11月に入りましたね。
みなさん忘れてませんか?
今月は東京モーターショーですよ!
ワタシの周りでは全く話題になっていないTMS2013
ただねTMS2011の時に
こんなブログ書いちゃったので
やはり今回も行かねばならないよね?
開催時期も迫ってきたので各メディアからティザー情報が出てきたことだし、
当ブログではあまり人気のない新型ウォッチングをするかと
ソースを探しはじめたところ、、、
「うちはあんな車は作らない!」 日産の副社長が「BRZ」と「86」をこき下ろす
読んでみたら、
86/BRZは古臭い、ウチはもっと新しいコンセプトのFRクーペを見せる!
というコトみたいです。
キター!
86/BRZ対抗車の後輪駆動車だって!
シルビア(仮)か!
日産お得意の
直前情報無しのショーでいきなりお披露目爆撃か!?
日産副社長アンディ・パーマー氏の米誌でのインタビューのようですが、
こんな鼻息荒くてダイジョウブか?
まぁ、アメリカ人に向けたコメントなんで
強気じゃないと聞いてもらえないのはわかるのですが、、、
懐古主義で古臭いコンポーネントだけど相手は86/BRZだぞ。
いかにもスポーツカーらしいスタイル、維持もしやすい、運転も楽しい、
扱いやすい適度なサイズ、それが安価で値段以上のバリュー。
そういうのが欲しい層にはドンピシャだぞ。
国内外含めても対抗できるのはロードスターくらいなモンだ。
要するに86/BRZがユーザーに評価されているのは、
その副社長のいうところの
“古臭い”部分だぞ。
この副社長のいう新型は86/BRZ、ロードスター級以上の出来というコトだぞ。
にわかに信じがたい。
わかっているのは
「フェアレディのデチューンエンジン搭載版と
2.5リッター四気筒ターボのエンジン搭載版」
の二種類のコンセプトカーがあるという。
、、、
これらのエンジンの大きさからいって、はっきりいって期待できない、、、
R32のボディに2.6リッター六気筒ツインターボ載せてたんで
物理的に不可能ではなくても現在の車づくりの思想的に86/BRZよりデカくなるだろ。
2シーターにしてキャビン容量おさえて小さくしても
2シーターじゃ市場的に86/BRZと同等の評価は得られないぞ。
これらのエンジンじゃ安価なスポーツカーにはならないよね?
適度なサイズのスポーツカーにはならないよね?
2シーターにしちゃったらプアフェアレディだよね?
86/BRZの長所は性能やステータスよりも
いかに
「負担を少なく使い倒せて遊べるか」
コレだぞ。
もし、
もし、ほんとうに86/BRZと完全に競合できる車が完成し、
副社長のいうような86/BRZが色あせて見えるほどの
「新しい何か」を内包してたとしたら、、、
デートカーの定番、プレリュードを殲滅したように
中古市場に流れてからはAE86を駆逐したように
アートフォースシルビアの再来となれるかもしれない!
、、、
そんな新次元のクルマ、今の日産に出せるかなぁ?
86/BRZどころかS15の評価を超えるのも大変だぞ。
まぁ
「フェアレディ以下のクラスで86/BRZに対抗できるFRクーペ」
ってことしかわかってないから続報を待ちましょうか。
エンジンから見ると走りのクルマっぽいことは確かみたいなんだけど、
今の日産はまずボディが低いクルマを作るノウハウを身につけた方がイイよね。
エスフロウの現実版だとしたら、、、
コンパクトボディに大排気量、本格スポーツでしかも200万円代(乗り出し300万以下)
2シーターで販売は奮わないかもしれないけれどこれなら人気は出るか。
価格と維持費がネックっぽいよね。
S13好きとしては期待はしているので
この飛ばし記事、踊らされてやるぜw
■期待値
コレはあかん…□□□■□□□□□□ホントだスゴイ!
↑今ココ
Posted at 2013/11/01 17:20:29 | |
トラックバック(0) |
クルマ雑談 | 日記