• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2023年05月20日 イイね!

アクションカメラ Insta360 ONE X2 導入! @ Insta360 ONE X2

アクションカメラ Insta360 ONE X2 導入! @ Insta360 ONE X2アクションカメラ!
ずっと欲しかったんです

アマゾンであり得ない価格!?
だったので慌ててポチってしまいました






Arashi Vision Insta360 ONE X2 NARUTO特別版

最新モデルはX3
これは一つ前型になります

360度撮影のアクションカメラ






型落ちなのと
コラボモデルで人気無いのかな

なんて想像してましたが
数日で価格も戻ってました

チャンスと考えて
かなり無理しました!






付属品一式
取説はweb上で確認が必要です

充電端子はUSB Type-C






バッテリーを外して
SDカードは付いてきません






その他
用品も一気に!

Insta360 ONE X2
プレミアムレンズ保護フィルター






純正品です
これのみ楽天のInsta公式店舗から

何故かアマゾンの半額です






サンディスク microSD
なんとなく128GB

ビデオスピードクラス V30
UHSスピードクラス U3

速度の出るSDカードでないと
カクツキの原因になるとか






Vemico Insta360 ONE X2バッテリー 充電器セット

サードパーティー製






純正が手に入らないので
仕方ないです

バイクやクルマだとUSB給電しながら撮影とかできるのですが
自転車は難しいので






入力は5V2.1A
iPad等の急速充電器が必要ですね






REC-MOUNTS

調べた感じ金属製なレックマウントなら間違いないかと
お高いですが






変換アダプター GoPro用→カメラネジ(1/4)
GP-CN-KD






トップキャップマウント タイプ1
REC-B09-GP

スポーツ車のステムマウントに
しかしコレは選定ミスで失敗が発覚

トップキャップと重ねて取り付けるコチラのM6タイプと
キャップと置き換える28.6mm(1-1/8)の2種類あり

使えますが
キャップとのアタリ面が気になります

あとネジ長が足らない
M6x40~50が必要

後から
28.6mm(1-1/8)のTOPCAP1-GPを買い増し






Ulanzi スーパークランプ






割と高品質っぽい






ハンドルクランプの設置マウント
自転車とバイク用に






選定理由はボールジョイント

金属製でギザが入ってます
これなら緩んでお辞儀する事もなさそう






センター部分にくぼみ






くぼみにシャフト部分を掛ければ
さらに動かないかと

それならもっとくぼみ部分
ナミナミにしてくれればいいのにね惜しい!






付属のGoPro変換
樹脂製で頼りない

やはり本家のレックマウントがいいと思います






TELESIN GoPro ヘルメットマウント






フルフェイスヘルメットのマウントに

両面で貼るタイプのは
まだ抵抗感があったので






メットの重量が増す事に
首痛くならんかな

Insta360の場合だと
曲げ方向を180°変換したいかも

あとで雲台?
調べてみます






スマホアプリと
PCにはInsta360 Studio2023をインスト

自動でファームウェア更新されました

動画ファイルで容量がバカデカイからか
iPhoneとの接続はブルートゥースでなくWi-Fiでした






初期充電
大丈夫そう






保護シートを剥がしまして
プレミアムレンズ保護フィルター






本体レンズと同じくガラス製
ツヤ感がカメラレンズみたい

下の円形部分はタッチパネル液晶
上側が干渉してます

早速設定でも
使い難かった

タッチパネルは四角がいいですよね
円形だと面積の割に狭いです

新型のX3は四角になってます






あとココッ!
事前調査済みなのですが

USBポートのカバーが干渉
開けられなくなります

給電しながら使えません
なのでバッテリー買いました






Insta360 X3 ONE X2 キャリングケース






プレミアムレンズ保護フィルターが大きいのですが
ピッタリでした!

カメラが前後にはみ出した形状なので
収納ケースは必至です

まだ欲しい物
自撮り棒とかありますが

先ずはテスト撮影して
編集の練習しないとですね
Posted at 2023/05/20 23:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2022年12月26日 イイね!

i5-10400のデュアルモニター化 MSI OPTIX-G241V-E2 @ PC

i5-10400のデュアルモニター化 MSI OPTIX-G241V-E2 @ PC娘の”ゲーミング”PC
i5-10400

サンタさんの
クリスマスプレゼントです






MSI OPTIX-G241V-E2
75Hz/1ms

ゲーミング入門モデルらしいのですが
サブモニターならアリかなと

”超歳末大売出しセール”

グッドウィル
実店舗より事前に購入






開封
箱イン箱!?






本当に箱で入ってました

娘PCはマザボとグラボがMSI
なので丁度イイ感じ






箱絵に取り扱いの注意があります
取説読まないので親切ですね






スタンドは金属製
とても重量あって安定しそう






箱絵に従ってみます
初期不良(仕損じ)防ぐ意味でも大事ですね






娘と一緒に組み立て
とっても楽しい!!






デスク裏の配線は手伝ってあげてっと

待てないのか
速攻で設定始めてました






左:MSI OPTIX-G241V-E2
75Hz/1ms

右:LG UltraGear 24GN600-B
144Hz/1ms

メイン購入時
ブラックフライデー!ゲーミングモニター LG UltraGear 24GN600-B @ PC

どちらも高さ調整ができないのが
惜しいです






リフレッシュレートの設定も
忘れずに!






う~ん

この先ゲーム実況とか
配信デビューでもして貰いたいですね
Posted at 2022/12/28 19:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2022年09月04日 イイね!

i5-10400のファン設定とグラボのベンチマーク RADEON RX6600(無印)とRX6500XT @ PC

i5-10400のファン設定とグラボのベンチマーク RADEON RX6600(無印)とRX6500XT @ PCグラボ交換した

娘”ゲーミング”PC
i5-10400

交換前にベンチテストしました






GTX750Ti

あれ~
やたらとFPS出ています






以前測定した
RX6500XTと遜色ないです

そんなハズは!?






備忘録的に
ファン設定

ベンチ中
ケースFANの音が気になりました

MSI製マザーボードなので
MSI Centerで確認

ちゃんとSilent設定になってましたが
FAN回転が高く煩いです

Customizeを選択






40°以下は
ググッと最低回転まで下げました

SYSファン1
フロントファンx2






SYSファン2
リヤファン

排気<吸気
PCケース内の気圧が高いほうがホコリ避けになるかと






グラボ交換後
ついでに

MSI AMD RADEON RX6600
MECH 2X 8G

レビュー覗いたところファン回転が煩いらしい
今度はMSI Softwareから

ゼロRPMからの回転を弄りたかったのですが
デフォの最低値から下げられない

とりあえずこのままで
使ってみて気になったら考えます






CPUは同じi5-10400

グラボだけの交換で
FPS比較しようとしましたが

なんと
750Tiより低い結果に!

どうやら
タイムリープぶーとべんち

画質固定でFPSを無限大に測定するのではなく
そこそこのFPSを達成したらより高画質に変動してるみたいです

うう~ん
RX6600はアマゾンアウトレットでの購入

RX6500XTもそうですが
能力が出てるのか急に心配になってきました






急遽FFXVベンチマークをインストール
レビューサイトでは定番なベンチですね

不安材料は消しておきたいです

おーらーい!
おーらーいい!






RX6500XT

スコア
7010






RX6600

スコア
10877


標準品質で回してしまい
他のレビューサイトの結果を探すのに苦労してしまいました

たぶん順当な結果だと思います
これで安心です

しかし

ベンチマークの結果だけ見ていると
だんだん上位のグラボが欲しくなってしまいますね
Posted at 2022/09/04 16:51:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2022年08月30日 イイね!

Amazonベーシック パソコンデスク ロータイプ昇降式 120x55x39/44/49cm @ PC

Amazonベーシック パソコンデスク ロータイプ昇降式 120x55x39/44/49cm @ PCPCデスクを購入しました!

Amazonベーシック パソコンデスク ロータイプ

先日のタイムセールとポイントアップキャンペーンで

ロータイプの120幅
探してもなかなかありません

価格の下がるセール時まで待ってました

アマゾンの説明ではデスクなだけでしたが
商品としては”ゲーミング”なんですね






長年使ってきたPCデスク

たしかWin98SE
セレロン466の頃からだったと思います

モニター幅が合わずモニターアームで取り付け

アーム限界まで畳んでもこれ以上奥に押し込めず
画面の近さも気になってました






ケーブル類をバラシ






モニターアーム
モニター本来の付属スタンドを取り付けてから外しました






アマゾンデスク

梱包は意外としっかりしてました






員数確認と組み立て






アマゾンとのOEMらしく割と管理してるっぽいですが
全体的に埃っぽくザラついてました






昇降レバーが曲がってます

雑い感じもありますが
全体の造りとしてはイイです






昇降式

三段階に可変するだけですがスライドレール使ってます
コスパ凄い!






少々の傷やスレがありますが
これはライトアップしたので目立ってます

通常使用では気になるレベルではないです






天板は1枚物
120x55

セール時での購入(平気で4~5千程は違ってきます)ならば
お値段以上に感じます






これもセールで購入
配線カバー9本入り

カッチンダクトですね
製造機械の配線とかで使ってたりします






設置レイアウトとか考えて
前職でもカッチンダクト使ってました






コンセントタップには
マグネット仕込んでみました!






パチッと






スピーカーのACアダプター
これもマグネット






今回購入のダクト
両面テープが貼ってあります

両端2cm
中心5cm

後から貼り直せるように
貼り付け面積を少なめにしてみました






PCやモニターの設置場所を想像しながら
ケーブルを通していきます






ACの電源ケーブル
モニターとPCの2本

太くて収まらないので
ダクト追加しました

これでPCデスクからは
コンセントタップからのケーブル1本だけ出てくる形となりました






ANKER USB3.0ハブ 60cm
以前のセールで買ったもの

両面テープで






デスク裏にペタリ!

後で移動できるように
両面は少な目に加減しました

チリ面はなんとなく
2mm程度奥にしました

見た感じだけで
特に理由はないです






設置完了!

デスク上にPC置きたかったんですよね
まさに理想通り!!

特大マウスパッドも買いました






LEDの映り込みや反射具合

自分的には全く問題なかったです
ゲームプレイ中も気になりません

むしろグラボのファンが回ったりして
ああ頑張ってるなと見ていて楽しいです






デスク上でキーボード・マウス操作もしてみましたが
まあ問題なし(慣れてない)かな

普段は座椅子横に小テーブル
ズボラ姿勢で操作してます






翌朝

ケーブルの重さからか
全部落下

ぐぬぬ






気になるので!?
寝起きから再作業

天板がザラザラとした表面加工
両面の粘着力が足りなかったようです

ダクトの貼り直しは考えずに
両面テープは全面で貼り付け

ACアダプターとタップのマグネットはヤメて
タイラップで固定としました


クルマの下潜るみたいに
仰向けで作業

朝から汗だくになりましたが
結果は大満足!

早速
本ブログ作成で使用感の確認を行いました!!
Posted at 2022/08/30 23:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2022年08月20日 イイね!

i5-10400のグラボ交換 GTX750Ti→RX6600(無印) @ PC

i5-10400のグラボ交換 GTX750Ti→RX6600(無印) @ PC娘の”ゲーミング”PC
i5-10400

搭載グラボは
GeForce GTX750Ti KalmX

アンバランスな構成ですが
グラボ価格の高騰で頑張ってもらいました

主なゲームは
原神と崩壊3rd

750Tiは出力がminiHDMI
なので最大120Hz

144Hzのゲーミングモニターも活かせないで居ました





MSI AMD RADEON RX6600
MECH 2X 8G

21年10月発売のモデル

登場時期が悪すぎて
情報が少ないです






よせばいいのに
またもやアマゾンアウトレット

オススメはしません!






外箱にカッター痕
これはアマゾンの検品で付けてしまってるのかも

アウトレットでの同価格帯では

GTX1660SUPER
RTX2060 OC 6G

もう少し(5千円)出せば
RTX2060 OC 12G

新品との価格差と各モデルのベンチマーク
2週間以上も悩みに悩みました






結局
リスクよりも導入コスパで

アマゾンのグラボレビュー
候補の各モデルで見てたのですが

新品で買ったのに
”開封の形跡があった”とか

酷いのはそんな”開封”が疑わしいので
”2週間(使って)したら返品します”とか出てきました






これもそんな類な
返品された商品の可能性はありますね






当たり前のように
開封品

トラブル出ないと良いのですが






2連ファンモデル
デカい!

3連ファンのRX6500XTよりも
大きく感じます






HDMI 1
DisplayPort 3

6500XTの1つ上位モデルですが
その差は大きいです






取付けネジ痕付いてます

という事は通電もされてるかな






接続されていたかの確認
ちょっと高画質で






判らないなあ

ネジ止めされてるなら
挿し込まれてるハズですが






8Pの補助電源
LEDは非搭載






外観は大丈夫そうです

外箱記載のS/Nと現品が一致するかも確認しました
(返品時の商品すり替え)






近い能力のグラボの中では
省電力性能が高いそうです

ゲーミング目的ですが少し能力が届かなくても
年間通しての電気代では家計に優しいかも知れません






交換します

NVIDIAからAMDなので
ドライバーをアンインストールしました






サイドパネルを外して

PCケースの防塵能力なのか
埃の侵入がやや多い






グラボの補助電源ケーブルを引っ張り出します

組み立て時
予め組み込んで置きました






外した750Ti
もう6年以上も稼働してるんですね

ファンレスがとても気に入ってました






マザーボードは
MSI MPG Z490 GAMING PLUS

同じMSIで合わせる事が出来ました






AMDドライバーをインストール

リフレッシュレートも忘れないうちに変更
144Hzが選べるようになってます






早速ゲームプレイして貰いました!






なるほど
わからん!!






戦いのシーンとか
カクカクっとした動きがなくなったそうです

あと
色が濃くなったとか






次はベンチマーク
RX6500XTとの差を見てみたいです!
Posted at 2022/08/21 18:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット

プロフィール

「イイね!なんだけど、こんな感じに塗りつぶして某「x」みたいに数表示して欲しい。なんて自分だけかな!?運営さ~ん!!」
何シテル?   11/13 12:54
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 78
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ユーザー車検 ローラーでチョッと失敗!? @ HINO DUTROトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 17:19:55
ユーザー車検 ほんの少し失敗!? @ HINO DUTROトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 17:19:42
ユーザー車検 毎回うまくいかないです! 排気ガス再検査!? @ HINO DUTROトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 17:19:20

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation