• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所長機の愛車 [三菱 ランサー]

整備手帳

作業日:2021年6月1日

~無知以上素人以下で全塗装してみようの巻③~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
右リアクウォーターの溶接・パテ仕上げが終わり、他のパネルのパテ処理をしていたところで、やはり突貫作業だったのが駄目だったのか、クウォーターのパテにヒビが入って割れてしまったので、再度パテ盛りからやり直しましたww

使用しているパテは当初「ホルツ」の厚付けパテのみだったのですが、やはり同じホルツでも振動や伸縮にさらに強い「コントール」を始めに使用するべきだったとちと後悔⚠️

そしてさすがにこの季節になってくるとパテの乾燥が早い早い♪

こうして出来上がった右リアクウォーターはプレスラインガン無視、全くRがあっていない寄せ集めのパネルで直したのでそれだけで車高が1cmほど下がった仕上がりになったのでありました~☆
2
右リアクウォーターの次は、そのまま右側面のエクボをパテでさらっと3ヶ所仕上げて終了~♪

軽く捨てサフを吹いておいて、次は左側面です☆

助手席ドアが広ーい範囲でうっすら凹んでいたのですが、思ったほど苦労することなくパテで仕上げることが出来ました☆

それよりも、助手席ドアを開けた時におもいっきり端っこをぶつけたのか何なのか、購入当初からドアの角が折れ曲がっており、1シーズン雪道走っただけで表面が腐食してきました 泣っ

それから4年放置していたので、今回サンダーで錆びとりしていたらドアの角が無くなりましたwww

強度を気にしつつも、適当に鉄板とエポキシパテで形を作って完成したのが.... 、
3
こんな感じです💕

パテ仕上げが終わったらすぐに捨てサフを吹きを繰り返していたら白い車がどんどん「まだら模様」になっていき、すれ違う車の運転手がこちらを見るわ見るわww

おまけにこの頃になるとウェザーストリップとか、ゴム類やプラスチックのカバーだとか内張りだとかを外したままにしていたので、雨が降ればおもいっきりシートが濡れていたり、走行中は風切り音が酷くて会話が成り立たなかったり、早く完成しねーかな??とか思っていましたww
4
ちなみに、勤め先の従業員駐車場が遠目に見たら「田んぼの真ん中にあるスクラップ置き場」に見えるのかなんなのか、俺の車にだけ「廃車買取いたします」の名刺が挟まっていたのがちょうどこの頃です⚡

俺の車はスクラップじゃねーよww
失礼な!!余計なお世話だよwww


今となっては良い思い出です♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランサー ルーフ周りのあれやこれやを作業したら、何一つ上手くいかなかった話② https://minkara.carview.co.jp/userid/1060794/car/3220580/7146804/note.aspx
何シテル?   12/08 21:55
愛車共々「見た目の割りに中身は古風」な平成生まれ。 車は直せば直るけど、人は簡単には治らんねぇー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第5回スタリオンOFF会のお知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 21:14:22
いよいよあと1週間! 実車版『チョロQ 名車セット2+』オフ in 宮城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 20:11:51

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
スタリオンの車検が切れる前に慌てて買った車。 それでも以前仕事で乗ってたランサーカーゴ ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
「知らない方が幸せ」 とはよく言ったもんですが、この車を知ってしまった俺は幸せ?? ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
所有から僅か1年で車名の如く『永遠』となってしまいましたが、ごつい内装・もっさりとした乗 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
記念すべき初のマイカーです。 今になってみれば所有した車の中で2番目に若く、それでいて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation