• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2010年12月26日 イイね!

【アリスト&アドレス】スマホホルダー設置【ナビ】

前回、スマホのナビアプリのあまりの便利さに驚いた訳ですが、
車にしてもバイクにしても手に持って使用することは道交法違反となるので、
先ほど、近所のドンキホーテにてレグザフォン(T-01C)の幅に対応するホルダーを購入。

IMG_0006

早速ドンキの駐車場にてホルダーを取り付け開始!
両面テープのついたステーをダッシュボードに取り付け、そしてホルダー本体を取り付ければ完了ですw

IMG_0011

IMG_0008


IMG_0013
360度、任意の位置にカチカチと回るので横にも使えます。

IMG_0015

シガーソケットから充電器で電源を供給すればナビとして電池残量を気にせず使えますし、
またワンセグとしてはもちろん、16GBのmicroSDに音楽や動画を保存しておけば動画や音楽も楽しめます♪



実は、ホルダーはもう1つ購入しました。

使い道は、バイクです(*´艸`*)


ただ、取付ステーを両面テープだけで固定するのはあまりに危険wなので、
ステー&アドレス本体に縦に穴を2ヶ所ほど開けて、タイラップで固定。
さらに補強&振動でビビリ音が出ないよう横方向にもタイラップで固定しまして完成。

IMG_0021

そして早速、スマホをセットしてみましたが、かなりいい感じです♪

IMG_0017

IMG_0019

ケータイ本体は脱落しないよう、ストラップをミラーと金具で共締めします。
音声ガイダンスもしてくれるので、スマホ&Googleマップナビ、これから重宝しそうです。
(さらにこの機種は防水なので、走行中に雨が降ってきても安心です。)


あ、バイクでの使用についての電源対策としては、少し前になりますが、
11月中にすでにフロントポケットに電源ソケットを設置してあります。


GPS使用で電力の消費が大きいナビアプリでも電池切れを気にすることなく安心です(*´艸`*)


仕事はもちろん、カメラを持ってナビを頼りに撮影スポットに行く日が楽しみになりました(^o^)
(でも今はクソ寒いので、バイクで撮影スポットに行くのはしばらく先になりそうですww)
Posted at 2010/12/26 17:56:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマートフォン | パソコン/インターネット
2010年12月25日 イイね!

【T-01C】アンドロイドアプリ その①【レグザフォン】

12/17の発売日にREGZAフォンをゲットしてから1週間が経過しました。

自分はガラケー(従来の携帯電話)の機能をわりと使い倒すタイプでしたが、
初スマホということで、とにかく戸惑うことが多く、むしろストレスを感じてました。

ですがこの1週間、ある程度アプリやウィジェットを試して使い勝手が良くなってきました。

その中で、一番「おぉ~!スゲェ!」と実感したのが『Googleマップナビ』でしょうか。
Googleマップとナビアプリが連動し、これが無料なのかと本当に信じられないくらいです。

IMG_0009

IMG_0008

一昨日、息子のサッカーリーグ戦で立川にある昭和記念公園まで行ったのですが、
帰り道に行くところがあったので、カーナビとGoogleマップナビ両方を起動させて走ってみましたが、
まだ首都高新宿線⇒池袋線への新路線がないカーナビの完敗でしたww

スマートフォンだと、Googleマップ上にて本体に方位磁針の機能があるため、
細かい道をウロウロしてもGoogleマップナビだと的確に表示できますね。

車載の充電器に加え、先日バイクにもハンドル下に電源を設けたので、
今度はホルダーを購入して、充電器を併用しながら車でもバイクでも利用できそうです♪

↓さっそくやってみたw
IMG_0019

とは言え、まだメールや電話のケータイ本来の部分がまだ納得できません。
かつてのように来たメールに速攻返信できるスムーズさがないのですww

またメールをグループ分けして着信音を鳴らせる方法が見あたらないので、
とりあえずgmailアカウントをいくつか増やして、目的別にアドレスを分けて、
無料の『Gmail Notifier』というアプリで着信したアドレス毎に着信音を設定して、
例えばレッズサポ仲間との雑談メーリングリストは単独のアカウントに受信することで、
とりあえず最低限のパターンでの振り分けをするなどして利用することにしました。


とは言え、まだまだ仲間内での連絡ではi-modeアドレスを利用することが多いので、
できればdocomoにはSPモードメールをもっと作り込んでもらって、
従来のようにグループ振り分け&フォルダ別の着信音設定とかができるようにして欲しいです。


とりあえず今回はその①ということで、また気まぐれに更新してみたいと思います。



さぁて、今夜は2010年のフットサル蹴り納め!楽しみです♪
Posted at 2010/12/25 18:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン | パソコン/インターネット
2010年12月25日 イイね!

【アリスト】足回りの異音

【アリスト】足回りの異音9月の車検時に足回りの異音の件をブログアップしましたが、
いつもお世話になっているDラーさんにて、
後日改めて診てもらおうと思っていたものの、
ついつい後回しにしているうちに異音も目立つようになり、
特に冷えた状態では、ステアリングを回すとギギギギと、
金属のこすれるような?きしむような音が大きくなり、
ついに再び知人のいるトヨタ系Dラーに持ち込んでみました。

サービス部長の知人&メカニックの2人で状況を把握しに、
付近をしばらく走ってきたので、状況を聞いてみると、
やはり自分が感じたのと同じような症状があるとのことでしたが、
リフトアップして足回りを徹底的に診てみても、ブッシュの劣化はあるものの、
ボルトの緩みなどはまったく見あたらず、見た感じでは特に原因はわからず。。。


一応、純正部分の足回り部品の見積もりを出していただきながらも、
知人の個人的な予想としては、アッパーマウント周辺じゃないかとのこと。

アリストに乗り換えてすでに10年近くになりますが、車高調も約10年間、
6万キロ以上もメンテナンスフリーwの状態で来たので、確かにそろそろヤバそうです。

タワーバーで隠れちゃってますが、とりあえずアッパーマウント周辺に注油だけしていただいたところ、
確かに酷かったギコギコ音が、帰り道では全部ではないもののかなり小さくなりました♪
また、重くなったパワステも少し軽くなったような気もしました(たぶんねw)


少し様子は見ますが、いずれにしてもこのままで良さそうな気はしないので、
その間に10年ぶりに車高調の物色でもしてみようと思いますw
もう昔のようにスペックには拘らないので、街乗りに支障ない程度のものでいいかなとww


とりあえずチェイサー、アリストとずっとなじみのあるHKSハイパーマックスを見ましたが、
現在もまだシリーズあるんですね(現在はハイパーマックス3となってるようですが)

また10万円ちょいくらいから、そこそこ色んなメーカーのラインナップもあるので、
もうちょい研究してみたいと思いますが、何かオススメがあるでしょうか?
Posted at 2010/12/25 17:31:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | クルマ
2010年12月19日 イイね!

【スマホデビュー】 REGZA PHONE@docomo T-01C 【れぐぽん】

【スマホデビュー】 REGZA PHONE@docomo T-01C 【れぐぽん】一昨日の12/17(金)に、ついにスマートフォンデビューしました!

今回、ドコモショップ&家電量販店で事前予約をしていたのですが、あまりにも待ち遠しくて、毎日2chのREGZA PHONEスレを覗いていたところ、発売直前になって、メーカーが部品の調達が遅れて入荷数が激減していて、17日の発売初日渡し当確が次々と取り消され、正直自分も心配だったのですが、発売の前々日に家電量販店より「明日、お渡しできます!」と連絡がありひと安心。

なお、家電量販店では37000円ちょっと、ドコモショップでは45000円近くと聞いてたので、
先に家電量販店からもらった入手確定の連絡は超ラッキー♪

家電量販店からの電話を切ってからわずか10分程度で、今度はドコモショップから電話。
とりあえずキャンセルしなきゃ、と思いながら、どう切り出そうかと思っていたら、
入荷数が減ってしまって発売日に渡せないと、平謝りされてしまい、
「でも年内には」と切り出されたところで、引っ張っても申し訳ないのでキャンセルを申し出ました。

また2chでは、当日は手続きが多いので、手続きのみ前日に行う店舗も多かったようなので、
自分も前日手続きだけしちゃいました(と言うより、手続きすれば入手確定できると思ったのでw)


前夜はもうどのアプリを入れようかと調べまくって夜更かしwww

そして17日、開店と共にゲットして参りました!


でもその日はずっと外回りの仕事だったので、ほとんどいじることもできず、
夜は夜で前夜に下調べをしすぎて疲れ切ってあっさりダウンwww


それから約2日間、ヒマさえあればスマホのカスタマイズをしてきたのですが、
まず戸惑ったのが、スマホってガラケーと違って中身はホントに空っぽで、
メールをする環境から整えないといけないので、楽しむまでの過程がかなり大変(>_<)

メールもキーボードと同じQWERTY入力にチャレンジしてみたのですが、
画面上の小さなキー配列を正確にタッチするのはかなり至難の業で、
タイプミスがあまりに多くて、これまでめっちゃ早かったキータッチが、
もう遅くて遅くて自らストレス溜まりまくりでイヤになりかけてました。

…が、本日、レッズのイベントで一緒に行ったサポ仲間のiPhone持ってる女の子から、
かなのフリック入力があることを聞いて、やってみたらこれがまた素晴らしく打ちやすい♪
これまでのかな入力だと、例えば「お」を打つのに「あ」を5回押さなくてはいけませんでしたが、
「あ」を押した状態で上下左右の4方向に滑らせると、その方向により「い~お」となります。
(「あ」の場合はフリック(滑らせる)させずに「あ」キーをワンタッチするだけです。)

PCはある程度手元を見なくてもタッチできますが、やっぱケータイはかな入力の方が楽です。
ムリヤリQWERTY入力しようと思ってましたが、フリックにしたら以前の速さすら超えそうですw

そんなわけで、最初の困難である入力の壁を越え、次はアプリですが、
世界中にユーザーがいるgoogleケータイだけあって、アンドロイドOSはアプリが豊富ですね♪

前夜にある程度コレを入れようと決めていたものがあったのですが、
バージョンが合わずに入れられなかったりするアプリも多くて、色々悩んでいますが、
少しずつ自分なりにカスタマイズして、徐々に使いやすくなってきました(*´艸`)


後は、これまで多くの着メロ(着うた)を使い分けて来たので、今度もそうしたいのですが、
グループとか個人事に設定できるのかすらまだよくわかってないのでまだまだ先は長い…

いずれにしてもGmailがメインであればもうちょい自由にできそうなのですが、
やはりケータイ同士の連絡はまだまだi-modeアドレスが必要だと思うので、
何とかアンドロイドケータイについて勉強して実現させたいと思いますw
Posted at 2010/12/19 03:01:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | スマートフォン | パソコン/インターネット
2010年12月18日 イイね!

【無能っぷり全開】浦和レッズ・シーチケ「撲滅」イベントwww

浦和レッズの減り続ける入場者数に歯止めをかけようと、
この度、シーズンチケット保有者を対象とした選手との交流イベントが企画され、
せっかくなので、いつもの観戦仲間&長男を連れて埼スタへ行ってきました。

イベントは14:00~17:00ということでしたが、14時に到着した時には、
すでに入場口の正面階段から北門をまわって南門までと、スタを3/4周するほどの長蛇の列…
IMG_0003

結局、1時間ほど並んでやっとのことで正面玄関階段を登って正面ゲートに到着。
IMG_0010

IMG_0011

そしてゲート入口では、この2人がお出迎えw
IMG_0032

IMG_0033

この時は、まだ1時間並んだものの、選手との交流を楽しみにしていたので、
橋本社長・柱谷GMに「こんにちは」なんて笑顔で挨拶してしまいました。。。


入口には抽選箱を持ったお姉さんがいて、三角くじを引いて入場すると、
早速コンコースの中にもまた長蛇の列が。。。(-_-;)
IMG_0053


ここでまた20分くらい並んだ先で、先ほど引いたくじに当たった人の賞品が引き替えられていました。
と言うか、引いたくじは全部「あたり」と書いてありました(経費無駄遣いだろ、これ…)

もらったプレゼントはブログの最後でご紹介します(*´艸`)



プレゼントを引き替えると、その脇には記者会見席とクリスマスツリーのセットが展示されてました。
IMG_0056

IMG_0074


そして再び屋外のコンコースへと順路が続き、残るはもう選手たちとの交流ブースのみ。
と言うことで、メインスタンド正面そばのゲートから続く列の最後尾を目指したのですが…


一向に最後尾が見えないどころか、結局、
メインスタンド正面⇒南スタンド⇒バックスタンド⇒北スタンドそばまで、
スタジアムを半周以上も歩かされたところでやっと最後尾となり並んでみました。
IMG_0080


1時間近く並んでやっとバックスタンドと南スタンドの中間地点(-_-;)
その時点でもうイベント終了予定の17時。
残りの距離を考えると、さらにここからさらに2時間はかかりそうな気がしたので、
何とも残念でしたが、仲間一同心が折れて列を離れて帰宅することに。。。

IMG_0083

IMG_0090


結局、このイベントで得たものは。。。↓の『参加賞』のみwww
IMG_0101

IMG_0115

結局、14時にスタジアムに到着し、17時までほっっとんど並んだだけで、
選手とは交流どころか、選手たちの顔すら見ることができませんでした(-_-;)

とてもシーチケ更新を促すイベントとは思えない、まったく計画性すら感じない、
何とも行き当たりばったりの最悪のクソイベントに頭に来るわ呆れるわ。。。

シーチケイベントなら来場者の最大数くらい余裕で把握できるはずなのに、
プレゼント引き替えと選手との交流(握手と写真くらい?)以外に何もないイベントで、
冬のクソ寒い中、終了予定時間に全然間に合わないほど何時間も並ばせるって、
そりゃクラブもガタガタになるよな、とフロントの無能っぷりを実感してきましたwww

こんな小さなイベントですらロクに運営できないんだから、
こんなバカフロントでホントに計画的に強化なんかできるのか大いに疑問ですわ(-_-;)


明日もう1日同じイベントが開催されますが、果たしてどうなることやら。。。
今回入場するのに必要な入場券も結局回収されることすらなかったので、
本来どちらか1日ですが、きっと明日もう1度行かれる方も多いことでしょうから、
「シーチケ全保有者-本日の入場者数」なんて甘い見通しを立ててなければいいのですがww
(俺も入場券まだ持ってますがとても明日も行きたいとは思いません。。。)


同日、社長&GMからの今シーズンの総括みたいなコメントも発表されましたが、
結局、言い訳とか自己保身みたいな言葉が多いような気が…
Posted at 2010/12/19 01:12:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    123 4
56 78 9 1011
121314 151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation