• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hidetのブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

ポルシェ戦隊発進!

ポルシェ戦隊発進!
前日のブログの引き続き

初、ポルシェでトラック
初、ツインリンクもてぎ
初、ロングコース
初、セミウェット←これあかん



走行準備をし、車検を受け、ブリーフィングを受けます。

みなさんに挨拶してるとなにやら天気が、、、

やはり、天気は保たない様子、、、

天気の心配しながら待っているとサーキットタクシーの案内が始まりました。

サーキットタクシーはブラックバードさんラウヴェルトの中井さんをはじめとする
ポルシェマスターたちのドライビングで同乗走行できます。

セミプロたちのドライビングテクニックを体験した方が良い

というアドバイスにしたがい、自分で走る前にイメージしていたコースを体験しました。



誰がどの車両に乗るかは全くの運なのですが、
ワタシを乗せてくれた方は、ワタシが初もてぎで
サーキット経験値自体が低いことを伝えると
スゴく丁寧に走ってくれてGでアワワとなる手前の速度域で
各コーナーごと解説してくれました。

サーキットタクシーは超弩級マシンを味わえるとか、
マスタークラスの絶技を垣間みれるという触れ込みなのですが、
この丁寧な解説走行のおかげで事前のグランツーリスモ4(古!)と
luce式攻略法のイメージを整理することができて
今回のワタシにはピッタリの体験走行でとても良かったと思います。



でやっと前回の続き!

いよいよスポーツ走行枠でコースインです!



雨もすこーし降ってきて楽しくなってまいりました?

アウトラップだからね、コースの確認で、、、


ここでさ、テンション上がっていきなり踏むのはもう卒業しました(ビビってるから)

アウトラップ中にコースの確認もしっかりします(ビビってるから)

だんだん周りの車速も上がってきて抜かれ始めます(ビビってるから)

コーナーも進入前で減速完了(ビビってるから)

いよいよアクセル全開でもバツンと踏みません(ビビってるから)

根性のダウンヒルストレート!200mの看板手前からブレーキだぜ(ビビってるから)



完璧だ!



自らに課したタスクを完璧にこなした(ビビってるから)



そういえばGoPro搭載してるしっしーキャプテンが
「後ろからダメドラ撮って公開処刑してやるぜ〜。」
って言ってたのにこないなぁ。
(しっしーさんも「なにやってんだよ、なかなか来ないぞ」って何週か待ってましたw)

それにしてもね、やっぱ皆さん速いんですよ〜。
もうね、ワタシクラスになると、この状況の楽しみ方知ってるんですよ。

いいですか?

スポーツ走行中のクルマってカッコいいですよね?

抜き去る時って一種のハイライトですよね?

それが特等席で見れるんですよ!
(遅いから)


ま、じっさい抜いていくポルシェたち見て喜んでましたw

ジンクシルバーっぽいluceさんの964探していたんですが見当たらない。
あれ〜、今日来れなくなったのかな?
(答え:白い996でしたw)


そんなカンジで1本目終了。


無事帰ってきた満足感w


マリポさんや亀ポルさんが走行中に後ろについて
様子見てくれてたんですが異口同音で

「慎重に行き過ぎ、もっといけるよw」

wwww




雨は上がってました。





つづく


Posted at 2013/11/12 00:31:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2013年11月11日 イイね!

アイドラーズ ポルシェデイ

アイドラーズ ポルシェデイ
昨日の日曜日
アイドラーズのもてぎポルシェディの走行会に
参加させていただきました!

長い、、、
長い一日だった。




いろいろってあって、いろいろな人に会えたりしました。
とても楽しくハラハラも体験した一日でした。


早朝6:45
常磐道の守谷SAに集合します。

います、います、いろいろなポルシェ。


マスタークラスからワタシのようなビギナー、
GT3RSからナローまで、

えっ!?ナロー?



なにこのナロー、すんごいキレイ。
まるで展示車のよう。

この方も走るのかしら?

と思ったら余計なお世話、道中の移動も問題なく、、、というか
ヒラヒラ軽快で加速も申し分無し、ワタシのターボより速そう。

(じっさいワタシよりタイムが速かったんですが!)


そこからポルシェパレードよろしくツインリンクもてぎを目指します。


今日の我々の主宰ブラックバードさん
レースも走るのに企画いただきありがとうございます。
いつお会いしても必ずお元気ですw



(レース中のBB号がカッチョよく撮れなかったのでご本人の後ろ姿で、、、ゴメンナサイBBさん)


Hidet号を面倒見てもらっているチャレンジレーシングのヒロ先生
ガンバってください!
あと、、、Hidet号になにかあったらお願いします、、、




ほぼ一年ぶりに再会できたバトラーさん
いろいろかまってくれて楽しかったですw
やっぱこの方はオモシロいですw




マリポさんもターボ購入前のツーリング以来ですね!
あの時は乗せてもらってありがとうございます。
やる気出るお言葉いただきありがとうございます!




亀ぽるさんも大観山以来ですね!
ご面倒もおかけしました〜。
c964tをよろしくですw




SWANS+のSさんもお久しぶりです!
アイドラーズに参戦してるマスタークラスです。
今日は最終戦ガンバってください!



え?

ANA!さん探してるんですか?

今日はGT3RSじゃなくてコチラ↓で参加してますよ?
ウワサのANA!号初めてみたけど、、、カッチョイイ!



あ、そうそう、ANA!さん、Sさんが探してましたよ?


もちろん、仕様変更したしっしーキャプテン
ワタシのお目付役で出撃しています(ウソ)



彼は一日中、ポルシェ以外のことで悩んでましたw


あとは、、、luce1997さん

お会いしましょう!って約束していてぜひお礼を言わねばならぬ!と思いました。
なんのお礼かというと、、、

もてぎを初走行するワタシが不安がっているのを見て
ビギナーもてぎ攻略法を授けてくれたのです!



luce1997さんがくれたアドバイスをコースマップに書込んでいくと、、、



あかん、、、

これはあかん、、、

ほとんどのコーナーが飛び出し厳禁、追突注意、、、

まぁ、コーナーたるものそれがトラックコースならあたりまえのことですが、
それなのにわざわざ明記するというコトは、ホントに通常より危険だというコトです!


怖えって!


初心者なめんなヨ、ノミの心臓だぜ?
こんなのもてぎ初走行のビギナーが見たら初走行しなくなるぜ?

え?いや、するけどさ。


そんなアドバイスをくれたluce1997さんに
必ずお礼参りをしなければならないので
キョロキョロ探していたのですが、、、

てっきりシブいシルバーの改造964かと思っていたら996でご参加してました。
どうりで見当たらないはずだ、、、

でもお会いできてヨカッタです。
luce1997さんありがとうございました!





さて、ハナシは戻ってもてぎ初走行のワタシ。
皆さんは気づいていると思いますが、
もてぎどころかターボで初サーキット。
しかもロングコースまで初という初物づくし!



怖いよ〜。



しっしーさんからは何日も前からいろいろ脅されてますw


「コースアウトしちゃダメだよ、グラベル砂利で後がたいへんだから!」
「いや、オレコースアウトしない自信無いよ、、、下手だから(怖い)」

「シフト気をつけなきゃな〜、オレ、レブあてちゃいそうで、、、」
「そうそう!レブ気をつけるんだよ、シフトダウンミスったら
  いくらポルシェのエンジンが丈夫でも逝っちゃうよ、
  壊す場合はだいたいオーバーレブなんだよ」
「ヒェー、、、(白目)」

「ところで茂木ってダウンヒルストレートどのくらいスピード出んの?」
「220〜30kmくらいじゃないかな?」
「あ、じゃあ、オレ200km手前でアクセル緩めて減速準備するよ」
「無理でしょw回りすっ飛ばしてんだから負けじと踏むってw」

いや、、、

あのね、、、

キミね、、、

ワタシがどんなドライバーで、どんな維持環境かキミはよく知ってるでしょw


あ、ワタシの行動を読んでそうなるって言ってるのか!



自制だ!

サーキット走るのにおかしな言葉だがワタシには自制が必要だ!
全ての車両に抜かせるくらいの度量が必要だ!

、、、

あれ〜?なんかおかしい決意表明だけど、ま、潰すよりマシや!





そんな楽しみと恐怖が入り交じったアンビバレンツな感情が渦巻くHidet

いざ、参ります!





どうなったかは、、、乞うご期待!、、、っぽい?



つづく



Posted at 2013/11/11 12:04:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2013年11月08日 イイね!

イイじゃん!イイじゃん!、、、でも、まだあるんだろ?

イイじゃん!イイじゃん!、、、でも、まだあるんだろ?
先日のブログ
日産が86/BRZ対抗車を
東京モーターショ2013で
用意しているウワサがあると
紹介しました。




その時の情報ソースは日産の副社長の発言で、
「86/BRZは古臭い、日産は新しい価値感を提示する」とのことでした。


そんな中、昨日見たニュースにこんなクルマが!


【東京モーターショー13】日産 ブレイドグライダー…ずば抜けて新しい感覚を提供





ブレイドグライダー

これは、確かに新しい!

しかもデルタウイングのノウハウをつぎ込んだかのような
前回のTMS2011で発表したエスフローの派生型のような
とても期待できそうなスポーツカー。




このバックシャン、カッコ良過ぎる!


前から見たら、、、



ん〜、新しい価値感だからね。

でも、これ、たぶん、フロントタイヤが
セブンやアトムのように張り出していたら
普通にカッコ良く見えたと思う。

でもこのデルタ型に意味があるんだよね。
新しいチャレンジングなのは誰が見ても理解できる。





三人乗りと言うのもイイところついていると思う。

一人っ子の家族も増えてるし、
2シーターの許しが出ないお父さんもコレなら説得できるかも。

実際ワタシはGT-Rが潰れた時は、32R964ターボエリーゼが次期車候補に残った。
このときエリーゼだけはヨメからの許しが出なかったのだ。
理由は2シーターだから。

ワタシは4人家族なので全員乗せれないが、
子ども二人を連れて遊びにいくことはできる。

 昔、2シーターのナビを外して、そこにコドモ用のシートを
 タンデムで直づけした猛者を知ってますが、
 そんなことは普通の人はできないしねw


これだったらギリ許しが出たかもね。
(まぁ、それでもターボの許可が出た時点でターボ一択だけど)




しかもセンターシートとこのサイズで走ってたら気分はフォーミュラカーかな!



日産の副社長アンディ・パーマー氏の言っていたクルマがコレならば、
確かに懐古主義ではない新しい価値感のスポーツカーだ。


でも、、、

ちょとまてよ!(懐かしのキムタク風で)


これは86/BRZを名指しするほどの対抗車ではないよね?
同じ土俵のクルマではない


これで全部!? 日産、東京モーターショーの出展概要を発表!

コチラのニュースでも最後に締めているが
もう一台、隠し球があるのかな?


R35GT-Rの前例がある日産なだけに、まだ期待してますよ!




ブレードグライダーは市販化計画に乗ってるそうだけどぜひ実現して欲しい!



Posted at 2013/11/08 21:33:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ雑談 | 日記
2013年11月05日 イイね!

肥えたカラダを締めあげろ

肥えたカラダを締めあげろ
この三連休、
来週の茂木に向けて
できることはやっとこうと
BNR32時代に使っていたハーネスを
つけることにしました。




アンカーボルトの位置は聞いていたし、ボルトも本数分あったし、
問題なく付くだろうとタカをくくっていたので直前の一週前の作業。

もう勘の良い方なら「はは〜んw」と思ったことでしょうが、、、


ハイ、、、

すんなり付きません。


4点のうち、シートに対して左前、右後は問題なかったのですが、
右前はレカロのシートレールにあると思っていたフックをかける箇所がない。

左後はアンカーボルトの長さが必要らしくて5mmくらい足りなそう。


やっぱ、事前準備は大切よね〜。
(その事前準備が失敗風味)


太ってフルバケぎっちりだから問題ないか〜、ハハ、、、


問題あるわ!


ということで、
チャレンジレーシング行ったり、
オートバックス行ったり、
ホームセンター行ったりして
なんとかならないかと試行錯誤のあげく、、、


なんとか付きましたよ!





“なんとか”と言ってるけれど全く問題ないよ!

KTS フルハーネス3インチシートベルト4点式

走行会ごとにアンカーボルトを装着するメンドクサイ仕様だけど、、、

チャレンジのヒロ先生は「3点でもいけますよ」って励ましてくれて
ワタシも「ですよね〜、そんな本気組じゃないし、ふとってバケットキツイし〜」って
まんざらではなかったのですが、いちいち取り外さなきゃいけないワンデー仕様でも

あったら付けろ、効果絶大ハーネスベルト!

ですよね?



ワタシのターボはシール号仕様のママなんで、
シールさんが愛用していたフルバケRECARO RS-Gが載っています。
これが意外に興味ある方が多いのでこちらもアップしておきます。

RECARO RS-G ASM LIMITED CL

ついでにmomoステも。

momo TUNER

これもシール号からの引継ぎです。

写真もシールさんから無断拝借してます、、、



シート周りの準備もできたので
いよいよ来週はムスメの晴れ舞台!七五三に向けて頑張ります!


あれ?



Posted at 2013/11/05 15:51:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 964t | 日記
2013年11月01日 イイね!

さて、踊る準備をしようか

さて、踊る準備をしようか

11月に入りましたね。

みなさん忘れてませんか?
今月は東京モーターショーですよ!





ワタシの周りでは全く話題になっていないTMS2013



ただねTMS2011の時にこんなブログ書いちゃったので
やはり今回も行かねばならないよね?


開催時期も迫ってきたので各メディアからティザー情報が出てきたことだし、
当ブログではあまり人気のない新型ウォッチングをするかと
ソースを探しはじめたところ、、、



「うちはあんな車は作らない!」 日産の副社長が「BRZ」と「86」をこき下ろす



読んでみたら、
86/BRZは古臭い、ウチはもっと新しいコンセプトのFRクーペを見せる!

というコトみたいです。


キター!


86/BRZ対抗車の後輪駆動車だって!

シルビア(仮)か!

日産お得意の直前情報無しのショーでいきなりお披露目爆撃か!?



日産副社長アンディ・パーマー氏の米誌でのインタビューのようですが、
こんな鼻息荒くてダイジョウブか?

まぁ、アメリカ人に向けたコメントなんで
強気じゃないと聞いてもらえないのはわかるのですが、、、

懐古主義で古臭いコンポーネントだけど相手は86/BRZだぞ。



いかにもスポーツカーらしいスタイル、維持もしやすい、運転も楽しい、
扱いやすい適度なサイズ、それが安価で値段以上のバリュー。
そういうのが欲しい層にはドンピシャだぞ。
国内外含めても対抗できるのはロードスターくらいなモンだ。
要するに86/BRZがユーザーに評価されているのは、
その副社長のいうところの“古臭い”部分だぞ。

この副社長のいう新型は86/BRZ、ロードスター級以上の出来というコトだぞ。



にわかに信じがたい。



わかっているのは
「フェアレディのデチューンエンジン搭載版と
2.5リッター四気筒ターボのエンジン搭載版」

の二種類のコンセプトカーがあるという。


、、、


これらのエンジンの大きさからいって、はっきりいって期待できない、、、

R32のボディに2.6リッター六気筒ツインターボ載せてたんで
物理的に不可能ではなくても現在の車づくりの思想的に86/BRZよりデカくなるだろ。

2シーターにしてキャビン容量おさえて小さくしても
2シーターじゃ市場的に86/BRZと同等の評価は得られないぞ。

これらのエンジンじゃ安価なスポーツカーにはならないよね?
適度なサイズのスポーツカーにはならないよね?
2シーターにしちゃったらプアフェアレディだよね?

86/BRZの長所は性能やステータスよりも
いかに「負担を少なく使い倒せて遊べるか」
コレだぞ。


もし、

もし、ほんとうに86/BRZと完全に競合できる車が完成し、
副社長のいうような86/BRZが色あせて見えるほどの
「新しい何か」を内包してたとしたら、、、

デートカーの定番、プレリュードを殲滅したように
中古市場に流れてからはAE86を駆逐したように
アートフォースシルビアの再来となれるかもしれない!




、、、



そんな新次元のクルマ、今の日産に出せるかなぁ?


86/BRZどころかS15の評価を超えるのも大変だぞ。




まぁ
「フェアレディ以下のクラスで86/BRZに対抗できるFRクーペ」
ってことしかわかってないから続報を待ちましょうか。


エンジンから見ると走りのクルマっぽいことは確かみたいなんだけど、
今の日産はまずボディが低いクルマを作るノウハウを身につけた方がイイよね。


エスフロウの現実版だとしたら、、、



コンパクトボディに大排気量、本格スポーツでしかも200万円代(乗り出し300万以下)
2シーターで販売は奮わないかもしれないけれどこれなら人気は出るか。
価格と維持費がネックっぽいよね。


S13好きとしては期待はしているので
この飛ばし記事、踊らされてやるぜw


■期待値

コレはあかん…□□□■□□□□□□ホントだスゴイ!
          ↑今ココ

Posted at 2013/11/01 17:20:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ雑談 | 日記

プロフィール

Hidetです。よろしくお願いします。 愛車のBNR32がサーキットで大破してから、巡り会ったのは幼少時に憧れたクルマ。ここでまさかの964ターボ!どこまでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34 567 89
10 11 12 13141516
17 1819 20212223
2425 2627 282930

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れ 憧れと片付けるには深すぎる業。 物心つく以前の幼少期に遊んでいたミニ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入は突然でした。 前車がカマ掘られて全損したのも突然なら、 このクルマを見に行っ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二十代後半、アラサーの時に友達から譲ってもらったS13。 このクルマからワタシのカ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前車のシルビアのダメさに我慢できず乗り換えたR32。 個人的に前車のシルビアショック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation