• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロコのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

新型レガシィ試乗しました。

新型レガシィ試乗しました。 こんにちは。

 スイフトというか、MTのプチスランプ、ちっとは快方に向かいつつあるようです。最近、坂道発進では基本に戻って、サイドをひいています。ビタ付けされて、びびりながらも発進自体は問題なくできておりますので、少しずつ自信をつけたいものです。

 さて、おっさんのMT苦闘記はさておきまして、いよいよ発売されましたね。新型レガシィ。Dにお邪魔すると、B4もアウトバックも試乗車が用意されています。


 エクステリアは、写真で見るよりかなりかっこいいですね。グリルはメッシュに換えたいところですが。たんだでかいっすね。クラウンと同じくらいまででっかくなって、まさにグローバル化。

 インテリアは、事前の触れ込み通りかなり上質になっています。ドラポジを合わせてみると、見切りはいいですね。

 走り出すと、BMBRのNAと同じで、なめらかです。ただ、それ以上に、力感を感じます。リニアトロニックの制御が洗練されているんでしょうね。SIドライブを切り替えると、その効果も如実に体感できます。


 足回りはビル足ではなく、カヤバ製のようですが。しっとりとしたいい乗り味です。


 不思議なものですが、国産同クラスのセダンと比べて、動きが軽やかで、重さを感じさせません。スバルらしさ、レガシィらしさは、私には十分感じられました。

 その後、比較のため改めてS4にも乗らせてもらいましたが、取り回しは断然楽ですが、足は如実に固いです。(いやではないですが)ただ、速さに関しては、サーキットや高速道路はともかく、街乗りの範囲では、それほど差はつかないような気もします。いい車だと思いました。
Posted at 2014/10/26 16:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

プチリフレッシュ

 こんにちは。


 今日は、朝からいつものタイヤ館へ。経年劣化でいつの間にかぼろぼろになっていた、センターピラーのマジカルカーボンシルバーの新しいのをうけとりにいきました。


 久しぶりに主治医Aさんに、先日来のスイフト入れ替えについて相談すると、CVT入れ替えはアリだと助言をくれました。


 その後、これまたいつものネッツにまわって耐久性向上のため、クリア塗装の可能性を聞きましたが、カーボンの地肌ではクリアを吹いても割れちゃうそうでそれは断念。そのまま張り替えてもらいました。


 その合間に、店長車のオーリスの1.8G・Sパケにチョイ乗りさせてもらいました。以前、1.5に試乗させてもらったことがあるのですが、そのときは何の印象も残らなかったのに、1.8はスムースな加速、レスポンスのよいCVTと、かなりの好印象です。ヨーロッパが主戦場なので、ドアミラーに熱線も装備しており、ちょいと気になる1台です。今度、入庫したとき代車で出してもらい、じっくり乗らせてもらうことにしましょう。
Posted at 2014/10/19 18:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月07日 イイね!

MTについてのおっさんの妄念

 こんばんは。

 
 前回のブログで、スイフトRSのDJEのCVTへの買い替えについて書きましたが、我ながら、あほなやっちゃという想いもしています。そもそも、スキルの低い私が、MTを買ったこと自体が間違えだったかもしれません。


 ただ、私ばかりではないと思いますが、おっさんには、クルマ好きがMT乗れんでどうする!というコンプレックスが、ず~っとあったんです。何しろ若い頃は、ATなんざ、2速や3速が当たり前、そんな状況でしたから。


 私自身は、19で免許は取りましたが、20代後半までクルマにはほとんど乗らず、興味もあまりありませんでした。初めて自分で買ったのも当然ATのトラッドサニー。その頃から、自動車雑誌を読み始め、100系のチェイサーで茂木のドラスクに通い始めてから、MTに興味を持ったんです。


 AE111のスプリンターGT。6速MT。このクルマを買って、MTをなんとか普通に乗れるようになったときはうれしかったなあ。でもチェイサーが盗まれて、スプリンターだけになったとき、坂道発進はできても、通常の運転でシフトアップでしゃくるような動きをしてしまう自分の腕にあきれて、BE5のブリッツェンの中古のATに乗りかえました。


 でも、やっぱMTに乗らない後ろめたさありましたし、ロードスターやスイスポ、CR-Zなど、楽しいMTの試乗車に乗るたんびにいつかまた、なんていう身の程知らずな野心を持ってました。

 そして、現在。スイフトで悪戦苦闘をしてるんです。坂道さえなきゃあな~。

 骨の髄までセダン好きだった私が、スイフトを買ったことで、小さいハッチバックでスイスイ走ることの楽しさをしりました。なのに、渋滞を避けたり、坂道を避けたり、使い倒せてないことが残念で、それならCVTで改めて、つきあい直してみたいなあというのが本心です。

 私はMTに乗りたいんじゃない、車に乗りたいんだということに、改めて気づきました。
Posted at 2014/10/07 20:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

これも大あり

これも大あり こんにちは。

 今日は台風近づく雨の日曜。こんな日は空いているだろうとスズキのDへ。DJEのスイフトRS、CVTの試乗です。


 現車を購入する際、MTとCVTを乗り比べ、CVTの発進時のもっさり感に違和感があって、MTに決めました。

 しかし、10年ぶりの50の手習い。最近は滅多にエンストをすることもなく、ましてずり下がるなんてことはありませんが、後続車につかれての坂道発進の時は、相変わらずドキドキしています。また、体調や気分によって運転が左右される度合いは、ATよりも遙かに大きいです。2年で1万7千kmという走行距離も、渋滞が予想されるとき、ついついスイフトを避けてしまっているからだと思います。

 その一方で、意のままに走り、使い切ってる感は楽しいこと極まりないです。これを、2ペダルで体験できりゃあ、言うことないというのが本音であります。やっぱ10年前のようにMTを乗りこなそうとする根気が衰えちゃっています。

 んなんで、RSのDJEのCVTです。外観・エンジン以外は、リアブレーキがドラムからディスクに変わったくらいが、私の車との違いであります。

 走ってみると、他グレードで乗っていてわかっていたとはいえ、RSのソリッドな足と相まって、レスポンスがしっかりしていて、少なくとも私のMTでの走りよりキビキビしています。

 この車を、来年残価設定満期のMTスイフトと入れ替えるというセンも急浮上です。そうすれば、チェーンやシートカバーなど、そのまま転用できます。ネガは、同じクルマを買うということと、ドアミラーに熱線が選べないことぐらいかな。あっ、あとDJEのインパネ、あれはいかにもエコカーって感じで好きじゃないですけど。

 スズキを出て、今度はスバルに。レガシィやXVHVの情報収集です。以下ご報告。

1,レガシィはスポーティと決別。完全に高級車にシフトし、来月末。ターボ・HV・ディーゼル・6発全部  なし。

2,フォレスターにts追加。300台限定。

3,インプ・XVガソリンにはアイサイト3搭載。12/25発売。XVには黄色の特別仕様ポップスターだっ   たかを追加し、サンルーフ追加。

4,XVHVは放置。アイサイトは2のまま。バッテリーもそのまま。どうやら1年遅れのHVはマイチェン   も1年遅れのようです。
Posted at 2014/10/05 16:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイスポ夏脚換装」
何シテル?   04/13 09:57
 いつの間にやら還暦間近。クルマ馬鹿の現役最後の一台は、まさかのSUV 。まわりにご迷惑をかけないように安全第一で運転しようと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CVT交換について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 09:44:55

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
円熟のE 型です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年7月2日納車。2型の最後期です。いろいろやって。7月11日から本格稼働。前車3 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
このたび、スイフトRSのMTからスイスポのCVTに乗り換えました。
日産 サニー 日産 サニー
初めて買ったマイカーです。まっ四角で見切りがべらぼうに良かったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation