• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

プリウスG's ついに納車! そしてアリスト今までありがとう

10/13(日)、ついに念願のプリウスG'sが納車となりました。

(3連休は少年団やらフットサルやら連日の飲み会やらでアップがすっかり遅くなりました(^_^;))


数日前からDラーに入庫はしており、パーツの取付等で何度かお店に足を運んでは取付方法や取付場所を打ち合わせたりしていたので、もう心の準備はとっくにできていましたが、いざ納車となるとやはり嬉しいものです。

前日の納車でも良かったのですが、仏滅というのはやはり気が進まず(笑)
翌日のこの日は大安で、さらに娘の7歳の誕生日でもあったので、この日の納車となりました。


当日の午前中はアリストのホイール交換や、残った私物の整理などで予想以上に時間がかかったものの、なんとか予定の13時にアリストの整理は全て終わり、その足でアリストに乗ってDラーに向かいました。

Dラーに到着すると、駐車場に真っ赤なプリウスがオーナー(笑)を待っててくれました。

そこでカギを受取り、初めて車内に乗り込み、最初に行ったのは車庫入れw
どうしてもアリストと最後に並べて写真を撮りたくて・・・(^_^;)





今まで11年半以上に渡って一緒に過ごしてきたアリスト。

思い起こせば2002年2月、結婚直前にチェイサーを自損事故で大破させ、チェイサーの残債を上乗せしてちょっとムリして2年半落ちのアリストを購入してから11年8ヶ月、自分の結婚から始まり、その後に子供達が産まれ、そして現在に至るまでずっと成長を共にしてきただけに、名残惜しさも正直大きく、やはりお別れとなると寂しい気持ちも溢れてきましたので、アリストにお礼とお別れの言葉をかけ、自分なりにケジメをつけました(^_^;)


その後、ひととおり説明を受け、いよいよプリウスに乗り込みDラーを後にして向かった先は、ガゾリンスタンド。
まず満タン給油してみましたが、慣れないながらもメーターディスプレイでTRIPメーター表示をいじってみたところ、航続可能距離の数値を見てビックリ!!!
なんと「1100km」を超えるとんでもない数値!!

アリストでは約65L満タンで400km走らない状況だっただけに、レギュラーガソリンでこれだけ走れば、恐らくこれまでの1/5程度のガソリン代と、大きな節約になりますね(サッカー少年団の父ちゃん連中との飲み代が稼げますww)


給油後に向かったのは息子のサッカー少年団の練習会場の小学校。
家族より先に少年団父ちゃん連中へのお披露目会となってしまいましたww









その後、練習を最後まで父ちゃん連中とバカ話しながら見学した後は、息子を助手席に乗せて帰宅。
と言うことで、初の同乗者は息子でした( *´艸`)




帰宅後はフットサル会場の近くでさいたま市の10周年花火大会があったため、妻と娘も乗せて家族4人でレッズランドへ向かいましたが、後部座席の乗り心地については妻も娘も大満足。
むしろアリストの足回りに比べたらプリウスの方が乗ってて楽だと言われました(^_^;)


とりあえず初日は30km程度乗ってみましたが、G'sは足回りが最初からカスタマイズされていることもあって、それなりに乗って楽しめるクルマだと実感しました。

アリストのようなハイパワーターボでガツンとくる加速はなくなりますが、今度はハイブリッドでオトナの走りを楽しみたいと思います。


そしてアルパインの9インチナビは画面が大きくとても見やすいし、スマホとのBluetooth連動で電話や音楽ファイルの再生など連携がとても便利ですね。


早速この1~2日間で少しばかりカスタマイズしたので、さらに色々と書くことはたくさんあるのですが、時間がないので今回のブログはここまで(泣)

納車時に頼んだ装着パーツなどはまた次回ご紹介させていただきます。
(⇒とりあえずいくつかはパーツレビューにアップしてみました。)


これからのプリウスライフ、とっても楽しみです(^^)/




Posted at 2013/10/15 18:24:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ(プリウスG's) | クルマ
2013年10月12日 イイね!

アリスト、最後に思わぬトラブル

アリスト、最後に思わぬトラブル一昨日、アリストの配線処理&純正戻しをしましたが、その後、プリウスの件でDラーに向かうときのこと。


走り始めてすぐに異変に気づきました。


あれ???
ギアが上がらない???


ローギアでひたすら走ってるんです(^^;)


気づいた直後に液晶パネルにはエンジンコントロール異常・ECT異常の表示。


ローギアなので後ろから煽られてる感を感じつつ辛うじてDラーに到着。

プリウスの要件をすませた後に診断コネクタでアリストを診てもらったところ、どうやらECUに車速信号が入ってきてないらしく…

でもメーターの針やナビは問題なく表示されてるし…

もしかしたらダッシュボード下の配線処理で何かやってしまったか???
いやいや、間引いたのは後付け配線のみ、と自問自答しながらとりあえず再びローギアで帰宅ww

その後、ふと思い当たることがあり、エンジンルームのECUボックスを開けてみたら原因判明!

ECUに差し込んでるコネクタの配線の1本を切断して割り込ませているパーツを発見!
後付けスピードメーターの線だったと思いますが、すでにスピードメーターは撤去してあるので、どうやらそこで車速信号が断たれてECUに入ってなかったみたいです(^^;)

その切断されていた配線を結線して試乗してみたら、今度は問題なく走ることができました(^^)v

これで安心して引き渡すことができそうです。

結局アリストは99,600kmと、10万kmに届かないまま手放すことになりそうです。
2013年10月11日 イイね!

プリウスG's納車!!と思いきや…( ゚Д゚)

納車待ちして1ヵ月ちょっとが経過し、Dラーに入庫してからさらに1週間、早ければ本日納車かも?との事でした。


そして本日午後7時過ぎにDラーより電話が!!!




納車か???



と思いきや、「ちょっと手こずって本日はちょっと難しいです。」とのことで、内容については、持ち込んだエンジンスターターとセキュリティの使い勝手が思うように両立しないとのことでしたが、慣れれば問題なさそうな事だったので、そちらについては納得してOK。

続いての問題がフロントリップの装着についてでした。
隙間ができてしまうが他に部品はなかったか?との問い合わせで、ないと答えてしまいましたが、段ボール内にモールとビスが入った茶封筒が入ってました( ゚Д゚)

時間も遅いので、明日に届けようかと思いましたが、サービスマン達が残業しながらやってくれているとの事なので、すぐさま息子を連れてDラーへ!


着いてみると…



皆さん、必死に作業中。



モールとビスを渡し、またみんカラの他の方々の装着画像を見ながら位置を合わせていきます。





評判の良いビバリーオートのリップですが、それでもやはり両面テープの付き具合はピッタリとはいかず、僅かにチリが合わないとサービスマン達は悔しそうながらも、言われなければまず気づかないくらいにキレイに取り付けていただきました。





続いてリップのサイドにG's専用ステッカーを貼ります。

サービス上がりの副店長さん直々に位置合わせをしていただきました。





さすがプロ!バッチリです( ´艸`)
息子も興味深そうにマジマジと作業を見つめていました(笑)


せっかくリフトアップしていたので下回りを見てみましたが、さすが燃費を追求しているだけあって、キレイにフラットに収まっています。







下回りは剛性パーツからサスペンションやマフラーなどG'sならではの仕様が垣間見えてなかなか興味深いです。


リップ周りのチェックが終わり、いよいよサービスマン達の残業も終わりとなりました。



中もいよいよ作業を終えていたようでした。




サービスの皆様、自分の車のために遅くまで残業していただき本当にありがとうございました。


さぁ、これで本当に納車を待つだけになりました!!!


明日は仏滅なので、納車は大安の日曜日になりました(笑)

また、日曜は娘の7歳の誕生日でもあるので、記憶に残る納車日になりそうです(^^)v


早く来い来い日曜日~♪
Posted at 2013/10/11 22:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ(プリウスG's) | クルマ
2013年10月09日 イイね!

アリストパーツばらし&純正戻し作業

間もなくプリウスG'sが納車になるので、いよいよ本気になって、今日の休みは丸一日作業してましたw

もうここ数年はほとんど開けたことのなかったダッシュボード下のエリアですが、数年前に余計な配線を間引いたり、配線にタグをつけて何の配線なのかを思い出せるようにしてはあったものの、それでもシート下を通して反対側に出てきてる線などはもうとても把握しきれず、検電テスターで調べながら撤去作業を行いました(^^;)



もう記憶にない電装ユニットが出てきて、結局外しはしたものの最後まで何のパーツなのか思い出せないものも(-_-;)

R-VIT(type-1)やRSM(レブスピードメーター)も取り外しましたが、R-VITは診断コネクタにつなぐだけなのでプリウスにも試しにつけてみようかな?

RSMは加速センサーを追加しているので、馬力を計れるのも楽しいので、気が向いたらつけようかな…いや、いいか(アリストと比べて悲しい数値しか出なそうだし)www

↓そしてこれはなかなか珍しい(?!)パーツ

アリスト乗りでも知る人ぞ知るOT●SIRA製のアリスト最強セキュリティ
正規じゃない方法でドアロック解除して走り出そうとするとトラップが発動するのですが、以前、うっかりドアロック解除方法を誤って走り出した際にトラップが発動し、訳が分からず大パニックになったのを思い出します(^^;)


また、アリストの前に乗っていたチェイサーの頃からずっと愛用しているレカロSR-Ⅲも外して、初めてに等しい純正シートを装着。




片っ端から配線撤去しまくりましたが、紙袋いっぱいの配線を撤去したので、しばらくは再利用できそう( ´艸`)


車内のパーツ外しと配線撤去に約4時間かかりましたが、何とか内装を戻して、テールレンズの交換。
LEDテール(4灯)を純正に戻しました(でもクリア加工してあるちょっとだけ贅沢仕様w)。




暗くなり始めてきたので、次は急いでエンジンルームを開けて、とりあえずタワーバー外して、次はECUを取り外しました。







ECUはマインズVX-ROMですが、某オクではなかなかの値段が付いてましたね( ´艸`)

結局、メンバーブレースやらホイール&タイヤなどの取り外しまでは間に合いませんでしたが、とりあえずアリストを引き渡す目処は立ちました(^^)v

Posted at 2013/10/09 21:57:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | クルマ
2013年10月08日 イイね!

【プリウスG's】納車に向けてDラーへ

納車前のパーツの取付をするにあたり、セキュリティと同時施工するはずのエンジンスターターが取り寄せとなったため入手がやや遅れましたが、今朝、事務所オープンと同時にタイミングよく宅配業者が配達してくれたので、先日渡し忘れていたパーツと一緒にエンジンスターターを持ってDラーへと行ってきました。


ちょっと物寂しい感じがするので、Fバンパーに何かつけたくなりますね(また悪い虫が…w)


スモークはもう貼っていただき、コーティング施工も完了しています。
車高はもう少し落とした方がカッコイイのは間違いありませんが、もうチェイサーやアリストのように段差で気苦労するのが面倒くさいので、当面足回りには手を加えず、このまま乗っていきたいと思います。
と言うか、足回りにはG's専用の剛性UPパーツがいくつか装着されているので十分でしょう♪


ウィンカーとフォグランプ。
その下のダクト部分には純正のデイライトLEDが入ってます。
ここは既にカスタマイズパーツが装着されています( *´艸`)


まだピッカピカのエンジンルーム♪この状態を保てればいいのですが・・・ww
ここにももうカスタマイズパーツが装着されています( *´艸`)


G's専用の18インチホイール。
オプション設定のリムのレッドラインが気に入ってます。
あとは大至急ロックナットも購入しないとね(^_^;)


OP設定のサイドのG's専用ステッカーですが、これもお気に入りです。
ベースの黒い部分はよ~く見るとカーボン柄です。



前回とりあえず見に来た時は外から眺めるだけでしたが、
今回、ついにドアを開けて中も覗くことができました(嬉)

ちなみに車内は現在ナビやコンソールパネルなどが外され工事中です。








あと2~3日で全て完了するとのことで、週末くらいに納車となりそうです(^^)



ただ、アリストは未だ手つかず状態なので、2~3日かけて外せるパーツは外していかないといけません(汗)
Posted at 2013/10/08 13:56:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ(プリウスG's) | クルマ

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  123 4 5
67 8 910 11 12
1314 151617 1819
20 2122 23242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation