• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロコのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

新型マークX、乗ってきました。

 父のアリオンを買った東京トヨタのセールス氏から電話をもらいました。「だんなだんな、いいのが入りましたよ。」ほいほい訪ねてみると、千葉のペットではまだ展示車しかないマークXです。

 外見は、グリルのバッテンこそ残ってますが、先代のちりめんじゃこのようなヘッドライトは凛とした涼しげな目元に変わっています。ベーシックな2,5リッターで、何も加飾されてませんが、グリルを変えたらなかなかの美女ですね。フェンダーアーチのボリュームもかっちょいい~。

 リヤはというと、テールランプはアコード似。あらら、バンパーインのマフラー、やめたんだ。へえ、汚れが目立つってクレームが多かったんだ。Cピラーのボリュームは結構あるね。サイドの印象はLSを彷彿させますね。全体的に、先代の、当時の7シリーズの影響か、やたら凹凸をつけたデザインから、すっきりクリーンな印象を受けます。でも、コンサバすぎると思う方もいるかもしれません・

 インテリアは、これも先代よりシンプルですが、さすがはトヨタクオリティ。質感の高さは相当なものです。

 走らせてみると、トヨタの2,5V6は、トルクフルで扱いやすいですね。でも、ちょっとだけひっぱてみるといやがらずに回り、結構いい音です。足は、ベーシックモデルは60ですけど、悪くないですね。ただ、ブレーキのタッチは、もし自分で買ったらステンメッシュのラインを入れるかな。

 オーソドックスなミドルセダン。スタイルもシンプル。寒冷地仕様を選べばリアワイパーも装着可能。(これ、自分的には必須アイテムなんですよ)次は、クラウンの中古なんて考えていたけど、もとチェイサー乗りの血が騒ぐ、いい車だと思います。これ、ありだ。
Posted at 2009/10/31 22:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月28日 イイね!

またまた悪だくみ

 ヘヘヘヘッ!
車検が終わったとたん、無駄遣いの悪だくみがむくむくと・・・・
近々ご披露しますが、それにしても、このみんカラはすばらしい情報源です。皆さんの流用やらなんやらのお知恵を学んで、コストもずいぶん圧縮できそうです。感謝!
Posted at 2009/10/28 22:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月25日 イイね!

ピッカピカ~♪

ピッカピカ~♪今朝、ガラスコートの施工をしたB4を取りに行ってきました。
中学生のニキビ面のような水垢がきれいさっぱりとれてぴかぴかです。
コーティングは、まめな人じゃなければ、数年効果があるものより、年に1回
かけ直すタイプの方が、水垢がひどくならなくていいということを学びました。

 ここ数日借りていた代車は、新型インプの1,5。タイヤのハイトが高いので、ちょっと
ボヨヨンとしますが、よく走りました。1インチアップして、MTでのったら、結構楽しそうです。

 午後は老父のアリオンの24ヶ月点検。オドはというと、1800キロ強。久しぶりに乗りましたが、こいつもよく走ります。点検はいつものネッツ。私のB4の超過走行の対極ぶりに、みんな笑っています。
 当然、どこも異常なし。サイのリーフレットをもらい、帰路についたとき、「そうだ、あれ見てみよう!」
飛び込んだのはペット店。お、ありました新型マークX。試乗はまだできませんでしたが、かってチェイサーに乗っていた身としては、ちょいと気を惹かれる仕上げです。どこやらみたいに、「A型は人柱。」なんてことはまったくない、トヨタクオリティ。来月早々には試乗もできそう。楽しみですね。
Posted at 2009/10/25 21:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月17日 イイね!

車検の後にチラホラと

 今日は、寸暇を盗んで感謝デイ(東京スバル)で10ポイント受診。それから東京カローラで、キープしてあるカストロの半合成でオイル&フィルターの交換。車検が終わった後も距離はずんずん伸びて、7万8千キロ。

 思えば車検終了後も、Dのつきあいのある工場長の異動先に挨拶周りのついでに、ATFの交換、ガラスコートの再施工などご祝儀がてらにお願いし、維持りを続けています。損得勘定がないといえば嘘になりますが、こうしたメカのみなさんとのおつきあいは楽しいもんですし、過走行の車の維持には何より心強い応援団です。

 しかし、高校生の頃から知っている東カロのメカさんは格別としても、みなさんお若い。Dの工場長といえば、立派な管理職なのに、みんなあたしより10歳くらい若い・・・。みなさん、優秀なんですね。そして、認めたくないけど、ん~、こっちがとしとったんかなあ~。
Posted at 2009/10/17 16:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月05日 イイね!

さて、最後の・・・・・

 7万5千キロをめどに初回車検を終えた我がB4。今日も実直に日々の足をつとめてくれています。少し遠乗りに出たいのですが、ちょこちょこある休みは、少しばて気味で、中々かないません。
 
 古人曰く、小人閑居して不善を為す。家でぼけっとしてるとろくな事を考えません。「えっと、次の車検は、(気が早いですが)ブッシュ・マウント類の交換ぐらいだろうから、最後の仕上げに、美顔にお金、つっこんじゃおうかなぁ~♪」

 私の美容整形検討過程は、あちらこちらをさまよい、みんカラのレビューやクラレガを見つつ放浪しています。

 ず~っとあこがれているのは、平山さんち、k2ギアのライツエアロです。巷間言われるように、確かに5シリーズに似ていますが、それよりはるかに上品かつ繊細。デザインだけで考えれば、これしかないんです。ただ、フォグベースやフルリップをシルバーカーボンにするなど、自分好みの仕様にすると、20万をはるかに超えちゃいます。う~ん、残りの共に過ごす日々を考えると、ちょっと遅かったかな。

 値段で考えると、文句無しがゼロスポーツのリップスポイラーです。かつての愛車、赤ぶりのポルシェデザインのリアウィングを髣髴させ、翼のイメージのある独特のデザイン。一目見たときから気になっていました。コストパフォーマンスも抜群です。でも、これ、すりすりしますよねぇ~。そこがちょっと・・・・・。

 お手軽なのに結構かっちょいいのがプローバのウィッカースポイラー。
 でも、さりげなさすぎ?ん~。

 デルタスピードのDS402.クラレガの表紙を飾って以来、気になっています。上品ですよね。これについては、これはあくまで噂ですが、装着にいささか難がある場合があって、車体側の加工が必要になるということがブレーキになっています。

 そして、最後の候補は、エモ福さんのミラージュフロントバンパー。STIリップが装着できて、ダクト付き。付属品をあれこれ必要としなければ、価格も抑えられそうです。

 エアロは破損の危険はありますが、価格がお高め。へたった時にサスなどの機能部品を変えて、エアロは早い時期にやっちゃった方がよかったのかもしれません。暮れのボーナスまで、悩める日々が続きそうです。
Posted at 2009/10/05 20:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイスポ夏脚換装」
何シテル?   04/13 09:57
 いつの間にやら還暦間近。クルマ馬鹿の現役最後の一台は、まさかのSUV 。まわりにご迷惑をかけないように安全第一で運転しようと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4 5678910
111213141516 17
18192021222324
252627 282930 31

リンク・クリップ

CVT交換について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 09:44:55

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
円熟のE 型です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年7月2日納車。2型の最後期です。いろいろやって。7月11日から本格稼働。前車3 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
このたび、スイフトRSのMTからスイスポのCVTに乗り換えました。
日産 サニー 日産 サニー
初めて買ったマイカーです。まっ四角で見切りがべらぼうに良かったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation