• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2017年03月03日 イイね!

初洗車!

NX納車から2週間。
昨日、初の雨天の運転となりましたが、納車翌日のガラスコーティングのおかげでほとんど汚れがつかず、さらに駐車場にてホースで水をかけて僅かな汚れを落としておいたのですが、今日外回りで1日運転しましたがガラスにたくさんの白いポツポツが残ってるのが気になりました。
このまま残ってしまうのはイヤなので、外回りから帰ってきてから初のシャンプー洗車を行いました♪

NXはデザイン的に凹凸が多いため何気に時間がかかるのと、また思いのほか屋根が高くて脚立が必要でした(^^;)

でも一昨日買っておいたブロワーがかなり役に立ち、ボディの平らな面はもちろん、ホイールやグリル、エアロの継目やドアの隙間などの水滴を風圧で飛ばしたおかげで、タオルを絞ることなく拭き上げ完了!

ん~!ツルッツル♪



そして、昨日ディーラーにて気になっていたセンターキャップの向きも直してもらったのでいい感じになりました。



(トムスエンブレムも黒カーボンに♪)


早くまた写真を撮り直しに行きたくなりました( ´艸`)


ということで・・・


画像追加(22:50)










Posted at 2017/03/03 20:01:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | NX200t | 日記
2017年03月02日 イイね!

追加作業&1ヶ月点検兼ねてDラーへ

今日午後、納車前に持ち込んだパーツの一部に部品違いや部品不足があったため取付できなかったパーツの取付と、まだ納車から2週間&たった190km程度しか走っていませんが1ヶ月点検を行いました。

作業にかかる時間は約90分とのこと。
3月のスイーツをいただき、ラウンジでマッタリ。。。

01

店内をウロウロしたり・・・

01

01

雑誌を読んだり・・・

01

パターの猛特訓をしたり・・・


SCさんと話をしたりしてるうちに作業は終了。


今日行った作業は以下のとおり。

①後付けDVDモニターから純正ナビの外部入力への配線。
②固定金具が不足していて自分でタイラップ固定していたキャリパーカバーの再固定。
③ズレが気になっていたホイールのセンターキャップの向きの修正。
④発注ミスで後から届いたエンブレムの貼り替え。

①については、車種を確認して購入したはずの外部入力用VTRケーブルが間違っていたため、改めてケーブルを購入して本日持ち込んで配線していただきました。
これで後ろのモニターで見ている画面を純正ナビで見れるようになったので、前後でテレビやDVDを一緒に見ることができるようになりました。

②は固定に必要なステーとバネをホームセンターで購入して持ち込んで作業していただきました。

ついでにDRL取付作業をした時に、最後運転席のアクセルペダル右側のカバーを戻す際に、うっかり白いクリップを破壊してしまったwので、そちらを替えていただきました(^^;)

④TOM'Sのエンブレムで、FバンパーやSステップのエンブレムをドライカーボン仕様に貼り替えるという、言われてみなければ全く気づかれない小さい変更ww
01

01

そして、もう1つはリヤ用のエンブレム。

01

LEXUSエンブレムを剥がさずにTOM'Sエンブレムをうまいこと貼れないものかと思いましたが、左右のバランスや曲面が多く貼れる箇所が見当たらなかったので、結局LEXUSエンブレムを剥がして同じ箇所に貼り替えとなりました。


ということで、LEXUSエンブレムや、エアロについていた3枚のTOM'Sのエンブレムプレートを持ち帰ってきました。

1枚は・・・

01

microSDカードスロットのところに貼ってみました(笑)

納車後、初めての雨天走行となったため、洗車はどうせまた濡れちゃうので申し訳ないのでお断りしました。

でも納車翌日に施工したガラスコーティングの効果が非常に大きく、帰ってきてから屋根の下で万遍なく水をかけたら汚れも落ちてキレイになっちゃいました♪
最近ブロワーを購入したので水を飛ばしちゃえば洗車しなくて済んじゃうかもw

小さい変更ですが、エンブレム貼り替えちゃったからまた写真撮り直さないと・・・(^^;)
Posted at 2017/03/02 17:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | NX200t | クルマ
2017年02月26日 イイね!

NX納車から1週間

NX納車からあっという間に一週間が経過しました。

まだ近場の移動でしか乗ってないので、高速に乗ってから乗り味についてのインプレをしたいと思います。

この一週間は乗ることよりまずは乗るための環境作りばかりでした(笑)
まずは納車翌日はコーティング作業、しかも夕方には雨が降ってしまったのでそのままNXはお泊まりで乗れず。

プリウスに乗り換えてからすっかり作業が億劫になり、そして今度は勝手のわからないNXということで、作業するのにちょっと腰が重かったのですが、納車前に持ち込んで取付NGだったDRLや、とりあえず聞いてみてNGだったLEDリフレクターはやっぱり早く装着したい!

と言うことで、まずは取付説明書のついているDRLつけてみよう!と久しぶりのDIY作業開始!





あちこちバラして、少しずつNXのコツを掴みながら、無事に作業完了。

スモールやヘッドライトが点くときはノーマルの明るさに戻りますが、デイライトが超明るくなり、昼間でもクッキリ見える感じがとてもいいですね♪

01

01

DRLが無事に取り付けられたので、今度はLEDリフレクターも着けたくなりますw

と言うことで、本来であればテールと同じバータイプのリフレクターにしたかったのですが、バータイプはリフレクターの面積が明らかに足りないので、ヤフオクを物色していたら、純正リフレクターを加工し、防水もLEDの性能も耐久性も自信を持っている出品しているとの製品を購入しました。



ただ、リヤバンパーを外す作業もまたNXでは初めてのことなので、割ったりキズつけたりしないかが不安でちょっと及び腰でしたが、とりあえずどんなもんか作業開始(笑)



とりあえずリヤバンパーを覆っているフェンダーアーチモールを外してみたら、あとは勘合で引っかかってるだけで、バコバコバコっと気持ちいいくらい簡単にバンパーが外れてしまいましたw



リフレクターはトムスのパーツが純正リヤバンパーとカブってて取付部もよく見えなかったので、ドリルで穴を開けてリフレクターを留めているビスを外しました。



そしてリフレクターをバンパーに固定し、あとは配線。
ちょうど外に出ている配線の束を検電テスターでチェックしてみたら、スモール・ブレーキ・アースがすべて入ってたので、電源・アースはそこから拝借。



そして無事点灯♪



そのままちょっと土曜夜のドライブにでも・・・と思ったら息子のサッカーの親父仲間から飲みのお誘いがあり、この日もドライブは断念ww


そして日曜日。


初めてパソコンを買った2000年、覚えたてのインターネット(笑)で、当時乗っていたJZX100チェイサーツアラーVほかマークⅡ・クレスタの集まるオーナーズクラブがあることを知り、人生初めてのオフ会というものに参加し、その頃に知り合ってから現在まで交流のある6人グループ(当時ピカピカ光るLEDホタルをみんなでつけてましたw)に、NXのお披露目をしに秋ヶ瀬公園に集合。




1人は電車で来たので(笑)、6人全員集まったもののクルマは5台。

このメンバーとはかれこれもう17年のお付き合いになりますが、5人はそれぞれ乗り換えて違うクルマになってますが、なんとまだチェイサーに乗ってるメンバーが1名います。



他のクルマの画像はコチラから


集まればバカ話をしながら楽しい時間を過ごし、ランチして解散。

その後は帰ってお仕事・・・ということで今日もまたゆっくり乗ることができませんでした(笑)
Posted at 2017/02/27 02:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | NX200t | クルマ
2017年02月20日 イイね!

納車翌日はプチ弄り&コーティング

修行期間が終わり、いよいよNXライフがスタートしました。

納車当日は交通安全祈願をして、今日は仕事の前にお店にクルマを預けようと事前に予約してコーティング店に向かったのですが、なぜか店舗の前にロープが張ったまま。。。

あれ???間違えた???

店の前に路駐してホームページをチェックすると、やっぱり定休日ではないし営業時間中。

結局20分近く待っても誰も来ないし、店に電話をかけてもつながらない。

仕事もあるので仕方なく帰りましたが、少し時間が空いてしまったので、NX初作業開始!
部品が足りないからと納車前に作業してもらえなかったキャリパーカバーの装着です。



インパクトレンチでホイールを外し、キャリパー裏側の2本のボルトを外してステーを装着するのですが、空気圧センサー関係?の部品が邪魔してボルトにまっすぐレンチが入らず、力を入れて回そうとしたらナメるようにレンチが外れてしまったので、このままボルトがナメてしまうとかえって後々面倒くさいのと、納車前の作業の際に純正ナビ裏のVTRアダプターの形状が違ったため後席DVDモニターを純正ナビに入力できなかったので、改めてケーブルを新調して近々再作業をしていただくので、その際にキャリパーカバーもしっかりステーとバネで固定していただこうと思い、とりあえず当面持てばいいのでタイラップでカバーを固定してしまいました(^_^;)



そしてホイールを戻して作業完了。



その後、仕事をしながらも何度かコーティング店に連絡をすると、何度かかけてやっと繋がりました。

「NXで」と言った瞬間にもう反応があり、どうやら予約客なのは気づいた模様。
「開店時間からしばらく待った上に、結局2時間も連絡が取れなかったんだけど、店員さん寝坊でもしたんですか?」と冗談半分に言ったら、「はい。申し訳ありません…」というまさかの反応wwww


おいおいマジかよ!と思いましたが、あまりに正直な反応に起こる気を通り越して笑ってしまいました(^_^;)


そして結局昼前に仕事場を抜けてコーティング店に到着。



うん、キャリパーカバーの赤がいい感じ♪(笑)


お店にNXを預けて仕事に戻って、夕方引き取りに行こうと思ったら、空が真っ暗・・・

お店につくとまだ仕上げ作業を行っていて、20分くらいかかるとのことなのでそのまま店舗で待機。



すると、ポツポツと雨が降り出し、ガラスコーティングしてるのに雨に濡れてヤバくない???

なんて思ってるうちにあっという間に雨脚が強まりすっかり本降りに(T_T)

そんなタイミングで、アウディ洗車待ちのお客様が本降りの雨の中、帰って行きました。
数千円も出して洗車して、本降りの中走らなきゃいけないなんて。。。(お気の毒ですね)


そしてNXのコーティング作業もすべて終わり、お会計をする際、店員さんより寝坊の件で何度も謝罪をしていただき、むしろ恐縮してしまいました(笑)

コーティングでピカピカにしてもらって雨の中帰るのキツイなぁ、と話をしたら、ひと晩ガレージ内で預かることもできるとのことで、そのまま預かっていただくことになり、今夜はNXはお泊まりです(^_^;)

明日、仕事の前に朝一番で取りに来るので、明日はちゃんとオープンしてくださいネ、と冗談(になってない?w)混じりで保管をお願いして帰ってきました。

なっかなかNXにゆっくり乗れない。早く乗りたいな~。。。
Posted at 2017/02/20 22:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | NX200t | クルマ
2017年02月19日 イイね!

ついにNX200t納車しました!

12月中旬に契約をしてから丸2ヶ月が経過し、大安の今日、無事に納車を迎えました。

約束の時間にディーラーへ到着すると、マイNXがセレモニールームでヴェールをかぶってお出迎え。



そしていつものラウンジとは別の応接間へと案内されました。


テーブルにはメッセージカードが♪

そして通常と違う、納車時専用のスイーツがでてきました。


イチゴの酸味がよく利いたティラミスです。
表面はレクサスのLマークをモチーフにしたデザインです。

そして、残金を支払い、書類にサインを済ませるといよいよ納車です( ´艸`)


ガレージのシャッターが開き、いよいよNXとご対面です。















ここでお願いして前後の向きを変えて撮影。





娘も一緒に記念撮影♪



改めて前後入れ替えのために移動(笑)
車高の落ち具合もほどよい感じでしょうか。
それにしても初の20インチはデカく感じます(^_^;)



ヘッドライトを点けた状態で撮影。



ウインカーを点けるとこんな感じ。



ひと通り撮影を終えると、セレモニー最後のノンアルコールシャンパンで乾杯!





以上でセレモニーは終了。

その後は車両の説明をひと通りしていただき、レクサスオーナーズデスクにもファーストコールということでオペレーターのお姉さんから説明をいただき、最後にテストとして次の目的地をお伝えすると、見事に勝手にナビに目的地が設定されました(笑)

そしてSCさんにお礼を述べ、いよいよ公道へ!!!


そしていきなりテンパってしまう出来事がwww


信号待ちでホールド機能を使おうとしたところ、サイドブレーキをかけてしまったらしく、青になってアクセルを踏んでもクルマは前に進まず、そのまま30秒くらいボタンを押したり引いたりしたものの、それでも動かず完全にテンパってしまいましたが、その後、ブレーキを踏みながら何とか解除に成功(^_^;)

その後もナビ画面の縮尺すらすんなり変えられず、かなり焦りながらもNXは神社へ到着。
新車の交通安全祈願をしていただきにきましたが、日曜日で大安ということもあり、ご祈祷していただく5台程度のスペースではとても足らず、合計10台程度のクルマがところ狭しと並び、何とかご祈祷をしていただきました。



この後、少しドライブや撮影をしたかったのですが、息子のサッカー部のお父ちゃん仲間から酒の席への呼び出しがかかり、自宅に直行となりました(笑)

ということで、今日はこれ以上の写真を撮ることができず、ひとり撮影会やパーツの写真撮影はまた後日のお楽しみとなりました。


とりあえず、今日はちょっとだけでしたが、乗ってみた感触としては、出足がやや鈍い感じですが、走り出してしまえば気づかないうちに速度が上がってしまうくらい滑らかに加速していきますね。
S+モードは足回りも堅く、ロールする感じもなく楽しく走ることができました。

また逆にエコモードでも走ってみましたが、これが予想外にパワー不足感はなく、通常の街乗りならむしろエコモードの方が出足も滑らかでスマートな感じで走れそうですね。

当面は純正状態でモードを変えながら走りを楽しみたいと思いますが、そう遠くないうちにポン付けのブーストアップキットをつけちゃいそうな予感(^_^;)
Posted at 2017/02/20 00:37:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | NX200t | クルマ

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation