ワタシの周りには
クルマ趣味の人がいません。
そんな環境で始めた
3年前のみんカラ。
みんカラのおかげでそんな寂しい環境も終焉を迎え、
いまでは身に余るほどのお友達に恵まれていると思います。
でもクルマ趣味の友人たちを離れれば、
同僚、ジョブ友、学友、じもてぃ、パパ友、、、
どこのコミュニティにもクルマ友達はいないのです。
ワタシはGT-R乗ってるとかポルシェ乗ってるとか
とりたて公言していないからかもしれませんが。
しかし仲が良い人はワタシがクルマ好きなことを
知っているのでクルマの相談はたまに受けます。
今度●●●買おうと思うんだけどどう思う?
とか
このタイヤまだ使える?
とか
ディーラーでメンテ代がいくらって言われたのだけど妥当?
とか
洗車ってどうやんの?
とか
まぁ、微笑ましい世間話程度の話です。
なかには趣味車が欲しいと触発された人もいました。
ロードスターが欲しいとか
BMWが欲しいとか
MINIが欲しいとか
32Rが欲しいとか
マスタングが欲しいとか
でもたいていの人はコスト的な問題、
もしくは家族の理解が得られず
ハードルを越えてくることはありません。
今まで通りの趣味車ではないクルマを買うか、
欲しいと言っていたことを無かったことのように買わないかです。
例外はこのブログでも紹介した
Z4の彼だけですね。
大学からの腐れ縁の友人がいるのですが、
コイツが趣味車が欲しいと3年くらい前から言い出し始めました。
もともとクルマ好きではあったので不思議なことではないのですが、
GT-Rで貧乏ながらも楽しそうにしているワタシに触発されたようで
WRXが欲しいと言うのが口癖でした。
いいじゃん、いいじゃん。
普段使いもできるし、オレの32なんかよりも速くて使い勝手いいよ
って煽ってましたが、前述の人たちのように
ハードルを越えてくることはありませんでした。
そんなことはわかってましたが、
酒飲む肴にちょうどいいのと、
いくら煽っても買わないのはわかってるので
不幸になることは無いなと言う安心感から
煽りまくってましたw
え?
なんでそんな無責任なのかって?
彼はいろいろなことをはじめますが
後年、たいていその趣味事は沈静化しているので、
クルマ趣味もその例に漏れないだろうなと思ったのです。
そうなった場合、クルマはモノも金額もデカいだけに負担感があります。
ホントに好きで、望んで、望んで、枯渇して手に入れたものならば、
たとえその後うまくいかなくなっても、思い出として昇華できるでしょう。
でも彼はただの購買欲が強いだけで
あるクルマが凄い欲しい!ってワケでもないのです。
そんな彼が欲しがっていたのはこの二台でした。
スバル WRX STI
アルファ ロメオ ブレラ
しかしながらワタシにとっては
気楽にクルマ語りができる友人でした。
そんな彼がとうとう、、、
今回のシリーズはそんな彼のおはなし。
ブログ一覧 |
友人とM3 | 日記
Posted at
2014/04/16 14:25:47