• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロコのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

今日の試乗

こんにちは。


今日の試乗はマツダのアクセラ、XDのATです。


最近のマツダ車のインテリアはなかなか上質。トップグレードに位置付けられているだけあって、装備もてんこ盛り。サンルーフまで標準です。


エンジンをかけると、アテンザよりはディーゼルの音が聞こえますが、気になるほどではありません。


オルガン式のアクセルペダルは比較的踏力を要求しますがしっかり感があって好感が持てます。


走ってみると、溢れるトルクで速い!!パドルはDレンジでも作動可能なタイプで、ブリッピングもします。

18インチタイヤのわりには乗り心地もよく、非常にいいクルマだと思います。

ただ、私にってネガな部分は、まず四駆がない。それから、オプションの、特にナビの選択の自由があまり無いことです。


まあ、些細なことです。全体としてかなりいいクルマだと思います。



ごちそうさまでした。


Posted at 2014/03/29 16:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年03月28日 イイね!

夏足換装

夏足換装こんにちは。


すっかり春めいて参りました。ここ数日、どうせ使い切れず、買い上げても貰えない有給をぶっこんで、クルマの衣替えです。


昨日はDからインプを借りて、倉庫から夏タイヤとオーリンズを搬入して、今日が履き替えでした。


最近、スバルのDにお邪魔するたびXVハイブリッドに試乗させて貰ってますが、今日は平日で作業待ちの間のこととて、放し飼いの長めの試乗です。


柏と野田の境目あたり、荒れた路面での乗り心地、S字カーブに速めに突っ込んだ時の挙動、工業団地のだだっ広い道で加速の感じを試したり、しっかりいろいろやらせて貰いました。


先日も書いたように、乗り心地は極めてよく、低速から突き上げは少ない。ロールは抑えめで、高めのスピードで荒れた複合S字に入っても不安感はありませんでした。これは、やっぱり、次の愛車の有力候補です。


来年、レガシィの車検とスイフトの残価設定ローンの満期が夏に来たら、


ア)スイフトを残してXVハイブリッドをレガシィと入れ替える。


イ)スイフトを返して、XVハイブリッドを残価設定ローンで導入。


ウ)スイフトかレガシィの1台を残して、じっくり次を選ぶ。


ウが正しいのはわかってるんだけどなぁ(笑)


作業待ち半ばで、外したビル足とスタッドレスを、再びインプを拝借して倉庫にしまいに行くとき、窓全開で手賀沼脇を駆け抜けると、なんと気持ちがいいことか。なのに、後ろのロードスター、幌上げてあれじゃ何のオープンカーぞ。


よくよく見れば、マスクにゴーグル、あなた花粉症なのね。お気の毒。


なんてことを考えながら、Dに戻ると作業完了。午前中のスイフトの洗車と合わせて、クルマ漬けの休日の顛末でございます。(笑)
Posted at 2014/03/28 17:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年03月22日 イイね!

如実に違う!

 こんにちは。


 連休2日目、今日は昨日感じた素のXVとハイブリッドの乗り比べです。都内のなじみのDを訪問です。


 最初は素のXVです。街乗りならばIでも十分。Sにすると相当早い。オーソドックスなメーターも、おっさんには好感が持てます。「やっぱこれで十分かも」そう思って、XVを降りました。


 ハイブリッドに乗りますと、アチャー!こりゃあ、こんなに違いまんのん、このトルク、レスポンス、Iで素のSを凌駕しています。Sにするとそのなめらかにわき出るパワー感は、昔乗ったV8、4リッターのセルシオを彷彿させます。

 こりゃあ、やっぱりハイブリッドだな。見積もりは総額380万。値引きは巷間言われる額の倍くらい出るようで、普通のクルマに近くなっています。納車もだいぶ落ち着いて、3ヶ月以内とのこと。


 後継車選びまでおそらくあと1年半。あのクルマこのクルマ、ふらふらしながら、最後はどれにたどり着くのでしょうか。
Posted at 2014/03/22 16:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月21日 イイね!

素うどんもなかなか

 こんにちは。


 昨日やっかいな仕事を一つ片付け、この3連休はのんびりできます。初日の今日は、まず、スタンドで2台とも洗車してもらい、そのあとスバルに出かけました。XVのハイブリッドじゃない、素のやつの試乗です。


 消費増税前の納車ラッシュで営業諸氏は忙しげ。例によって放し飼い試乗です。


 ハイブリッドに比べて、車重が軽いせいでしょうがIモードでも踏めば加速は結構力強く、Sモードだとレスポンスは俊敏と言っていいレベルだと思います。乗り味がちっと固いのも、車重の軽さ故なんでしょうかね。


 あれっ、でもハイブリッドとの違いがよくわからなくなってきたような気がします。こんど、直接乗り比べてみたいものです。
Posted at 2014/03/21 15:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

NSXとハスラー

 こんにちは。


 一昨日、初めてNSXを運転しました。職場の同僚にオーナーがいて、乗ってみたらと誘われました。正直、気後れしたのですが、せっかくなので一回りさせてもらいました。


 乗り降り、こりゃデブにはつらい。クラッチ、これは重い。パワステついてないクルマは、ずいぶん久しぶりです。走らせてみて仰天したのは、シフトストローク。横方向がこれほど詰められているとは。


 街中チョイ乗りですから、3速がやっと。でも結構したからトルクがあります。こういうものなんですね、スーパースポーツちゅうもんは。


 さすがにこのクルマは、茂木でも貸してくれません。S2000とタイプRまでです。いい経験させてもらいました。でも、その後、スイフトに乗ったら、今の私の腕には分相応で楽しいことを、改めて実感しました。


 昨日は洗車や買い物、洗濯で1日がつぶれ、今日は朝からスイフトの半年点検です。13,000キロ強では、何の問題もなし。酷使しているクラッチも大丈夫とのお墨付き。


 その間に試乗したのがハスラーです。ジムニーをリファインしたようなこのクルマ、いま馬鹿売れで、半年以上の納車待ちだそうです。


 乗り込んでみると、広い!スイフトでは逆立ちしてもかなわない、広大なといいたくなるほどのスペースで、かつ見切りは、まっ四角なボディですから、極上です。初心者の女性には、運転しやすいだろうなあと思いました。

 走ってみると、パワフルとは言いがたいものの、街乗りには十分。ロールも抑えられ、乗り心地もいいです。こりゃあ、軽にダウンサイジングする人が増えまさあね。


 ネガと感じたのは、発進加速時、トヨタのコンパクトCVTのようなゴーッという音。オヤジのアリオンの時に気になったのと同じ音がしたこと。まあ、走っていれば慣れるんですがね。


 若い人たちや、リタイアして軽が1台あればいい。そんな人たちに、うってつけの1台とお見受けしました。
Posted at 2014/03/16 18:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイスポ夏脚換装」
何シテル?   04/13 09:57
 いつの間にやら還暦間近。クルマ馬鹿の現役最後の一台は、まさかのSUV 。まわりにご迷惑をかけないように安全第一で運転しようと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
23 45678
9101112131415
1617181920 21 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

CVT交換について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 09:44:55

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
円熟のE 型です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年7月2日納車。2型の最後期です。いろいろやって。7月11日から本格稼働。前車3 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
このたび、スイフトRSのMTからスイスポのCVTに乗り換えました。
日産 サニー 日産 サニー
初めて買ったマイカーです。まっ四角で見切りがべらぼうに良かったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation