• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロコのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

12年目に突入

 こんにちは。


 朝、クロスオーバー7に乗って、Dに向かいました。強い雨の中、安心して踏めるのはスバル車ならでは。S#もちょっと試してみましたが、かなり勇ましく走ってくれました。


 Dについて、忙しげなのでちょっと待っていると、新型のレヴォーグ。平日なのに試乗待ちの人気ぶりです。レガシィの後期モデルのチラシも配っていたので貰いましたが、アイサイトの後退時自動ブレーキ追加以外は、大きな変化はないようです。


 そうしているうちに、工場長のからだが空いて、お呼びがかかります。いつものように、頑張ってサービスしてくれた明細と引きかえに、たくさんの諭吉さんとサヨナラ。マイレガシィとご対面です。






 ああ~、新車の時のダッシュボードってこうだったんですね。ペタペタのないサラリとした感じ。お高いけれど交換してよかった。


 でもね、いわれちゃいました。ナビはいつ壊れてもおかしくない。よくもってる方だって。んー、ですよねえ。ダッシュが新しくなり、見栄えがよくなると、欲が出てきました。


 ナビは11年前のストラーダ。地図は2度ほど更新していますが、もう古い。壊れたときは、

1,2DINナビを、センターコンソール中段につける。これが標準。でも、モニターが下すぎる。

2,拙宅の近所に、結構有名なカーオーディオ専門店があり、そこではエアコン吹き出し口の間を加 工して、そこに2DINを装着できるそうです。内側のパネルの一部を削るので、この方法には賛否があるようです。

3,ナビ本体を定位置につけ、別途上部にオンダッシュモニターを装着してHDMIとかいうコードでナビ画面をそちらでも見られるようにする。オンダッシュモニターの取り付け方によっては、車検時問題があるかもとのことです。

 
 どれも一長一短、なんて帰り道運転しながら考えていた私は、12年目からの泥沼に、ずっぽりはまっているようです。
Posted at 2017/08/31 15:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月30日 イイね!

スイスポ、オイル交換

 こんばんは。


 レガシィ車検中につき、スイスポで移動しています。今日はオイル交換。ついでにタイヤの状況もしっかりみてもらいました。センターは5,5mm 、外側は4,5mm の残溝でまだしばらくは大丈夫だそうです。冬タイヤまで050で来春夏タイヤにする時、履き替えかな。あとはバッテリーを冬に交換する予定です。維持費が安くてこれだけ楽しいのは、このクルマの美点です。

 レガシィは明日帰ってきますが、調べてみるとナビが頑丈なのがわかりました。早い場合は、5~6年で壊れる場合もあるようですね。最近のナビは、スマホやPC との連携が当たり前ですから、私の手には余ります。ストラーダよ、もう少し頑張って下さい。(笑)

 新しいといえば、レヴォーグのアイサイトの進化が大評判ですね。でも、一般道で手放し運転の動画をアップして礼賛するのはどうなんですかね。折角運転が楽しいスバル車なんだから、自分で運転してナンボでしょうって突っ込む私は、時代遅れのナイサイト乗り(笑)
Posted at 2017/08/30 20:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

昨日から車検です。

 おはようございます。


 昨日からレガシィ、11年目5回目の車検です。今回は、+αでウェザーストリップの全交換と、ダッシュボードの交換です。思えばダッシュ交換はエアバッグのリコールの時にやっちゃえばよかったですね。このクルマと、トコトン付き合っていくことの覚悟が、ようやく決まったということでしょう。31日に戻って参ります。

 今後の展望って大げさですが、年内に色あせが出始めたボディ上面の再塗装。そこまで行けば、ほぼレストア完了ですかね。後は、ハブベアリングの交換とナビが天寿を全うするのを覚悟しておきます。ナビは、2DINのインダッシュが絶滅したので、モニター位置が下に行くのが残念ですが仕方がないですね。パナのままか、スイスポでなれてきた、カロのサイバーナビか。7型180mmなら、なんとかなるようです。

 まあ、7年目くらいに新車を購入したとすると、支出的にはほぼ一緒と考えれば納得です。むしろ、ここまで乗り続けたいと思うクルマに出会えたことが冥利に尽きるというものです。


 さて、今回の代車ですが、インプあたりをお願いしていましたが、引き合いが多くてだめでした。ステラかなと思ったら、これでした。






 おろしたてのクロスオーバー7です。ミニバンと思っていたので、あまり気にしていなかったスバル車ですが、調べてみるとアウトバック位のサイズ。


 乗り込むと、お洒落なインテリア。さらにスバル車の常で、視界は抜群です。






 走り出してみると、がたいに似合わず軽やか、滑らか。レスポンスよく、スルスルっと走る。足回りもいい感じで、安心感があります。な~んか思い当たる感じがすると記憶を探ってみたら、2代目オデッセイのアブソリュートがこんなんだったと思い当たりました。

 シャーシが古いのでごく低速の不整路面でワナワナ感があるのと、3列シート車の常で、2列目以降のシートが小ぶりなのはご愛敬。なかなかの実力派とお見受けしました。
Posted at 2017/08/27 11:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月06日 イイね!

計画変更

 こんにちは。


 昨日は仕事のイベント参加。終了後は、手伝ってくれた職場の若い衆を居酒屋で慰労。4時間ほどあれこれ話し込んで、楽しい時間を過ごしました。帰りに乗った北総線からは、江戸川の花火が見えるというおまけ付きでした。


 前回のブログアップの直前、実はPCが起動しないトラブルに遭遇。結局OS;Windows7の入れ直しと相成り、先週の木曜日にようやく戻ってきました。普通にPCスキルのある方なら、なんてことはないのでしょうが、無知蒙昧な私には、その後、苦闘の日々でした。何しろ買ったときに同梱されてたオフィスのディスクなんてとっくの昔に消息不明。ウィルスバスターズのソフトも同様。工場集荷状態で素っ裸のPCをネットにつなぐのはやばい位のことは知っていたので、まずウィルスバスターズとオフィスのソフトを購入。それらをインストールするまでに、あちこち電話で問い合わせ、知り合いの介護を受けて丸2日。プロダクトキーやらパスワードやらをしっかり控えて、ようやくPCが復旧しました。

 幸い文書などのデータは、後付けHDやUSBにほとんど残っており、不足の分は、職場のPCの中のものをCDに焼いてもらって移し替え、なんとか一息つきました。ただ、PCの修理代やら各種ソフトの購入を合わせると、新しいPCを買えるほどの出費でした。(苦笑)


 で、今日はレガシィ&スイスポの洗車。帰宅して気がついたんですが、レガシィのボンネットやトランクの塗装面にかなりの色あせがあります。車検で入庫予定のDに電話して相談したところ、今回スポイラーの塗装は見送って、年末の冬足換装の入庫時に、ボンネット・トランク・スポイラー、そして必要ならルーフも一気に塗装しようということになりました。

 こうなってくると、維持というよりレストアですな。
Posted at 2017/08/06 14:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイスポ夏脚換装」
何シテル?   04/13 09:57
 いつの間にやら還暦間近。クルマ馬鹿の現役最後の一台は、まさかのSUV 。まわりにご迷惑をかけないように安全第一で運転しようと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

CVT交換について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 09:44:55

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
円熟のE 型です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年7月2日納車。2型の最後期です。いろいろやって。7月11日から本格稼働。前車3 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
このたび、スイフトRSのMTからスイスポのCVTに乗り換えました。
日産 サニー 日産 サニー
初めて買ったマイカーです。まっ四角で見切りがべらぼうに良かったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation