• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hidetのブログ一覧

2018年12月25日 イイね!

クリスマスの早朝ドライブ

クリスマスの早朝ドライブ
平成最後のクリスマスは
みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか。

ワタシの24日は前日の夜にワイン一本空けて
リビングに転がっていたら
寒くて3時半に起きました。




身体が冷えきってすげー寒いので
風呂入って寝なきゃ、、、

って思いながらYoutubeでホットバージョンみたり、
皿を洗ったり、カーグラTV見たりしてました。

風呂入ったら目が覚めたので
ガレージにサブイサブイと言いながら
ターボに会いに行きました




気づいたら、、、




うぇーい!

寝てるヨメに2時間くらい出かけてくると声をかけて出てきましたw












1時間くらいお初のみなさんとクルマ談義に花咲かせてましたw




帰宅後、なんとなく離れがたいので、、、



オイル量をチェックしたりw





カーキチオヤジたちとキャッキャッしてたおかげで
24日の早朝を楽しくすごせましたw

みなさんありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

ターボも冬の冷たい空気のおかげで
いつもより調子いいので楽しいです!













明日はクリスマスイブのサンタの乗り物のハナシw


Posted at 2018/12/25 19:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2018年12月21日 イイね!

ポルシェエクスペリエンスセンター

ポルシェエクスペリエンスセンター全国7万人のポルシェオーナーの皆様!
おめでとうございます!

え!? なにかって?

やだなぁ。一昨日発表された
ポルシェエクスペリエンスセンターの事ですよ!






世界7箇所めのポルシェエクスペリエンスセンター(長いので以下PEC)は
東京湾をアクアラインで渡った先、千葉県木更津市に建設されるそうです。


肝心の詳しい事は各ニュースでご覧ください。
肝心な事なのできちんとした記事の方を読んでくださいw



ポルシェ、日本初の運転体験施設 千葉・木更津に21年に

ポルシェ試乗、国内に初施設 木更津にサーキット場など






いやぁ、それにしてもめでたいね。
日本にPECができたのがまずめでたい。

アメリカと中国はポルシェが売れまくってるから
優先されるのはわかる。

フランス、イギリス、ドイツはヨーロッパの文化的、経済的にも
中心的国家だから優先されるのもわかる。

そしてとうとう満を持して、
他国と違いスポーツタイプのポルシェ(911、ケイマン、ボクスター)の
販売比率が高い実績をもち、ポルシェの良さをわかりまくる国民性の、
我が日本が世界6カ国目のPECに選ばれました!


わ〜、ぱちぱち。






それにしてもワタシが注目するのは東京から近い木更津という事ですよ。


木更津という事ですよ。
(大事な事なので)


ワタシは木更津の隣りの市である袖ケ浦市出身なので
木更津の事はよく知っています。

中学高校生のときは木更津の繁華街でよく遊んでました。
それに従兄弟たち二人が木更津市役所に勤めていますから
袖ケ浦をあとにしたあとも、盆暮れ正月、事ある事に木更津の話は聞くのです。



木更津はようやく日の目を見るときがきたのかもしれません。


むか〜し、むかし、木更津は、
南総の拠点として地方的に繁栄していました。

だがしかし京葉工業地帯開発期に
地元の漁業産業を守るため
工場地帯を作りませんでした。

隣りの自治体の袖ケ浦は住友化学や旭化成の工場が、
君津には新日鉄が居を構え、ガンガン納税しました。
そうしたら企業からの税金が入らない木更津は
人は集って賑やかな繁華街を持つもののじり貧な状態になったという。

そう、木更津は荒れに荒れた。



だからこういう人たちが普通にいたんだねw

元国会議員の浜田幸一さんが武闘派なのも土地柄なのですw

だから首都圏でよくいわれる
「袖ヶ浦ナンバーはガラが悪い」
というのはガラの悪い木更津人が多いからなのです。


そんな木更津に一発逆転ホームランの機会が訪れます。


31年前に開通したアクアラインです!


木更津人は未来に期待しました!


これで人口の多い、東京や神奈川からの人が訪れ、
木更津は発展するに違いない!




現実は、、、



オラさ東京だイクだ!

オシャレな横浜に買物に行くわ!




なんということでしょう!




入ってくるどころか出て行ってしまったのです!


あれだけ賑わっていた繁華街も閑古鳥。
西友、ダイエー、そごうと駅前のスーパー、百貨店も次々つぶれ
共栄していた個人商店もじゃんじゃんシャッターが降りていきました。




その後の木更津の雰囲気は「木更津キャッツアイ」でわかります。


上総アカデミアパークを用意して企業の施設を誘致しますが
青写真どおりには進みません。

青島県知事がアクアラインの交通料を800円に設定して
やっと房総方面への人と物の流れができました。

近年、三井アウトレットモールによって木更津自身に恩恵を受けました。

そしてPECですよ!

基本的にポルシェオーナー中心に集客されるでしょうから
それなりにブルジョワで、アカデミックでインテリな
人びとを狙い撃って集客する訳ですよ。

もう、貧乏でガラの悪い木更津のイメージから脱却するときなのかもしれません!

近くには袖ヶ浦フォレストレースウェイもありますし、
40年前はシャコタン、タケヤリ、デッパのチバラギ仕様が幅を利かしてましたが、
将来的にはクラブレーサー風のスポーツカーがじゃんじゃん走る地域になるかも〜。




でも「ポルシェエクスペリエンスセンター木更津」ですが
ワタシはデキないんぢゃないかと思います。




けっきょく




名称は「ポルシェエクスペリエンスセンター東京」になるんじゃないかな〜w



あ、ワタシは正真正銘のポルシェオーナーだと思いますが
ブルジョワじゃないので地元割の適用オネシャス。






Posted at 2018/12/21 19:37:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑談 | 日記
2018年12月18日 イイね!

雷神の鉄槌

雷神の鉄槌
12月も二週目を超えたら
例年どおりめっぽう寒くなりましたね。

雪が降るとか降らないとか
ちらほら言われ始めましたので
E46はあわててスタッドレスへの交換です。




賢明な読者諸兄におかれましては

「はは〜ん、いつものことだな」とお思いでしょう。

毎回、クルマ屋の兄ちゃんたちが
神器「トールハンマー(掛矢)」を担いで、
なんなくホイール交換しているのを
羨望の眼差しで見ていました。

ですが、今回のワタシはひと味違います。

雷神の鉄槌を固着ホイールとハブリングにくらわせるべく
ワタシも神器召還をいたしました!


わはは!


この圧倒的パワーの前に跪くがよい!



この北欧神話で世界的に有名な神器も
漱石1個小隊(4千円)でおつりがくる時代。


久しぶりの武器工具購入にウレシくなって
☆masa☆師匠に「My掛矢購入しました」って報告したら
「使ってないのがいくつかあったと思うからあげたのに」だって、、、


はよゆうて!


気をとりなおしてトールハンマーの威力を楽しみに
ホイール交換の準備をします。



準備万端、まずは右フロントから、、、

ホイールナット外してもやはりホイールは外れません。

雷神よ!我に力を!

神 器 召 還




ふふふ。

この腐れハブ野郎が〜!
とうとうこのオレにコイツを握らせたな〜!
(←握りたい)
おまえは神の一撃を受けるのだぁ!


よいしょ(寝板(ダンボール)を敷いてコロンと横になって)


  コツン


  コツン


へ、へへ、へへへ

さすがトールハンマーだぜ、、、
有り余るパワーをどのくらい解放していいのか、、、

パワーを解放しすぎると愛車のE46を壊しちまう、、、


  コツン、コツン、コツン、

  ガコン!


ふぉぉぉぉおおおおおお!!!!



やったぜ!

やってやったぜ!

さすがだよぉ!

おめー!さすが神器だよぉ!

とうとう、この戦いで勝利を掴んだぜぇ!



ってくらいテンション上がって速攻飛び起きて、
ウッキウキしてスタッドレスホイールに交換しました。


あまりにウレシくて初トールハンマー脱着の写真撮り忘れたw




ここまで進んでブログ用の写真を意識し始めましたw


後輪は固着しておらず、残念に思いましたが、
左フロントを脱着するときに
再度雷鳴を轟かせてトールハンマーの出番は終了です。






ハブリングの固着防止用のグリスが見当たらなかったので
モリブデンウレアグリスを塗っときましたが、
スレッドコンパウンドをネットで注文しました。


スレッドコンパウンド塗るために
来週もホイール脱着楽しみます!




Posted at 2018/12/18 16:32:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | E46 | 日記
2018年12月13日 イイね!

だって、そうだろ 2018

だって、そうだろ 2018クラシックポルシェ誌が刊行されました。

先日のクラシックポルシェパーティの模様が
掲載されるそうなので本屋でチェック。

誘われた時、参加車全掲載ってハナシだし、
どんな扱いで載るのかな〜。




ぺらぺら〜、とめくり該当の記事に。



台風で3週間延期になったおかげで
製作期間がなくなっただろうから
制作スタッフは大変だろうな〜。

なんて考えながらページをめくると
『356』ってくくりで参加車輌が紹介されています。
向かいのページは『Narrow』



ほうほう、車種ごとにページでまとめて載るのね。

ということは次のページで『930』『964』で載るのか〜。


  ぺら


ページをめくると『930』のみでひと見開きを使っています。
930は最多参加台数だろうからそうなるわな。

いよいよ、このページをめくると『964』ページになって
Hidet号が掲載されているんだな!


  ぺら





どこかな〜

どこかな〜

ぽっくんのターボ様〜

どちらにおわす〜?


  ぺら


『997』『991』、、、


  ぺら(『964』ページに戻る)




え〜と。

オ、オレのターボ、地味な色だからな、、、

こういうときパッと見つからなくて大変だぜ、、、ははは、、、


(誌面を捜索中)


ない、、、


オレのターボは載っていない、、、


確か全車掲載というふれこみだったはずだ、、、


ひょっとしたら『930 Turbo』の所に間違えられて入れられたか?


  ぺら(『930』ページに戻る)


いない!


930のほうか!?


(誌面を捜索中)


いないー!


まさか編集者のヤツめ、993と間違えたのか!


  ぺら(『964』『993』ページに戻る)


(誌面を捜索中)


ねー!!

載ってねー!


993のページに964ターボスラントノーズが
間違って掲載されてるの見つけちまった!


くそー!


オレのはポルシェじゃないって言うのか!?

クラポル編集者め〜!

全車掲載できない事もあるだろう。
でも、そういう場合は1台載せれないなら
何割か載せないように配慮すべきだろう。
1台だけ載せないってのは
なにか意図があると思われてしまうだろうが!

それとも、あれか?
なんか意図があるのか?

おまえみたいなヤツがポルシェオーナーなんて認めないよ〜。


、、、


あれ?そういえばエントリーシートに
車両番号と掲載許可の有無の項目あったっけ?


、、、


おぼえていない。

ひょっとしてその項目があって
そこの記入をまちがえたのか?


、、、




一緒に行った黄色兄さんの三五郎は,、
角版と切抜きで二枚掲載されてるのになぁ。

三五郎の後ろに写っているから
コレで掲載したと言われても仕方ない、、、のか、、、

何が嫌かってブログで行ったと公言してるのに
載っていない事なんだよなぁ、、、



アイツ、1台だけハブられたぜ!

プ〜www、クスクス〜www


ってなるじゃん。


コメントも

「残念でしたね(プ〜、クスクス〜)」

「編集者もしっかりしてほしいですね(プ~、クスクス~)」

「抗議しましょう!(ホントに行ったのならな〜w)」



ってなるじゃん。


あの日、あの時、あの場所で


って小田和正なんだよ〜、
オレは確かに行ったんだよ〜。







ん?










いたー!



Narrowとして載ってるー!



どこにナロー要素があるのか知らんが参加車全掲載はクリアしてる〜!


見つけた次の瞬間に思い浮かんだのは
ブログネタができたから買わねーと、、、


だって、そうだろ、、、





クラシックポルシェ誌、、、

恐ろしい子、、、













Posted at 2018/12/13 17:48:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2018年12月10日 イイね!

カーウォッシュレコード2018 その5

カーウォッシュレコード2018 その5みなさん、こん○○は!

筆無精を解消するための
企画だった洗車記録ですが、
ご多分に漏れず滞っております。

あれ〜?おかしいな〜?





前回の『カーウォッシュレコード2018 その4』が9月だったので
約三ヶ月分の記録を御照覧あれ。



9/8(土)



964t手洗い洗車

今年二回目の洗車w
9/11のブログで報告済み。




E46手洗い洗車

とても珍しい一日に二台洗車!



9/15(土)



E46機械洗車



10/7(日)




E46手洗い洗車+室内清掃

室内清掃は今年何回目だ?来年は計上しようかしら。



10/8(祝)



964t室内清掃

ターボの掃除機がけは今年初。



10/13(土)



E46手洗い洗車

ブリスも施行。



10/28(日)



E46機械洗車



11/18(日)



E46機械洗車

この時はものすごい汚れていたのですが
トランクに先週からバイオロジカルアートが展示されていました。




なにかわかります?

















バッタの脚、、、

鳥さんが粗相したのね、、、

芸術点高かったと思いますが涙をのんで撤去です。



11/25(日)



E46機械洗車



12/1(土)



E46機械洗車

この時も感動したギミックが、、、
















そこで冬眠するつもり〜?

寝てる間にエンジンの熱で干涸びちゃうといけないから
つまみ出す避難させました。



--------------------------------------
2018年洗車回数累計

E46 手洗い洗車   10回
E46 機械洗車    12回
964t 手洗い洗車    2回
         計 24回
--------------------------------------

今年はあとターボ一回、E46二回ってカンジかな〜?




Posted at 2018/12/10 22:22:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車記録 | 日記

プロフィール

Hidetです。よろしくお願いします。 愛車のBNR32がサーキットで大破してから、巡り会ったのは幼少時に憧れたクルマ。ここでまさかの964ターボ!どこまでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れ 憧れと片付けるには深すぎる業。 物心つく以前の幼少期に遊んでいたミニ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入は突然でした。 前車がカマ掘られて全損したのも突然なら、 このクルマを見に行っ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二十代後半、アラサーの時に友達から譲ってもらったS13。 このクルマからワタシのカ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前車のシルビアのダメさに我慢できず乗り換えたR32。 個人的に前車のシルビアショック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation