• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

アフタヌーンライド @ Tern GRIT

アフタヌーンライド @ Tern GRITTern GRIT

ライドは
6月21日

今回やっと2回目
GRITの乗り換えに・・(帰り) 法定装備品とか @ Tern GRIT






日差しはありましたが

そよ風が
心地よかったです






1時間半程走って

じっくりと乗り味
味わってきました!

駆動系に
軽さを感じます






休憩してニヤニヤ眺めます

ストップ&ゴー
加速と段差が凄くいいのです

コンフォートな乗り心地と合わせて
ストリートが得意そう

速度的なスイートスポットは
7速20kmまでですね

そのまま踏んで
試してみましたが

30km超えたあたりで
急にタイヤの重さを感じました

シフトアップする
気力も無くなってしまいヤメ

部活帰りの通学自転車にも遭遇
離されました






サンセット狙いでした

雲が多く
あと微妙に時間合いませんでした

BBハイトが高いのか

視線位置が高くて
見晴らし良好

マッタリライド
ゆっくり景色が流れていきます

速度を求めるような
バイクではありません

乗ってて
凄く楽しいです






帰還しました

28.11km
総走行距離 46.7km

移動に対する
運動効率が悪いのか

50km超えたくらいの
疲労感でした

想像したより走ってないですね

体を鍛える
という意味では時短になるかも






グリップ

アカンですよ
もう裂けてきた

酷くなりそうなら
KCNCと交換してみようかな

ROCKBROS スポンジグリップ

のんびりまったり仕様へ! ハンドル長変更(580mm)です @ クロスバイク FX3
Posted at 2025/06/28 19:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーバンクロス Tern GRIT | スポーツ
2025年06月21日 イイね!

GRITの乗り換えに・・(帰り) 法定装備品とか @ Tern GRIT

GRITの乗り換えに・・(帰り) 法定装備品とか @ Tern GRITTern GRIT

GRITの乗り換えに・・(行き) @ クロスバイク FX3
続きになります

画像データから
ライドは6月8日

完成から随分と
経ってしまいました

待ち遠しかった
初乗りです!

組立て グリップ交換とか完成! @ Tern GRIT






TREK FX3

GRITと
入れ替えになります






ボトルケージ

ペットボトル用
一応付けてますが






同じトピークでも

コチラのほうが
慣れてます






付け替えました

片方には
ツールケース






イイ感じです

ツールケース 携帯工具の準備






ペダル

法的に
義務ではありませんが

MKS SYLVAN GORDITOペダル他






ペダルリフレクター

夜間用に
リフレクター追加します






汎用品なので

たぶん付くハズ
押し込むだけです






付きました

視認性と
安全性重視






エア補充

走行前チェックは
習慣付いてます

MTBのエアー圧
わかりません

とりあえず
50PSIくらいで






テールライト

おにぎりリフレクター






フロントライト

日中の走行ですが
装着感も知りたかったので






準備完了






FX3

色々と
経験させて貰いました

今後は
シングルスピード化でもして遊ぶか

ローラー専用機となるか
ちょっと考えてます






ステムバッグ

iPhone11
ポーチごと入りました

サイクリング中の撮影
ラクになりそうです






乗り換えて

今度は帰ります






シャッター見かけて

急遽
Uターン






昭和レトロな電気屋さん

光速エスパーかな

26インチなGRIT
なかなか小回り効きます






よく走ります

重い車重の割に
加速します






荒れた路面も

ビリビリガタガタする事無く
手も痺れません

バネ付きサドルの効果もあって
乗り心地はコンフォート!






無事帰還

サイコンもチェンジしました
COOSPO BC26

走行ログと
ストラバ目的で

COOSPO サイクルコンピューターBC26とキャットアイ VOLT200






初めてのディスクブレーキ

パッドのアタリ
慣らしながらですが

よく効きます

こんなにも良い物だとは
知りませんでした






バネサドル

乗車姿勢はアップライト
ドッシリ後方

ママチャリ的な
座り心地

股間より
お尻が痺れてきました






チェーンルブ

挿して拭き取り






ガレージ収納

700Cと比べると
26インチ

僅かでも
コンパクトに収まりました

シェイクダウン
18.63km

総走行距離 18.63km
Posted at 2025/06/24 00:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーバンクロス Tern GRIT | スポーツ
2025年04月27日 イイね!

組立て グリップ交換とか完成! @ Tern GRIT

組立て グリップ交換とか完成! @ Tern GRITTern GRIT

作業記録用
総走行距離 0km

実作業日は3月6日



ボトルケージ

ストックパーツから
シリコンで磨きました






フォーク他

フレーム各所のダボ穴

ネジ部にグリスして
増し締め

工場組み状態から
結構緩い箇所がありました






マジマジと見て

意外とあちこちに
打跡やスレっぽい薄キズ






シートステーとか






クランクアームも

この辺りは
段ボールのスレでしょうか

通販では仕方ない

というか
店頭でも付いてるかもですね






シートステー裏側

ここは出荷では
ブツけようがない

ので
整備で付いたと思われます






なんでや?

っと
思い当たる物がひとつ






メンテスタンド

フックの塩ビ
破れてました

なんということでしょう

今回は
マットなカーキ色

コンパウンド等での
修正はできません

ミリタリーな雰囲気なので
気にしない

という事にします






ブラウンの標準グリップ

バーエンドのない
非貫通タイプ






バーエンドミラー付ける為

交換します






スポンジグリップとしました

ROCKBROS スポンジグリップ






エンドが開きました






バーエンドミラー

Hafny(ハフニー)バーエンドミラー

開いたエンドに
取付しました






ヤッター完成!

となる
ハズだったんですが






なんとなく

グリップが
ブラックになったので

サドルだけが浮いてる
ような気がしてきました

交換前は
ブラウンでイメージしてたのです






ブラックサドルに

そこまで
拘らなくても

なんて
やっといてなんですが

凄く感じます

ノグチ 鋲付きスポーツサドルJT2460 二個目!?






イメチェン

ブラウンのほうが
高級感あったような!?

若干
近代的になりました






同じノグチサドルですが

ブラックモデルは
鋲の位置が左右不均一

せっかく交換したのに
ガッカリ感






完成再び!






暫くはこの仕様です

ブラウンサイドなタイヤにしたら
合わせてブラウンサドルへ気分転換でしょうか

まだ走ってもないのに
タイヤ交換まで考え出してしまいました

流石に
妄想ダケ!

グッと
ガマンですね

あとは

前後ライト
ペダルリフレクターで走り出せます


駆動系10速化
覚え書きとか

RD-M5120-SGS
CS-M4100-10(11-13-15-18-21-24-28-32-37-46)
CN-HG95

RD-RX810
プーリーセット(組込済み)
Posted at 2025/05/05 00:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーバンクロス Tern GRIT | スポーツ
2025年04月26日 イイね!

組立て シフトワイヤーとディレーラー調整 @ Tern GRIT

組立て シフトワイヤーとディレーラー調整 @ Tern GRITTern GRIT

作業記録用
総走行距離 0km

実作業日は2月28日



シフトワイヤー
ディレーラーの変速調整を行いました






アウターケーブル長

エンドアジャストボルトの調整
ガイドプーリーとの距離調整に失敗

何度か切り直しました






インナーケーブル入れ直し

アウターの切り直しで
インナーが届かなくなってしまいました

新品のインナー
仕損じしたので交換です

シャドータイプのディレーラーは
アウター長も変化してしまうので短すぎるとダメですね

次からは
安いインナー入手して仮調整する事とします






調整後

なんとなく
ですが

各調整ボルトに
ネジロック剤を流しました






ロー46T

次の段との
落差が大きいです

ガイドプーリーとの距離は
9mmくらいと大きく離してます

ローに上げるとき

プーリーどころか
プレートごと干渉してました

後は音を聞きながら
エンドアジャストボルト回して微調整






BB下のケーブルガイド






センタースタンド台座

干渉する事無く
真っ直ぐ通ってます






ケーブルライナー

JAG WIRE SLICK-LUBED LINER JSDA0027

インナーワイヤーの
ライナー管ですね

BB下のガイド部分
今回使用するか悩みました

ダストや泥詰まりを防いだり
インナーのスレや動きを妨げない効果があるみたいです

標準状態では
元々付いてないですし

ロードのR2では付いてたので継続して使ってますが
ULTEGRA デュアルコントロールレバー取付 @ cervelo R2

どちらが正解なんでしょうか
経験値が足りてません
Posted at 2025/05/04 00:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーバンクロス Tern GRIT | スポーツ
2025年04月25日 イイね!

組立て チェーンカットとペダル取付 MKS SYLVAN GORDITO @ Tern GRIT

組立て チェーンカットとペダル取付 MKS SYLVAN GORDITO @ Tern GRITTern GRIT

作業記録用
総走行距離 0km

実作業日は2月27日






チェーンを通します

やっとですね

最大スプロケと最大チェーンリング
ダケに掛けます

ディレーラーは
まだ通しません






幸いチェーン長は届きました

最短長から+6リンク
余分をカット

KMCミッシングリンク
で繋ぎました

変速系は
FX3からの引き当てパーツ

スプロケ36Tに戻してしまいました DEORE M6000系 @ クロスバイク FX3






ペダル

MKS SYLVAN GORDITO

MKS SYLVAN GORDITOペダル他






クラシカルな雰囲気

最近はまったりライド
デカペダルが好みです






精度高そうです

軸受けは
カップ&コーン






右はGRITの付属ペダル

wellgo アルミペダル M-21
かな






wellgoもなかなかイイですね

ブラックシルバー採用で
デザイナーの拘りを感じます






ペダル取付

ネジ部には
スレッドコンパウンド

左側は逆ネジ
35Nm






クランク周りが完成

シフトワイヤーも
未調整ですが一旦通しました






サドル交換

ノグチ 鋲付きスポーツサドル JT2460

バネ付きサドルになります
ノグチ 鋲付きスポーツサドルJT2460






シートポスト

調整は角度と兼用タイプ

微調整し難いので
前後と角度が分かれてるほうが好みですね






サドル裏側

レールとバネがシルバー

ブラックなシートポストなので
ブラックシルバーで統一感出るかも






ノグチサドル

JUSTEC製






GRITサドル

VELO製






耐水グリスをタップリ

シートポストは
BEL-RAYの耐水グリスとしました

理由的には

とても固いグリスなので
隙間を完全に埋めてくれるかなと

雨水の侵入
シール目的ですね
Posted at 2025/05/03 00:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーバンクロス Tern GRIT | スポーツ

プロフィール

「DeskMini X600 8700G Win11インストールとデバイスの暗号化無効とか UEFI設定 @ PC http://cvw.jp/b/1064761/48579542/
何シテル?   08/03 15:05
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation