• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロコのブログ一覧

2012年07月23日 イイね!

ちなみにタイヤは・・・

ちなみにタイヤは・・・新品の時と、
Posted at 2012/07/23 17:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月23日 イイね!

茂木参籠、終了。

茂木参籠、終了。 こんにちは。

 へとへとになって、さきほど帰宅しました。

 今回の修行は一泊二日ですから、参籠;おこもりでした。


 昨日の朝10時から、パイロンスラロームに始まり、Jターン。低ミュー路でのヨーコントロール。さすがにこのあたりは、通い詰めてますから私でも無難に、いや、BLEDの優秀なシャーシでVDCの介入もほとんどありません。

 初日の最後は、茂木のオーバルでの高速コーナリングと高速ブレーキです。今回、安全マージンをみて、パッドを半分強のHC+から、新品のディクセルのZに交換していったんですが、どうもHC+のままの方がよかったかもしれません。150キロ150メートルの目標制動は車体半分はみ出ちゃいました。

 茂木併設のホテルに泊まり、今朝は7時前から1時間ほどロードコースの先導走行。今回、私のグループは、先導車がシビックタイプR。そのほかは、S2000、初代アウディTT、180SX、新型スイスポです。このメンバーでは、ATのBLEDだと、コーナーの立ち上がりで、どうしても置いて行かれちゃいました。(もちろん私の腕のせいでしょうが・・・)今回は、トータルでロードコース19周。いつもの倍近く走れました。

 朝食を挟んで、10時から13時までは、カートや二輪レースで使う北ショートコース走行です。ここは、南コースができてからは走っていませんでしたから、数年ぶり。懐かしいけど走り方をすっかり忘れていました。


 13時過ぎにすべて終わって、空いた常磐道を快走し、スタンドで手洗い洗車の後、16時過ぎに帰宅。茂木は柏からだと近いんです。スイスポの方は堺ナンバーですから、いまごろ東名を西に走っておられましょう。参籠の後はきついでしょうね。


 今回の参籠は、北コース走行以外は比較的涼しくて、車にも優しい修行でした。でも、S001、そろそろおいしいところは終わりのようです。
Posted at 2012/07/23 17:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月21日 イイね!

足して完成のインプレ(笑)

 こんにちは。

 明日から1泊2日の茂木修行です。今日はのんびりしようということで、ネット検索でスイフトRSの市場に出かけました。

 
 午前中は、都内でRSのCVT。硬いといわれる足は、私にはしなやかに感じ、好感度大です。ただ、CVTはやっぱりこのクルマには合わない感じがします。ずっとSモードで走っていましたが、キビキビ感がスポイルされてしまう印象です。このクルマはMTが楽しいだろうなあということを感じつつ、Dを辞しました。


 こうなると、MTに乗りたいのですが、これがRSのMTが見つからんのですよ。仕方がないので、普通のスイフトのMTの試乗車のあるお店を訪ねました。

 MTのギア比はRSも同じで、スイスポとはちがって5速です。ストロークは長めで、好みからいえば、クイックシフトをいれたいかな。

 でも楽しい。流れている郊外の道では、3速、たまには4速ですが、トルクフルで1,2とは思えません。

 セカンドカーにかなりほしくなってきましたが、サイバーナビをつけると190万。値引きでがんばっても180万代後半。かってAE111の6MTは170万(ナビなし)だったことを思うとちょっと高い気もします。


 まあ、フルエアロで、他の車より高いわけでもないし、走りが楽しいからいいんですが。
Posted at 2012/07/21 18:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

スカイアクティブGは・・・・

 こんにちは。

 今日も暑いですね。連休最終日は、朝、いつものネッツで早めのパッド交換。そのあと、近場のマツダで、ガソリンのCX-5とアクセラの、スカイアクティブGコンビに試乗してきました。

 CX-5のガソリン車は初めて。これはやはりディーゼルにつきるようです。2リッターのガソリンエンジンのトルクでは、この車重では、上り坂では鈍足になってしまいます。やはり、わき出るトルクのディーゼルなればこそのクルマのようです。

 一方のアクセラ。こちらはまるっきりの初試乗。ハッチバックのスポーツです。シート・足回りともに固め。いやではないです。パドルもシフトレバーでの変速も、マツダ車は独自の操作性で、ちょっと戸惑いましたが、変速レスポンスは早い早い。これぞスカイアクティブなんですね。外見が、プジョーに酷似していて、あまり好きではないので、マイカーの候補ではないですが、スカイアクティブの見事さを体感できました。

 本命の次期アテンザについては、フランクフルトショーでの市販型デビューではないかということでした。こりゃあ楽しみですね。
Posted at 2012/07/16 15:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

お暑うございます。

 夏が来ましたね。何とも暑さにへばっています。


 さて、前回お話しいたしましたとおり、14万5千キロを経過した私の車、買い換えか乗り続けるか、本気で検討を開始しました。

 ずいぶん早いとお思いかもしれませんが、乗り続けるなら、

①タイヤ;S001
②オーリンズOH
③STIリップ3代目購入または、フロントバンパーをライツに交換
④ゴム類(ウェザーストリップなど)の総取っ替え
⑤ブレーキローター交換
⑥ラジエターまわり

 このあたりの手当てをして根性決めて20万キロまで乗ることになると思います。正直、気に入っているクルマなので、悲愴感もさしてなく、他に金のかかる生活がない独身中年としては、スイスポを増車して、2台体制も視野に入れるとなると、レガシィがこわれてもカバーできるかなと思っています。

 でもまあ、これはなんぼなんでも堅気の考え方じゃないですよね。かってチェイサーとスプリンターの2台体制を4年ほど続けて、出費がでかいのは承知しています。

 こんなことをとつおいつしながら、今日はスイスポのCVTに乗ってきました。

 いわゆるCVTのネガについて最近冷静に考えているのですが、茂木以外の街乗りでは、ほとんどない。旧世代のオヤジにとって、MTに対するコンプレックス(これ、結構でかいんですよ。)さえ克服すれば、マイカーとして何の問題もない。むしろ、50になって、不器用な私がヒールアンドトーを習得できるとは思えないので、積極的にこのCVTを選ぶのもありか・・・・・・。気になるのは、四駆の安定感、熱線ドアミラーなど、全天候戦闘機からの乗り換えで、毎日の運転の些末なことがいやにならんかなということくらいです。世のはやりはダウンサイジングですから、このクルマへの乗り換えもいいかもしれません。

 スズキのDを辞して、スバルへ。来月の法定点検で、乗り換えか継続かの結論をだす方向で、懇意の工場長に告げて、預ける2日間の代車として、無理なお願いをして、DITを貸してもらうことにしました。ちょうど夏休みなので、じっくり乗ってみましょう。
Posted at 2012/07/15 16:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイスポ夏脚換装」
何シテル?   04/13 09:57
 いつの間にやら還暦間近。クルマ馬鹿の現役最後の一台は、まさかのSUV 。まわりにご迷惑をかけないように安全第一で運転しようと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123 4567
891011121314
15 1617181920 21
22 23 242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

CVT交換について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 09:44:55

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
円熟のE 型です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年7月2日納車。2型の最後期です。いろいろやって。7月11日から本格稼働。前車3 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
このたび、スイフトRSのMTからスイスポのCVTに乗り換えました。
日産 サニー 日産 サニー
初めて買ったマイカーです。まっ四角で見切りがべらぼうに良かったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation