• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2025年11月12日 イイね!

紅葉イチョウの樹ツーリング @ グロム(JC92)

紅葉イチョウの樹ツーリング @ グロム(JC92)季節的に

恒例の
紅葉イチョウの樹ツーリング

行ってきました



2024年
紅葉イチョウの樹ツーリング @ SV650ABS

2023年
秋のライド @ クロスバイク FX3






GRITで発進!

という気持ちではありましたが
近頃はクマが怖いですね

今日は山間部なので
グロムで行くことにしました






寒いです

朝から冷えてます
インナーに電熱ウェアも装備

コミネ エレクトリックライニングベストEK-101






紅葉スポット






イイですね!






いつもの

池田ふれあい街道






しばし休憩

上空ではパラグライダー
長時間フライトしてました






イチョウの樹

あれれ!?






落葉してます






残った葉も

シナシナです
今季は急に冷え込んだからでしょうか






谷汲あられの里に寄りました

こちらではイチョウ見られました
冬季来るの早いかもですね

公式サイト
谷汲あられの里







夢さんさん谷汲






コーヒーブレイク

GT-Air II

顎紐のラチェットベルト
まだ慣れません

やっぱり
Dリングのほうがいいなあ

ヘルメット・シューズ新調! SHOEI GT-Air II UBIQUITY elf ELS17






天皇林公園

これからな感じ






15度

だいたいですが
14度くらいから冬装備としています

操作性から
グローブだけ普段使いのままでした

冷えて快適ではありません
なんとか耐えました






前回見つけた隠れ道

とっても暑かったです!揖斐峡ライド @ SV650ABS






舗装されてます

つづら折りに
上っていくようです

日陰の部分はコケ生えててヤバそう
ダート車がイイかも

いかにもクマ出そうな雰囲気
退散します






ここはイイ雰囲気






見頃かな






奥の棒はなんだろう






植林でしょうか






不気味です

赤と白の対比
なんかのアニメに出てきそう






もう一か所

橋渡った先は
落石通行止めでした






ここも

何度も来てます






もう少しですね

スマホの接写
上手くなりたいです






帰路に

謎オブジェ
サイクリングで発見してました

TOWILDワイヤレスライト取付とCOOSPO BC107サイコンのテストライド @ クロスバイク FX3






なんだか寂しいです

もっとエロスというか
フェチ感あった気がするんですが






非日常は終わり






無事戻りました

100km程度とチョイ乗りですが
気分転換には丁度良いです
Posted at 2025/11/13 11:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ GROM JC92(2023) | クルマ
2025年11月07日 イイね!

DeskMini X600 8700G SSDヒートシンクの取付リベンジ @ PC

DeskMini X600 8700G SSDヒートシンクの取付リベンジ @ PC自作PC

サブ機のX600
続きの続きです

DeskMini X600 8700G SSDヒートシンク取付ですが!?選定失敗しました @ PC


SSDヒートシンク
アマゾンセールで追加しました






SSDヒートシンク

Mauknci 銅製ヒートシンク 1.5mm






付属品いっぱい

サーマルパッド0.5と1.0mm
固定用テープ

ドライバーと
ケースも付いてきます






ヒートシンク

銅製
グラフェン被覆だそう

銅は酸化して変色するので
コレはよさそうです






裏面

銅のミガキ
熱伝導に期待できますね






耐熱テープ

アイネックス M.2ヒートシンク・パーツ固定用耐熱テープ HT-15






ヒートシンク固定用に

付属テープがダメだった場合に備えて
一応購入

呼びは「カプトンテープ」
でいいのかな
 
一生分あります
他に使い道が思いつきません






早速リベンジ






サーマルパッド

ヒートシンク厚さ
極薄狙いで0.5mm






サーマル貼り付け

やってみて
今になって気が付きました!

先にヒートシンク側に貼った方が
位置合わせがラクかもです






ヒートシンク貼り付け

薄いので載せるというか
貼り付けって感じ

銅の面には触れないように
気を使いました






固定します

付属は使わず
アイネックス

なんとなくです






テープ固定詳細






一巻き裏面で重ねました






搭載します

テープじゃ見た目が
と想像してましたが

なんか玄人っぽい
いかにも半導体製造業って感じ






無事収まりました

やっと!
SSDヒートシンク付きました






起動確認






動きました!

メイン機から移動のモニター
acer DM431KBMIIIPX

余談ですが
4KはPC負担掛かります

排熱からか
たぶんマザボで一度落ちました

UEFI設定が飛んで初期化状態に
設定やり直して不安になりました






室温20度






CPUファン1基のみ

DeskMiniの標準状態で
46度→44度






外部ファンオン

強制冷却で
40度→37度

普段使い程度の温度域ですが
それでも下がりました

外部ファンと併用であれば
夏場の高温時にも効果ありそうですね
Posted at 2025/11/08 00:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2025年11月05日 イイね!

DeskMini X600 8700G SSDヒートシンク取付ですが!?選定失敗しました @ PC

DeskMini X600 8700G SSDヒートシンク取付ですが!?選定失敗しました @ PC自作PC

サブ機のX600
先日の続きです

DeskMini X600 8700G データ用SSDの交換予定でしたが・・やっぱり2.5インチSSDが欲しいとか @ PC

システム用SSDに
ヒートシンク取付をします






CPUクーラーとのスキマ

けっこうギリギリです

クーラーはNoctua
DeskMini X600 8700GとA300 3400GのCPUクーラー入れ替え交換 @ PC






スロット1

DeskMiniは
WiFiカードと2段になってます

ヒートシンクの固定方法も
気を付けます






SSDヒートシンク

サーマルパッド
やぶれとるがな






固定方法

シリコンリングか
金具で固定します

先の2段重ねから
固定金具の薄いこの製品を選びました






サーマルパッド

裂け目を寄せて
なんとか使えそう






仮置きしてみます






ギリギリです






平行出し






金具で固定します

SSDの前後方向から
負担を掛けないように






固定位置

金具の移動は
最小限に留めました

たぶん
アルマイトが剥げます






あとラベルも

製品保障から
傷付けたくなかったのです






搭載しました






わりとイイかも!

期待も膨らみます






なんとか付きました






透かして見て

隙間も開いてます

シリコンバンドだと
干渉してますね






ここまで順調だったのですが






閉まりません!

何度か入れ直しましたが
どうやっても無理な感じ






オプションの追加USB

コネクタ下のケーブル部分に
接触痕が付いてます

ヤラカシタ!






バラシです

サーマルの保護シートも戻します

思えばどこかのサイトで
オプションのUSB

付けてると
干渉すると見た気がします

どうして
どうしてなのか!?






外せば問題なく閉まります

結果
データ用のM.2を撤去しただけとなりました






一応起動確認

大丈夫そう
でないと困りますが






備忘録的に

SSDのドライブ変更に伴い
Steamのゲームフォルダを再設定する必要があります

D:ドライブをデフォルトに設定
PCのコンセントから切って完全放電

次回起動から
戻りました






あとついでに

室温20度






CPUファン1基のみ

DeskMiniの標準状態で
46度






外部ファンオン

強制冷却で
40度

今の時期なら
問題ありませんが

SSDヒートシンク
買い直してみます
Posted at 2025/11/05 19:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2025年11月04日 イイね!

DeskMini X600 8700G データ用SSDの交換予定でしたが・・やっぱり2.5インチSSDが欲しいとか @ PC

DeskMini X600 8700G データ用SSDの交換予定でしたが・・やっぱり2.5インチSSDが欲しいとか @ PC自作PC

サブ機のX600

アマゾンセールにて
色々と届きました!






SSDヒートシンク

GLOTRENDS M.2 SSDヒートシンク
22x70x10mm アルミボディ






サーマルパッド

30パック サーマルパッド
0.5~3.0mm 各6枚入り






大量です

サーマルパッド
これまで持ってませんでした

マザボ付属のヒートシンク
SSD交換等に






データ用SSDに

KIOXIA EXCERIA PLUS G3 2TB
PCIe Gen4x4






バッファロー正規品

2.5インチSSDと
随分悩みました

というか
悩み継続中

KIOXIA公式
EXCERIA PLUS G3






職場で絶賛稼働中のX600

ファンフィルター
ホコリキャッチしてるみたいです

A300から
実績あり






バラシます

改良されたのか個体差なのか
開ける瞬間が固いです

無用なロック機能ですね






出しました

ホコリ
内部もキレイです

一応
エアブローしました






M.2 データ用SSD

マザボ裏で空気の流れが悪いです
風も当たりません

上のフレーム部分は
マザボのベースプレート

この隙間をサーマルパッドで埋めて
マザボベース自体をヒートシンク代わりにしてやろうかと

DeskMiniでは
結構やってる手法みたいです






2.5インチSSD

イザ作業行おうか
という段階で

エアコンレスで
夏場の熱対策が厳しい環境下

無理にM.2使うより
2.5インチSSDが正解な気がしてきました






という事で

現状使用してないので
外す事にしました






M.2の取付ネジは残しました

通電の繰り返しと
熱害で寿命の心配するよりはいいかなと

外したデータSSDは
偶然ですが

メイン機と休眠中のNR200P MAX
このX600の3台同期してるのでバックアップ用に使えます






データ用SSD

まだ容量の空きありますが
そろそろ2TB欲しいところです

11月に入って
AI需要だとかで

SSDとメモリ
急激に価格高騰中です

M.2のKIOXIA買ってしまいましたし
判断ミスったぽい
Posted at 2025/11/04 19:59:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット

プロフィール

「イイね!なんだけど、こんな感じに塗りつぶして某「x」みたいに数表示して欲しい。なんて自分だけかな!?運営さ~ん!!」
何シテル?   11/13 12:54
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 78
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ユーザー車検 ローラーでチョッと失敗!? @ HINO DUTROトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 17:19:55
ユーザー車検 ほんの少し失敗!? @ HINO DUTROトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 17:19:42
ユーザー車検 毎回うまくいかないです! 排気ガス再検査!? @ HINO DUTROトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 17:19:20

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation