• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2012年04月24日 イイね!

【AQUOS】 テレビが届きました 【60インチ】

【AQUOS】 テレビが届きました 【60インチ】2005年に50万近くも出して購入したリビングの45インチの液晶AQUOSが画面に緑の帯が出たり色が写真のネガみたいに反転したりと、とても見られるような状況じゃなくなってしまったので、買い換えることになりました。

同居してる両親のためにも大至急、ということであまり比較検討する余裕もなく、壊れたのと同じAQOUSで、思い切って60インチを選択。

購入したのはコレ⇒LC-60Z5

一応、価格ドットコムで口コミやレビューを確認しましたが、
よほどマニアックな人でない限りは十分コスパは高そうだと判断したので、
近所の懇意にしている電気店に量販店価格をチェックした上で相談してみたら、
設置費用+5年保証+壊れたテレビの処分費用も含めて20万を切る価格まで頑張ってくれました♪
(仕入れの伝票見せてくれたのですが、販売そのものでの利益ってほぼ出ないんですね…)

それにしても1インチ1万だったものが、今回、1インチ3300円で買えました。
7年で価格は1/3まで下がってることに改めてビックリしますね。
それも、当時より機能面も性能面も大きく向上していてのことですからね!

以前は日本のメーカーが高品質をウリにシェアを独占してましたが、
今は大画面を比べものにならない低価格で販売する韓国メーカーにシェアを奪われ、
国内メーカーも価格競争に参加せざるを得ない、消費者にとってはありがたい時代になりました^^;


45型から60型へのインチアップは、いざ届いてみると想定以上にデカいww
これまで部屋の角にガラスのテレビ台を置いて、その上にテレビ置いてましたが、
とてもその場所には収まらず、飾り棚のスペースを半分整理してそこに設置しました。


電気屋さんに最低限の設置だけしてもらったあとは、早速カスタマイズ開始!
各種設定をしたあとは、外付けHDDレコーダーを買いに家電量販店へ。

これまでこの部屋ではレコーダーを使ったりしたことすらなかったのに、
価格ドットコムの最安値とほぼ変わらない(12,000円)、2TBのレコーダーを見つけて思わず購入w

帰宅して繋いでみましたが、テレビと連動して非常に使いやすい!
テレビの番組表からポチっとするだけで予約できちゃうし、テレビリモコンで再生もできちゃうので、
「録画する」ということを知らなかった親に使い方を教えてあげました。
また2TBもあるので、容量気にせず好きなだけ録ればいいよ、と言っておきましたww

また、自宅は無線LAN環境なので、子機買ってネットもできるようにしようかと思いましたが、
USB端子は2つあるものの、USB機器を同時に使うことはできないらしいので、
無線LAN子機をつなげてもネットで録画予約とかはできそうもないんですね^^;

とは言え、2階の自分ら夫婦の居間と寝室にはそれぞれネットでつながったDIGAがあるので、
外から予約する時はそこで録画できるので特に問題はありません(*´艸`*)



とりあえず2日ほど経ちましたが、まだまだ画面の大きさに慣れません^^;
(そのうち特に気にもならなくなってしまうんでしょうがww)


それと3Dテレビでもあるので、今度3Dメガネ買ってこようと思います。
アミューズメントパークのアトラクションにある安っぽいやつでいいのかと思ったら、
3Dメガネにも何か色々規格があるんですね^^;


とりあえずこのテレビで早く映画やレッズの試合を見てみたいです。
Posted at 2012/04/26 12:47:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家電 | 暮らし/家族
2012年04月21日 イイね!

【さいたまダービー】大宮アルディージャvs浦和レッズ@Nack5スタジアム

正直、今更ブログアップする気にもならないのですが・・・
一応、参戦記録としてブログアップします(T_T)



今年1度目のさいたまダービーはアウェイNack5スタジアム!

4勝1分1敗の2位とスタートダッシュに成功した浦和レッズ。
一方ホームゲームでまったく勝てずに下位に沈んでいる大宮アルディージャ。

正直、負けることなんて全然頭になくナクスタへと乗り込みましたww

スタジアムに到着したのは17:15頃で、バイクを停めている時に、
すでに乃木坂46というアイドルグループの歌声が響いていましたが、
何とかピッチ内で歌ってる間にギリギリ間に合いましたw

04

07

が・・・正直、このグループのこともロクに知らないので、誰1人名前も顔もわかりませんwww



アイドルグループがピッチから去り、協賛のステラタウンの代表の挨拶も終わると、
いよいよ選手紹介、そして、両チームのサポーターのボルテージも一気にヒートアップ!

23

24

25


この日の浦和は今季初めて黒いユニでの登場となりました。

27

29

黒字に青のラインの入ったデザインですが、青は三菱時代の名残りだそうで、
以前、黒歴史とも言われる青ユニをどうしても連想してしまうサポも多かったようですが、
試合は前半8分という早い時間帯にあっさり失点してしまいました(-_-;)

この失点といい、2失点目といい、サイドの選手が前に引っ張られて、
その裏のスペースを使われるという場面が何度もあり、
そこに飛び出してくる選手をマークできずに突破されまくり。。。
特にこの試合では平川・坪井の裏がガンガン狙われました。


早々のゴールによりただでさえ引き気味だった大宮はさらにベタ引きに。。。


浦和は完全に引いている大宮を相手に効果的な攻撃をすることができず、
相手が6人も7人もいるゴール前中央エリアにムリヤリ突っ込んではボールを失い、
何度もカウンターを浴びているうちに、浦和はまったく修正が効かなくなり、
前半27分には、またも浦和の右サイドの裏を取られ、やすやすと上げられたクロスに、
顔も見たくない天敵のラファエルにまたもやヘッドで叩き込まれて前半の半分でもう2失点…

2点目のゴール後はわざわざ浦和ゴール裏に陣取るサポーターの前に集まって喜び、
ラファエルなんかはこちらに向かって拳を突き上げるという挑発的なポーズまでしてきやがりました(怒)

この屈辱を受け、何が何でも浦和には反撃のゴールを期待しましたが、
無策のままゴールの匂いもなく、むしろさらなる失点がなくて良かった感じで前半終了…

そもそも、両クラブのサポーターと大宮の選手は殺伐としてましたが、
肝心な浦和の選手たちにはダービーなのに前半は闘争心が全然感じられませんでした。


後半は啓太⇒小島で反撃を計るのかと思いきや、啓太の交代は予想通りも、
出て来たのは元気で、その元気がシャドーの位置に入り、シャドーの柏木はボランチへ。


しかしこの日の浦和は2点差だと言うのにカウンターのチャンスにも動きが鈍く、
相手の守備陣が整うのを待っているかのようにチンタラとした遅攻に終始し、
ほぼ全員でPA前み密集して守りを固める大宮相手に中央突破ばかり試みるも、
当然スペースなどない上にタテに入っていく動きもなかなか見られず、
攻めあぐねて横パスを奪われたりトラップミスでボールを奪われることの連続…

一見、後半は浦和が猛攻だったようにも見えましたが、ただボールを持たされてるだけで、
ひたすらボール回しに終始し、ミドルシュートどころかシュート自体全然打たず、
何かシュートを打ってはいけないかのような、フィンケサッカーを見てるようでかなりイライラ。
たまにシュートを打っても正面だったりDFにクリアされたりで、流れは完全に負けパターン…

結局、大宮はガッチリと守備を固めて、あとは大宮のいいように時間ばかりが過ぎていき試合終了…


ダービーだと言うのに完全にペースを握られ、悔しいですが完敗です。
よりによってこの対決でこんなクソみたいな試合をしなくてもいいだろうに。。。
ホントに凹みました _| ̄|○


浦和のサッカーは先制してこそ真価を発揮するサッカーだと思うので、
それだけに、まずはしっかり相手の出方を見て序盤の失点を防いでから、
じわじわと相手に威圧感をかけられるような戦い方ができればいいなぁ・・・


とは言え、ミシャが就任してまだ間もないですから、想定外のことが起これば、
修正が効かなくなってしまうことも想定内・・・・・・・ではあるのですが、
それでもダービーだけはやっぱり・・・という複雑な思いもありますねww
(しかも翌日、大原での同カードの練習試合で勝っても何だかね。。。)


ただ、前節とても良かったマルシオにキレや運動量があまり感じられなかったことや、
後半出て来た元気も、この試合に限らず今年はまったくフィットしてないのが気になります。


これで6位に後退しましたが、さらに次は名古屋とのアウェイ戦ですが、
ここでズルズル落ちてしまうか、勝ち点を拾うことができるのか、重要な試合になりますね!

2012年04月19日 イイね!

Hideさん(元アリスト乗り)を知るお友達の皆様へ

古くからのアリスト乗りの方はご存知の方も多いと思いますが、
アリストからセルシオに乗り換えられた群馬のHideさん(みんカラではHidelexusさん)が、
4/17の夕方、あまりに急でいまだ信じられませんが、逝去されましたので、謹んでお知らせいたします。

自分が2002年にアリストに乗り始めて間もなく、クラブアリストで知り合って、
以降、毎月のように埼玉夜会を始めとして、オフ会では本当によく顔を合わせ、
浜松や甲府への遠征オフミやTMSF参加など、Hideさんとは本当にたくさんの思い出があり、
また、Hideさんがアリストを降りた時にはいくつものパーツを譲っていただき、
今でも、メーターパネル、コンソールパネル、自動Dレンジ復帰装置、そして車高調と、
Hideさんから譲っていただいたものがたくさん自分のアリストにはついています。


ブログに書くべきか迷いましたが、古くからのアリスト乗りのお友達は、
Hideさんのことを知ってる方も多くいらっしゃるので、ご報告させていただきました。


金曜日の夜にお通夜、土曜日の午前中に告別式が行われます。
詳細についてはメールかメッセいただければご案内します。



夏や年末年始など、食事やオフミやろうってよく言い出しっぺになってくれました。
今年に入っても1/29のオフミでお会いしましたが、仕事と用事があって、
わずか数十分程度しか滞在できませんでしたが、これがHideさんとの最後の時間になりました。


Hideさん、寂しくなりますが、ご冥福を心からお祈り申し上げます。。。
Posted at 2012/04/19 02:00:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | その他
2012年04月18日 イイね!

【Bチーム】浦和レッズvsC大阪@埼スタ【ダメだこりゃ】

1勝1敗で迎えたナビスコカップ第3節。
相手は清武が戻ってきて復調しつつあるセレッソ大阪。

IMG_0002

浦和はベストメンバー規定ギリギリにメンバーを落として、
リーグ戦で最近ほとんど出番のない宇賀神、小島、原口、ランコ、濱田、暢久、矢島がスタメンに。

IMG_0023

最近はポポの1トップ、柏木・マルシオの2シャドーですが、
ランコ1トップ&矢島・原口の2シャドーはほとんどボールが収まらず、
そして左サイドの宇賀神はプレーのミスも判断ミスも多く、
暢久のボランチも攻撃の起点となることができず、
これでは攻撃の形なんてほとんど作れるわけもなく、
一方、守備ではセレッソの清武を始め攻撃陣を捕まえきれず、やられそうな予感がプンプン(汗)

IMG_0030

すると11分、清武の放った強烈なシュートが永田(?)の足に当たってポストに直撃するも、
跳ね返った球が逆サイドのゴールネットを揺らしてしまい先制点を献上…

しかし、前半終了間際、右サイドへの浮き球の縦パスに元気が飛び出し、
相手DF陣を振り切ってえぐり切って崩したところで、ニアに飛び込んできた矢島にパスをすると、
矢島がダイレクトに蹴り込む嬉しいプロ初ゴールで同点!!!!!

IMG_0040

しかーーーし・・・その後わずか3分程度の残り時間、またまた押し込まれ、
加藤が素晴らしい反応でギリギリゴール前ではじき返すも、
最後は強引に押し込まれて、あっさりまたリードを許して前半終了。。。



後半は、ずっと出ずっぱりだったらCB永田と槙野を下げ、
ボランチの暢久をCBに下げ、野田を左ストッパーに投入。
そしてボランチに阿部を投入し、シャドーの元気を1トップにし、シャドーには柏木を投入。

阿部と柏木については前半の内容によって投入された可能性がありますが、
CBを2人下げたことについては最初から決まっていたことでしょう。

特に左ストッパーの野田は磐田戦での自らのミスからの失点がかなりのトラウマになってるのか、
この日もミス連発で、パスは相手に渡しちゃうし、ボール自体があまり足につかず、
さらに宇賀神もこの日は冴えないプレーが多く、左サイドが完全に弱点になってました(汗)


結局、区班開始早々にカウンターから簡単に失点してしまったことが響き、
何とか1点でも返そうと必死に戦いましたが、最後はトドメの4失点目を喫し万事休す…



まぁ、サブ組がどうしてサブなのかがハッキリとわかってしまう試合でした。
元気にボールが渡っても他にコースを作ったりおとりになる動きがなく、
結局元気は1人で3人4人に囲まれ、ファウルをもらうのが精一杯(>_<)

野田や宇賀神は今後も当分リーグ戦での出場はなさそうですが、
小島に関しては、相手に囲まれていても的確なパスを次々と供給してましたし、
ロングパスにしても相手DFのギリギリ頭の上を越え、走り込む前線の選手にことごとくドンピシャ!

守備面やカバーリングについては、まだ啓太を越えているかどうかわかりませんが、
攻撃面に関しては完全に啓太を凌いでますから、レギュラーはとても近そうです。

峻希は終盤バテバテでもう攻撃参加もままならない状態でしたが、
以前よりは試合に入ることはできていたように見えました。

また濱田のストッパーも経験を積めば十分坪井と勝負できそうです。



土曜日は再びリーグ戦に戻り、また相手は同じさいたま市のアルディージャです。
それもアウェイNack5スタジアムでの対戦ですから、今からとても楽しみです(*´艸`)

IMG_0153



2012年04月14日 イイね!

【完勝】浦和レッズvsヴィッセル神戸@埼スタ

逆転勝利した鹿島戦から1週間。
ホーム埼スタにヴィッセル神戸を迎えましたが、神戸は公式戦4戦無得点4連敗中で、
またもや鹿島戦のような変なプレッシャーのかかる試合となりました。

また、今季Jリーグが開幕してからホームゲームは全て雨の中でしたが、
今回もまた冬に戻ったような冷たい雨の中での試合になってしまいました(T_T)


試合は前半の出足は前節と違って、慎重な感じでできていましたが、
徐々に途中から集中力が途切れたようにボールを保持できなくなり、
クソッタレ大久保にクロスバーにシュートをぶつけられる場面もあったりして、
もう前半の終盤は、とりあえず無失点終わってハーフタイムを迎えて欲しいと願うばかり(>_<)

そして何とか無失点で前半は終了。
ミシャ監督はハーフタイムで効果的な改善策を打てる監督なので、後半に期待!


そして期待の後半は早々にコーナーキックのチャンスを得て、槙野がドンピシャで合わせ、
先制点キター!!!!と思ったら元浦和のGK徳重のスーパーセーブで再度CK。

2本目のCKは槙野&競り合った相手の頭上を僅かに越え、
後ろにいた阿部の前にストンと落ちると、阿部がすかさず蹴り込んで今度こそ先制!!

目の前までやってきて選手達が歓喜してましたが、雨なのでデジイチがなかったのが残念www


先制した後は前がかりにならざるを得ない神戸を相手に浦和のカウンターがハマり、
何度も神戸の守備陣を崩して決定的な場面を迎えるもポストやGKに阻まれ、
なかなか追加点が奪えませんでしたが、後半32分、途中出場の元気がPA手前で倒されFKをゲット。

これまた柏木・槙野・マルシオの3人がじっくりと話し合いを行い、
ボールに対して左にマルシオ・右に柏木・手前に槙野が陣取ると、
まずは柏木がジリジリとボールに近づいては止まり、するとマルシオが近づいて止まり、
またまた柏木が動いて、さぁ、どうなるか?とかなりワクワクしていたのですが、
最後はマルシオが右足で強烈なFKを放つと、ゴール左上に突き刺さる追加点!!

あれだけのスピードなのにリプレイみたらしっかり左にカーブかけててビックリ!!

マルシオの武器はこの速くて曲がるFKだと思いますが、昨年はまったく不発で、
移籍後2年目にして初めての直接FKでのゴール(ですよね?^^;)に場内歓喜!!


その後は浦和が時間をうまく使って無失点で試合終了!!!
そして広島が鳥栖に負けたこともあって、なんとなんと2位に浮上しちゃいました^^


前半のできの悪さや多少のピンチはあったと思いますが、完勝と言っていいのではないでしょうか^^



気温10℃あるかないかの雨の中の観戦はキツイものはありましたが、
それでも今年のレッズなら苦になりません(*´艸`*)

毎試合雨じゃなければもっと客足ももっと伸びてるだろうだけに、それが残念(>_<)



今年はガンバ、鹿島、マリノスが完全に迷走し、すでにガンバと川崎が監督交代、
そしてついにはマリノスまでもが監督交代と、今年のJ1は大混乱状態ですね!
それでもジョルジーニョを支えると表明した鹿島はまだどうなるかわかりませんが、
ガンバ・マリノス・川崎はモロに昨年までの浦和のここ数年と同じような状況ですね~♪♪
果たして今年はこの4クラブからJ2降格クラブが出るのか、とっても楽しみですw
(まぁ、ここ数年の浦和も他サポにとってはホントにメシウマだったんでしょうけどねw)


浦和はまだまだ荒削りで、改善の必要がある箇所が随所に見られるにも関わらず、
これだけ素晴らしいスタートを切ることができているわけですから、
どうしてもこれからのミシャレッズに期待せずにはいられませんね。

日本の夏にしても、フィンケと違って十分知ってるはずですしね(*´艸`*)



あとは小島が実力でボランチに定着するようになったらもっと強くなるんだろうなぁ。

あと梅崎のシュートが枠に飛ぶようになったらもっといいんだけどwww
ウイイレならシュート精度40(最大99)にされても仕方ないレベルですから…(-_-;)
あ、でも梅崎のチャンスメイクや運動量はちゃんと評価してますけどね^^


マルシオ&ポポ&柏木のコンビネーションも非常に良いので、
しばらくは元気・ランコ・達也はポジション争いは厳しいものになりそうですね。

スピラはすっかりベンチに入ることもなくなりましたが、どうしちゃったのかな・・・
今年の永田はとてもいいので、永田がレギュラーなのは当然とは思うのですが、
ナビスコでのイエロー2枚を見ても右ストッパーとしても失格なんでしょうけど、
それでもベンチにいれば心強い選手だと思うので、ここで一皮むけて成長して、
もっともっと監督にアピールして実力で試合に出てきて欲しい選手です。

坪井も自慢の速さでマンツーマンだったりカバーリングだったりは良いと思いますが、
啓太と坪井の絡んだ自陣でのパスワークだけはやっぱり不安ですので、
小島のレギュラー定着&新右ストッパーの台頭が待ち望まれますね。


さて、次は水曜日に埼スタでナビスコ、土曜はナクスタでさいたまダービーと、
来週はレッズ盛りだくさんでワクワクします(*´艸`*)

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123 456 7
8 910 111213 14
151617 18 1920 21
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation