• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2017年02月18日 イイね!

納車に向けてラストスパート!

いよいよ納車前日になりました。

前回のブログにて色々と苦悩の様子を書かせていただきましたが、ビュースイッチについては、今朝ディーラーへリレーと配線図を届け、どうやら構想通りにいけそうな感じです。

しかーーし!!!

今朝ディーラーに行ってまた1つ問題発生。。。
先日届けたキャリパーカバーの固定金具が2つ分しか入ってないと(泣)
急いで帰宅してあちこち探しましたが、それらしいものは見当たらず…

ただ、ホームセンターで揃えられるステーとバネでキャリパーと固定できそうなので電話で伝えてはみたものの、ブレーキ周りということで提案した方法で固定する作業では責任が取れない、とのことなので、これも前回ブログ同様、納車後に頑張るしかないかな(笑)



今朝ディーラーを訪れた際に、工場内を案内していただくことができました♪

ドキドキしながら工場の扉を開けると・・・

一昨日のドノーマル状態からだいぶお化粧直しされたNXに会うことができました(^^)

01

TOM'Sのフルエアロに社外20インチホイールもすでに装着されていました。
初20インチですが、単体で見るとデカいな~!

01

01
TOM'Sの4本マフラーも装着されています!

01

そして、今回一番悩んだもの・・・

01

後席用DVD付きモニターですが、これがまた想像以上にいい感じでついてました♪

ただ、運転席側からは取付金具が見えちゃってるので、これは納車後にうまく隠したいと思います( ´艸`)ムフフ

その後、この時間(夕方)まで特に連絡もないので、恐らく順調に仕上がってることでしょう?!

さぁ、納車までいよいよ24時間を切りました♪

今夜眠れるかな~(笑)
Posted at 2017/02/18 16:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | NX200t | クルマ
2017年02月17日 イイね!

納車前の苦悩

いよいよ納車に向けてディーラーでは持ち込みパーツの取付作業に入りました。

NX純正ナビには外部出力がないため、後部座席用にモニターと地デジチューナーを装着し、それを純正ナビの画面に出力して、前後同じ映像を見る計画ですが、一番心配だったDVDモニター設置が思った以上にうまくできたとのこと♪
そして追加購入した地デジチューナーからモニターに出力も問題なく、後部座席は独立してTVやDVDを見ることができるようになりました。

しかーし!ここで最初の問題発生!!

ネットで購入した純正ナビへのケーブルのカプラー形状が合ってないとのこと(泣)
こればかりは今日の今日ではどうにもならないので、DVDモニターから純正ナビへの出力はできません。
とりあえず頓挫となり、もう一度ケーブルをチェックし直すことになりました…が、リヤはリヤでTVもDVDも見れるのでとりあえずそれはそれでオッケーかな。


そして次はビュースイッチ増設。
NXのビュースイッチはハンドル右下のスイッチがいくつか並んでる中の1つがそれとなっておりますが、いざ狭い道で対向車が来てるタイミングでとっさに左側のクリアランスを見たいときに、ハンドルを持ってる右手を離してビュースイッチを目で探して押すなんてとてもムリ!
ってことで、みんカラの先輩方のようにスイッチを増設することにして、ステルススイッチを購入したまでは良かったのですが、大して下調べもせず、スイッチの線を分岐すりゃいいんだろう程度に思っていたことで2番目の問題発生!

ステルススイッチは12Vで作動するものですが、ビュースイッチは5V程度で作動しているらしく、これを混合させてしまうと、ビュースイッチをコントロールするコンピュータが壊れてしまうとのこと(^_^;)

そこでとりあえず最初に用意した単なるオンオフスイッチで妥協しようかと思ったのも束の間、またまたトラブル発生(笑)
ビュースイッチは押す度に電気が流れてオンとオフが切り替わるので、オンオフスイッチでは画面を切り替える時は1度押せば切り替わるものの、もう一度押してもオフにはならず、そしてもう一度押して改めて電気を流すことで元の画面に戻るとのことで、ビュー画面から戻す際に2度クリックしないといけなくなるとのことで、まぁ、慣れてしまえばそれはそれでいいのかも知れませんが、やはりちょっと納得できず、単純に押す度に電気が流れるタイプのスイッチを購入し直すのも手ではあるのですが、リレーを使えばステルススイッチでもいけるんじゃないかと思い、とりあえずリレーを使った方法でならいけそうな絵が描けたので、明日午前中のうちにリレーと図を持ってディーラーに行ってこようと思います(間違ってると恥ずかしいので絵は上手くいったらそのうち整備手帳にでもw)


そして、さらに2つほど残念な知らせが。。。

LEDウィンカーを抵抗と一緒に持ち込んだのですが、どうやら球切れの際にはハイフラにならないといけないという法律があるらしく、それができない方法では申し訳ないですが作業することができません。ということと、もう1つはDRLの装着。
デイライトを純正の状態以上に明るくすることは、これまた明るさの規定を超えてしまうとのことでディーラーでの装着は不可とのことでした(泣)

ついでにLEDリフレクターについても聞いてみたのですが、これもまた基準があり、国際基準適合マークのついたリフレクター以外はNGとのこと。


残念ではありますが、基準に適合しないものをつけてくれとは言えないので、とりあえず法に適合するもののみ引き続き作業をお願いして、その他については納車後に考えることにしますw

まぁ、いずれNXもバラして作業する日が来るだろうとは思ってたので、納車したら頑張りまーす!

※今回は画像のないブログになってしまいました(^_^;)
Posted at 2017/02/18 02:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | NX200t | クルマ
2017年02月16日 イイね!

待つこと2ヶ月、ついにNXとご対面!

日曜日の納車に向け、明日・明後日で持ち込みパーツの取付が行われる予定なので、本日、DVDプレーヤー&モニターの取付に必要な金具類をホームセンターで購入し、ディーラーへ届けに行きましたが、駐車場に入ると・・・

あっ!!!

いた!!!!!



なんと、NXが自分を出迎えてくれていました(たまたまだろうけどw)
注文してからずっと修行に耐えてきましたが、2ヶ月の時を経てついに次期愛車と対面です(嬉涙)


担当SCさんは本日インフルエンザのためにお休み、担当テクカルスタッフさんも本日お休みということで、とりあえず出迎えていただいたSCさんにホームセンターで買った金具類だけ渡して、真っ先にクルマの元へ。











う~~~ん、ドノーマルですねww


明日・明後日のお化粧直しでどのくらい変わって納車式を迎えるのか、今からその時がとっても楽しみです♪
Posted at 2017/02/16 17:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | NX200t | クルマ
2017年02月15日 イイね!

[NX納車目前]持ち込みパーツ装着の打ち合わせ

いよいよNX200tの納車日が目前に迫って参りました♪
そして納車に向けて自分が持ち込んだパーツの取付についての打ち合わせをしにディーラーに行ってきました。

とりあえずテクニカルスタッフを待つ間、お菓子をいただきました♪



お菓子をいただき終わる頃を見計らって?今回お世話になるテクニカルスタッフがやってきてご挨拶。


今回、既に段ボール2箱以上のパーツを既に持ち込み、さらにホイールやタイヤも既に倉庫に準備済み。

そして納車時に使われる格納庫に案内され、持ち込んだパーツを広げます。



これらを1つ1つ確認するのですが、USB電源ソケットやDVDモニターなど、車両本体に加工が必要なものについては、試乗車のNXを実際にバラしながら、どのように取り付けるかを確認していきます。



ドライブレコーダーや後付けスイッチなどの取り付けについて、グローブボックス周りを外しながら確認。


USB電源ソケットの取り付けについて、ハンドル周辺の奥行きを含めてクリアランスのある場所を手探りで探していきます。


後付けDVDモニターと地デジチューナーの取付位置、配線の取り回しについて検証中。


そんなこんなで16:30頃から始まった現車を見ながらの打ち合わせでしたが、終わってみたらなんと19:30と3時間に及び、店舗の閉店時間も過ぎていました(^_^;)

でも、1つ1つ試乗車の内装をバラしてはパーツが収まるのかどうか、使い勝手はどうなのか、乗降時に邪魔にならないか、など一緒に丁寧に検証していただき、とってもありがたかったです。

1つだけやってみないとどうなるかわからないのがDVDモニター。
アームレスト最後尾のあたりに取り付けようと思ってるのですが、取付にはちょっと部品が必要になりそうなので、明日ホームセンターで手頃なステーやら諸々を買ってもう一度店舗に行く予定になっていますが、自分のNXも明日入庫する予定なのでドノーマルの姿を見てきたいと思います♪
そして金曜&土曜で取り付けていただき、大安の日曜日に納車を迎えます。
Posted at 2017/02/15 23:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | NX200t | クルマ
2017年02月09日 イイね!

カウントダウンの秒読み?

納車に向けていよいよ最後のパーツが届きました。



キャリパー・・・カバーです(笑)

ちなみに裏側は↓こんな感じ。



アリストに乗ってた頃のようにビッグキャリパーに交換できればいいのですが、まぁ、もう若くもないし、先日のオートサロンでアーティシャンのデモカーについていたキャリパーカバーが非常によく出来ていて、コレならアリかと思い、NXの足元を少し賑やかにするべくネットでポチっとしてしまいました。

注文してから3週間くらいかかるとのことで納車に間に合わないかとちょっと心配でしたが、ポチッとしてから時間が空いてしまいちょっと忘れかけてました(笑)
そんな時にいいタイミングで届いたので、日中タイミング見てディーラーに持っていきました。

担当のSCさんは今日はお休みを取っていてお会いできなかったのですが、すっかり顔なじみになった受付のお姉さんに託して帰ろうとした矢先に、良かったらゆっくりしていかれませんか?とありがたいお言葉をいただいたので、ついつい甘えてスイーツをいただきました。(昼食後だったので非常にありがたいタイミングでした♪)



そしてもう何度も見ましたが、やっぱりNXを見ちゃいます(笑)



お店に伺う前に担当SCさんに電話をしたのですが、その際、これまでまだ遠い先のような感じだった納車日についてSCさんから、恐らくもう本当に間もなく納車日についてお知らせできる状況まで来ていますので、もうちょっと、ホントにもうちょっとだけお待ちください!と、当初の予定では漠然と2/20頃というお話でしたが、それがいよいよ実感としてこみ上げてきました。


そしてもう急いで買うものもなくなり、手持ちぶさたでポチッとしたのがTRDのフューエルキャップカバー。
これをそのまま装着しても面白くないので、とりあえず紙やすりで表面のクリアをすべて剥がしました。



残念ながら本日は関東平野も珍しく雪が降っているので、塗装作業は後日にお預け(笑)

まだどんな感じで塗装するか決めてはいませんが、昔アリストに装着した時は・・・
リッドそのものを(イタズラでキャップを取り出せない程度の大きさに)サンダーで切断して、さらにイルミを仕込んで夜間でも見えるようにしてました(笑)


ここまでするつもりはありませんが、今回はどんな感じに仕上げようか考えるのが楽しいです。
チェイサー・アリストはあちこちDIY感丸出しにいじりすぎたので、プリウスG'sは手作り感をあまり出さないように控えめにしました。
NXも基本的にはプリウスG'sのような感じでいきたいとは思うものの、再びターボ車に戻ってきたことで、また合剛性補強とかエンジンルームにもやりたいことが出てきちゃいそうな予感(^_^;)

さぁ、NX納車までのカウントダウン・・・までの秒読み(笑)に入りました。
Posted at 2017/02/09 20:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | NX200t | クルマ

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation