• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロコのブログ一覧

2017年03月03日 イイね!

アテンザ、25S-Lパッケージ試乗 続きです。

スイスポからレガシィに乗り換えて、スタンドで手洗い洗車をお願いしてます。


アテンザ、今日の試乗車は濃紺です。乗降性は、カッコよさとバーターで、デブなオッサンには、多少難あり。でも、乗り込んでみると、シートサイズはたっぷりしていて、座り心地は上々です。インパネ周りの質感は非常に高いです。HUD も見易い。


走り出してみると、やはりディーゼルとは違って静かで振動も少なく感じます。BN レガシィとほぼ同サイズですが、取り回しも大きな差はなく、視界も斜め後方以外は、互角に感じられました。


感心したのは、乗り心地。19インチとは思えないしなやかさ。アクセラセダンは結構路面の状況をストレートに反映しましたが、やはり1クラス上だと感じました。


操作系も分かりやすく、非常に良いクルマだと思いました。


ここからは、私の主観というか好みで、アテンザをこき下ろすつもりは全くないので、お含み下さい。


スタイルなど、好みなんですが自分が買うかというと、無いと思います。まず、ディーゼルの4駆しか熱線ドアミラーのオプション設定すらない。(スイフトも同様で、国産車の通例のようです)さらに、リアワイパーもない。スバル中毒ですね(笑)。


そこを我慢するとして、私のような情弱では、マツコネのオーディオは、使いこなせい。この点でPC音痴を寄せつけないんです。


知り合いで、PC スキル、いや普通に使える人には自信をもって勧められますが、私には無理です。


結論。友人がもっていて、ちょくちょく貸してもらうと超嬉しい、私にとってのアテンザは、そんなクルマです。
Posted at 2017/03/03 18:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月03日 イイね!

アテンザ、25S-Lパッケージ試乗

こんにちは。


年度末に入り雑事が立て込んできたというのに、たまった年休を消化しろと言われて、今日は年休です。三連休の明日はスイスポの夏足換装と6カ月点検にオイル交換。あさっては、レガシィのオイル交換と6カ月点検、メンテナンス予定です。まあ、雪はもうないと思いますが、レガシィの夏足は、4月にようやく入荷する、助手席エアバックのリコール対策品交換の時に、ボディーコートメンテとあわせて、2日預けてやることにしました。(代車にまたBN お願いしちゃいました。)


ということで、今日は、アテンザのガソリン車を見学に行きました。このクルマ、スタイルは超好み。若い頃乗っていた、初代アコードインスパイアを彷彿させる、ジャガールックです。今まで、何度か試乗しましたが、ディーゼルばかり記憶に残り、ガソリン車の印象があまりなかったんです。


最近、クリーンディーゼルのカーボン蓄積問題が、何かと話題になってます。マツダからも、ディーゼルの推奨すべき乗り方がアナウンスされているようです。私の場合、往復50km の通勤ですから、チョイ乗りメインのユーザーさんほど神経質にならんでも良いのでしょうが、まあ、ガソリン車も見ておこうって思ったわけです。

前置きが長くなりました。スイスポの洗車待ちをしながら書いてますが、そろそろ終わりそうなので、続きは、レガシィの洗車の間に書きます。
Posted at 2017/03/03 16:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月11日 イイね!

ハラハラしたけど

 おはようございます。

 木曜の夜は、積もりこそしませんでしたが、首都圏でも結構な雪となりました。それを見越してレガシィで出勤したのは大正解。熱線ドアミラーやら、リヤワイパーやらで視界クリアで、安心して運転出来ました。ん?リヤのウォッシャー、ちょっとしか出ない。

 ひょっとして、また入院かと不安を抱えて、昨日、仕事が早く終わったので、Dに寄りました。結果からいえば、ホース内のホコリによる目詰まりで、さくっとなおしてもらいました。


 最近、大きな修理が続いてハラハラしたけど、一安心。

Posted at 2017/02/11 10:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月08日 イイね!

今日の帰り

今日の帰りこんなのとれました。(笑)
Posted at 2017/02/08 19:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年01月29日 イイね!

この週末の試乗;素イフト・B4・インプのスポーツ

 こんにちは。


 先日、みんカラ以外の場所で、現行レガシィB4についてブログを上げておられる方がおいでなのを知りました。私と同年配かと拝察しますが、写真も豊富で、楽しく読ませていただきました。っとなると、BN9;現行B4が非常に気になります。昨日今日、例によって試乗の旅に出かけました。


 B4の前に、新型スイフトのCVTモデルも気になったので、昨日はまず、スイスポでスズキのホームのDを訪ねました。そこにあったのは、RSではない、素のスイフト;いわゆる素イフトですな。(笑)今回は、大々的にハイブリッドをうたっていますが、従来エネチャージと呼んでいたEV走行モードなしの、マイルドハイブリッドのことです。前型モデルで、他社からのお客さんに説明するのが大変だったので、呼び方を変更したというのが店長さんの弁です。


 乗り込んでみると、前の72系のモデルが過度にエコをうたった、正直目にうるさいインパネだったのが、シンプルで上品にまとまっています。おやまあ、エアロなしの素イフトなのに、シートヒーターはこちらにもついているんですね。走り出してみると、鈍い私には、足回りの違いは先日乗ったRSのターボとの違いがわかりませんでした。が、あれっ、あれれれれっ?加速感、ターボよりも何かいい感じ。伸びやかな加速の感じ、スイスポでなじんだせいか、自分にはフィットした感じで、街乗りではむしろこっちかなって思えました。助手席の店長さんも同感との事でした。


 ネットや雑誌では、アマチュアのみならず、プロの書き手の皆さんも未だにCVTを敵視する論調が主流ですが、慣れてしまえばトルコンATとの相違はさほどの事もなく、さらに言えばCVTそのものも進歩しているわけで、もうそろそろこだわらなくてもいいのかもしれません。(もちろん、まだ私が茂木を走っていたら違う意見かもしれませんが、真夏の南コースのような過酷な走行は、普通はありませんものね。







 スズキのあとに向かったのは、スバルのD。いよいよBN9の試乗です。1年ぶりくらいのご対面のリミテッド。C型に進歩してからお初になります。


 ん~、やっぱりこれはいいです。クラウンと同じくらいのガタイながら、軽やかな走り、コーナーでの素直なハナの入り、さらにはスバル車特有の視界の良さは、でかさをあまり気にせずに走れます。さらには、充実した装備。まさにバーゲンプライスだと思います。ただ、レカロになれているせいか、シートの前後長がもう少しあればいいかなって言う気はします。



 日を改めて今日、朝からわがBLのライトの交換で、昨日とは別の拠点にお邪魔しました。ライト交換と、ストラットのリコール作業で2時間ほどの予定とのことで、その間BNに乗らせてもらいました。今日は昨日と違い放し飼い試乗。コースは、某サスペンションのメーカーがテストに使用しているという噂がある、国道16号のそばの道です。

 今日は自分の乗り方を想定して、アイドリングストップオフ・常時Sモードで走ってみました。右折車の脇のすり抜けではちょいと図体が気になったものの、多少細い道でも取り回しはOK牧場。噂のテストコースは、路面はガチャポコ、うねったコーナーの連続したおもしろい道です。スタブレックスライドはその真骨頂を発揮して、そんな道もするりと駆け抜けます。SGP以前のシャシーとはいいながら、鈍感な私ではその古さはまったく感じませんでした。







 1時間弱で戻ると、まだ作業中。ならばということで、インプの2.0isハッチのAWDも、短時間乗らせてもらいました。レガシィに比べると、いっそう軽やか。Sモードで走るとレスポンスも十分。これのセダンもいいんじゃねって感じがひしひしと実感できました。


 作業を終えたマイレガシィに乗り込んで、帰りはいつものお散歩コース。手賀沼畔をまわって来ましたが、豪快に野焼きをやっておりました。クルマにドップリ浸かった、楽しい週末でございました。
Posted at 2017/01/29 16:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイスポ夏脚換装」
何シテル?   04/13 09:57
 いつの間にやら還暦間近。クルマ馬鹿の現役最後の一台は、まさかのSUV 。まわりにご迷惑をかけないように安全第一で運転しようと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CVT交換について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 09:44:55

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
円熟のE 型です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年7月2日納車。2型の最後期です。いろいろやって。7月11日から本格稼働。前車3 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
このたび、スイフトRSのMTからスイスポのCVTに乗り換えました。
日産 サニー 日産 サニー
初めて買ったマイカーです。まっ四角で見切りがべらぼうに良かったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation