• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるくるCTの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2004年7月20日

VICS使えんじゃないかー!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
パーツレビューにも書きましたがVICSナビが欲しかったんです今まで使ってたカシオのはサイドブレーキセンサーに繋ぐ配線はボディーアースでVICS使えたんですが、ケンウッドはそれだけではダメでした。
アース落とさないと安全の為操作できないのですがボディーアースではメニュー使えるけどパーキングランプと同等の電流が流れてないとVICSは使えないんですねー。むかつく・・・
しょうがないからスイッチつけて使えるようにしました。
2
要はパーキングブレーキ線に三又かましてナビとスイッチ繋いだだけですが・・・簡単ではずかすいいいいいい。
自分は抵抗入れて解消しましたが、ただ単純に三又だと
VICS使用時に再度引いていなくてもブレーキ警告灯つきっぱで、最初はブレーキオイル継ぎ足そうとしちゃいました。
毎朝、比較的快適に渋滞回避しています

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

キャンバストップのAA6PA前期です。通勤快適仕様です。キャロルがFRだったらな・・・w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
多摩西部で中古車屋の雇われ店長をしておりますボンビーなのでアシ代わりに軽乗り継いでいるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation