• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hidetのブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

ニューフェイバリットスティーブ

ニューフェイバリットスティーブみなさん、こん○○は!

なんと今日で4日連続ブログアップです!
遡ると14年12月以来のことです!
ちなみにひと月6ブログ以上のアップ
16年10月以来。

そんな当ブログの今日のお題は、、、






先週、異彩を放つ理論物理学者、
スティーブン・ホーキング博士が逝去されました。



ホーキング博士は宇宙の成り立ちを
物理的な原理に基づいて科学的に説明しました。

これは当時の欧米ではまさに神を否定する主張なんですね。

超自然なものは神が生み出しもうたもの、
宇宙の存在はまさに神の所業だったワケですから。

尋常じゃない身体的ハンデを負っているこの人物は、
至高の存在である神に喧嘩を売る。
成人前だったワタシの厨二的思考だと超ロック野郎なワケですよ。

物語り的には超強キャラですよ。
神に刃向かう神話のルシファーですよ。
ほんとうの強者ってこういう人だなって思ったものでした。


ホーキング博士の言葉というのは理論的なのだけど
冷たい印象を受けないんですね。
一般受けするユーモアに飛んだ言葉が多いからでしょうか。


宇宙の創造に神の力は必要ない


私は幸運だ。なぜなら脳は筋肉で出来ていないからだ。


(「毎日何について考えているのですか?」と尋ねられた時の言葉)
女性だよ。彼女達ってとてもナゾに満ちてる存在なんだ。


私が人生で学んだことは、自分が今持っている力を全部使えということです。


人は、人生が公平ではないことを悟れるくらいに成長しなくてはならない。
そしてただ、自分の置かれた状況のなかで最善をつくすべきだ。






今日はそんな偉人、スティーブン・ホーキング博士にちなんで
ワタシが今まで好きになったスティーブ(ン)たちを
ピックアップしていこうと思います。


なんじゃそら?

と思う方もたくさんいるでしょう。


先週、博士が亡くなってから思ったことのひとつに
ワタシの好きな有名人にはスティーブ(ン)が多いなぁと気づいたのです。

まぁ、案の定長くなりますが最後までお付き合いください。






それでは一人めはホーキング博士として、
二人めはこの方、だれでも知ってる、
そしてほぼ多くの人が彼の作品を何かしら見てる。



スティーブン・スピルバーグ

映画史に輝く大巨匠、映画監督&プロデューサーですね。
ジョーズ、インディジョーンズ、E.T.、
ジュラシックパーク、プライベート・ライアン、、、
スピルバーグ監督がスゴいのはヒット作の数と規模はもちろんですが
息が長く活躍されているということです。



一番好きな作品は“シンドラーのリスト”かな。
というかコレを見てスピルバーグを好きになったんですよね。

今年の春の“レディ・プレイヤー1”がとても楽しみで絶対見に行きたい作品です。






つづいてのスティーブは
16歳の時に知ってからずっと好き。



スティーブン・タイラー

だれでも一人くらいは心のなかにマイロックヒーローがいると思います。
ワタシは彼です。
つか、エアロスミスが大好きなのです。
いま現在の彼らを見ても、すげぇカッコいいオヤジたちだと思う。



若いころと同じようにカッコつけてそれがきちんとカッコいい。
歳とったな〜、じゃなくて変わらネェな!ってカンジw

一番好きな曲はヨメとの思い出の曲なので“I Don't Want To Miss a Thing”w
思い出補正がなければいろいろあるけど結局
Dream OnTrain Kept a Rollin'かな。

いつまでもがんばってほしいと切に願う。






おつぎのスティーブは
ワタシの運命を決定づけたふたりのうちのひとり、
現代のレジェンド、時代のアイドル。



スティーブ・ジョブズ

ワタシは大学2年の時にPower Mackintoshを購入してから
Macひとすじなのですが、間接的には彼のせいですw

彼がアップルに帰ってきたあとのブランド展開は凄まじいものでした。
スペック至上主義の工業製品をアイデアとデザイン、
プロモーションの力で変えてしまいましたね。



彼が成功した一番重要なところはもう一人のスティーブ、
天才スティーブ・ウォズニアックと出会えたことでしょう。








ほかにもたくさんのスティーブ(ン)がいます。

スティーブ・マックイーン
スティーブン・キング
スティーブン・ジェラード

ステファンもふくまれるし、スティービー・ワンダーはどうなんでしょう?


ご紹介したようにワタシにとってのお気に入りスティーブ(ン)たちがいるのですが、
このフェイバリットスティーブンズにあらたな仲間が加わりました。





Youtubeに“Steve's POV スティーブ的視点”というチャンネルをもつ
アメリカ人Youtuberのスティーブです。



え?なんですって?
今まで紹介したスティーブと全然違うじゃん?

このブログはクルマ関連のネタしか扱わないんじゃなかったのか、ですって?
そもそもスティーブ(ン)のハナシからして違うだろ?

HA! HA! HA!

Don't Worry,Boys.



上記のYoutubeリンク見るとわかるのですが
彼はクルマ好きでなかでも日本に住んでいたことから
日本語ぺらぺらで日本車に詳しく
自分で購入した日本車を紹介しているんですね。



最初はアメリカ人向けだったと思うのですが、
途中から完全に日本人向けになりましたw
おそらく日本人視聴者の方が多いのでしょう。

サラリーマン比較シリーズとか
日本の文化レポートとかも面白いですよ。

ちょくちょく日本に来ているみたいなので
スティーブと名のるへんな白人のおっさんが来たら
きちんと相手してあげるとイイと思います。

だいじょうぶ、全部「カッコいい!」って言ってくれる
優しい人のようだから。





Adios!(じゃあの)



Posted at 2018/03/24 22:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2018年02月24日 イイね!

我慢の果てに

我慢の果てに
痛い、、、

苦しい、、、

だるい、、、

寒い、、、





そんな二月を過していたため
ひと月ぶりのブログアップです。

今年は40ブログアップすると年頭に宣言しましたが
このブログで5ブログ目、さっそく未達に終わりそうな
空気感を醸し出しながらみなさんこん○○は。



いや、仕方ないんですよ。



本場博多の豚骨ラーメンの油にやられて始まった2月ですが、
7日にはもはや持病ともいえる尿路結石を発症しました。

毎年この時期は多かれ少なかれ石の痛みがシクシクするのですが、
今年はけっこう症状が出まして、痛み通り越して気持ち悪くなって
レロレロ吐いていました。

通院して処方してもらった痛み止めのクスリも効かず、
頼れるのはZAYAKUのアニキだけ、、、

そんな大波を乗り越えた三連休直前に風邪をひき
体調不良のままいっこうに良くならない。

14日の夜には耳が痛くなり、診断の結果は急性中耳炎

尿路結石の石は出る気配もない、、、
風邪をひいてだるくてしんどい、、、
耳の痛みと耳鳴りが加わっての三重苦、、、


何度となく素通りしていく天気のイイ週末、、、


安西先生、、、




そう、オレはクルマに乗りたいのだ!

運転したいのだ!


もう、我慢ならない!

こんな事では四つ目の病状を発症してしまう!


だが、オレは知っている!

この症状への対処法を!


本日は土曜出社になったが天気もいい。
いつもなら呪詛を並べるだけだが今日は違う!


そう、我慢は良くない!





ふぅ、、、


発作はなんとかおさまったがなんなんだこれは。

上(高速)も下(一般道)も渋滞だらけやないか。

クソっ!

このままではフラストレーションがたまるぜ、、、


たまるといえば尿意がスゴいぞ!





クっ!

まだこんなところか!


忌々しい渋滞め、、、

やべぇ、まじで漏れそうだ、、、


コンビによっても都内のコンビニはトイレ貸出禁止とか多い、、、
断られた時は絶望で漏らしてしまうかもしれん。

一刻もはやく会社に急がねば、、、





それにしてもそこかしこで渋滞しやがって
土曜の早朝だぞ、、、都内に向かう必要ないだろうが(←自分)



パルスしてぇ、、、


パルスで全て消し去りてぇ!


路上からクルマと信号と歩行者と自転車と二輪を消し去りてぇ!


なんなら会社を吹き飛ばしてくれれば出社しなくて済むじゃないか!



ぱるすだ         (となりの)

ぱ〜るす、ぱ〜る〜す〜  (トトロ、トトロ)

ぱ~るす、ぱ~る~す~  (トトロ、トトロ)

そ〜のときに〜だけ〜   (子どもの時にだけ)

あなたにおとずれる〜   (あなたに訪れる)

かこくなじかん〜     (素敵な時間)



車内で繰り広げられるパルス祭の果てに、、、





なんとかたどり着き、まにあいました!



やっぱ我慢の後はスッキリするね!


あれ?


なんの話でしたっけ?








Posted at 2018/02/24 16:01:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2018年01月24日 イイね!

スノープロブレムリザルト

スノープロブレムリザルト
昨日のブログのとおり
帰りたいけど帰りたくない
どこかのポップスみたいな
心境のワタシでしたが
帰らない訳にもいかないので
ドキドキして帰宅しました。













おおぉぉ






遠目でもわかる。






これは







無事だ!





へこんでなーい!

神よ!




夜間撮影よりもわかりやすい朝の撮影はこちら




別角度でもキレイなルーフを保っています!


おそらくみなさんは複雑な気分でしょう。

潰れてた方が面白い。
(ワタシは面白くない)

それはわかっていますが、
降雪ごとにルーフ潰していたら
まともなクルマは駐車しておけません。

だからコレで良かったのです!


駐車位置の調整で積雪時は対処できそうです。


たぶん。



Posted at 2018/01/24 15:00:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2018年01月23日 イイね!

ドキドキがとまらない

ドキドキがとまらない
昨日、首都圏を席巻した降雪、
四年ぶりの大雪だそうです。

首都圏在住の方は大変でしたね。
お疲れ様です。




この大雪は四年ぶりなのか〜。


、、、


四年前の大雪、、、



(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




このブログに長くお付き合いいただけている人なら記憶の片隅にあると思います。
四年前の大雪といえば、二週連続母屋に爆撃されて
二週連続ルーフを凹ますというウソみたいなホントの話。
(実際は屋根ではなく三階ベランダのバルコニールーフからの落雪なのですが)


↓四年前の大惨事↓




急降下爆撃の威力

リフレインが叫んでる


当然、今回の大雪で気がかりはそこです。


昨夜のヨメは通常なら45分くらいで帰宅できる道程を
6時間かけるというアホみたいな事して帰ってきました。



置いてくればいいのに、、、


泊まってくればいいのに、、、



わざわざ潰されに帰ってくる事ないのに!




今回はできる限りの雪下ろしと
駐車位置を調整して少しでも抵抗しています。


ドキドキしながら就寝して
起床後真っ先にした事は





E46の安否確認でした。

爆撃跡はあったけど無事のようです!

バルコニールーフを見るとまだ残っている箇所がある!

落下地点予測はルーフとリアガラス付近!






ヨメは昨夜の帰宅騒動に懲りて電車で出勤しました。

なのでE46は一日置きっぱなし。

日が昇るにつれ温かくなり落雪することでしょう。

ハラハラしながら出勤しました。


帰宅したら結果はわかるのでしょうが
はっきり言って帰りたくありません。


四年前は「10年に一度の大雪」といってたくせに〜!


E46、よけてー!

Posted at 2018/01/23 19:03:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2017年11月06日 イイね!

秋のパノラマラインに愛妻を連れて

秋のパノラマラインに愛妻を連れて
奥さん、妻、嫁さん、
かみさん、かみさま、大蔵大臣、、、

このブログを読んでいただいている
愛妻家(恐妻家を含む)のみなさん、
こん○○は。





世間一般的には三連休だった今回の週末、
みなさま、いかがお過ごしでしたでしょうか。

鍛錬を行い、自己を高めたもの。
入念なチェックを怠らず、愛馬のメンテに費やしたもの。
同好の士とともに人生を謳歌したもの。
みなさま、往々にお過しなされた事とは思います。

ワタシはこの三連休出遅れて宿も取れず、
どこか行こうと決めてはいましたが、
どこに行くか決まりもせず、
雑多な事をしていたら最終日を迎えてしましました。


二日目の土曜日の夜、ヨメから

ヨ「明日どこに行くか決めたの?」

と聞かれたので

H「おう、明日五時起き六時出発な」

ヨメ&ムスメ&コムスメ「おやすみ~」




、、、



(どこいこう@22時)



パチパチパチ(PCキーボード操作音)、、、



どこかあるはずだ、、、

だれか教えてくれ!

オレはどこに向かえばイイんだ!

だれか教えてくれ、、、

(湾岸ミッドナイト、イシダ風の三文芝居終了)





眠っちゃダメだ!


眠っちゃダメだ!


眠っちゃダメだ!




zzz…




ちゅんちゅん


AM5:00 Pi!!Pi!!Pi!!Pi!!Pi!!Pi!!Pi!!





ヨ「おはよう、どこいくのか決まった?」

H「決まってない、、、」

ヨ「え!?」

H「ウソ、ウソ、決まってない訳ないじゃん」



とごまかしつつとりまとまってないコース案を提案いたします。


【候補A:箱根~御殿場~山中湖周辺】
    ・なじみがあるので時間計算しやすく切り上げやすい。
    ・走って楽しい。
    ・この間、家族旅行で近くを走った。
    ・トランプ大統領来日で都内の規制で渋滞の発生が読みにくい。

【候補B:美ヶ原高原美術館】
    ・最終開館日、翌日より冬期閉館。
    ・こどもたちには一番楽しそう。
    ・遠い。
    ・道をよく覚えていない。

【候補C:嬬恋パノラマライン~草津温泉】
    ・行った事ない
    ・走ったあとは温泉コース
    ・隠れた名ワインディングらしい
    ・紅葉もイケてるらしい


ヨ「あなたはどこ行きたいの?」

H「走った事ない嬬恋パノラマライン」



という事で候補Cのコースとなりました。




関越道で北上、渋川伊香保ICで降り
嬬恋村を目指します。



周りの風景も色づきはじめ期待値が。



きたぞ!
この直線、まるで北海道ではないか!



今回の密かな目的地『愛妻の丘』へ。





ユーモアがなきゃね。




愛妻の丘からの景色




連日の長雨とその前の大型台風で葉が少ないのかな。



こんな細道も走ってました。


今回の走行中の撮影は、
当ブログ初の走行写真家新進気鋭のヨメ先生です。



H「先生、この景色とってください」

ヨ「え?どこ?」


ブロロロロ、、、、


H「先生!きましたよ!」

ヨ「ちょっと、まって!」


ブロロロロ、、、、


H「先生、しっかりしてください」

ヨ「ぜんぜん、紅葉楽しめない!」


ブロロロロ、、、、


H「先生、子どもたちが巣立っていけば
  こういうドライブばかりになるんだから
  精進してください」

ヨ「いやよ」



、、、




草津到着〜。



日帰り温泉『御座の湯』



草津ではイヴァンカより人気?
『ゆもみちゃん』


嬬恋村中をグルグル回ってたせいで以外と時間がかかり
草津に着いたのは想定より遅くなった上に、
草津散策をしてしまったので帰りは渋滞に嵌ってしまいました、、、

おかげで昼過ぎには帰宅のつもりが19時すぎに、、、




嬬恋パノラマラインはとてもきもちのよいコースでした。
次は春のキャベツ畑のなかをターボで走ってみたいところです。


Posted at 2017/11/06 19:36:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記

プロフィール

Hidetです。よろしくお願いします。 愛車のBNR32がサーキットで大破してから、巡り会ったのは幼少時に憧れたクルマ。ここでまさかの964ターボ!どこまでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れ 憧れと片付けるには深すぎる業。 物心つく以前の幼少期に遊んでいたミニ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入は突然でした。 前車がカマ掘られて全損したのも突然なら、 このクルマを見に行っ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二十代後半、アラサーの時に友達から譲ってもらったS13。 このクルマからワタシのカ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前車のシルビアのダメさに我慢できず乗り換えたR32。 個人的に前車のシルビアショック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation