• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロコのブログ一覧

2020年04月13日 イイね!

現金な奴っちゃなあ~

 こんばんは。

 スイスポの5年目の車検。サーキット上がったから、パーツもつなあなんて、のんびり構えていましたが、いつものようにみんカラの先達のご様子を拝見しまして、やっぱりプラグとベルトはこの際交換しようと思い立ちました。濃厚過剰の予防整備の性分と申しましょうか(笑)

 どうせならブレーキもと思いましたが、主治医のメカに「絶対無駄、もったいない!」と口を極めていさめられ、そちらは断念。

 いえね、これもパドルのおかげでスイスポが楽しくなった余波です。我ながら現金な奴、楽しいことには出費やむなし。

「33スイスポATは、ぶっといトルクでカッぱやい。CVTの32スイスポでCVTなりのトルクバンドにのっかるのも、大差ないじゃん(キリッ)」なんて屁理屈こねて、自分自身がなんとなく納得してきちゃいました。

 ひょっとすると、あと4年が十分視野に入ってきました。




 それで、見た目も車検の時にチョコッと変えようと思います。6月下旬が楽しみになってきました。
Posted at 2020/04/13 18:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月12日 イイね!

人との接触を避けて

 こんにちは。

 昨今のコロナ騒ぎ、結局人件費や公共施設を、単なるコストとしか考えなかった世情の結果という気がします。人の仕事や社会インフラを、今後はもっと大切にしないといけないですね。

 今日は朝からコインランドリー。クルマで3分のところをスイスポで大遠回りして、1時間ほど朝駆けです。昨日装着したパドルシフトが楽しくて、時を忘れちゃいました。

 帰宅してから、ふと思い立ちアウトバックに乗り換えました。人と会わずに運転だけならと思い、出かけることにしました。外環松戸から湾岸線までのルートを、まだ走ったことがないので、まずそちらに行きます。

 外環のこの部分はほとんど地下。便利ですけど、楽しい道ではありません。湾岸線は西行きに乗り、アイサイトの使い方をおさらいします。そしてベイブリッジを渡り、C1外回りを3周。アウトバックでC1周回は、考えてみれば今回が初めて。BLEやスイスポのような軽快感はないですが、どっしりと安定したコーナリングはたいしたものです。さすがにここではアイサイトは使いませんが、自分で運転するのが苦になりません。

 3周回って7号線に入り、京葉道路から東関道佐倉まで、ここでまたアイサイトを活用。アウトバックで高速を走ると、のんびり左車線を行こうかねって気分になります。

 佐倉からは下道で帰路につきます。いつものGSに立ち寄る直前に、「運転開始から3時間」という表示が出ました。気が付けば全く休憩を取っていませんでした。

 でも疲労感は皆無。これこそがアウトバックの真骨頂と納得した次第です。

 人と接触しないで、今日は半日楽しく過ごせました。
Posted at 2020/04/12 15:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月11日 イイね!

スイスポが楽しくなりました。

 こんにちは。

 先日注文した、スイスポを楽しくするための魔法の小物、今日つけてもらいました。



 アウトバックにも装着した、ケンスタイルのロングパドルシフトです。

 みんカラの先達諸兄のお導きで、32スイスポ用があるのを知りました。他の方の画像を拝見すると、純正パドルのタブはカットされているようですが、お任せで装着をお願いした私のは、残っています。最初、「アレッ?」って思いましたが、実用上は問題ないので、多少目にうるさい気もしますが、気にしないことにします(笑)。

 操作感は、思った通りでアウトバック同様クリックがしっかりした感じ。パドル自体の重量が増したためか、節度感が向上したのでしょう。

 CVTでパドルシフトなんてギミックでしょ、という正論は正論として、クルマの趣味性を安全かつお気楽に満たしてくれるのは、実にありがたい。坂道でずり下がったり、エンストしてはた迷惑にならないのがいいんですよ。

 32は、現在700km/月くらいのペースでトータル4万6千kmほど、維持費も格安。6月の車検もブレーキパッドすら交換の必要がなさそうで、コスパという面では最強のクルマです。少なくともあと2年は十分楽しく走れそうです。いや、場合によっては7年目の車検もあるかな。

 何はともあれ、スイスポがより一層楽しくなりました。

Posted at 2020/04/11 17:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月09日 イイね!

テレワークになりました。

 こんにちは。

 昨日からテレワークになりました。書類作成やネット経由の情報収集で、終日苦手なPCとにらめっこです。唯一の利点は、音を出さずに大量にあるCGTVの録画したのを流しっぱなしにして、チラ見しながら仕事できることです。

 自分自身は、スバル乗り兼スイスポ乗りですが、ホンダのタイプRやS660やらアウディ、BMW、ポルシェ、ジャガー、アルファロメオなど好きなクルマはほかにもたくさんあります。そうしたクルマの映像が常に流れているのは、いいものですね。

 その中で、仕事を忘れて見入ってしまったのが、歴代ロードスターのアーカイブです、アラカンの私は、初代から現行型まですべて見て、どれも1度は試乗していますが、日本車の中で、これほどブレずにコンセプトを貫いている存在は唯一無二だと思います。

 クルマ好きはこれに乗ると、例外なく笑顔になる。マツダが、いや日本が世界に誇れるクルマなんだなあ~って本気で思います。

 ただオープン2シーターですから、所有するにはそれなりの決意が必要です。ロードスター乗りの皆さんと、さほど儲からないでしょうに作り続けるマツダに、今更ながらリスペクトです。

 そうそう、スイスポを楽しくする小物、あさって届きます。楽しみです。
Posted at 2020/04/09 13:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月05日 イイね!

履き替え完了

 こんにちは。

 アウトバックのタイや履き替えに、都内まで行って、今かえって参りました。朝は船堀から枝川まで首都高を使いましたが、ガラガラ。枝川で降りても周辺に人もクルマもほとんど見かけませんでした。



 かれこれ15年にもなる付き合いの店長さん直々に作業してもらい、無事夏足に。この方には全幅の信頼を置いています。

 ついでにワイパーをエアロツインマルチに交換。時節柄、長居は遠慮して帰路につきました。

 帰りは下道。木場・深川から錦糸町・亀戸を抜けて、市川橋を渡って帰ってきましたが、やはりガラガラ。絶対に渋滞する深川警察署の前の道も、ほとんどクルマがいませんでした。

 夏タイヤにすると、動き出しがなめらかで、気持ちがいいですね。毎年、スタッドレスから履き替えたときのこの感覚が冬の終わりを実感させてくれます。

 あまりにも道がすいていたのでSIドライブのSモードで走っていると、誂えたように雨。エアロツインマルチの拭き取りの気持ちよさも体感できました。

 コロナ騒ぎももうひと辛抱。お互いに気をつけて乗り切りましょう。
Posted at 2020/04/05 14:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイスポ夏脚換装」
何シテル?   04/13 09:57
 いつの間にやら還暦間近。クルマ馬鹿の現役最後の一台は、まさかのSUV 。まわりにご迷惑をかけないように安全第一で運転しようと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CVT交換について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 09:44:55

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
円熟のE 型です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年7月2日納車。2型の最後期です。いろいろやって。7月11日から本格稼働。前車3 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
このたび、スイフトRSのMTからスイスポのCVTに乗り換えました。
日産 サニー 日産 サニー
初めて買ったマイカーです。まっ四角で見切りがべらぼうに良かったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation