• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョニー・雷鳴@N・Cのブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

ドライブレコーダー。

ドライブレコーダー。キャリイちゃんへ嫁さんの乗っていたMOVEカスタムに装着していたユピテルの奴を移植。
Posted at 2025/06/07 15:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月17日 イイね!

バックパック換装(笑)

バックパック換装(笑)タイヤ交換にデミオが車庫から出ていて、隣の母のティーダもお出掛け中なのを幸いにトラクターもロータリー交換。
代掻き用パック(笑)はガレージ脇に寄せて保管しているので車2台とも出さないと装着出来ないという制約。
うちの辺りは川からの揚水が遅いので代掻きもこれからです。
Posted at 2025/05/17 15:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月17日 イイね!

とりあえずエコモード化

とりあえずエコモード化いつまでも205幅のR1R履いてると重いので185のエコタイヤに換装。
KENDAのKR20を前に履くか、グッドイヤーのEG02を前に履くか…
やはり運動性からすればとKR20にしておこう。
Posted at 2025/05/17 14:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月28日 イイね!

2トントラック&フォークリフト用バッテリー

2トントラック&フォークリフト用バッテリー現場行こうとしたらついにセルが回らなくなったトヨエース。
現場で乙らなくて本当に良かった…
というわけで隣村の農家の店グラントマトへバッテリーの調達に。
ここだと韓国製ではあるんですが価格が安いアトラスバッテリーが置いてあるので重宝しております。


でもって行ってみたらワンランク上のプレミアムが広告の品!同じアトラスバッテリーの一番安いやつより安いじゃないの!!
いいタイミングでしたわー。
95D26Rが1つ税込11,500円ってマジか…。
普段一番安いアトラスは税抜き12,800円だったはず。
もちろんトラックは24Vなので2つ購入。
ホームセンターで見た同サイズは1つ辺り軽く30,000円前後はしていましたね。

若干予算に余裕が出たので、上がりかけのフォークリフトのバッテリーも調達。
元々積まれていたのは40B19Rなんですが、如何せんすぐ上がる。バッテリー単価は4000円台で一番安い部類。
買い替えには都合がいいんですが交換サイクル早すぎて面倒なので、マウント上乗るワンサイズ上に換装するべく60B24Rを購入。
でも税込8990円で40B19の値段2倍エェェ…
容量ある分長持ちしてくれよぉ…。

国産中堅バッテリー1個の値段で3本揃ったのは大きい。
トラック自体平成一ケタの骨董品なのでバッテリーは良いものに拘る必要も無いからこれでヨシ!
Posted at 2025/03/28 18:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月11日 イイね!

デミオ リアハブベアリング交換【DE5FS/DE3FS】

以前はコーナリング中のみ聞こえていたリア周りからの唸り音。
最近は直線でも一定速以上で耳障りな程に。
気になった点で、リアシュー交換した際にシューが斜めに摩耗していたといった具合。
整備工場でリアハブベアリング劣化の可能性と言われてほぼ確証を得ました。

リアハブベアリングのガタでドラムがブレた分シューが偏摩耗していたというわけで。
新品シューの当たりが悪いのも頷けました。

ベアリングなので圧入だと整備工場入りかーと思って見てみた楽天市場。
あったよGMBのリアハブベアリングASSY。
2個買っても1万円でお釣り来るお手頃です。

構造は4本のボルトと2本の爪でのシンプルな固定。
ハブ面の穴からソケット突っ込んで回せるようになっています。

輪留めしてジャッキアップしてサイドブレーキを解除(やらないとドラムにシュー食いついてて抜けませんよ)。
ホイール外したらドラム固定ネジ2本を抜いてドラムを外します。
有り難い事にシューを外す必要はありません。
穴から14mmソケット挿し込んでエアインパクトレンチとかで緩めてしまいましょう。
結構固く締まっているのでインパクトドライバーに14ソケット程度ではまず緩みません。

摘出!



あとは新しいのを付けてしっかり締め込めばOK。
インパクトは若干パワー落としてやらないと完全にオーバートルクしますので注意。
この後はドラム戻してネジ締めれば終わりなんで…すが…
どうやらメネジ切りの甘いキツめのヴァージン穴だった様子で、ドラム固定ネジが突っ込めませんでした。
これは拡張するほかないです。

はい、どこのご家庭にもあるタップ。
M8をグリグリ通して解してあげましょう。
これでネジはあっさり通るように。

ドラム戻して完了!

外したベアリングを手回ししてみたら、助手席側のはキュルキュルと音が出て、運転席側のはシャリシャリ音。こりゃ酷い。
17万km走行とジムカーナのサイドターンで虐めてきたから仕方なしですね。
唸り音は解消、車内は驚くほど静かになりました。
長年乗ってきたDEオーナーさん、これはリフレッシュ効果かなりありますよ。
(車体番号上私のは3桁で最も初期に生産された物故に、これより古いDEはほぼ無いわけではありますが…)
Posted at 2023/01/11 11:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガラスリペア剤で補修完了!
内側からだと小さい点残ってるか…」
何シテル?   07/31 16:35
ジョニーライデン専用デミオを自称しております。 主活動は愛車でのジムカーナ競技参戦。 宮城のモータースポーツチーム・にっかわくらぶ(N・C)所属。 SUG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ にっかわくらぶの紅い稲妻 (マツダ デミオ)
とりあえずジムカーナ、な現状仕様です。 基本的にオープンデフなままLSDは入れない方向で ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
親父の形見みたいなもの。 フォーマルな場や家族での外出に重宝する1台。 シーケンシャルパ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事の新しい相棒。 細々といじる予定です。
スズキ キャリイトラック 軽トライダー・キャリイ (スズキ キャリイトラック)
キャリイ・KC(荷台ウッドパネルカスタム) 角がデリケートな石材運搬と、荷台の保護を目 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation