• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hidetのブログ一覧

2017年10月26日 イイね!

いこうよ東京モーターショー2017

いこうよ東京モーターショー2017
昨日はTMS2017の出展車両を
おおざっぱに紹介しましたが、
本日は昨日のレポートを
しようかなと思います

写真中心に駆け足でいきますよ。






8時に新宿のクライアント本社に集合。
乗りあってクルマで向かいます。




プレスパスを受領し、いざ!





プレスセンターに到着〜。





みなさん、拠点を設置しておしごとおしごと。
ここから本国や編集部にレポートデータ送信してるんですね。





【西ホール4】
TOKYO CONNECTED LAB 2017入口
我ら一行の第1目標です。





【西ホール4】
THE MAZE
30台同時コネクトのVR空間でコネクテッドカーに乗り込み
未来都市を自由に走ってゴールを目指すコンテンツです。




コネクト前にレクチャーを受けます。
簡単ですのでクルマの知識がない方、無免許の方でも参加できます。




将来、こんな姿の人が町中にあふれてるんでしょうね、、、
攻殻機動隊かサイクロップスかw





THE MAZEコネクト中。
集団催眠を受けてる訳ではありませんw

将来的にはコレの発展型のシステムで
別の世界で別の人物になって参加するゲームなり
仮装ライフなりができると思います。
アバターみたいな世界ですね。




【西ホール4】
THE FUTURE
参加者のアンケート結果によって
未来のモビリティの可能性が変わっていく様子を映す
インタラクティブコンテンツです。




参加前にアプリでアンケートに答えると
参加時に自分のモビリティタイプがわかり、
刻々と変わる未来のモビリティライフを垣間みるというアトラクションです。




複数人で参加すると終わった後の会話が盛り上がりますよw





THE FUTUREに参加するには「TMS Mobile」が必要です。
会場でもダウンロードできます。

TOKYO CONNECTED LAB 2017以外のトコロでも
役に立つ機能が盛り込まれてますので
モーターショーに行く方はもちろん、
興味のある方もダウンロードしてみてはいかがでしょう。

TOKYO CONNECTED LAB 2017エリアでは
各メーカーが未来のモビリティの可能性というテーマで
参加しているのでいろいろ面白いと思います。



TOKYO MOTOR SHOW 2017






【西ホール4】
良いなと思ったEV原付のnotte
原付とEVの親和性は高いと思う。
デザイン的にも値段的にも勝負できるんじゃないかな〜。
走行音は出してくださいね。
無音だとクルマ以上に人がひかれやすくなっちゃうから。
名前が切実でストレートでイイねw





【西ホール3】
鉄板の人気ブース、トミカ
限定発売と先行発売の商品も購入できます。





【西ホール1】
トヨタはリーディングカンパニーとして
がんばってる感あるんだけど、
EVスポーツのコンセプト、、、
ありゃダメだ。
肝心のワクワクがねー。
非現実的なホンダのヤツに持ってかれてる。





【西ホール1】
コチラも定番のグランツーリスモブース。
アンベールするまでいなかったけど
この中身なんでしょ?
見に行った人教えてね。





【西ホール屋外展示場】
グルメキングダム
総合プロデューサーのフォーリンデブはっしー
ブログ面白いです。
「意外と細いんですね」って言ったら
「営業妨害やめてください」ってw




男4人でシェアして食べました。
ホントどれも美味しかったですよ!
プレス用ランチもいただきました。



TOKYO MOTOR SHOW 2017





【東ホール4】
まずはポルシェからだんけしぇーん。




BAAAAAAAANG!!

とくにいうことなし。






【東ホール4・5】
VWグループのVW、AUDI、PORCHEのコンパニオンは
総じてレベル高い印象です。





【東ホール6】
住友ゴムブースにはレッドブル・エアレース2017
ワールドチャンピオンに輝いた室屋義秀選手の機体が
フルスケールのモックアップで展示されてます!
テンション上がるよ!
テリー伊藤氏が記念撮影してました。





【東ホール6】
ブリヂストンブースには2017年のインディ500を制覇した
佐藤琢磨選手のマシンがひっそりと展示されてます。



こちらはホンダブースの一角にあるマシン。
佐藤琢磨レプリカ(w)が鎮座している.



インディ500が世界三大レースと呼ばれ
いかに偉大で尊いレースであるのか。

【祝!! 佐藤琢磨優勝】インディ500ドライバー・松田秀士

現役時代に何度もインディ500にチャレンジした
モータージャーナリスト松田秀士氏のコラムを読むとおぼろげながらわかるかも。





【東ホール3】
マツダのヴィジョンクーペ
アンベールされる前、メインステージではない一角にひっそりと
準備されていた時にシルエットからクーペで
前回モーターショーのロータリークーペの第二版かと思ってワクワクした。



アンベールされたヴィジョンクーペは4ドアのフルサイズクーペ。
パナメーラやラピードの競合となるのか、、、
違う、カッコいいけどコレじゃない、、、



こういうの作るのも良いけどまずはロータリークーペをキッチリ昇華しろ!
ロータリーが難しいなら純粋志向のスポーツクーペでもいいから
RX-7の後継を作るべきでマツダファンもそれを望んでいると思う。





【東ホール2】
フォーミュラ1の2017チャンピオンズカーW08
こういう実車と絡ませたイメージ展示はいいゾ。




こういうパネルの継ぎ目を見ちゃうと
航空機的なものを感じてカッコ良く見えちゃうw





今回のモーターショーの目玉は日本勢じゃなくて
ジュネーブショーで既にワールドプレミア済みのコイツ、
AMG Project-ONEになっちゃうのかな。



タイヤサイズは、Fr:285/35ZR19とFr:335/30ZR20でした。
スーパーカーとしては現実的なサイズなのか。



思ったよりもコンパクトで好印象。
デカくなりがちな昨今のスーパーカー事情で
まさかメルセデスからこのサイズが出てくるとは!
これって市販化前提なんでしたっけ?





【東ホール7】
ホンダのEVコンセプト2台。
デザインは両方とも良いけど、、、



ライト点いてるとファニーで消えてるとクール。
表情が変わって面白い。リトラクタブル的な?




ホンダブースで一番気に入ったのはコレかな〜、空飛ぶカブ。
前回も思ったけれどホンダはブースの演出が上手い。
クルマ好きの琴線にきちんと触れるように作ってる。
でも実際開発されるクルマが真逆、、、





これで昨日のブログと含めておおざっぱにひととおり紹介しました。
今回のモーターショーは自動運転にフォーカスしています。
その辺の話はまた他の機会にしようと思います。




さいごに会場全体で最も欲しいと思ったモノを発表しますね。









ダラララララララ(ドラムロールの音)














ジャン!



なんでチェス?

と思った方もいるでしょう。


でも

次のアップ画像を見たら何人かはワタシと同じく萌えて欲しくなりますよw










TOKYO MOTOR SHOW 2017
展示車両をもう少し見たい方はコチラのフォトアルバムへどうぞ。




TOKYO MOTOR SHOW 2017 SELECTION
Hidet的セレクションエイト(8枚までしかアップできないから)をフォトギャラリーに!
選考理由に注目です。




それではみなさん、ぜひ会場に足を運んで
現在のオートモービル最前線の息吹を感じてみてください。

10/28 Fri ~ 11/5 Sun

なんにしても体験しなければ始まらない!


Posted at 2017/10/26 19:29:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2017年09月07日 イイね!

いつもの宿といつもの道

いつもの宿といつもの道
先週土日で伊豆へドライブ旅行に行きました。

このブログで伊豆と聞くと
伊豆スカイラインがなじみ深いのですが、
その伊豆スカイラインを家族旅行で楽しみました。




旅行の行き先は、今まで何回か行ったことのある
下田の温泉ホテルです。

今までは東名沼津IC経由で
伊豆半島のど真ん中をつっきるルートでした。
いわゆる天城越えってやつです。


でもよく考えたら小田厚~タンパイ~伊豆スカという
いつものルートが使えんじゃん!

ということで俄然モチベが上がり、この家族旅行が非常に楽しみにw

家族には4時起き5時発だ! 

と宣言してましたが、金曜帰宅時間がすでに22時すぎ、
寝るのは0時を余裕で回るな、、、

よし!7時起きの8時発だ! と日和ることに。

「クルマで遊びに行く時は早起きできるくせに、なぜ、、、」

ヨメの恨み節を背中で聞きつつ就寝。




翌朝は前日からの雨。
寝坊して出発は結局9時すぎです、、、

出発が遅れに遅れたせいか(せいです)
首都高と東名は既に渋滞が始まってました。

なので圏央道で向かいます。
途中で雨は上がり、箱根と伊豆の峠道を期待させます。

圏央道でも渋滞に捕まりましたが、
無事に小田厚に乗り込んで
いよいよ旅が始まった感が!





朝ご飯とトイレ休憩で、いつもの平塚PAに
立ち寄ったのですがビックリ!

何度も利用しているPAですが、
食べ物系が充実しててとてもおいしそう。
というか美味しかったです。

小田厚を軽快に走り、クルマの聖地ターンパイクに家族で初突入!
さいわい空いていました〜。




見てください、この快晴っぷり!

空気もさわやかで気持ちよく、
ムスメたちもこの道を楽しんでいました。

良い道ってのは後ろに乗っていても
免許が無くてもわかるんですねw

だけど登っていくとだんだんガスってきて箱根名物の霧が。



ただ見晴らしはよくて家族の機嫌はイイゾ。

伊豆スカに入っても車内はハイテンション。



展望台から箱根の街を眺め、



反対側の沼津の街も見下ろせました。



天気もよく、空気もひんやりと爽やかで、
クルマも少なく、追い立てるGT3もいない。




これが楽園か、、、







いつもの亀石にも立ち寄ったらコチラもビックリ。
休憩も軽食もあるのね、、、





伊豆スカを走りきりヨメのリクエストで
伊豆シャボテン動物公園へ。



シャボテンなのに動物???



アニマルショーは秀逸でした。





小さい動物園でちょっと立ち寄るにちょうどいいカンジでした。



コムスメがとても楽しかったようで何度も思い出話をしています。


シャボテン公園をあとにし、海岸線で下田へ。
宿泊先は山里にあるので下田の街へ入る前に
途中で山の方へ向かいます。

出発が遅れたからか、シャボテン動物公園が
魅力的だったからかだいぶ押して到着。

さぁ、のんびりすごすぞ〜
ってなわけにもいかず、
さっそく子どもたちとプールに入って
お風呂に入ってせわしなく夕食です。



食後後やっとのんびりできておやすみなさい〜。







翌日は前回いけなかった下田海中水族館へ足を伸ばしました。








コチラもこじんまりとした水族館ですが
イルカやアシカのショーがあり楽しめました。





帰り道ムスメたちは峠道を楽しみにしていましたが、
先導車もいたりして行きほど快適に走れませんでした。
残念。



帰りも亀石によったり、



霧の中を抜けて大観山によったりしながら
小田厚〜圏央道で無事帰ってきました。


いつもの宿といつもの道でしたが
やっぱり箱根&伊豆は楽しいものですね!




TRIP to IZU in 2017 SUMMER



Posted at 2017/09/07 21:00:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2017年08月31日 イイね!

スッキリしない夏とボク

スッキリしない夏とボク
みなさん、こん○○は。

すっかり月イチブログになってしまいました。

今月も毎月掲載ノルマブログいきますw




といっても夏場は空冷にとってはシーズンオフなうえ、
暑い中乗り回す根性も無いオーナーな故に
まったく乗ってません。

6月の車検以来エンジンかけてなかったので20日に
ガソリン入れに出庫しました。


そこで大変なことが!


ポックンのターボ、エアコンがご臨終みたい、、、

ACの温度ダイヤルを弄っても
排出風の温度変わらないので
フラップモーターかしら?

以前からフロントのブロアモーターから
鈴虫も鳴いていたのでこちらかしら?

車内環境がスッキリしない、、、


う〜ん、フロントブレーキ交換しなきゃいけないのにな〜。



そしてターボ様に乗った時に感じたことで
もうひとつの大変なことが起きていました!


太ってバケットキツい、、、


身体はスッキリしたい!



あれ?

最近取材した東京モーターショーの雑感を書こうと思ったのに。

Posted at 2017/08/31 13:01:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2017年03月30日 イイね!

目覚めろターボ!というかワタシ。

目覚めろターボ!というかワタシ。みんカラブログを開設以来。
かならずひと月に一回はアップしていました。

今月はまだアップしてなかったので
まさに滑り込みでのアップロードです。

ご無沙汰してます、Hidetです。





でも、結論からいうと何も話すことがないのです。

とくに興味を引くオートニュースも見当たらない。

振り返ってみると最後ににターボに火を入れたのは
1/22の葉山TRG以来です。

例年の忙殺シーズンに突入してからは、
乗る機会どころか見る機会もなく、
ターボはガレージでシーテックに繋がれたまま
カバー被って寝ております。

そろそろ目覚めのときだと思いきや、
今週末は微妙な天気のよう、、、


う〜む。


しかも最近は花粉がどんどんキツくなってきてしんどいです。
疲れか花粉のせいか朝もとても起きにくい。


こんな貧乏暇なし出不精のワタシを
誘ってくれる方々もいらっしゃいまして
全部は無理だけどなるべく顔出せればと思ってます。





文字通りなんでもないブログ、
今月のノルマアップでした。









Posted at 2017/03/30 20:06:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2017年01月20日 イイね!

新車と戯れるウイークデー

新車と戯れるウイークデー
寒波はいつおさまるんだ!

今日の東京は雪がちらほらしてましたが
積もることはなさそうですね。

明日運転手をしなきゃいけないのでひと安心です。




今日はお仕事で恵比寿のスバル本社へお邪魔しました。



打合せの後、ショールームで話題の新型インプレッサを拝見。



スバルの次世代を担う新型プラットフォームをひっさげて登場!
カーオブザイヤーもゲットしましたね。


普段、90年代のクルマ(90年代に販売されたクルマと90年代に
設計されたクルマ)しか触れてないので新鮮です。

ホントに久しぶりに21世紀のクルマに触れました!


あ、、、


田舎で母親のアルトに乗ったわw


でも、でも、ウイークデーにクルマと戯れるのは、
サンデードライバーからしてみたらテンション上がりますw




昨夜も新車で戯れていました。

最近のクルマはよくできています。
皮肉でもなんでもなくほんとうに。

けれど「楽しい」とか「愛車よりイイ」とかとはちょっと違うのよね。

塗装の状態だけは羨ましいけどねw







Posted at 2017/01/20 20:47:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記

プロフィール

Hidetです。よろしくお願いします。 愛車のBNR32がサーキットで大破してから、巡り会ったのは幼少時に憧れたクルマ。ここでまさかの964ターボ!どこまでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れ 憧れと片付けるには深すぎる業。 物心つく以前の幼少期に遊んでいたミニ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入は突然でした。 前車がカマ掘られて全損したのも突然なら、 このクルマを見に行っ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二十代後半、アラサーの時に友達から譲ってもらったS13。 このクルマからワタシのカ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前車のシルビアのダメさに我慢できず乗り換えたR32。 個人的に前車のシルビアショック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation