• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hidetのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

なんですか、これは?

なんですか、これは?

先日のモーターショーの帰り道、
珍しいクルマを発見しました。







最初は遠目でフェラーリだろうと思っていたのですが、
だんだんと近づいて見るとなんか違う。

casenta?

エンブレムもわからないし、なんなんしょ?

インダクションポッドがリアフェンダー前に張り出してるので、
ミッドだと思うのですが、それくらいしかわからない。




皆さんわかりますか?


イタリアのカロッツェリアのワンオフかな?とか思ったり。


ググってもひっかからないし、
どんだけレア車なんだよ〜。




答えを知りたい人は、、、






























casenta


じゃなくて


caserta


でした!


画像を拡大して気づいたw



詳細はコチラ。




イタリアじゃなくて日本、レア車には違いありませんでした。




Posted at 2013/11/28 14:43:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑談 | 日記
2013年11月26日 イイね!

行ってきましたTMS2013

行ってきましたTMS2013

前回の2011年時に義務発言してしまった手前、
今回くらいは行っとかないとと思い、日曜日は
第43回東京モーターショーにいきました。






当初はS660くらいしか興味無かったのですが、
ブレードグライダーレヴォーグ
991ターボカブリオレM4なんかも事前発表で
展示されるのを知ったので、なかなか楽しみになってきました。

しかも今回は近所のKくん親子と一緒です。

そうです、Kくんといえばクルマ好きスーパーカー好きのKくんです。

Kくんパパによると最近ポケモンに夢中で、
あまりクルマへ興味を示さなくなってきたと嘆いていました。

なので、ここは再びクルマショックを与えようとTMSに誘いました。


しかし、6歳児にはなかなか辛い一日になってしまったかも。


行きは渋滞も回避でき,期待してなかった駐車場にもすんなり入れたので
順調な滑り出しでしたが、開場前に到着したためトイレでもすませとくかと
トイレに並んだら、、、30分も並びました。

出てきて気づいたら開場してるのに並んでる人が倍くらいにふくれあがってる!



どうなることかと不安を抱きながら入場します。

会場を簡単に説明しますと、だいたいのメーカーが東館に展示しています。
東館は1〜6の展示スペースがあって、1〜3、4〜6でひとくくりのスペースになっており、
それと西館といった具合です。大きく別けて3つのスペースがあるのですね。

われわれはだいたいのメーカーが展示している東館から入場したのですが、
人人人の波、、、

東館6.5.4と回り始めましたが、出る頃にはKくんが人波で酔ってしまったようです。
ムスメも口を開けば二言目には「おなか減った」しか言いません、、、

ワタシ的にも前述のS660やレヴォーグ、M4なんかは見たかったのですが、
コドモのことを考えて混雑の酷いところは素通りしました。

そうしたら、
たいていの目玉は
素通りなんですけどw



それでもいくつか写真は納めることができたので
クルマ個別の感想文はフォトギャラにアップしました!


TOKYO MOTOR SHOW 2013 Vol.1

TOKYO MOTOR SHOW 2013 Vol.2




日産は他にもGT-R nismo80年の歴史を紹介する展示をしていたり、
こんな可愛らしい歴史的なクルマがお出迎えしてくれたり
頑張っていたイメージがありますw
1935年に生産されたダットサン14型ロードスターというクルマらしいですね。
TMSだとあまり見ませんが、こういうルーツを展示するのもステキだと思います。




今回は国産御三家のトヨタ、日産、ホンダが頑張ったイメージでした。
まぁ、お膝元なので頑張ってなかったらナニやってんだってコトでしょうが、
ユーザーとの距離が近いカンジでヨカッタです。
でもその弊害だと思うのですが、たぶん導線を確保するため車両の周りに
スペースをあまりつくらないように展示してるのでしょうが、
あまりに近すぎて全体像がわからない展示車両も多かったです。
やっぱり幕張くらいのスペースは欲しいよなぁ。

あとは、、、ワタシたちは気づかなかったのですがウアイラもあったとか!

クルマを見る意外にも所々でコドモたちは遊ばせてもらいました。










ムスメもKくんも最後まで泣き言は言わず親たちにつき合ってくれました。

ふたりともお疲れチン。




帰りも早めに撤収して渋滞にはまらず帰れました。
二人とも帰りの車内で爆睡でしたが、
帰宅後ご飯を食べたら元気回復、
我が家のグランツーリスモ4(5に更新されていません)を
ぎゃーぎゃーやってました。

GT初体験のKくんは、GT4でもとても楽しめていたようです。

うむ、幼児へのクルマ教育は成果があったかな?




今回のTMSは前回より活気があった気もします。
展示車のラインナップもエコエコよりもスポーツタイプや
クルマを使った楽しみ方というのがいくぶん強調されていましたしね。

好みのクルマが出ない、最近のクルマはつまらないと悲観してても
市場が傾いてクルマ趣味人の居場所が無くなっちゃうので
自分のためにもなんとか盛上がればなと思います。

個人的採点では凸DECブレードグライダーがいちばんヨカッタかな?
S660は見れなかったし!
次点はIDxかな〜。
デジールとボルボのコンセプト・クーペはワールドプレミアじゃないし〜。


フォトギャラも含め、今回はまたまた大ボリューム、スイマセン、、、




Posted at 2013/11/26 16:28:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2013年11月20日 イイね!

キャッチタンクモゲール

キャッチタンクモゲール

先週の日曜日は
ドライブ日和、
洗車日和でしたね!





Hidet号はポルシェデイから帰ってきたら
そのままガレージに突っ込んだままだったので、
荷物をおろし、洗車しました。

洗車してる最中に近所のパパ友がやってきたので、
「32R買いなよ」って煽ったりしながらいつもより丁寧に洗車しました。

丁寧に拭きあげますが、拭き取りきれない水を飛ばしたくて、近所を一回りします。

サーキットで遊ぶのはもちろん楽しいのですが、
一般道路を空冷エンジンの鼓動を背負いながら走るのもまた楽しいモノです。

一息つこうと駐車するために場所を探していると、
むこうから知らない人が駆け寄ってきます。

なんか話してるのですがあいにくうるさくて聞こえません。

ウインドウを開けて

「どうしたんですか?」

と声をかけたら

「早くエンジン切ったほうがイイですよ!」

(うるさくて迷惑なのかな?)

と思ったら彼から衝撃的な言葉が!






「なんか、オイルっぽいの垂れてますよ!」


「マジか!」





垂れてるどころじゃねー!

もげてる!

タービンからオイルの循環をさせているブローバイキャッチタンクが、
フランジの根元からもげてる!


オイルだだ漏れや!


あわわ、、、


さいわいお世話になっている車屋さんの近くだったので預けてきました。


ふぇぇぇ、、、

ターボちゃん壊れちゃったよぅ、、、




って書いてる最中にチャレンジレーシングから連絡があり、、、




もう治ったって!


早っ!



オイル抜けたからエンジン心配したけど問題ないって!

ついでにエア抜きとABSとブレーキ周りの試走チェックも
お願いしてたのですがそれも問題ないって!

月曜に電話した時点じゃ、キャッチタンクの部材を発注してるって言ってたから
もっとかかるモノだと思ってた。

ヒロ先生ありがとー!

よかったよー!



Posted at 2013/11/20 13:08:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | 964t | 日記
2013年11月18日 イイね!

深夜のガジェット研究所

深夜のガジェット研究所
ポルシェデイの夜のハナシになりますが、
しっしーキャプテン宅の近くに
用事があったので帰りに寄りました。

ポルシェデイのオマケ話です。





けっこう遅かったので、いろいろ面倒見てくれた当日のお礼だけ言って
弟のまもるさんの顔をみて帰ろうと思いましたが、
「今日のGoPro見ようよ」って誘いにホイホイ乗って、
しっしー三兄弟とともに試聴しました。

車載のガジェットに詳しくないのですが、
このGoPro、、、


欲しいw


おもっていたよりよく撮れてる!

こんな大画面のモニターでもとってもキレイに見れて音も拾ってる。

ブレも補正がキチッと効いて見にくくない。

これはいいわぁ。


「なんか遅くない?」

「Hidet待ってたからスピード出してないんだよ、しかもぜんぜんコネェンだよw」

「ビビってたんでwさーせんw オレも後ろから来ると思って気にしてたよw」

「このあとチョットやる気出したら2コーナーでタコって久しぶりに焦った、ほら」

「あぶね〜w」「こえ〜w」

「すげぇ鮮明に映ってんな〜、あ、サンルーフ閉めたw」

「サンルーフ開いてたからじゃーんw」

「お?音が変わってきた!やる気出してきた?」

「5,000しか回ってないじゃ〜んw」

「すげぇ、速いのが抜いてったな」

「この後、目の前でとっちらかってアブネェンだよ、ほら。」

「wwww」


オトコ四人で深夜のしっしーガレージでワイワイしてました。


車載って復習だけじゃなくてオモシロいんですねw


公開処刑されなくてよかったw

いや、されたほうがオモシロかったのかw



Posted at 2013/11/18 20:05:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2013年11月13日 イイね!

アンビバレンツな感情の先に

アンビバレンツな感情の先に

アイドラーズ ポルシェデイ
今回が最後の更新です。

ランチを挟んで2本目はドライになりました!







1本目走って実感したのですが、ブレーキ鬼のように踏みまくって
ブッ刺さったトラウマからか、ガツンと踏めなくなってるっぽい?

それとこの速度域でのシフトダウンが我ながらなってないw

はっきりいってドライバーのスキル不足を実感してます、、、
32Rショックから立ち直れていないのかも、、、

けっきょく全開でコーナー突っ込んで自分なりに攻めるっていうのが
心情的に全くできなかったので、ライン取りだけは丁寧に走るように心がけました。
コース幅を自分なりにできるだけ使って操作をゆったりできるように走ります。






それにしても気持ちいいなぁ、心地良い加速Gとエンジンの咆哮


ガンガン抜かれるのでコースインしてる車両の中でも遅い組なのはわかります。
そんな「サーキットになにしにきてんのw」っていうくらいの走りですが、
やっぱりトラックを走るのは楽しい。
ひょっとしたらこのくらいのペースで走るのが自分には合ってるのかも。



でもね、ずーっとのんびり走っていたわけではないのです。

前と距離がとれて後ろに車影がない時は自分なりのチャレンジングもします。
コレならとっちらかっても迷惑かけないしねw

チョット色気を出すと旋回中にゾワゾワする腰回り。うひ〜。


あ、シフトロックした

あ、ブレーキロックした

あ、リアがスライドした

あ、カウンターあてた



フフフ、怖いぞ。


いくつかの区間だけは「なかなかよくできました!」
ってなっても後に車影が見えてきたら抜かせる準備してたので
ワンラップをとおしてそこそこ走るってのができなかったなぁ。

今度はもうちょっと頑張ってもイイかなぁ。





繰り返しになるけれど広いコースで気持ちいいんだよなぁ。

ミニコースと違って次までのアプローチが時間があるからなのかな?
luceさんの攻略情報でやることがわかっていたからかな?

それと今回は不思議と走り終わった後の疲れが全くないんですよね。
温い走りだったからだといえばそれまでですけどねw

そんなドライビングプレジャーを満喫して2本目も終わりました。

とにかく楽しかった!





その後はメインレースの弩級マシンたちの走りを見て
最後のパレードランに参加しました。



こうして初めてのアイドラーズ、初めてのもてぎ、
はじめてのポルシェでサーキットは終了しました!


走る前のソワソワも
走ってる最中のドキドキも
走り終わった後のワイワイも
サーキット走行はワクワクさせてくれます!


そういえば、楽しみと恐怖が入り交じっていた走行前だけど
走り始めたら楽しみの方が勝ってたな!

永遠にビギナーから脱却できなそうだけど
来年もぜひ走りたーい!


一緒に走ったみなさま、お疲れさまでした。
KDPブラックバードさんをはじめとする役員の方々、
アイドラーズの運営の方々、ありがとうございました。

みなさんまたお相手してください。





ただ「楽しかった!」って書けばすむ内容ですが、
三回にも別けて長々とおつき合いいただいた皆さまにも感謝申し上げます。
備忘録なんで勘弁してくださいw



Posted at 2013/11/13 12:05:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記

プロフィール

Hidetです。よろしくお願いします。 愛車のBNR32がサーキットで大破してから、巡り会ったのは幼少時に憧れたクルマ。ここでまさかの964ターボ!どこまでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34 567 89
10 11 12 13141516
17 1819 20212223
2425 2627 282930

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れ 憧れと片付けるには深すぎる業。 物心つく以前の幼少期に遊んでいたミニ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入は突然でした。 前車がカマ掘られて全損したのも突然なら、 このクルマを見に行っ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二十代後半、アラサーの時に友達から譲ってもらったS13。 このクルマからワタシのカ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前車のシルビアのダメさに我慢できず乗り換えたR32。 個人的に前車のシルビアショック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation