萎えます。。。

どのチームも前半は浦和にボールを持たせていると試合後のコメントで言ってるにも関わらず、
「前半は我々の方がチャンスは多く作り出せていた」とバカのひとつ覚えの池沼知将(笑)フィンケ。

就任当時は若手を育てるようなことを言っておきながら、なんか今若手はみんな停滞してるし、
こうも希望が見えないんじゃ、そりゃ動員も埼スタ開催ワーストギリギリになる罠(;´Д`)


大宮に負け、仙台に辛うじてドロー・・・あと勝てそうな可能性があるとしたら湘南くらいか…
とりあえず、こんな状況になる前に次節の湘南戦のチケット買っちゃったんで、
あんまり勝てそうな気もしないのですがとりあえず行くだけ行ってきます(-_-;)

2010年08月17日 イイね!

【お仕事体験キッズ】長男が埼スタ グラウンドキーパーに【REDS 夏 FESTA】

浦和レッズ×ベガルタ仙台戦の前に行われた浦和レッズの夏休みイベントとして、
小学生を対象とした『お仕事体験キッズ 埼スタグラウンドキーパー』が催されました。


夏休み中の4試合が対象とのことですが、当選できるのは各試合25名程度の狭き門(汗)
8/17の仙台戦と8/28の鹿島戦の2試合に試しに応募してみたところ、
仙台戦に見事当選したとのメールが浦和レッズから届きました(嬉)


と言うことで、事前に息子の顔写真をメールにて返信し、正式申込も完了!
当日のこの日は17:30に南門入ったところの脇のテントに集合。

お仕事体験キッズ集合場所

説明スタート(右は元浦和レッズの内舘氏)

集合場所には元浦和レッズのウッチーこと内舘秀樹氏と2人の女性がいましたが、
うち女性の1人はレッズランドでフットサルの受付で顔なじみの女性でした。
声をかけてみたら、レッズランドから2人ほど浦和レッズに異動になったとのこと。
前日早朝の抽選にてこれまた顔なじみのレッズランド職員であるお兄ちゃんを見たのですが、
なるほど、あのお兄ちゃんと2人で異動してきたのね、頑張ってね!と会話をしてるうちに
事前説明も終わり、子供たちはウッチーに引き連れられてスタジアムの中へ・・・

いってきま~す

お仕事へと向かう小学生たち

子供たちを見送った後、スタジアムの南スタンドに入ってみると、ホームゲームの前座試合として
毎試合行われるボーイズマッチ(さいたま市内のサッカー少年団試合)が行われていました。
ボーイズマッチが終盤にさしかかったあたりでメインスタンドとアウェイサポエリアの間の
ゲートから数人の子供たちが出てきました(息子もちゃっかり顔出してますw)

Boys match終了後、お仕事スタート


ボーイズマッチが終わると、いよいよお仕事体験キッズイベントがスタート。
息子は何やらバケツを持ってピッチの中へと歩いてきました。

芝生の種の入ったバケツを持って


そしていよいよ、お仕事開始。

試合前のピッチに立てるなんて幸せ

オーロラビジョンや場内を視察する審判団が試合前であることを思い出させてくれます

これ、てっきりピッチの中に落ちているゴミを拾ってバケツに入れているのかと思っていたら、
まったく逆で、芝生の種の混じった砂を芝生のはげた箇所に蒔いていたんだそうです(*´艸`)



珍しく南スタンドに行ったこともあり、いつもと違う風景を楽しんでいたところ、ふと気づきました。

浦和サポーター前にはマットなし
↑浦和サポーターのいるスタンドの前の濠にはないのに・・・
↓アウェイサポーターのスタンドの前の濠にはマットがあるのねw
アウェイサポエリアの前にはマットが

その理由は間違いなくコレでしょうけどw


複数の班に分かれてピッチのメンテナンスを30分ほどやったところで、
全員で集まって集合写真を撮って、無事グラウンドキーパーのお仕事終了となりました。
お仕事したキッズが勢揃い





そして再びスタジアムを出てお迎えの場所で待っていると、またウッチーに引き連れられ、
女性スタッフの挨拶とともに解散となりました。長男よ、お疲れ様でした(^o^)
おっ!帰ってきた♪

ウッチーと記念撮影



お土産として、スタッフ用のパスと芝生の種をいただきました。

この写真、5月に行った仙台アウェイ戦の時の観光中のものだったりします
(パスの写真は同じ仙台戦ということもあり、アウェイ遠征時の松島遊覧船での写真を使いました。)

埼スタの芝生の種&説明書き
(説明書の通り、9月になったら植えてみようかな)


Posted at 2010/08/18 17:47:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ファミリー | 暮らし/家族
2010年08月10日 イイね!

スピラノビッチ 完全移籍で獲得

スピラノビッチ 完全移籍で獲得今季からレンタル移籍で浦和にて活躍中のDF マシュー・スピラノビッチ④ですが、
この度、レンタル元のニュルンベルクから完全移籍で獲得することが決まったようです♪

闘莉王が抜けた穴はとても大きかったですが、スピラがスタメンで出るようになってから、
やっと守備が安定し始め、足元のプレーもなかなかで今後有望な長身DFなので
彼には浦和に残ってもらいたいと思っていたので、自分としてはとても嬉しいニュース!

194cmと超大型ながら、まだ闘莉王ほどヘッドが強くないイメージですが、
なんせ彼はまだ22歳と、これからもっともっと伸びるでしょう!
スピラの今後の成長に大いに期待したいと思います(*´艸`)


あとはサヌですが、彼が一番活躍できるポジションで、サヌ本来の輝きを早く見てみたいなぁ。。。





そして・・・






強くて速くてトラップのちゃんとできる、シュートも枠にいくFWが欲しい(-_-;)

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12345 67
89 1011121314
1516 17181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation