• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

今日はバイクの日! 津保川カートランド RIDER'S CUP ミニバイクレース

今日はバイクの日! 津保川カートランド RIDER'S CUP ミニバイクレース長年探し求めていたもの

津保川カートランド
かつてのホームコース

動画アップ主さんには感謝・感激です
貴重な動画ありがとうございます


イイね!はもちろん
チャンネル登録しました!






ローカル放送みたいです

当時も各サーキット独自で
年間通してのシリーズ戦が開催されてました

YSRクラスが新設?
され始めた頃でしょうか

ミニバイクデビューの
ちょうど前年になります

素晴らしいです
タイムリープしたいですね

コース紹介とか
津保川カートランド黄昏ツーリング @ PCX150

まだ運営されてた頃
ちょっと懐かしんで @ 津保川カートランド
Posted at 2025/08/19 17:42:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク・その他 | クルマ
2025年08月15日 イイね!

DeskMini A300 3400G 家族アカウント追加へ @ PC

DeskMini A300 3400G 家族アカウント追加へ @ PC先日の息子PC

買い置きしていた
スピーカーに交換しました






Creative Pebble

無印のPebble
ちょいと狭いですね

家族PC用に買いましたが
使用頻度から息子PCへ

アマゾンリンク
Creative Pebble






ストックしていたモニター

BenQ GW2480T

アイケアモニターという事で
子供たちにはイイかなと一時期採用してました

ゲーミングの高リフレッシュレートモニターへ交換
出番無く長期ストックしてました

ロジクール ワイヤレスマウス キーボード セット MK295GP
アマゾン

家族PCなので
他の安セットでもと考えてましたが

複数PCでの互換性から
結局ロジクール

アマゾンリンク
ロジクール ワイヤレスマウス キーボード セット MK295GP






設置しました

PCデスクは
これまたお古のストック






DeskMini A300 3400G

データディスクは抜いたので
現状システムの500GBのみ

とはいえ
iPhoneバックアップくらいは使えそう






家族アカウントを作成

家族PCとなりました

ローカルでもよかったんですが
なんとなくやってみました






細かな設定とか

この辺りは
後々覚えてもらいましょう

RAMディスクとか
アプリ関係は利用可で残ってました






Amazonベーシック スピーカー

スピーカーは
息子PCから引き当て

素のままで
上手くチューニングされてると感じます

グライコ触れない場合でも
いい感じです

久々に見てみると
大幅に値上がってました

アマゾンリンク
Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー






キーボード

気にしてなかったのですが
静音キーボードでした

打感がゴムゴム
これは好みが分かれますね






マウスも

静音でした
Posted at 2025/08/17 20:48:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2025年08月14日 イイね!

Ryzen 7 5700X B450マザーボードのCMOS電池交換 @ PC

Ryzen 7 5700X B450マザーボードのCMOS電池交換 @ PC息子PC

Ryzen 7 5700X
ASUS ROG STRIX B450-F GAMING

最近になって
OSが立ち上がらないと言ってきました






UEFI

結構前から発生
EXITから抜けてたらしい

そういう事は
最初から言って欲しいよね






初期化されてます

話聞いた時は
システムのSSDが壊れかけてるかと心配しました






CMOSの電池交換してみます

稼働は6年目
Ryzen 5 2600 InWin101自作弐号機の組立て @ PC

マザボの保護シート
剥し忘れを見つけてしまいました!






ホコリ

フィルターを通り抜ける
細かなホコリはどうしようもないです

掃除機で
簡単にクリーニングしました






電池外し

作業しにくいので
グラボも外します






ボタン電池

CR2032
少し中心部が膨らんでました






CR2032はストックしてます






交換しました

しかし6年間も
よく持ってますね






起動してみて

CMOSクリアされてるので
F1からUEFIのファンなど再設定

あとB450と
古いマザボ

Resizable BARがデフォでは無効
有効に変更しました






再起動






ウィンドウズが立ち上がりました

この後
念の為シャットダウン

一旦コンセント抜いて
数分おいて完全放電

以降は
OSブートして大丈夫です

無事に治りましたが
グラボはPCIe3.0接続ですし

そろそろB550マザー
検討したほうがイイかもですね
Posted at 2025/08/16 00:24:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2025年08月08日 イイね!

DOSS Extreme Boom Pro ワイヤレススピーカー

DOSS Extreme Boom Pro ワイヤレススピーカーfireHD10PLUS

ブルートゥースで
外部スピーカー使ってます

JBLスピーカー
Charge3


ほぼ毎日
長年の使用で

ついに音割れ発生してしまいました

Amazon fireHD10PLUS購入! @ fireHD






音が無いのは困ります

DOSS Extreme Boom Pro
アマゾン

偶然にも
タイムセールでした!!

アマゾンリンク
DOSS Extreme Boom Pro






外箱

なんとなく
JBLを意識してる感じです






100W

高出力なのに
コスパオバケ






開封

梱包も丁寧






付属品

肩掛けのベルトが付いてきます






ケーブル

本体給電用です
USB→USB-C






外観

全体的に
硬質プラスチック

デザインはJBLに似通ってますが
JBLは軟質シリコン

ここは
価格差がありますからね






巨大なパッシブラジエーター

素晴らしいです!
低音の響きに期待






裏面

ゴムの蓋






防水性を謳ってますが

過信は禁物
せいぜい小雨程度な感じ






使用しているスピーカー群

並べてみました






大きさ全然違いますね

音の広がりも良さそうです






パッシブも

JBLもよく響いてました






マキタ MR203

こちらは合わなくて
すぐ使わなくなってしまいました

マキタ 充電式スピーカ MR203購入! @ fireHD






音質もですが

今時アダプターが専用品で
使い勝手が悪いのと

大きさの割に
圧倒的に音量不足

作業現場では
どうやっても聴こえません






スピーカーだらけに

使用環境としては
バッテリー不要

ACだけの物があればいいのですが






USB挿して給電

電源オン
LEDは優しく光ります

設定でオフも可能






fireHDと






接続されました

モタツキもなく
スムーズにいきました






動画再生

音量は申し分ない
うるさく感じるほど上がります

これだけでも満足
素晴らしい!






音楽再生

動画もそうですが
思ったより低音が薄いかも

ヴォーカルが一番前に出てきます






取説から

M長押しで
BASSのモードがあるみたい






BASSオン






低音アップ

ヴォーカルは前のままですが
ベースやギターも響くようになりました






イイですね!

ツイーターが強い気がしますが
エージングが進めばバランス取れるかも

逆にユーチューバーなんかの
会話やセリフはよく聞き取れます

価格以上に素晴らしい
壊れたらまた買います
Posted at 2025/08/15 00:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2025年08月07日 イイね!

フォークリフトのラジエター クーラント交換

フォークリフトのラジエター クーラント交換職場のフォークリフト

前回に続いて
クーラント交換しました

実作業は7月25日



ラジエター洗浄して
ヒート気味だったのは収まりましたが

ウォーターポンプからの異音
まだ発生中でした






ラジエター リザーブタンク

汚れ過ぎ
冷却水ラインも見えません






外しました

上方へ引っこ抜くだけでした






洗剤で洗っても!?

堆積物が凄い
何時までも泥水出てきます

細かな砂利入れて
ガスガスとシャッフル






なんとかこの位に

これ以上は
キリが無くて無理

交換した方がいいレベル






ラジエタードレン

少し考えて
オイルジョッキのノズル






うまく誘導できました

ドレンプラグも
たぶん開けるのは初めて

劣化が不安でしたが
割れる事も無く済みました






ドレンパン






想像したよりキレイ

というか
無色に近かったです

ウォーターポンプ故障や
ヒート気味だったりとか

減る度に補水繰り返した結果でしょうね






そのまま使えるクーラント

希釈するにも
純水買ってこないとなので






シーシーアイ

簡易パッケージがイイですね!
空パケ捨てやすいです






ドレン締めて

ラジエターキャップも
たぶん30年無交換






投入

冷却水ラインのフラッシングも考えましたが
先ずは交換だけとしました

元々の目的は
ウォーターポンプのエア噛み異音なので






エア抜きどうしようかなと

テープ巻いて
口径を調整






接合から漏れないようにして

ひたひたまで入れます






エンジン掛けます

クーラント入れ替えただけですが
これだけで異音消えました

無事治りました!






ポンプ圧力で

少しづつ増えてきます
エアが出てきました






暫し続けて

まだエア出ます






サーモスタットが開いたのか

ブワッと
噴きこぼれそう






エンジン止めました

なんとかこぼれず
耐えました

ペットボトル切って
代用したほうが安心かもですね






冷えるのか

スッと引き込まれていきます






3回くらい行いました

冷却ラインの汚れなのか
もう濁ってますね

次回は早めに交換検討します






キャップを締めます

なんとか交換したいですね

0.9で
サイズさえ合えばいいのかな






リザーブタンク戻し






クーラント補充

なんとかライン
確認できるようになりました

ここまでクーラント
約3.5Lほど使いました






何度か動かして異音は出てません

ウォーターポンプ心配してましたが
無事復活しました

抜いたクーラントは
感覚的に2Lくらいだったので

単純に減り過ぎてたのかも知れません






名盤からは年式不明

たぶん30年
初めてのクーラント交換でした
Posted at 2025/08/14 09:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「今日はバイクの日! 津保川カートランド RIDER'S CUP ミニバイクレース http://cvw.jp/b/1064761/48609589/
何シテル?   08/19 17:42
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 89
10111213 14 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation