• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョニー・雷鳴@N・Cのブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

ヒカリモノ 電装系 ヘッ・・・ドアラ・・・イト!!

さてしばらくGW以降風邪やら歯痛から副鼻腔炎とシャレになってなかったためダートのレポサボってます・・・

先にクルマの整備状況をば

しばらく前に助手席側のHIDバーナーがイカれて赤くなったため友人から中古バーナーをもらって
組んだのですがあっさり寿命で赤く・・・

見事にオッドアイ、視界も悪いです

この時点で判明していたその他は
室内のパワードサブウーファーが通電していない
バルブ変えたばかりのフォグ(助手席側!)が点灯しない

というわけでとりあえずもらった中古バーナーの在庫からもう一個取り出して
そそくさと交換。といってもヘッドライトユニットごと外さないとバーナー交換できない・・・仕様ですね

バーナーが切り欠きの溝が1本少ないD2R?なんだっけ?
まあそんなのなのでリューターで溝削って合わせて組み付け。

ヘッ・ドアラ・イト!!
助手席側フォグはアース側カプラが断線していたので端子を交換したら復活
さてバッテリーも「助手席側!!」なわけで、覗き込んでみればウーファーの+電源引いてるクワガタ端子が断線してモゲてる。。。お前か原因は!
端子付きコードを延長して追加して補修・・・
でも+ケーブル2スケでちょっと延長した端子付きコード1.25スケ・・・
不安なのでさっさと交換して余裕出します・・・

・・・終わって撮影していたら異変に気付くワタクシ

ウェッジバルブ(助手席側!!!)切れてる・・・!いつの間に!!
その辺に暗い純正品転がってたので間に合わせて撮影。黄色いですね

すぐにイオンに向かいLEDのウェッジバルブ(LED6灯)あったので購入

よし明るい!復活!!

ウェッジのみでもまぶしいくらい。流石6灯。安物だけどよし!

見事に助手席側トラブル三昧のインプちゃんでした
Posted at 2013/06/03 00:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年06月03日 イイね!

リアドアガラス交換してみた

彼女にクルマのリアドアガラスが割れて粉々にひびが入り、落下始まってると泣きつかれたので
ヤフオクで中古ガラスを購入し、さっそく作業開始。
用意した工具 コードレスインパクトドライバ KTC内張りはがし等


車はセルボモード。
粉々で危険なので養生用ガムテープを貼り保護し、内張りの固定ネジを外していきますが内張り外す際にはパワーウインドウではないととある障害が・・・


そう、ハンドル。
パワーウインドウならカプラーで済みますが手動なのでハンドルを抜きます
ドアガラスハンドルはΩ型のピンでロックされているので内張りはがしのバール部など使ってうまく外してやってください。

内張りを外したら外側のパッキンを外しておき、隅にある三角のパーツもドアパッキン側にある固定ネジ抜いてずらします。これやらないとガラス入りません・・・マジで

ガラス固定レールのネジ外して割れたガラスを撤去後新しいガラスを枠の内側から滑り込ませますが、結構難しいです
ピラーレスドアのありがたみをここで痛感。
交換が終わったら内張り等元に戻せばOK

セルボモードの場合全部1か2の+ネジですので10mmレンチとか意味なしになります、ゆえにコードレス電動ドライバが無いとさらにしんどくなります(笑)(笑)
ビバ文明の利器

きれいに直りました
慣れれば簡単にできると思いますがなれるほど経験はしないかと思います(苦笑)
コスト的にはガラス代と送料の4000円程度でできてしまいました

Posted at 2013/06/03 00:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ガラスリペア剤で補修完了!
内側からだと小さい点残ってるか…」
何シテル?   07/31 16:35
ジョニーライデン専用デミオを自称しております。 主活動は愛車でのジムカーナ競技参戦。 宮城のモータースポーツチーム・にっかわくらぶ(N・C)所属。 SUG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ デミオ にっかわくらぶの紅い稲妻 (マツダ デミオ)
とりあえずジムカーナ、な現状仕様です。 基本的にオープンデフなままLSDは入れない方向で ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
親父の形見みたいなもの。 フォーマルな場や家族での外出に重宝する1台。 シーケンシャルパ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事の新しい相棒。 細々といじる予定です。
スズキ キャリイトラック 軽トライダー・キャリイ (スズキ キャリイトラック)
キャリイ・KC(荷台ウッドパネルカスタム) 角がデリケートな石材運搬と、荷台の保護を目 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation