• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

あまりにも悔しい、さいたまダービーでの敗北

あまりにも悔しい、さいたまダービーでの敗北しばらく浦和レッズ参戦ブログをお休みしていました。
が、もちろんスタジアムには相変わらず通ってます。

参戦ブログを書かなくなってカメラも持たなくなりましたが、昨日の敗戦があまりにも悔しくて、ロクな写真がないながらも書き残しておくことにしました。


3年間リーグ戦でのさいたまダービーで勝てていないとのことですが、何より昨年浦和に勝ってから続いている連続無敗の新記録がかかっていたこともあってこの試合は浦和のプライドにかけて何が何でも勝たなきゃいけない試合でした。


開始早々からエンジン全開の大宮に不意をつかれ、1分そこそこで大ピンチ、その後も浮き足立つ浦和に効果的なカウンターを浴びせまくって前半だけでバーやポストに2度も助けられるという、非常に苦しい展開。

また前半早い時間のうちに相手GKとの接触プレーで元気が予想外の負傷交代となり、シュートも開始直後と前半終了間際の2本程度と全くゴールの予感なし。

そんな状況で迎えた前半終了間際、那須が接触プレーで出血があったのか?外に出されるもすぐにタッチラインに立ってアピールするも、主審は中に入るのを認めず、浦和サポーターからは物凄いブーイングが鳴り響く中、サイドを崩され失点…
(出血があった場合はプレーが止まった状態で主審が確認しなくてはいけないので、選手がボールを外に蹴り出す等プレーを止めないといけなかったのに、必死につなごうとバタバタしてしまった…)

そしてすぐに前半終了。。。。。



後半に入り、やっと浦和が攻勢になり、前半はまったくなかったゴールの予感も感じられるようにはなるも、大宮はそれでも徹底的にマンツーマンで守り、浦和の選手を絶対に余らせず、苦し紛れに出したパスに対してはパスの受け手に強烈なプレスをかけ続け、どうしてもPA内では決定的な形を作らせてもらえませんでした。

ポスト役の興梠も後半は焦りや疲れからプレーに冴えがなくなり、梅崎も大宮の新人にねじ伏せられ、啓太や阿部も厳しいプレスに効果的なプレーも見せられず、GK加藤に至ってはどこにも出せずにプレッシャーかけられ慌てふためき、セービングに至ってもやみくもに飛び出して頭を越されるプレーでバーやポストに助けられる始末。

結局そのまま0-1で完封負け…

スコアは僅差ですが、内容では完全に浦和を研究され、完敗と言っても試合。

その場ではもう今後のリーグ戦のこともACLのこともどうでもいいと思うくらい、この試合に負けたことがムカついてムカついてたまりませんでした。

帰りには雨足も強まり、息子とバイクで帰る道中は真冬並の寒さで体も冷え切ってしまい、帰宅後は風呂入って飯食ったところで気力もなくなり珍しく21時過ぎには布団に入ってしまいましたww


この悔しい思いは次のホームでのダービーで意地でも返してやりたいです(>_<)

とりあえず今夜はフットサル(レッズランド)で憂さ晴らししてやるぞー!!!
2013年04月08日 イイね!

入学おめでとう!

この春、娘が小学校に入学となりました(^^)

この日をずっと待ち続けていた娘は大喜びで叔母(俺の妹)から買ってもらった水色のランドセルを背負い、
自分と嫁の間に入って3人で手を繋いで念願の登校( *´艸`)



玄関でクツを脱ぐと、すでに名前の入った下駄箱にクツを入れ、上履きに履き替え、
エスコート役の6年生のお姉さん・お兄さんに連れられて教室へ行きました。

パパとママは娘を見送って一足先にアリーナ(体育館)へ行き、娘のクラスの列のそばの通路際の席をゲット(^^)v


しばらくすると6年生一同が入場し、会場後方に着席。続いて来賓の方々も着席。
そしていよいよ入学式スタート!

この小学校が開校した時に音楽教師として赴任し校歌を作った女教師が今はこの学校の校長先生。
(4年生になる息子もいるので、特別驚くようなことではないのですがww)


校長や来賓の挨拶のあとは新2年生が1年生席を取り囲むように並んで合唱&演奏。
たった1年でしっかりお兄ちゃん・お姉ちゃんになるんだなぁ( *´艸`)
息子の少年団で各学年に顔見知りの子がいるので、小学校イベントはなかなか楽しめます(^^)


無事に入学式が終わり、1年生退場。
そのまま集合写真がありましたが、娘のクラスは後回しなので教室へ。

初めて自分の席に座り、嬉しそうです(笑)


全員が着席すると、担任の先生が挨拶し、生徒1人1人に声をかけて握手。
娘はクラスの誰より大きな声で「はいっ!」とピシっと手を挙げ、笑顔で先生とご挨拶(嬉)



これからの流れについて教室にて親子で説明を受け、その後再びアリーナへ移動し集合写真撮影。




その後、再び教室へ移動し、説明の続きを聞き、この日は下校となりました。
3年前の息子の時と同じような新鮮な気持ちになれました( *´艸`)



今年は桜が3月末に咲き始めてしまい、入学式の4/8まではとても保ちそうになかったので、
とりあえず入学式の数日前に、一部葉の出てきてしまう頃ながら見沼用水の桜並木で撮影しときました。






すでに葉桜になってる木もありましたが、幸いまだ桜が残ってる箇所もありホッとしました(^_^;)




そんな娘が、「小学校に入ったから自転車が乗れるようになりたい!」と言うので、
入学式から1週間くらいは午前授業、ということで、自分が休みの平日午後に近所の公園へ。

息子が乗れるようになったのは小学校2年生になる直前の3月でしたが、娘は果たして・・・


お兄ちゃんの時より「乗りたい!」という気持ちが強かったので、少々厳しめになっちゃいましたが、
それでも泣き言を言わず、必死にパパの言うことを聞いて真剣に乗ること30分後・・・



ビビりまくって何日かかってもなかなか乗れず、一度は断念したお兄ちゃんと違って、
まだ直線だけながらもガッツで恐怖心を克服した妹、よく頑張りました(^^)/

またタイミング見ながら普通に乗れるよう、自転車レッスンを続けたいと思います( *´艸`)




一方、お兄ちゃんですが、この4月よりサッカースクールを移籍。
これまで埼スタまで3年間送迎を続けていましたが、片道2㌔の距離の練習場までチャリで通うことになり、
先日、息子と一緒に自転車で練習場まで行って、息子も道順を一応覚えたので、4/12に初めて1人で出発。

どこに行くにもバイクやクルマで送迎してたので、親としてはかなり心配だったのでw、
1時間後、自分のクルマやバイクだとバレるので、マーチで外出帰りに練習場の前を通過すると、
元気に練習している息子の姿を見ることができてホッとしました(^_^;)


しかし、練習終了時間から30分以上経過した午後8時近くになっても息子が帰宅せず、
一部、区画整理施工中で家もほとんどない真っ暗な道を通ることもあり、心配でチャリで見回りに。。。
なぜか突風&雨が降り出したものの、息子が心配で濡れながらも練習場へのルートを漕ぎ続けるも、
結局息子に会えないまま練習場まであと200mのところまで来てしまいましたが、
どうやら練習時間を延長して練習が続いていたらしく、練習場のすぐそばでチャリの集団と遭遇。

その中に息子の姿を確認しましたが、あえて声はかけず素通りして、しばらく行き過ぎてからUターンし尾行開始。
帰宅ルートじゃない道に入っていったのですが、遠回りながらも車通りが多い明るく広い道に出たのと、
集団なのである意味安心して追尾していきましたが、信号に引っかかって見失ってしまいました(-_-;)


見失ってしまったので、あとは裏道を走りながら帰宅してみましたが、息子はまだ帰ってきておらず、
さらに10分以上戻ってこなかったので、またまた心配してみると・・・自宅リビングの照明が故障し真っ暗に!!
うわ~、不吉だ~~!と勝手に思ってさらに心配しちゃいましたが、その後やっと帰宅。

見失った後のルートを聞いてみたら、夜だと道がちょっとわかりにくくなっちゃったらしく、
それに暗い工事中の道も怖くて結局友達と一緒に走って、確実にわかる道から遠回りして帰ってきたらしい。

でも、まぁ最短の区画整理工事中の真っ暗な道を通るよりは、遠回りしてでも、
明るくて安全な道を走ってきてくれた方が安心ですし、本人の体力アップにもなりますね。
(最短ルートは坂道も少ないのですが、安全ルートはムダに急坂をいくつも越えなくてはいけませんw)



そんなこんなで子供達の成長を感じた1週間でした。
Posted at 2013/04/13 12:01:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ファミリー | 暮らし/家族
2013年04月05日 イイね!

出先でまさかのバッテリー上がり(泣)

出先でまさかのバッテリー上がり(泣)ご無沙汰しております。
Jリーグ開幕、娘の幼稚園卒園式、桜満開など色々ありました。


以前からPCXのバッテリー上がりに悩まされてきましたが、後付けの電装品からマイナスターミナルに繋がるアース線にヒューズをつけて、乗らないときはそのヒューズを外すことで解決はできました。

が、それまでに散々バッテリーを弱らせてしまったこともあって、今週始めから降り続いた雨が上がって数日ぶりにPCXを動かそうとしたら、ランプ1つつかず完全に放電してしまったようです。

シートを開けると失敗にもヒューズはつけたままになっていて、さらにバッテリーまわりは降り続いた雨で濡れてました(>_<)

以前弱って交換した際の劣化バッテリーがあったので、ダメ元で交換してみたら一発でエンジンがかかり、とりあえず新しいのを買うまで暫定的に使うことにしました。



そしてつい先ほど、出先からPCXで帰る途中の出来事…


最近スマホアプリのパズドラ(笑)にハマってるのですが、それの時間限定ダンジョンに入るためにバイクを停めて、うかつにもエンジン切った状態でバッテリー直結の充電器につないだまま10分ほどパズドラし、欲しかったキングルビードラゴンをラッキーにもゲットして、さぁ帰ろうとエンジン始動!!


…のはずが、かすかに回るもそのままストール。
数回スタータースイッチを押してる間に電圧計は10Vに届かなくなり、いよいよ諦めるしかなくなりました(T_T)

幸い事務所まで6~7分で帰れるところまでは来ていたので、安全なところまで押して、そこに家族を呼んでバッテリー直結させて何とか救済してもらって帰ってきました(^_^;)


昨日のうちにAmazonで台湾YUASAのバッテリーを注文してありますが、即日発送ではないらしいので、届くまでは劣化バッテリーを充電しながら何とか持ちこたえたいと思います(*´Д`*)
Posted at 2013/04/05 11:12:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | PCX | クルマ

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1234 56
7 8910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation