• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hidetのブログ一覧

2018年12月25日 イイね!

クリスマスの早朝ドライブ

クリスマスの早朝ドライブ
平成最後のクリスマスは
みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか。

ワタシの24日は前日の夜にワイン一本空けて
リビングに転がっていたら
寒くて3時半に起きました。




身体が冷えきってすげー寒いので
風呂入って寝なきゃ、、、

って思いながらYoutubeでホットバージョンみたり、
皿を洗ったり、カーグラTV見たりしてました。

風呂入ったら目が覚めたので
ガレージにサブイサブイと言いながら
ターボに会いに行きました




気づいたら、、、




うぇーい!

寝てるヨメに2時間くらい出かけてくると声をかけて出てきましたw












1時間くらいお初のみなさんとクルマ談義に花咲かせてましたw




帰宅後、なんとなく離れがたいので、、、



オイル量をチェックしたりw





カーキチオヤジたちとキャッキャッしてたおかげで
24日の早朝を楽しくすごせましたw

みなさんありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

ターボも冬の冷たい空気のおかげで
いつもより調子いいので楽しいです!













明日はクリスマスイブのサンタの乗り物のハナシw


Posted at 2018/12/25 19:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2018年12月13日 イイね!

だって、そうだろ 2018

だって、そうだろ 2018クラシックポルシェ誌が刊行されました。

先日のクラシックポルシェパーティの模様が
掲載されるそうなので本屋でチェック。

誘われた時、参加車全掲載ってハナシだし、
どんな扱いで載るのかな〜。




ぺらぺら〜、とめくり該当の記事に。



台風で3週間延期になったおかげで
製作期間がなくなっただろうから
制作スタッフは大変だろうな〜。

なんて考えながらページをめくると
『356』ってくくりで参加車輌が紹介されています。
向かいのページは『Narrow』



ほうほう、車種ごとにページでまとめて載るのね。

ということは次のページで『930』『964』で載るのか〜。


  ぺら


ページをめくると『930』のみでひと見開きを使っています。
930は最多参加台数だろうからそうなるわな。

いよいよ、このページをめくると『964』ページになって
Hidet号が掲載されているんだな!


  ぺら





どこかな〜

どこかな〜

ぽっくんのターボ様〜

どちらにおわす〜?


  ぺら


『997』『991』、、、


  ぺら(『964』ページに戻る)




え〜と。

オ、オレのターボ、地味な色だからな、、、

こういうときパッと見つからなくて大変だぜ、、、ははは、、、


(誌面を捜索中)


ない、、、


オレのターボは載っていない、、、


確か全車掲載というふれこみだったはずだ、、、


ひょっとしたら『930 Turbo』の所に間違えられて入れられたか?


  ぺら(『930』ページに戻る)


いない!


930のほうか!?


(誌面を捜索中)


いないー!


まさか編集者のヤツめ、993と間違えたのか!


  ぺら(『964』『993』ページに戻る)


(誌面を捜索中)


ねー!!

載ってねー!


993のページに964ターボスラントノーズが
間違って掲載されてるの見つけちまった!


くそー!


オレのはポルシェじゃないって言うのか!?

クラポル編集者め〜!

全車掲載できない事もあるだろう。
でも、そういう場合は1台載せれないなら
何割か載せないように配慮すべきだろう。
1台だけ載せないってのは
なにか意図があると思われてしまうだろうが!

それとも、あれか?
なんか意図があるのか?

おまえみたいなヤツがポルシェオーナーなんて認めないよ〜。


、、、


あれ?そういえばエントリーシートに
車両番号と掲載許可の有無の項目あったっけ?


、、、


おぼえていない。

ひょっとしてその項目があって
そこの記入をまちがえたのか?


、、、




一緒に行った黄色兄さんの三五郎は,、
角版と切抜きで二枚掲載されてるのになぁ。

三五郎の後ろに写っているから
コレで掲載したと言われても仕方ない、、、のか、、、

何が嫌かってブログで行ったと公言してるのに
載っていない事なんだよなぁ、、、



アイツ、1台だけハブられたぜ!

プ〜www、クスクス〜www


ってなるじゃん。


コメントも

「残念でしたね(プ〜、クスクス〜)」

「編集者もしっかりしてほしいですね(プ~、クスクス~)」

「抗議しましょう!(ホントに行ったのならな〜w)」



ってなるじゃん。


あの日、あの時、あの場所で


って小田和正なんだよ〜、
オレは確かに行ったんだよ〜。







ん?










いたー!



Narrowとして載ってるー!



どこにナロー要素があるのか知らんが参加車全掲載はクリアしてる〜!


見つけた次の瞬間に思い浮かんだのは
ブログネタができたから買わねーと、、、


だって、そうだろ、、、





クラシックポルシェ誌、、、

恐ろしい子、、、













Posted at 2018/12/13 17:48:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2018年08月25日 イイね!

サマーバケーション2018

サマーバケーション2018
8月も最後の週末、
いよいよ夏も終わりが見えてきましたね。

みなさん、夏の宿題は終わらせましたか?
ワタシはまだ終わっていません。




我が家の夏休みはコムスメが海を未体験ということもあり
逗子へ海水浴に行ってきました。

房総半島出身者として他県の海水浴場、
しかも東京湾を挟んで反対側の三浦半島の海水浴場にいくなど
裏切り行為も甚だしいですが、
逗子、葉山、由比ケ浜のほうが
オシャンティーだし仕方ないよね!

そもそも房総半島の海水浴場だとただの実家帰省で変化無いもので。



いついらいかな〜、海水浴、、、


、、、ん〜、、、


5年前のワイキキ以来になるのかしら!?



大きくなったなぁ。



ずっとムスメとコムスメの相手してたので
写真はヨメの撮ったコレしかありません。


当初、ムスメは好きな漫画の舞台の由比ケ浜へいきたがってたし
滞在中にえのすいも行こうといってたのですが、
海水浴場まで徒歩3〜4分の旅館に滞在したので
子どもたちの希望もあってずっと逗子海岸でした。


逗子からそのまま房総半島の実家に帰省する途中、
横須賀港によって護衛艦いずもを初めて見ました!



ひとまわり大きなフラット甲板の護衛艦を作って
F3(YF-23発展機希望w)飛ばしてほしいなぁ、、、

なんてw





久しぶりに海ほたるもよりました。





ご当地飲料はマックスコーヒーだけかと思ったら
ご当地コーラなんてのがあるんですね!
色のせいかぜんぜん千葉感ないけどw



さて、ワタシの実家のある袖ケ浦市の観光スポットと言えば、、、


・東京ドイツ村(園内をクルマで移動可)

・袖ヶ浦フォレストレースウェイ(サーキット場)

・千葉フォルニア(写真詐欺スポット)


ではないでしょうか。



千葉フォルニアって?


という声が聞こえてきそうなので
首都圏じゃない方にはなじみが無いと思いますので
簡単に説明いたしますと


愛車と南国を旅してるぜ(ウェーイ!)


というお茶目なごっこ遊びができるフォトスポットです。









ワタシが訪れた日は台風がきている雨の日だったので
カリフォルニアというより来月の沖縄みたいなカンジになってしまいましたが、
青空なら南国度マシマシですので
リア充工作しなきゃって人にはおススメですw

ネットで検索してみてください。
雰囲気のある写真がたくさん見れると思います。





Posted at 2018/08/25 17:54:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2018年04月11日 イイね!

セブンイヤーズオールド

セブンイヤーズオールド本日でみんカラ7年になりました!
わー、パチパチ!

途中で愛車が変わったり、
ガレージハウスが完成したり、
コムスメが生まれたり、
それなりにいろいろありました。




、、、


全部、1〜2年目のハナシだった!


・ブログのタイトル画像をつけて吹き出しを入れること。

・毎月一度は更新すること。

この二つの縛りごとはなんとか守れています。

5年目のブログで474ブログだったようですが、
このブログで549ブログ目、近年の更新頻度の激減は顕著ですね。



さて毎年開設記念ブログを書いていた訳でもないのに
今年の7年目でアップしたのかというと
昨日、TMネットワーク“Self Control”を耳にしまして
すごい懐かしかったのとやはりTMのアルバム“CAROL”までの曲は
ワタシの心象にぐさぐさ刺さるのです!

なので“Self Control”からはじまって“Seven Days War”
セブンイヤーズオールドと語感的に思いついてブログ上げねばとなりました。


なので今日のブログは
特に内容がありません。




そのままだと石投げられそうなので
ブログタイトルの付け方の一部を今回は紹介しようと思います。

今回のブログタイトルのようにワタシのブログタイトルには
元ネタがけっこうあります。


作品名楽曲歌詞台詞などからそのまま、
もしくは流用してアレンジしているパターン。

たとえば


サタデーナイトフィーバー

まんまのパターンですね。
以下はアレンジパターンです。



カート再び!(アムロ再び)



あの日墜ちたキミを忘れない(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない)



インドラガレージ異常なし(就職戦線異状なし/西部戦線異常なし)



思い出の中のアルト(思い出の中のマーニー)



退かぬ!媚びる!省みたい!(退かぬ!媚びぬ!省みぬ!)



山を走って木立を抜けて(河を渡って木立を抜けて)



ミッドナイトパトロール(海底パトロール)



あとほかにも三点法則とかいくつかあるのですが、
個人的に影響受けてるんだろうなぁ、という名付け方があります。

たとえば



レストレーション

これは内容からだとリフレッシュとかレストアとかでよかったんですが
レストレーションとしたのは富野由悠季っぽくつけたかったからです。
ワタシは多感な小学生時代に毎年のサンライズロボットアニメを作った
富野由悠季から大影響を受けています。

なので各話のタイトルっぽいカンジになるようにネーミングしている節があります。
あまり意識してなくてネーミングの際に身に付いているテクニックというか好みの表現。



フラットバイブレーション



アフタヌーンファイト

この辺とかもそうですね。
なんでもない言い方をカタカナにして
意味わからないけど語感で乗り切るカンジw



とりとめもないので最後にひとつ問題です。



サマータイムパフォーマンス

このタイトルは何が元ネタでしょうか?
ヒントは今回のタイトルのつけ方に近いです。

それにしても↑のコムスメが懐かしい。
あんなに小さかったコムスメが、、、(T^T)



そんな
セブンイヤーズオールド、闘うよ、、、
ただ素直に生きるために、、、


らー、らー、らー、らー、らー、らーらー。



Posted at 2018/04/11 19:34:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2018年03月31日 イイね!

プレミアムフライデー

プレミアムフライデー
なんとか峠は超えたと信じている
超社畜型暗黒企業適合体質社員Hidetです!

みなさん、こん○○は!
冒頭のあいさつ↑はワタシとみんなの秘密だぞ!





今週こどもたちは春休みで袖ケ浦の実家に遊びにいっていましたが、
下のほうのコムスメが実家で風邪をひきまして
帰宅スケジュールが狂ってしましました。

当初は金曜の昼に母が埼玉まで電車で二人を送って
義母が引きとる算段だったのですが、
熱出してる幼児に2時間半くらいの長旅は酷だろうということで
金曜日の夜にヨメが退勤後にクルマで迎えにいくことにしました。

土曜が二人とも出勤で上のムスメは春期講習が始まるので
金曜中に帰宅したいとの思惑がありました。

なぜヨメかというと、ワタシが定時で終わっても
帰宅してクルマを受け取って出発するより、
ヨメが退勤後そのまま迎えに行ったほうが
時間的に1時間半くらい速いという理由がありました。



   毎年恒例の花見ランチ
   増上寺境内からの桜と東京タワー




そんな昨日だったのですがヨメの退勤時間に電話がありまして、
要約すると「今日すっごい疲れたから変わりにいけないか」
とのことでした。ですが定時に終われていなかったことと、
業務終了からの帰宅後出発だと帰宅時間が深夜になりそうだったので
あまり現実的ではありません。

そういえばヨメも調子が悪いらしく風邪薬のんでましたから
なんとかならないものかと思案した結果、
会社までクルマ持ってきてもらい、
交代してワタシが迎えにいくことにしました。


問題はヨメが到着するまでに業務が全て終わるかでしたが
幸いというかなんというか首都高が激混みでして
2時間くらいかかったので到着時にはきっちり済んでました。





ヨメによってデリバリーされたE46で
仕事帰りに首都高〜湾岸線〜アクアラインなんて
さすが花金、なんてプレミアムなフライデーなんだ
激務続きの週末にほどよいご褒美になりました。






Posted at 2018/03/31 17:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記

プロフィール

Hidetです。よろしくお願いします。 愛車のBNR32がサーキットで大破してから、巡り会ったのは幼少時に憧れたクルマ。ここでまさかの964ターボ!どこまでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れ 憧れと片付けるには深すぎる業。 物心つく以前の幼少期に遊んでいたミニ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入は突然でした。 前車がカマ掘られて全損したのも突然なら、 このクルマを見に行っ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二十代後半、アラサーの時に友達から譲ってもらったS13。 このクルマからワタシのカ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前車のシルビアのダメさに我慢できず乗り換えたR32。 個人的に前車のシルビアショック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation