• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロコのブログ一覧

2021年05月01日 イイね!

これって赤い糸?

 こんにちは。

 久しぶりに試乗の欲が刺激され、ゴールデンウィークで道がガラガラなのにつられて、今日も浮かれ出ました。

 最初にお邪魔したのが、国道沿いのD。GRヤリスのRSです。改めてじっくり試乗です。昨日試せなかったパワーモードをチョイスすると、こりゃあいい加速。アウトバックを買ったときに、カタログのパワー数値と、実際の走りのよさは関係ないと理解したはずなんですが、このクルマもまさにそれです。

 自分で買うとしたら、価格と後方視界の悪さが気になるところです。でも、結構気に入りました。

 続いて訪問したのが日産のD。新型ノートの試乗です。このクルマ、燃費は雑に走っても20km/l近く行くらしく、その点はすごい。先代ほどワンペダルの癖もなく、普通に乗れましたが、私はどうやらガソリンエンジンとともに朽ち果てる世代のようだとも感じました。

 2軒回って、最後に素ヤリスのHVの乗り味を確認するのにお邪魔したDに、たまたまGRヤリスのRSが鎮座しています。商談のため、別拠点から引いてきたそうで、ラッキーというか、これって赤い糸?

 今日は2軒でトータル2時間近く試乗しましたが、GRヤリス、マジで視野に入ってきました。

 明日は、アウトバックでスバルと実車がメチャクチャかっこよかったヴェゼルの新型の見物に出かけようと思います。
Posted at 2021/05/01 17:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月30日 イイね!

RS、さりとてはの者なり

 こんにちは。

 コロナでの休業もあって、昨日から来週末まで休みとなりました。しかし出かけるのもはばかられ、ちょこちょこ試乗をしながら、在宅ベースでのゴールデンウィークの予定です。

 昨日は、朝一番にN-ONEのプレミアムツアラー。やはりターボはいい。これで十分じゃん。そんな思いを胸に抱き、帰路についたところ、通りすがりに赤いクルマがDの駐車場に停まっているのが目に入りました。

 あ、GRヤリス!

 帰宅して慌ててネットで調べると、地元のトヨタ系のDに、結構な台数のGRヤリスのRSが配備されていました。MTを諦めたヘタレのじいさんには、これは好都合。

 今朝、早速一番近所のDにお邪魔してきました。

 スイスポに比べると、横幅のボリュームが際立ちます。内装の質感は比較対象になりません(笑)シートもたっぷりして結構ですし、手の触れる範囲の感触は、Bセグ離れしています。

 さて、走り出してみると、標準のヤリスに比べて後方、特に斜め後方視界の悪さがかなり気になります。助手席に人が座っているのでなおさらです。

 でも、走り出してみると剛性感としなやかな足に圧倒されます。工業団地内の荒れた舗装でもびくともせず、不快な突き上げがまったくない。懸念されたローパワーも、賢いCVTのおかげもあって、街乗り試乗では全く不足を感じません。

 なんか乗り味に既視感があったんですが、思い出しました。昔々、初めてドイツ車に試乗したときに感じたものと同じ感覚です。

 圧倒的剛性感。

 これが乗りだし300万ちょっとなら納得です。


 GRヤリスRS、さりとてはの者と感じ入り候。
Posted at 2021/04/30 15:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

ハリアー初試乗

 こんにちは。

 昨日書きましたように、本日は車載のGPS端末の機種更新にいつものネッツさんにお邪魔してきました。面倒な手続きやらスマホの設定やらはスタッフの方にお任せして、1時間ほどハリアーに試乗させていただきました。試乗車は2,000のガソリンエンジン車です。

 いやあ、内装の質感、こりゃ全くアウトバックと段違い。ザ・高級。シートや手の触れる場所の素材など、アウトバックが丸太小屋なら、ハリアーはホテルのスイートルーム。これは笑っちゃうくらい違います。

 乗り込んでみると、着座位置が高い。けど見切りが気になります。走り出すとしばらく、左の前に不安を感じました。このクルマで路地の細い道に入ったら泣いちゃいます。

 ハイブリッドと違ってパワーが無いと店長さんが言っておられましたが、発進加速には、かなり意図的な踏み込みが必要です。首都高の合流はどうなんだろう。でも、スピードがのった後はなめらかに加速します。ブレーキもコントロールしやすい。乗り心地は、路面状況に左右されますが、分厚いシートクッションで帳尻は合っているようです。

 穏やかで豪華で重厚。そういったクルマと感じました。

 帰路、アウトバックに乗り替えると見切りの良さにほっとします。さらに、質素な内装ですが、身ごなしの軽さに改めて気づかされました。私には、アウトバックの方が気楽に付き合えるようです。
Posted at 2021/04/11 15:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月10日 イイね!

スイスポ、改装。

 こんにちは。

 今日の予定は、午前中にスイスポの近代化改装。いつものベイエリアのショップにお邪魔しました。



 こうなっちゃったSR-7のシートカバー、廃盤になっていたのが他メーカーで発売されていたので、同じカラーで交換です。



 さらに、古くなったレー探を交換。今回はユピテルのスーパーキャット。2年前のアウトバックのレー探に比べても、ずいぶん多機能で画面もきれいになっています。



 いつもながら丁寧な仕事をしていただき、リアのブレーキパッドも交換してもらい、2時間ほどで完了。往復の首都高、ほんのちょっと混んでましたね。

 地元に戻っていつものスタンドで洗車。毎年この時期は、すぐにほこりまみれになっちゃいますね。

 その後昼食を挟んで今度はアウトバックの洗車。待ち時間もあって、本日はこれで一区切り。

 明日は、車載のGPS端末の交換。スマホ売り場併設のいつものネッツさんです。2台分なので、手続きに半日かかるそうなので、まだ未試乗のハリアーに乗らせてもらう予定です。乗り味の比較のために、アウトバックで出かけるつもりです。楽しみです。

Posted at 2021/04/10 18:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月01日 イイね!

フォレスタースポーツ乗りました。

 こんにちは。

 一昨日、休みだったので試乗の旅に行って来ました。

 最初は改めてのホンダN-ONEです。やっぱり、このクルマ好きです。値段は高いけど趣味性の高い街乗りとして、壺にはまります。あと2年くらいはスイスポに乗り続ける積もりですが、その次のクルマとして、33スイスポ一択の気持ちを揺るがすものがあります。今後も何回かにわたって、可能ならレンタカーなどで試していきたいと思います。

 次に向かったのが、スバルのホームのD。担当営業さんから、年度末の繁忙期も一段落したからとお誘いがあったので、お邪魔しました。

 新型レヴォーグにも乗りたかったけど、今回はフォレスタースポーツ。1.8ターボに初見参です。

 2.5リッターが廃盤となり、レヴォーグと同じエンジンが搭載されたわけですが、これって上上吉。トルクフルで元気なエンジンです。足回りもしっかりしているし、視界取り回しが良いのはスバルの常。非常に楽しいクルマに仕上がっています。

 人柄の良い担当営業さんと1時間ほど走り回って、堪能させていただきました。その時聞いた話では、秋以降に新型アウトバックが発売されるとの事でした。但し、エンジンその他の詳細情報まだで、いまはBR-Zの販促に注力せよとの事だそうです。

 んで、昨日と今日は通勤に夏足のアウトバックを選んで乗っています。あは、もうオチがバレバレですね(笑)。街乗りにはいささかでかいけど、私はアウトバックが好きだと再認識いたしました。






 アウトバックとスイスポで、まだまだ楽しめそうです。
Posted at 2021/04/01 15:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイスポ夏脚換装」
何シテル?   04/13 09:57
 いつの間にやら還暦間近。クルマ馬鹿の現役最後の一台は、まさかのSUV 。まわりにご迷惑をかけないように安全第一で運転しようと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CVT交換について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 09:44:55

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
円熟のE 型です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年7月2日納車。2型の最後期です。いろいろやって。7月11日から本格稼働。前車3 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
このたび、スイフトRSのMTからスイスポのCVTに乗り換えました。
日産 サニー 日産 サニー
初めて買ったマイカーです。まっ四角で見切りがべらぼうに良かったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation