• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロコのブログ一覧

2006年11月26日 イイね!

連日のお仕事 でも試乗もしました。

 週末だというのに、昨日も今日も仕事でした。自宅のすぐ近所のスーパーオートバックスで開催されているグループのオフミっていうんですか、その集まりにも行けませんでした。残念。代休のはずの明日も、結局出勤しないとおっつかない、まるで「女工哀史」ですね。(泣)そんな多忙の間をぬって、懇意のネッツ店でオイル交換してきました。(スバルなのに、BEの時からネッツやカローラ、トヨペットなどで面倒見て貰っています。オイルはカストロのTラインをボトルキープしています。)
 交換の合間に、オーリスの1.5リッターに試乗しました。プチ・インプレッションを
書いてみます。
1,よい点
 乗り心地は柔らかいけどしっかりしています。ステアリングフィールも軽い割には、インフォメーションは伝えてくれます。先代カローラセダンのレンタカーに乗ったとき、あまりの走りの良さに仰天したものですが、その時のことを思い出しました。フロントフェィスも、ビッツ顔ですが、スペース的に余裕があるためか、ビッツより男前に見えました。

2,?な点
 まず、CVTなのかエンジンの透過音か、ともかくちょっとまわすとゴーっとノイズが入ってきます。ビッツの1.3もそうなのですが、最近のトヨタの小型車、乗るたびにうるさく感じて、まわす気がしないのです。
 さらに全幅が1800近かったはずで、広大なミニバン的なダッシュボードとあいまって、軽快感に乏しく、細い道では気を遣いました。加えてAピラーが寝ているため、圧迫感がありました。
 シートは、腰を支えず、背中の真ん中にあたる感じで、長距離は私にはつらそうでした。
 こんど、スカイラインやカローラセダン、BMWのクーペも乗りに行こうと思います。でも自分のB4では冷やかしバレバレで気が引けるので、親父の古いローレルで行ってこよう。(笑)
 
Posted at 2006/11/26 23:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月23日 イイね!

明日、年末ジャンボ発売でしたよね?

 ども、本日2回目の更新です。たしか明日から年末ジャンボ発売ですよね。(ちがってたらごめんなさい。)ギャンブルにはとんと縁のない私ですが、ジャンボだけはいつも買って、当たったらどうしようと夢想にふけっています。独身の気楽さで、もし当たったら、クルマに相当突っ込んじゃうと思います。晩酌の肴に、わたしがあたったら買っちゃいたいクルマ、ご披露します。
1,まずはジャガーXJ-8。以前は買えもしないのに、よく尾山台のジャガーまで試乗に 行ってました。あの内装、乗り味、ぜひぜひ欲しい1台です。
2,続いては、レガシィB4 2.0GTスペックBの6MT。茂木はこっちでがんばります。
3,セダン好きなんですが、荷物の運搬には苦労することもあります。そんな時のため  に、オデッセイのアブ、これは速いし、ミニバンとは思えぬポジション。クルマの商談
 が趣味で、いままでトータル30台くらい同僚の商談を手伝っていますが、歴代オデッ セイはミニバンの商談では、必ず候補にあがっていました。
 ここまでは新車で買える車です。ここからは絶版車です。
4,先日現車の下取りに出した赤鰤(2000年モデルのAT)速攻で買い戻します。
5,先代のロードスター、グリーンにタンの革内装のVSでしたっけ、MT、欲しい!マニ ュアルのシフトフィールの国産車マイベストは、ず~っとロードスターなんです。
6,最後は先代マセラッティのクワトロポルテ。左ハンドルは大嫌いなんですが、このク ルマの淫蕩ともいえる内装が手にはいるなら、目をつぶっちゃいます。
 
 現車の3.0と合わせて7台。曜日毎に乗り換えたら、な~んて考えてます。こりゃ、当分嫁の来手は・・・ないですね(泣)
Posted at 2006/11/23 20:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月23日 イイね!

首都高にて

 今日は首都高がガラガラでしたので、環状線を3周ほどグルグル流してきました。コーナーでは路面に吸い付くように安定し、あれた路面や舗装の継ぎ目をなめらかにいなす。運転するのが楽しいクルマです。ただ、ATの場合、アップダウンが激しい首都高ではアクセルワークが難しいですね。ターボはちょっと踏めば十分な力がありますが、3.0ではそうはいかないようです。
 ところで、スカイラインいよいよ出ましたね。もう、ご覧になりましたか?自分のカーライフがトラッドサニーからスタートしたので、日産にはちょっと思い入れがあるのですが・・・最近の日産はどうも・・。かってのS13やR32のようにわくわくしないんです。ゴーンさん以降の日産は黒字になったのかもしれませんが、ようはリストラと追浜工場をたたき売っただけ、肝心のクルマに魅力がないと思うのは私だけでしょうか。今度のスカイラインも、私的には「なんだかなぁ」という感じでした。今の日産ファンの方、気を悪くしたらごめんなさい。古い日産ファンの親父の繰り言です。
Posted at 2006/11/23 15:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月18日 イイね!

ASTP、行ってきました。

 慣らしも終わって、久々に茂木のASTPに行ってきました。今朝は常磐高速が、どうも混んでましたが、柏から土浦北にかけて、右車線がいちばん詰まっているというのは、まいどの事ながら走りにくい。それに、筑波や茂木があるせいか、いつもフェラーリだのM5だのランボだのが車線の右左関係なく、かっ飛んでいきます。それでも2時間少しで無事ににつきました。
 今日はリスクシュミレーション。7台で受講なら、結構走れます。 低ミュー路ブレーキ、目標制動、スピン発生装置(スキッドリカバリー)など、「危険を安全に体験する」ASTPの権化のようなコースです。
 さて、高速の往復・ドラスクの受講を経て見えてきた3.0スペBの実力は・・・
1,偉大なりVDC!
 スキッドリカバリーは、後輪が通過したとき、左右に振って外乱を意図的に作り、その先の低ミュー路でカウンターとブレーキで立て直す練習です。赤鰤の頃は01Rのせいもあって、よく荒川静香していたのですが、BLEのVDCは、40KMならノーブレーキで、鈍くさい私でもカウンターで立て直せます。VDCオフでもブレーキをしっかり踏めば、50KMでもスピンしない。シャーシそのもののしつけの良さに加え、VDCがあれば鬼に金棒です。

2,BEとは比較にならない剛性・快適性。
 朝7時に家を出て、夜8時に帰宅するまで、ほぼ車に乗りっぱなしでした。それに加えて、昨日ジムで腰を軽くやっちゃったんですが、乗り降り以外は全く苦痛なし。レカロの恩恵はもちろんあるでしょうが、やはりなめらかで、かつ強靱な剛性に裏打ちされた乗り心地の良さのせいでしょうね。往復の道筋には、フランケンシュタインの顔みたいなつぎはぎ・縮緬じわの道もありますが、不快な突き上げや振動がほとんどない。すごい。

3,でも、気になる点も・・・
 オーナーになってこそわかる日常の不便2点。
まずは小物入れなど収納が不足です。缶コーヒーのおけないドリンクホルダー。作動音が小さすぎて、ステレオ使用中はつい確認してしまうウィンカー。でも、これって言いがかり的細かさですかね。

 結局、いいクルマ買ったなぁと実感した1日でした。
Posted at 2006/11/18 21:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月12日 イイね!

いじるなら・・・・

 今日は午前中、首都高でも流してみようかと思ったのですが、平井大橋から葛西まで6キロの渋滞で断念。しょうがないので都内の道をはいずり回りました。やっぱりいい車ですね。乗り心地・なめらかさ・剛性感。どれもBEをこえてます。(当たり前か)
 購入の時、最後までIS250と迷ったのですが、やはりこっちにして正解でしたね。ATのショックと立ち上がり加速はISの方がよいようですが、あっちは、レクサスデスクなどのインフラコストの価格への跳ね返りが大きすぎますね。クルマ単体で比較すると、洗練度以外はB4のが上に感じられます。
 クルマになじんでくると、いじりたい虫が起き出してきました。ダウンサス+ロールセンターアジャスターか、吸排気系にいくか、あるいはロアアームバーやタワーバーで剛性を増していくか。いやまてよ、ブレーキホースのステンメッシュとATFクーラー、水温計が先でしょ。ってか、そもそも3.0用のそんなパーツ、売ってんの?
 買ってからもいろいろ楽しいB4です。でも、財布が・・・・・
Posted at 2006/11/12 15:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「スイスポ夏脚換装」
何シテル?   04/13 09:57
 いつの間にやら還暦間近。クルマ馬鹿の現役最後の一台は、まさかのSUV 。まわりにご迷惑をかけないように安全第一で運転しようと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1234
5 678 91011
121314151617 18
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

CVT交換について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 09:44:55

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
円熟のE 型です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年7月2日納車。2型の最後期です。いろいろやって。7月11日から本格稼働。前車3 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
このたび、スイフトRSのMTからスイスポのCVTに乗り換えました。
日産 サニー 日産 サニー
初めて買ったマイカーです。まっ四角で見切りがべらぼうに良かったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation