• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロコのブログ一覧

2006年11月18日 イイね!

ASTP、行ってきました。

 慣らしも終わって、久々に茂木のASTPに行ってきました。今朝は常磐高速が、どうも混んでましたが、柏から土浦北にかけて、右車線がいちばん詰まっているというのは、まいどの事ながら走りにくい。それに、筑波や茂木があるせいか、いつもフェラーリだのM5だのランボだのが車線の右左関係なく、かっ飛んでいきます。それでも2時間少しで無事ににつきました。
 今日はリスクシュミレーション。7台で受講なら、結構走れます。 低ミュー路ブレーキ、目標制動、スピン発生装置(スキッドリカバリー)など、「危険を安全に体験する」ASTPの権化のようなコースです。
 さて、高速の往復・ドラスクの受講を経て見えてきた3.0スペBの実力は・・・
1,偉大なりVDC!
 スキッドリカバリーは、後輪が通過したとき、左右に振って外乱を意図的に作り、その先の低ミュー路でカウンターとブレーキで立て直す練習です。赤鰤の頃は01Rのせいもあって、よく荒川静香していたのですが、BLEのVDCは、40KMならノーブレーキで、鈍くさい私でもカウンターで立て直せます。VDCオフでもブレーキをしっかり踏めば、50KMでもスピンしない。シャーシそのもののしつけの良さに加え、VDCがあれば鬼に金棒です。

2,BEとは比較にならない剛性・快適性。
 朝7時に家を出て、夜8時に帰宅するまで、ほぼ車に乗りっぱなしでした。それに加えて、昨日ジムで腰を軽くやっちゃったんですが、乗り降り以外は全く苦痛なし。レカロの恩恵はもちろんあるでしょうが、やはりなめらかで、かつ強靱な剛性に裏打ちされた乗り心地の良さのせいでしょうね。往復の道筋には、フランケンシュタインの顔みたいなつぎはぎ・縮緬じわの道もありますが、不快な突き上げや振動がほとんどない。すごい。

3,でも、気になる点も・・・
 オーナーになってこそわかる日常の不便2点。
まずは小物入れなど収納が不足です。缶コーヒーのおけないドリンクホルダー。作動音が小さすぎて、ステレオ使用中はつい確認してしまうウィンカー。でも、これって言いがかり的細かさですかね。

 結局、いいクルマ買ったなぁと実感した1日でした。
Posted at 2006/11/18 21:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「スイスポ夏脚換装」
何シテル?   04/13 09:57
 いつの間にやら還暦間近。クルマ馬鹿の現役最後の一台は、まさかのSUV 。まわりにご迷惑をかけないように安全第一で運転しようと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1234
5 678 91011
121314151617 18
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

CVT交換について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 09:44:55

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
円熟のE 型です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年7月2日納車。2型の最後期です。いろいろやって。7月11日から本格稼働。前車3 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
このたび、スイフトRSのMTからスイスポのCVTに乗り換えました。
日産 サニー 日産 サニー
初めて買ったマイカーです。まっ四角で見切りがべらぼうに良かったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation