• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2013年04月05日 イイね!

出先でまさかのバッテリー上がり(泣)

出先でまさかのバッテリー上がり(泣)ご無沙汰しております。
Jリーグ開幕、娘の幼稚園卒園式、桜満開など色々ありました。


以前からPCXのバッテリー上がりに悩まされてきましたが、後付けの電装品からマイナスターミナルに繋がるアース線にヒューズをつけて、乗らないときはそのヒューズを外すことで解決はできました。

が、それまでに散々バッテリーを弱らせてしまったこともあって、今週始めから降り続いた雨が上がって数日ぶりにPCXを動かそうとしたら、ランプ1つつかず完全に放電してしまったようです。

シートを開けると失敗にもヒューズはつけたままになっていて、さらにバッテリーまわりは降り続いた雨で濡れてました(>_<)

以前弱って交換した際の劣化バッテリーがあったので、ダメ元で交換してみたら一発でエンジンがかかり、とりあえず新しいのを買うまで暫定的に使うことにしました。



そしてつい先ほど、出先からPCXで帰る途中の出来事…


最近スマホアプリのパズドラ(笑)にハマってるのですが、それの時間限定ダンジョンに入るためにバイクを停めて、うかつにもエンジン切った状態でバッテリー直結の充電器につないだまま10分ほどパズドラし、欲しかったキングルビードラゴンをラッキーにもゲットして、さぁ帰ろうとエンジン始動!!


…のはずが、かすかに回るもそのままストール。
数回スタータースイッチを押してる間に電圧計は10Vに届かなくなり、いよいよ諦めるしかなくなりました(T_T)

幸い事務所まで6~7分で帰れるところまでは来ていたので、安全なところまで押して、そこに家族を呼んでバッテリー直結させて何とか救済してもらって帰ってきました(^_^;)


昨日のうちにAmazonで台湾YUASAのバッテリーを注文してありますが、即日発送ではないらしいので、届くまでは劣化バッテリーを充電しながら何とか持ちこたえたいと思います(*´Д`*)
Posted at 2013/04/05 11:12:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2013年02月27日 イイね!

スマホ、悩んだ末に7ヶ月で買い替え【AQUOS PHONE ZETA(SH-02E)】

スマホ、悩んだ末に7ヶ月で買い替え【AQUOS PHONE ZETA(SH-02E)】ガラケー並の(機能)全部入りスマホとして、ARROWS X(F-10D)を購入したのが7ヶ月前。

しかし、いざ購入してみると機能全部入り&クアッドコアのハイスペック端末は、ちょっと使うと「爆熱」と言っていいほど本体が熱くなって、みるみるバッテリーが消費されていく何とも手に負えない端末。
おまけに高温になると端末保護のため充電機能が遮断されてしまうというアホな仕様。。。


本来メール返信は早めにする性格なだけに、かな~り不本意ながらも、Taskerなどで10分に一度だけ通信&メールチェックする設定にしてみたり、さらに高温にならないようエコ設定で性能をセーブさせたりと徹底的に省電力化を図ってきましたが、それでもちょっといじると5%~10%くらいあっという間に減ってしまう(Facebook等で位置情報&画像載せるような投稿は鬼のように消耗する)ので、最終的には外出の際は極力使用を制限&データ通信は常時OFFにするようになり、たま~に手動でデータ通信をONにしてメールチェックをするような状況でしたが、メールやLINEにてもらったメッセの要件に数時間気づかず、しびれを切らした相手が電話をかけてきて初めてメール受信を知るようなこともしばしば…

おまけにこの端末、データ通信OFFの時に電話がかかってくると、電話をとったと同時に、なぜか一瞬回線が途切れてしまうようで、ワン切りに近いような状態になることが多く、そうならないような設定にしていたにも関わらず、何かの条件によってはワン切りになってしまうことも多々あって、相手に申し訳ないことも度々…

私事だけでなく、仕事にまで支障をきたしてしまう状態についにガマンの限界に達し、購入からわずか7ヶ月でスマホを買い換えることにしました。


これまでガラケー時代から富士通端末をずっと使ってきましたが、今回のことであまりに懲りたので、もう富士通端末は無条件にパスww

今まで、機能やらスペックやら、比較的最先端に近いものを好んできましたが、今回の買い換えにあたってもっとも重視したのは「電池の持ち」!!

2012冬~2013春モデルもまた豊富に機種がありましたが、価格ドットコムやTwitterなどでも発売から僅か半年でF-10Dから乗り換えた人のインプレがやたらと目についたこともあり、今回はバッテリー持ちの良さを前面に押し出して宣伝していたAQUOS PHONE ZETA(SH-02E)を迷うことなく購入決定!!


F-10Dの購入代金がホントに勿体なかったですが、購入してから1週間使ってみた感想は・・・


めっちゃくちゃ幸せになれました( *´艸`)



F-10Dにしてから基本的にデータ通信をOFFにしてきたものの、それでも1日不自由なく使えるような状況にはほど遠かったのですが、SH-02Eにしてみたら、データ通信は切ることなく、メールやLINE等のコミュニケーションアプリは常時起動の他、時々TwitterやFacebookや2ちゃんなどブラウジングしてみても普通に1日余裕で持ちます。

イメージとしてはF-10Dの2倍どころか3~4倍バッテリーが持つような感覚でしょうか(感覚には個人差がありますのでクレーム等はご容赦下さい・笑)

またARROWSでは頻繁だったフリーズや再起動病もないし、動作がとにかくサクサク。
省電力IGZO搭載のタッチパネルはメチャクチャ反応が良く、逆に防水ながらわずかな水滴でも反応してしまうため雨天や風呂では少々使いにくいかも(デメリットと呼べるほどではありませんが・笑)


連絡が普通にとれて電池が1日保つ、そんな当たり前のような事がこんなに幸せに感じるのは、ある意味ARROWSのおかげかも知れませんww

ARROWS X(F-10D)に比べて劣ると感じる部分が今のところ全くありません(指紋認証がないことくらいですが、それもまったくデメリットに感じてません。)


強いて言えばストラップを取り付ける箇所がないため、裏蓋の色(赤のヘアライン)も気に入ってはいますが、手から滑り落ちそうなのでラバーコートのカバー(赤)をヨドバシドットコムにて注文しました。


これで4台目となるスマホですが、初めて2年使えそうな気がしています(笑)
Posted at 2013/02/27 09:42:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | スマートフォン | パソコン/インターネット
2013年02月02日 イイね!

我が家にマーチがやってきました。

昨年末前くらいからすっかりご無沙汰してしまいました。
お友達の皆様には年末年始のご挨拶コメすらできておらず…スミマセンm(_ _)m

今の状況では前回のブログタイトルが冗談になりませんね(^_^;)


年末年始~これまで、ネタがないわけではありませんでしたが、
我が家のデミオを車検を機に買い換えたので、久しぶりにブログアップ。

デミオはエンジンやバッテリーはまだまだ元気ではありましたが、
昨年ぶつけられたり、子供が雪かきした際に(悪気はないものの)キズだらけにしてしまったり、
そして足回りももうギシギシと音は鳴るし、ヘッドライトの片側には水が溜まるしで、
試しに古くからおつきあいのある中古車業者の知人に相談してみたところ、
車検代+α程度のちょうどいい車があるよ!と見せに乗ってきたのはマーチ。



平成15年末登録から9年落ちながら、走行距離もたった18,000km弱でキズもほとんどなく、
また古い地図ながらナビもついてるし、さらにETCまでついてました♪
もう十分すぎると、その場で即決して購入することになりました。


お茶飲んでいただいてる間に、ちょいとPCでマーチについてお勉強し、
事務所で雑談してもらってる間に、自分はせっせと作業開始!


とりあえずヘッドライトがデミオと同じH4であり、Hi/Lo切替え式であることが判ったので、
即デミオのHIDを取り外し、そのままマーチに装着(まだ正式に買ってないのに)ww

かなり適当ながらボンネットやエンジンなどの熱源に触れない位置にバラストを設置。


そしてゴムキャップ&純正ハロゲンバルブを外し、HIDの遮光板キャップ部分を先に入れて固定し、
次にゴムキャップにHIDバーナーを差し込んでからバーナーを遮光板に差し込んで固定し、
最後に防水のゴムキャップをガッチリとハメこんで作業完了!!!


ヘッドライト裏のスペースがちょっと厳しかったですが、ライトは外すことなく、
10mmレンチ1本使って15分程度で無事にHID移植完了。



そして車内のクッション類も移動させ、電光石火の車両入れ替えとなりましたw

その後、工具箱に転がっていた白色LEDウエッジ球をポジションにインスコし、カスタマイズ完了!



基本的にお袋の足車であり、必要に応じて営業車としても活躍することになるので、
これ以上のカスタマイズの予定はありません(^_^;)


デミオからの乗り換えで1,300cc⇒1,200ccとやや排気量は小さくなったものの、
コンパクトだし走りもとっても快適で、当分活躍してくれそうです。
Posted at 2013/02/08 14:45:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | クルマ
2012年12月21日 イイね!

皆様ありがとう、そしてさようなら。。。

なんでも今日はマヤ暦によると地球が滅亡するとか???



そんなわけで、これまでお世話になった皆様にお礼とお別れのご挨拶です(泣)

このブログを滅亡する前に見ていただけることを願うばかりです。





まぁ・・・地球が滅亡したらの話ですけどw





地球が滅亡しなかったら、これまで通りよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2012/12/21 13:08:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 季節&時事ネタ | 日記
2012年12月20日 イイね!

鯨(くじら)食堂

本日(12/21)、地球が滅亡するかも知れませんがブログアップ。


先月、鯨料理のランチが食べられるとのことで楽しみに行ってみたモノの、
定休日のチェックをせず水曜日に行ってまさかの失敗してしまった鯨食堂へと行ってきました。

住所:埼玉県川口市領家4丁目8-17



もともとが北海水産という会社の社員食堂であり、それを一般にも開放しているということなので、
店内は会議室のテーブル&パイプ椅子と、決してレストランのような感じではありませんが、
昼食時を避けて行った14時近くでも一般客でそこそこ賑わっていました( *´艸`)


何とか自分ら家族の席を確保したものの、他の方の料理を作ってる最中ということで、
「手が空いたら注文行くからしばらく待ってて!」と元気なオバチャンの声。
10分くらい待ったところでやっと注文をとりに来てくれました。
(券売機もあるのですが、この日は電源切ってたらしく利用不可でしたw)

鯨カツ定食、鯨さしみ定食、鯨ステーキ定食、鯨の竜田揚げ定食、鯨づけ丼、鮪(まぐろ)ねぎとろ丼が各600円。
食べ足りない時は300円で単品注文することができるようです。
(定食は漬け物と味噌汁とご飯がセットになっています。)


とりあえず我が家が注文したのが下記の品々。

鯨ステーキ定食

歯ごたえがあって美味しかったです。
冷めると肉が固くなるので、ある程度熱いうちに食べるのが良さそうです。


鯨かつ定食

鯨ステーキの肉に衣がついたような感じですね。
カツは衣はサクサクですが、揚げたてなので鯨肉がすんごい熱くて、
猫舌の自分は肉を衣から出して冷ましてから衣と一緒にいただきました(^_^;)


鯨の竜田揚げ定食

自分的にはこれが一番美味しかったかも?子供達にも好評でした!


鯨さしみ定食

しょうが醤油でいただきましたが、歯ごたえがあって美味しかったです。


ご飯はどんぶりにてんこ盛りにしたものを家族で取り分けて食べましたが、
どんぶりが空になったところで、「ご飯食べる~?」とさらにてんこ盛りのどんぶりを持ってきてくれましたw

また、子供達には「今日は特別に♪」と伊予柑ジュースを出してくれました( *´艸`)


もちろんおかずも各1品では足りず、各品をもう1つずつおかわりしましたが、
ご飯を大量にいただいてしまったため、朝飯も食べずにいただきましたが超満腹ww


すっかり満腹になったところで、店内の冷凍庫にて販売されている食品のチェック。



鯨ベーコンや刺身などの他、美味しそうな海産物が売られていましたが、
我が家と妻の実家の年末年始の料理に出すために買い込んできました。
そこそこ大量に買ったところ、おばちゃんからオマケをいただき、
また、お釣りの端数もサービスしていただいちゃいました(嬉)
ホントに気の良いオバチャンですので、リピーターも多いことでしょう。
そんな自分もまた遠くないうちにランチ食べに行きたいと思います( *´艸`)


駐車場ですが、北海水産の敷地内の駐車場に停めることができますので、
もし行かれる方は、安心して車で行ってみてください。

営業日は「月火木金」の11:00~15:00(14:30ラストオーダー)です。
Posted at 2012/12/21 12:29:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | デザート&グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation