2017年01月29日

目元涼やか(笑)

Posted at 2017/01/29 14:58:55 | |
トラックバック(0) | モブログ
2017年01月09日
連休3日目は雨のスタート。道路も空いています。昨日は都内のスバルで、G4に初見参。18インチをはきこなし、乗り味のしなやかさや静粛性、Sモードの力強さ、マイレガシィから乗り替えても遜色ないクルマなのを実感しました。スポーティな演出ではアクセラの方がわかりやすかく感じましたが、スバル乗りとしては、安心感はインプに惹かれるものがありました。
今日は新型スイフトの試乗。訪ねたDには、RStの6ATの試乗車がありました。1000ccの3気筒ターボは、バレーノと共通です。乗り込んで感じるのは、インテリアの大幅な質感アップ。シートヒーターまでついていて、ステアリングはフラットボトムのDシェイプ。Aピラーの圧迫感も少なくなり、視界もかなり改善されています。走り出してみると、なかなかに活発。空いた国道でちょっと踏み込んでみると元気に加速しますし、パドルでのシフトダウンも、CVTとは違ってメリハリがあります。歴代スイフトの美点であるボディ剛性の高さと、しっかりしたシートで、長距離も疲れなさそうです。
個人的には、顔つきがデミオに似て、テールはポロという外観がちょっと気になるのと、価格がこのクラスにしては少し高めかなという気がしますが、いい車だと思います。近いうちに、ホームのDに行って、ハイブリッドのRSも試乗したいと思います。
自分のスイスポに乗り替えると、加速感の違いがよくわかります。切れ目のないCVT特有の加速が実は気に入っている事を実感しました。
興に乗って、昨日とは別のスバルを訪ねて、G4に再度試乗します。今日の試乗コースには、狭い裏道が多かったんですが、室内横方向の広々感のせいで、ちょっと取り回しに気を遣うところがあります。まあ。慣れの範囲とは思いますが。
明日からは新年の仕事が本格的に始まります。いい車たちのオーラをもらった分、しっかり働きますか。
Posted at 2017/01/09 14:52:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日
今年最初の更新です。正月休みは、ブックオフで買い込んできた、ストロベリーナイトシリーズやら、歌舞伎町セブンやら、マークスの山、箱根の坂など、雑多な100円文庫を読んでいる内に終わっていました。久しぶりに活字にどっぷり浸りきり、あまり出歩きもしませんでした。
5日から仕事でしたが、まだまだ休んでいる人も多く、のんびり書類仕事やら挨拶回りで終わり、今朝あたりからようやく平常モード。スイスポに乗って、試乗の旅に出ました。
最初は、マツダ。アクセラセダンのガソリンエンジン(1500)に乗らせてもらいます。数値的なことはともかく、街乗りでの非力さは感じられず、Sモードで走ればアクセルレスポンスもリニアで、活発な走りが体感できました。驚いたのは、16インチにもかかわらずかなり締め上げられた足回り。スタッドレスのスイスポから乗り替えても、私には硬く感じました(嫌いではないですけど)。また、エンジン音も結構室内に入ってきます。というより、わざと聞かせている様です。ディーゼルの方が静かな印象で、この点にも驚きました。
次にお邪魔したのはカローラ店。話題のC-HRです。ホントはターボの四駆に乗りたかったのですが、ハイブリッドでした。ベゼルやXV、ジュークとガチンコなコンパクトSUV、走りはトヨタ車らしい優等生。室内の質感も優等生。デザイン上しょうがないのですが、斜め後方視界はちょっと気を遣います。降りて確認したら、タイヤがポテンザ050だったのは驚きました。
今年もいろいろ楽しい車が出てきそうですね。来週末のオートサロン、スバルブースをのぞきに行きたいけど、土曜日仕事だからなあ。そろそろ新型スイフトの試乗車も出てくる頃だし、今年もクルマ漬けの年になりそうです。
そうそう、レガシィのヘッドライト。中古パーツで見つからず、覚悟して新品注文しちゃいました。もう、どこも故障しませんように、まだいってない初詣でお願いしておきましょうか(笑)。
Posted at 2017/01/07 19:09:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月26日

こんにちは。
今日、レガシィのスタッドレス履き替えました。ヘッドライトの不調がわかる前に注文していました。もう後にはひけなくなりました。(笑)
Posted at 2016/12/26 16:33:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日
おはようございます。ずいぶんと更新をさぼってしまいました。
昨日は代休で14:30~19:30までスバルにいました。前回の更新の後、夜間に左のライトが消えてしまうことがあり、バブルとバッファーを左右とも交換するためです。ところが、作業が始まると、右のスモールランプの周囲が溶けて、レベライザーがいかれている上、バルブがソケットからどうにも外れず、メカさんが悪戦苦闘しているとのことでした。年末多忙の折、みなさんにすっかり残業させちゃいました。
原因は、どうやらバルブとソケットの間にさびが出て、そこが抵抗となって熱を持ったらしいとのことで、左側のスモール周辺も溶けてはいないが、さびが出ているので、同様の症状が危惧されるとの事でした。こうなると、ライトのユニット交換が必要らしいです。
去年の車検から、かなりの費用をかけてあちらこちらの経年劣化によるトラブルを直してきましたが、またまたのトラブルです。パーツの価格を聞いて、くらくらしてしている私を見て、工場長が中古パーツを探してみるといってくれましたが、業者さんに在庫はなし。さらに伝手を当たってくれるとのことです。私も、知り合いのトヨタのDに探索の依頼をかけました。ただ、そうそううまく見つかるかどうか・・・・・・。
今まで一台のクルマにここまでながくつきあったことはありません。そして、こんだけいろいろトラブルが続いても、乗り替えようという気が起きません。(まあ、スイスポがあるからのんきに構えていられる訳ですが。)昨日みたいに、メカさんに迷惑をかけちゃうのは申し訳ないですが、あと数年はつきあいたいと思っています。そんな風に思えるクルマに出会えたことの幸せを感じています。中古が見つからなかったら、ライトユニットのためにまた一稼ぎすることになると思います。つくづくクルマ馬鹿ですね。
Posted at 2016/12/23 11:31:26 | |
トラックバック(0) | 日記