• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロコのブログ一覧

2020年05月10日 イイね!

足慣らし

 こんにちは。

 いつの間にか初夏の陽気となりました。自宅近辺は首都圏とはいいながら、郊外というか田舎ですので、田んぼもちらほら残っています。昨日アウトバックでいつもの散歩に出ると、田んぼに水が張られて、若草の匂いも爽やかでいい気持ちでした。

 今日は、来週のアライメント再調整にむけて、スイスポで高速道路を中心に100kmほど足慣らしに走ってきました。(もちろん寄り道はなしです。)


 柏から下道で守谷まで出て、谷和原ICから常磐道上りに入り、三郷から首都高を経て、葛西JCTで湾岸線東行き、髙谷JCTで外環に入り松戸に戻るルートです。正味で2時間ほどの行程でした。

 



 KYBのNewSRスペシャルは、純正モンローに比べてずいぶんとしっとりした味付けで、高速道路の継ぎ目も軽快にいなして、疲れしらずで走れました。

 来週はアウトバックで走ってみようと思います。
Posted at 2020/05/10 14:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月05日 イイね!

 これって、そうゆうことね~

 おはようございます。

 今朝は、朝食とコインランドリーに出たついでに、スイスポの新しいダンパーの具合をチェックしてみました。路面のあれた国道16号や、工業団地の道では明らかに乗り味が変わっています。



 乗り心地がよくなったのは、世に言う「路面の凹凸に対する収束がよくなった」ということなのではないかという気がします。

 ダンパーとアッパーマウントを交換しただけで、バネは純正のままですが、交換前より若干車高が上がったような気がします。ホイールハウスの隙間から、青いのがチラリと見えています。若い頃は、この隙間が気になったものですが(笑)。

 またいろいろ試してみようと思います。
Posted at 2020/05/05 09:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月04日 イイね!

スイスポ、ダンパー交換

 こんにちは。

 今日はいつもお世話になっているショップで、スイスポのダンパー交換をしていただきました。江東区なんですが、外環道から湾岸線で正味40分程度。ずいぶん便利になりました。もっとも、浦安のディズニーランドが再開したら、こうは空いてはいないでしょうけど。

 サスの交換というと半日かかると覚悟していましたが、スタッフ総出でサクサクと作業してもらい、ついでにお願いしたタイヤの空気圧センサーもあわせて3時間足らず。かといっていい加減な仕事はせず、2週間後に馴染んだところで、再度アライメント調整までしてもらえます。旧知の店長さんに、ついでにブレーキを見てもらったところ、今回の車検は問題ないけど、その次の車検までにはパッド交換が必要になるという見立てです。自分自身の予想通りでしたので、2週間後のアライメント再調整の時にパッド交換をお願いしました。そうしましたら、今回はフロントだけで大丈夫、リアのパッドは様子を見ましょうということになりました。

 この時期、わずかなりとも売り上げに貢献しようと思いましたが、笑ってとりあってくれません。不必要なパーツでもついでに売ればいいなんていう気配は微塵もない誠実な店長さんに感謝です。

 今回選んだダンパーは、KYBのNewSRスペシャルです。サスのアッパーマウントは純正の新品に交換。車高を下げないなら、純正のモンロー以外は事実上の一択。

 ショップの帰り、豊洲から首都高に乗り、湾岸線~外環道を走った印象です。新品にすると、新車時のあのシビアな乗り味に戻るかと覚悟をしていましたが、全くの杞憂。5万km弱を経過した、往路の純正ダンパーと硬さはさして変わりません。結構しなやかで、路面の継ぎ目などでの突き上げの角も丸く感じます。純正のモンローより価格も安いと思われ、これはコスパに優れたダンパーだと思います。

 よい買い物でした。
Posted at 2020/05/04 16:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月02日 イイね!

今日は絶好の天気ですが・・・

 こんにちは。

 コロナ騒動で、コンビニのトイレも封鎖されるようになりました。いつも当たり前のように拝借しているけれど、お店の負担は結構大きかったことを、今更ながら悟りました。

 運転中にトイレに行けないとなって、いよいよ完全な蟄居になりました。朝、アウトバックで朝食と昼食を仕入れ、夕方スイスポで夕食の買い出しに行くだけになります。

 今日は自宅で、クルマの動画を眺めています。プロのジャーナリストの方のみならず、一般の方もたくさんの動画を配信されています。それらを拝見しながら、同じクルマに自分が試乗したときのことを思い出したり、乗ってみたいなあと感心したり結構楽しんでおります。

 いろいろなクルマを見ている内に、じゃあ自分はどんな基準でクルマ選びをしていたのかと、ぼんやり考えてみたんですが、今現在は「軽さ」かなと思います。

 スイスポの軽さは夙に知られる一方で、アウトバックのどこが軽いねん!と思われるでしょうが、ガタイの割には非常に軽々と走るというのが、B4から乗り替える時の試乗以来の一貫した印象です。

 レヴォーグは遙かに速く、スポーティですが、私にはアウトバックの軽やかさが琴線にふれたんだ、そう感じています。

 次期型がB4だけでなくアウトバックも導入されないという噂も聞きますし、町中でもあんまり見かけませんが、多少のデカさに目をつぶれれば、選んだ人にはその良さがわかるクルマです。現行型のG型も十分におすすめできると考えてます。

 はやくどっかにいけるようになりたいですね。
Posted at 2020/05/02 14:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイスポ夏脚換装」
何シテル?   04/13 09:57
 いつの間にやら還暦間近。クルマ馬鹿の現役最後の一台は、まさかのSUV 。まわりにご迷惑をかけないように安全第一で運転しようと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3 4 56789
101112131415 16
17181920212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

CVT交換について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 09:44:55

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
円熟のE 型です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年7月2日納車。2型の最後期です。いろいろやって。7月11日から本格稼働。前車3 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
このたび、スイフトRSのMTからスイスポのCVTに乗り換えました。
日産 サニー 日産 サニー
初めて買ったマイカーです。まっ四角で見切りがべらぼうに良かったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation